ブログ記事1,662件
ついに大阪・関西万博が開幕。期間は4月13日から10月13日までの約半年間。いきなり水を差すようだが、ある調査によると『行きたい』と答えた人は約35%だけ。国民の7割近くは別に行きたくないと思っているようだ。ただ、『ウチコミタイムズジ・オーナーVol.42』の記事によると、逆に成功すると予想。その理由は2つ。①SNSの普及によって情報が拡散され、多くの人が目にする。②インバウンド需要が取り込める。①はスマートフォン、SNSの普及により、主催者がCMや広告を
今応援しているユーチューバーがおりまして、チャンネル登録者が増えるといいなと思い、書いています。以前も載せたことがありますが、日本に着いたばかりの外国人に空港で声をかけて、東京案内をしてホテルに送り届けるという企画動画、【FREERIDE】(フリーライド)↓です。【FREERIDE】日本に着いたばかりの外国人を車でおもてなししてみた#FREERIDE#外国人#おもてなしThanksJoey!!!AI英会話アプリ「スピーク」はこのリンクから無料で試せます👉https://bi
日本の定番アイスを訪日外国人が口をそろえて大絶賛!「チョコモナカジャンボ」が最強のインバウンドフードになったワケ(週プレNEWS)-Yahoo!ニュース■終わりなき改良の歴史そもそも、いつ頃からチョコモナカジャンボは訪日外国人の人気を集めているのか。森永製菓マーケティング部の中村望氏がこう語る。「海外の方からの人気を初めて認識したのは、東京news.yahoo.co.jpチョコモナカジャンボ、私も好きです。アイスの水分がモナカに移らない様にチョコでコーティ
今日は、バイトの初出勤だったので、夕方に西ゲート付近だけを探索しました。西ゲート海側のフードコートは、サービスエリアのフードコーナーって感じ。くら寿司があったけど、13時で今日の席予約は完了、持ち帰りのみ。まぁ日本人がわざわざここで食べなくてもいいよね。訪日外国人の為に日本人は遠慮しましょう笑サウジの面白そうなイベントがあったけど、明日(5月17日)までの期間限定イベントだったんで明日は絶対に行かなくては。予約はその場に行ってQRコードをかざして専用予約サイトでの予約です。行きたかっ
訪日客インバウンドあるある!ドラマチックな要求編台湾滞在記Angelakです。現在日本におります。外国語を使って業務についていますが、日々いろんな外国人旅行客と出会います。その中でも某大陸あたりからの某国のお客様、ドラマの見過ぎでは?と思うような要求が出てクレーム。「いやいや〜、それは無理ですよ〜。」と毎回心の中で突っ込んでいます詳しくはこちらのリンクよりご覧ください「監視カメラ見ればわかる!」が口グセのインバウンド外国人
今週、全日空とJRの決算上方修正が発表された。理由として、訪日外国人のビジネスクラスやグリーン車利用を挙げていた。とにかく外国人は豊かである。国によるという人、スーダンは、などのへ理屈持ち出す前に現実を見てほしい。日本に来る外国人は欧米からの富裕層だけでない。インバウンドガイドと身内に宿泊業経営者がいる立場で分かることは、中国韓国は日本より所得が高いから仕方ないとしても、昨今ベトナム、カンボジア、インド、インドネシア、フィリピン、ネパール、メキシコ、台湾からのツーリストも多い。彼らは
こんにちは!5秒で外国人のハートと信頼をゲットあなたの可能性を切り拓く!英語学習者と世界を繋ぐキューピッドGlobalish講師の高橋アキです。オンラインで大学生から70代まで幅広い年齢の方に英語を教えたり日本語-英語の翻訳・通訳を提供中。英語を教えることを通じて日本に英語とグローバルマインドが浸透する「日本の北欧化」を目指しています。この春休みに1週間ほど息子と一緒に実家に帰省をしました。息子と2人で帰省する時は新幹線で上京します。
訪日外国人旅行者数が過去最速で1000万人突破特に中国等が増加/ネット「治安は過去最悪」https://t.co/aDHCSMdOI9—田舎暮しの唱悦(@shoetsusato)April17,2025
