ブログ記事7,220件
みなさんの訪問看護師さんはどうですか?別にゴミくらいいいんだけど…はじめてなの。初めての人に「はい」って渡されたのあ、どうも…みたいな笑娘の唇にプロペトを塗布してくれたんだけど、そのね付けていたディスポ手袋を渡されたの。たとえば、娘に使ったガーゼとかなら全然okなんだけど。看護師さんに密着した手袋…綺麗か汚いかでいうと…いや、あんまり考えないとこ。いいんだよ。いいんだけどねでもそうね。統一して欲しいかも。統一してほしいです驚いちゃった私が捨てるん?と
※我が家の次女の縁(ゆかり)は出生時に脳に酸素が回らず、大脳基底核というところが損傷し、周産期低酸素性虚血性脳症と呼ばれる症状になっています。筋肉の制御が十分できず、今は自力で生存に必要なミルクを飲むことができませんが、普通の生活を送れるようになるため、リハビリをしています※縁は約12kg。首もすわっていないし、大人にしがみつくこともできないので、抱っこは大変特に、床やベビーバスから持ち上げるのが辛いんですさすがの訪問看護師さんも『もう、1人だとキツイね』と、大変な様子ネットでい
★2023.01.12(木)・9時30分訪問看護師Kさんに金曜日の予定を1日早めて来ていただいた。酸素飽和度98脈拍106血圧94ー58昨夜はほとんど熟睡が出来ずに呼吸苦に苦しめられて、心身共に疲れていたさーちゃん。信頼を寄せているKさんが来てくださって、少し緊張が取れたようだった。👩⚕️「ナルラピドは痛みだけでなく呼吸苦の時も使えるのよ。」Kさんがまだいらっしゃる時に在宅クリニックのM医師がいらした。夜中に電話をしたので、心配して様子を見に来てくださった。👨⚕️「ナル
私のブログに訪問していただき、ありがとうこざいます昨日はがんセンターの退院支援看護師さんが手配してくれた訪問医さんとそのクリニックの看護師さん、訪問看護師さん、薬剤師さん、ケアマネジャーさんが来てくれました同じ時間に皆さん来てくれたのと、旦那も応対に仕事から帰って来てくれてうちのリビングはギュウギュウ詰め何せ介護用ベッドと家族食事用のテーブルも置いてあるので狭くなってみなさん正座順番に名刺を貰ったり、どう言った事をしてもらえるのか話してくれたりして1時間ほどで1人ずつ帰って行きま
乃木2銭消印モレ消印多治見乃木2銭消印モレ消印多治見乃木2銭の消印モレ消印は、岐阜は持っていましたが、岐阜県内の岐阜以外は、全般の切手上にも、割合と少なく苦労しています。エンタイヤ(封書・葉書)と単片をふくんでも、10局は、ないかもしれません。改めて、調べたわけでもありませんが、集配局でも普通局は、何とか、有りそうですが、特定局の場合は、八百津、養基の2局だけ切手貼りの葉書を所持。消印漏れの告示は、昭和6年7月14日公達第571号において、8
2022.9.30(金)退院122日目訪看Hさん、家BBQ、幼稚園みっくん泊朝:プチダノン1個、みかん1個昼:ハラミ1.5枚夕:みかん少し、牛乳麻痺レベル:左口角からよだれ10回以上はありお通じ:出た!いい便中今日の1日は動画がとても多くなったので2日間にわけて書きます朝起きてまず新体操のM先生と幼稚園の先生達にあげるジェルキャンドル5個分のラッピング。透明の袋にいれて、白いビニールの巾着袋に全員それぞれの名前をみくちゃんが書いてみんなそれぞれ違うシ
予定通り、今朝、妻は退院した僕は車椅子に乗せて妻を連れ帰るつもりだったけれど「それは少し無理があるかも」という、主治医のはからいで介護タクシーを手配してもらったもちろん、お金は自腹ですよでも病室から自宅までずっとストレッチャーだったので妻が疲れなくてすんだ自宅に帰ってからは訪問看護師さんや、薬局や、訪問ドクターが来てくれたのでずっとバタバタしていた学校から帰った娘(7歳)は妻が退院して帰ってきたことといっぱい人が出入りしているのが嬉し
