ブログ記事1,897件
設置が完了したU字溝の排水チェックを行いました。ちゃんと流れてます。成功です(≧∀≦)最後に目皿も付けました。次晴れた日にU字溝の掃除と、モルタル流したところをもう少し綺麗にしたいと思います。U字溝設置完了!
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。『【引っ越し】計算違いでコンロを慌てて購入!』どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。引っ越し先のガスコンロ置き場の採寸、心配になって再度見てみたら、、、今使ってるガスコンロが置けない〜ガビーんその事が判明…ameblo.jp⬆️のブログで書いた新たに購入したガスコンロ、、、私の住宅ではそのまま取り付けることが出来ませんでした(T.T)涙、涙、涙。引っ越し当日、ガス屋さんがガスの開栓手続きに来てくれて判明っ❣️ガスコンロの設備的にゴム
京成小岩エンブレムですハンドジェル購入できました!!いまいろんな事でハンドジェルが品薄ですが衛生面で大事なハンドジェル設置完了です!少しでもリスクが減りつつ安心してご来店されたいと思いがあります。(昔から設置してありましたが・・・アピールです)それでは3連休ご来店お待ちしてます土曜日はスタッフが少ないため混みやすいです金曜日、日曜日がおすすめです
愛知県豊田市で住宅リフォーム耐震・外壁塗装等を行っている口コミとご紹介で成り立っているスミカです。ブログを読んで頂きありがとうございます!今日は小工事のご紹介少し前に玄関アプローチの工事をご依頼して下さったOBさまから追加でご依頼を頂いていたふたつの工事に先日入らせて頂きました。まずひとつめは縁台の設置。今使っているものが木製でもう古くなり
灌水チューブの設置完了‼️水を通しながら確認して作業終了‼️
こんばんは🌙今日で30歳になりました匠でんきのしょーやんです今日は先日、下見にお邪魔した冷蔵庫の納品に行きました❗この現場の一番の問題点はこの螺旋階段です。うちには大型冷蔵庫は無理。と諦めていたお客様を悩ませていたこの螺旋階段。ぜひ、上げてあげたい…大きな冷蔵庫を使って少しでも快適に過ごしてもらいたい…階段の幅を測ったら、寸法は大丈夫あとは、冷蔵庫を上げるだけ。そこで僕は考えました…その結果、搬入のプロフェッショナルに依頼することにしました❗搬入のプロフェッシ
今回は通路に温泉パイプがあり上を渡れるスロープ作り。鉄板ではなく滑らない縞鋼板を利用。鉄板なんて利用したら冬凍って滑ってけがしてまう。まずはプラズマカッターで切断していく。いつもなら枠を角パイを利用するけど今回は枠なし。どうしても高さが上がってまうからなるべく低く作りたい。人が歩くだけだから強度は十分だろ。鉄板の溶接はきほんアーク溶接を利用する。半自動溶接だとワイヤーがもったいないから。アークの棒な
どうも!ハッカイオートの石田です。今回は車両整備に欠かせない、車両リフトがいよいよ新工場に設置です。リフトなんだが、できれば床がフラットなイーグルリフトを入れたかったが、地下がある関係上で設置は不可能。イーグルリフトが不可能なので今回は門型リフトを選択しました。全長5mクラスの車も楽にあげることができる。新工場に着くと、もうすでにリフト機材を積んだトラックが到着していた🚚早速ユニックでリフト機材を降ろして設置の準備にとりかかることに。リフトの配置を図面通りに設置しよ
以前にもお話ししましたが、車庫には跳ね上げ式のゲートを使用しています。今回、ハイエースのキャンカーを購入する際に通過可能な高さを図ったら2,000㎜しかなくミドルルーフのハイエースは入りません。ミドルルーフのキャンカーではなく標準ルーフのキャンカーにするか跳ね上げ式のゲートを撤去して伸縮ゲートにするか検討していました。伸縮ゲートは費用は安く済みますが強風などに弱いし防犯上も信頼性が低いので却下。でも、ミドルルーフのキャンカーは諦めきれません。そこで思い切って跳ね上げ式のゲー