こんにちは!5秒で外国人のハートと信頼をゲットあなたの可能性を切り拓く!英語学習者と世界を繋ぐキューピッドGlobalish講師の高橋アキです。👉英語が苦手でも大丈夫!お客様との心の距離を縮めるおもてなし英会話を教えています!実践的なフレーズで売上アップ&リピーター獲得へ私がフランスに留学する少し前なので1999年の話なのですがカナダ留学時代の友人が日本に遊びに来ました。当時、友人は大学生で大学をお休みしてなのか大学のプログラムを活用した
「WelcomeSuica」は今年9月1日からJR東日本が発売している訪日外国人向けのSuicaです。桜のデザインがそれっぽいですね🌸普通のSuicaとの違いは、・チャージしてある金額の有効期限が28日間・チャージ残額の払戻不可・デポジットの500円が不要ということ。デポジット不要は有り難いですが、有効期限がきたらチャージしてある金額が無効になってしまうのは恐ろしいです😫発売場所はJREASTTravelServiceCenter(訪日旅行センター)
驚異的な数字が飛び込んできました!今年日本を訪れた外国人旅行者の数が、なんと過去最速のペースで1000万人を突破したことが明らかになりました!観光庁と政府観光局の発表によると、2025年3月に日本を訪れた外国人旅行者は約349万8000人。これは昨年同月比13.5%増という驚異的な伸びで、3月としては過去最多を記録しました。この勢いを受け、3月までの累計は約1053万7000人に到達。これまでの記録を大幅に塗り替える、まさに“爆速”ペースでの1000万人突破です。この驚異的な増加の背景には
先日蒲田で行われてたシッチーのチャリティフェアに行ってきました〜前情報では結構ざっくばらんにブランド品が並べられているとのことでしたが、実際も前情報通りでしたフェアには訪日外国人がたくさん来場していて日本人4割な感じで会場のアナウンスが中国語でも行われていて店員さんも2人に1人は中国の方でなんだか外国に来ている気分になりました1階はバッグがメインで2階は宝飾品私のお目当てはエルメスのヴィンテージアクセサリーでしたが
常に肩こり首こり背中こりの私。姿勢が悪いのをなおさないと...いろんな解消グッズを使ってきましたが、あと最近はラジオ体操本気でやったり。訪日外国人の方に(もちろん韓国人にも)人気のロイヒつぼ膏に手を出してみました!温感刺激で血行促進肩こり・腰痛にROIHI-TSUBOKOパッケージの右下。こったところの患部に効く...ってローマ字で書いてあるけど、誰向けなんだろう1シートに12枚。剥がすとおじさんの顔が出てきてちょっと笑いました1つ1つが小さいので普通の湿
円安が続いて日本からニューヨークに来る旅行者は激減しているようですが、逆に、こちらから日本に旅行をしている人はかなり増えている印象。最近アメリカン航空がJFK〜羽田便を再開するとニュースで知り、高止まりしている航空運賃の下落を期待しているところですが、航空座席以上にアメリカ人の旅行者が増えているというような話を聞きました。周囲のニューヨーカーでも、これまで日本に興味があるなんて聞いたことがないような人たちが、いきなりSNSで日本旅行の様子を投稿してたりして驚いたりすることが多々あります。以
や~ここまで英語が通じないとは思っていないかったよ...どうして、日本人は英語すら話せないの???よくある訪日外国人のコメントです。で、私がドイツ語、スペイン語を少し話すと、それだけで感激され…質問攻めにあう異国の国で言葉が思うように通じない時、なんとか意思疎通できる人に出会うと確かに感激するし、まして、それが母国語ならホッとしますよね。日本では英語は通じない伝説が広まるのもどうかと思うので、私の友達はみな外国語話すよ~駅員さんだって、皆英語で教えてくれるでしょう
何事も円満に🫶即時解決、そして即実行🫡同じ一つ屋根の下、皆んなで見てどう思うか?軸足を決めて、映えある観光立国、お互いに楽しみですよね🗽そう、連帯感は常日頃の近隣の方々への配慮から🙏地道に積み上げて参りましょう🙇♂️それでは、また☕️【引用元】都内高級ホテルが価格カルテルか、公取委が警告へ…15社が宿泊料など情報共有・高騰に影響も4/17(木)2:00Yahoo!ニュース510公正取引委員会ホテル同士が宿泊価格などを情報交換していた行為が価格カルテルにつながる恐れが