2021.12.15自宅プチリフォーム隣の市に住んでいる娘家族が私の家の近くに引っ越して来る事になったが、娘は先に同居して在宅医療を受ける事になった。介護ベッドをレンタルする為に12月の繁忙時に無理を承知で家具移動をお願いした。何とかスケジュールを調整して急いでくださった。担当の方は娘の病状を知って涙ぐんでいらした。私はプチリフォームをした事でこれから娘の在宅医療が始まる事を覚悟していた。2021.12.16在宅医療チーム・H在宅クリニックドクター1名看護師1名事務
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕やっと寒波が抜けました今日はホントは病院DAYでは無かったけれど、皮膚転移の痛みに耐えられず、急遽受診しました。首回りの皮膚転移がモリモリ勢いを増し痛みが走って眠れないのです相談して疼痛緩和のための放射線治療を検討してもらうけどにしました。でも、照射は1回ですって⁉️大丈夫かな、それで痛みが和らげばありがたいのだけれど…胸水も増えているのか、痛みがない時はやたら苦しいしとにかく毎日やっと生きている感じです休みがちで仕事も溜まってき
ママ友さんと会った次の日は便コントロール会議でした。いつもは遅い時間にくる訪問看護師さんですが今度から週一に来てもらうことになったので早い時間に変更です。今日は15時からケアマネさんと来てくれました。排便の日が把握できないのでかかりつけ医に頓服で下剤を出してもらい訪問看護師さんが来る火曜日に服薬することに。だけど下剤なんで夜中にしたくなるかもしれないので遅い時間に服薬したい。で。次の日のデイサービスで排便を確認したいと。ということはヘルパーさんの帰り際1
病院で医師として働いていた私が、今は、医療的ケアが必要な長男との在宅生活を送っています。在宅生活を始めて一番驚いたのは、これまで学んできた医療の知識があまり役に立たなかったこと。本当に助けられたのは、先輩ママや訪問看護師さんたちが教えてくれた“生活の知恵”でした。鼻腔の固定のしかた、注入の姿勢、寝かせ方、物の配置…。小さな工夫が、毎日の不安や負担を軽くしてくれました。一方で、障害がわかったばかりの頃、SNSの情報を見て怖くなってしまって、頼りにしていたのは医療者。でも
妻は火曜日に退院した本来はもっと長い予定だったけれど…退院の条件は2つでまず、1日3回の抗生剤の点滴が自宅で行えることもうひとつはこのまま入院していればすぐにMRIが撮れるけれど退院すると、前からの予約通り月末の検査になることで、妻は退院を。。点滴時間は、9時、16時、24時今のところ、朝9時は訪問看護師さんあとの2回は僕がやっている腕に針は刺さったままなのでポートの時と同じ要領。。叔母にみてもらっていた娘(7歳)も帰ってきた
私は人見知りであまり友達はおりません1人行動が好きですそんな性格だから、こんなこと言ったらどう思われるだろうか、居心地わるくなるのではとか色々考えてしまいます。長男のことでずっと一年ほど悩んでいましたが誰にもいっていません。夫や祖父母に話すくらいです。でも今回自立するにあたって長男のことをいろんな人に話さなければいけませんでした。嫌な記憶、話したくないこともわかってもらうには伝えないといけません。。ケアマネさん、区役所の方、不動産の方、先生など、そしてこれからはヘルパーさんや訪
2024/8/29時系列に誤りがあったため訂正します。*2022年9月→2021年9月に訂正*それに伴い一部文章を変更しています。申し訳ありません。「アルツハイマー型認知症」の診断から約2ヶ月。母は「要介護1」と認定される。とはいえ、父が介護サービスを利用すること・特に自宅に人が出入りすることを嫌がったこともあり、すぐにどうこう、ということにはならず。しかし、思いもよらない理由から介護サービスを利用し始めることとなる。2021年9月。私が網膜剥離の手術で緊急入院するこ
11月の話なので、だいぶ前ですが、妹の七五三に家族みんなで行きましたこの写真お気に入りそしてこれ神社には砂利が敷き詰めてあって、中までは入れないのですが、七五三の御祈祷は当たり前だけど境内の中。。どうしようかな、と思ってましたが、訪問看護師さんが同行してくれて、ご祈祷の間だけ車の中で唯花と待っていてくれました本当にありがたかったーおかげで、ご祈祷の後、境内の外のアスファルトの所で家族みんなで沢山写真撮ってもらえました。プロのカメラマンさんにお願いしたんですよーだから、めちゃくちゃ
■2024/6/9今訪問看護師さん来られましたが、パルスオキシメーター(酸素)90%でした。1日1日、状況が悪くなってます。脈拍は速くなるし、パルスオキシメーターは95%維持できなくなり、93%くらいで推移しています。体温は36℃台を維持できなくなり、37℃前半です。1日の中で、朝が一番体調が良く、昼くらいから悪くなります。今朝は朝起きて『玉子サンドイッチ食べたい』と言ってくれたので、コンビニに走りました。三角形のサンドイッチ2個入の1個食べた。いつも見ている日曜昼のテ
★2023.02.04(土)夕方の写真撮影で少し疲れたよう。酸素量は変わらずMAX5.0ℓが続いていた。・18時20分足湯バスソルトを入れて2日振りに足湯をした。酸素5ℓ酸素飽和度96脈拍129・19時在宅クリニックの医師がシリコンカテーテルを届けにいらした。玄関を開けると、そこには半年前まで訪問してくださっていたT医師が立っていらした。👨⚕️「お母さんお久しぶりです。さーちゃんの病状はM先生から報告を受けています。」と、カテーテルを渡された。🙍♀️「T先生、娘に会
7月13日(月)朝起きたものの、またも寝てしまいお昼近くに起きました。起きてからいつものようにご飯お米などをミキサーしたスープ風ご飯を順調に食べ進めていたのですが途中で突然嘔吐しました。前触れなく、久々の嘔吐に驚き、ご飯は終了。でも、アイスが食べたいというので時間を空けてアイスタイム。こちらは戻すことなく食べました。いつもよりボンヤリしている娘。嘔吐したこともあり疲れているのかな?とゆっくりと過ごすことにしました。異変が起きたのは18時過ぎ。本日2食目を一口食べた後、なんだ
漫画家デビューを経て、ヒーラー・チャネ絵師になり、メタ意識のスピ講座もやっている、催眠療法士のヤミコです。あ~、書くことが山積みだ~💦早く書きたいんだけどやる事が多くて講座の生徒さん方の話もいっぱいで、頭から煙出そう~ま、焦らずいきませう^^本日は、【メタスピリチュアル講座】11期生で、ハンドルネームPUPUさんの不思議なスピ体験の話です♪たぶん何回か書くと思うので、今回は前置きみたいなもんかな当時
おはようございます♪昨日は、外出疲れ〜まぁ午後から、今朝まで…ずっと寝てました夕方からは、ずっと腹痛がそのおかげで、腸の浮腫みもだいぶスッキリ昨日の朝、訪問看護師さんと一緒に測った体重より…今朝は、➖3kgどれだけ,光に当たると浮腫むのかぁ〜身体に負荷がすごいんだよな!またまた,甲状腺辺りの腫れも出て来た大丈夫かなぁ〜今日も、ゆっくり遮光して過ごします孫ちゃんにも会えて美容院にも行って.カットとカラーしましただいぶ伸びていた髪の毛,毛先がもつれるようになっていて
今日は息子、早退してきました。わりと元気で散歩に行きたいというので近所の公園まで。家に帰ると急に不穏。ほんっと忙しいそして、訪問看護師さんの時間。早退してしまった罪悪感の話などしています。早退しちゃったんじゃなくて辛いのに頑張って学校いけたんだよ!出来なかったんじゃなくて出来たことに目を向けよう!なるほど。そうだね、辛いのに頑張ったんだね。辛いなら休めば?って感じに言ってしまうのですが、頑張ってるんだね、ってちゃんの認めてあげないとですね行かなくてもいいよ、って言ってるのに