フランスのアコーホテルズ系列のエコノミーブランドイビススタイルズ名古屋の朝食です。旅ブログではヒルトンやマリオットなど会員数の多いアメリカ系ホテルの朝食レビューはよく見かけますが、アコーホテルズ系列のはあまり記事が無いので先入観もなく楽しみにしていました。名古屋の台所、柳橋市場を見ながら食べる朝食外は雨でした。エコノミーブランドですが、朝食は充実名古屋名物のエビフライ、味噌カツ、どて煮白人のビジネスマンがどて煮の英語説明を読んでから蓋を開けて、しばらく考えてからやめてました。外
実は、2020年4月6日の重大ニュースで一度発表してはいるのですが、弊社が日本城郭協会の監修を受け、訪日外国人向けの城郭スタンプラリーを立ち上げました。これは、日本100名城の中から、現存天守や外国人観光客に人気の高い24城をピックアップしたもので、すでに設置済みの日本100名城スタンプを押して、達成を目指すスタンプラリーです。とはいえ、2020年4月といえば、ちょうど新型コロナが広がり始めた頃。いったん発表したものの、その後、泣く泣く事業を寝かせたまま雌伏の時を送ってきました。
1981年から旅行動向を継続的に調査しているJTBが、2025年の見通しを1月9日に発表しました。それによると、2025年の訪日外国人客数は、過去最高を記録した2024年からさらに伸びる見込みで、前年比108.9%の4020万人と推計しています。訪日外国人観光客の動向について、下記サイトをご覧ください。https://yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/55826/2025年の旅行動向、訪日客数は2024年を超える4020万人と予測ーJTB|やまとご
渋谷にはいま、過去最大級の訪日外国人が集まっています。そしてその数は日々増えている印象があります。渋谷の再開発はこれからが本番。ますます訪日外国人が渋谷に集まってくるでしょう。彼らの集まる場所はさまざまありますが、何と言っても最大集客要素はここしかありません。渋谷スクランブル交差点。一日に50万人以上がここを通過するという世界最大の交差点です。1回の通行客が3千人以上と言われ、30分程度で4万5千人が横断し、その数は「千代田区の人口に相当する」と言われるほど、とにかく人の行
■バス停·駅の電光掲の撮影で行き先確認可能■車体付属の電光板·方向幕、電車·新幹線の電光板行き先表示対応もナビタイム(NAVITIME)がナビゲーションアプリのJapanTravelbyNAVITIMEで訪日外国人観光客向け新機能を提供開始した。バス停や駅の電光掲の撮影で行き先を確認できる機能である。バス停と駅の電光板と共にバスの車体に付属する電光板や方向幕、電車や新幹線の電光板などの行き先表示にも対応する。네비타임(NAVITIME)이네비게이션앱JapanTravel
先週、ついに1ドル160円台に突入したというニュースに驚愕しました。米ドルで給料もらってる私にとっては嬉しいことなのかもしれませんが、日本という国の価値が下がっていると解釈するとやはり寂しいものがあります。下のリブログ、昨秋に1ドル150円台で大騒ぎしてたとき、こんなこと書いていました。あの時も円安で、知り合いのニューヨーカーたちがこぞって日本旅行に行っていることを紹介しました。円安傾向はさらに加速して、この夏に日本旅行を計画しているアメリカ人の数は記録的になるだろうとの予想だそうです。個
みなさま、こんにちは。今日、東京ディズニーランドにある「クワイエットルーム」(祈祷室)がオープンしていたので、キャストさまに撮影可能かお伺いしたところ、「ご自由にどうぞ」との案内をいただきましたため写真付きでレポートいたします。「QUIETROOM(クワイエットルーム)」とは、スリム(イスラム教徒)向けの「祈祷室」のことで訪日外国人ゲストの要望に応え、東京ディズニーシー:2019年10月23日東京ディズニーランド:2020年2月13日からオープンしています。ちなみにこち