5月に入ると断然、アイスコーヒーが飲みたくなる。買い物行っても「喉乾くね」って感じでコンビニのアイスコーヒーを飲む。たまに甘くしようかと思い「糖尿病の母にはゼロカロリーの物勧めていたな」訪問看護師さんと思い出しゼロカロリーの甘味料を入れる。甘いわ甘い。何日か後今度は昔からのガムシロップ入れて飲んだら甘くないのよ。なんで?こりゃ味覚障害になるのでは?と怖くなった。それからはゼロカロリーは止めた。まだ糖尿病でもないしなと独り言。
しようかな。。多分数日で終わりだろうけど。空き家も見に行きたい。子供達も来月来る。体調が良くない。。また絶対痩せた。とゆーより、退院して1か月程度で3キロも痩せた。部屋の掃除もしたい。訪問看護師さんも近々来る。はい、禁酒します。もう家でダラダラしたくない。久々出掛けて、これが普通の人達の生活だと思った。明日は寝たきりかもしれません。けど、入院しても点滴する訳でもなく、同じく寝てばかりで後はご飯届いて、体調回復する。酒飲まなきゃいいだけ。今は、私、地獄の離脱なんてない。今ならなん
リスペリドンを飲み始めてかわりましたか?以前よりも落ち着いていますか?と聞かれることがある。そんな時はすぐに答えが出てこない。よくなってるのか。できないことに目がいきすぎて答えられないこともある。昨日夜旦那と話した。去年の夏、長男は部屋に閉じこもって出てこなかった。顔だけが携帯のライトで照らされて昼間でも真っ暗な部屋で携帯ばかり見ていた。その姿がものすごく異様に見えて怖かった。仕事をしない長男に罵声を浴びせたり酷いこともたくさん言った。原因がわからない。どうすればいいのか。両親共に精神的
モルヒネ注射の針が曲がっていたのかモルヒネが漏れて肌着がびしょびしょ真夜中12時に訪問看護師さんが注射針の差し替えに駆けつけてくれたった今帰っていかれました訪問看護師さんってほんとに大変なお仕事ですね感謝です❣️最近の私の症状は痛みも増してきてモルヒネのフラッシュも頻繁になりました足の浮腫から出てくるリンパ液もあいかわらず漏れ出てきています服や布団が汚れないように看護師さんから習ったように犬のトイレシートを足に巻きつけて靴下で固定お見苦しい写真ごめんなさい🙏年
昨日6月26日水曜日朝8時24分、旦那さんは逝ってしまいました。鎮静の処置をされてから1回も目を覚ますことなくたった2日間程で逝ってしまうなんて…月曜日、訪問医療の先生や訪問看護師さんからは今週いっぱいは無理でしょう、おそらくあと数日とは言われていました。なので急遽、水曜日が休みだからと息子が日帰りで会いに来ることになり朝一番早いバスに乗りこちらに向かっているところでした。バスに乗ったよというLINEが届き私と娘で「〇〇が帰ってくるよ、それまで頑張ろうね」と話しかけ交代で旦那さんの側で呼
🌸さくらライフ市川クリニックです🌸3月17日に、市川市高齢者サポートセンター信篤・二俣主催の【医療介護学習会・交流会】に参加してきました!✨このイベントには、ケアマネジャーさんや訪問看護師さんなど、多職種の皆さまが一堂に会し、事例をもとに意見交換を行いました🤝💬さまざまな視点からの意見やアイデアが飛び交い、とても充実した時間となりました!💡私たちも、地域の皆さまのために、より良い医療・サービスを提供できるよう、日々努力してまいります🔥
また、病院に入っていました。ごめんねぇ〜。すごく心配かけちゃったねぇ。3月10日から、3月21日までの入院。これは、腸に穴が空いて、緊急手術になりました。ストナが付いています。近いうちに再手術して、穴を塞ぐ予定です。そのケアをしてもらうため、訪問看護師さんに来てもらっています。バッチが合わなくて、緊急で何度も来てもらっていました。どんどんからだが、だるく、立つこともできなくなってきました。歳とって、入院すれば、体調が悪いのは仕方ないと思いますよね。プロの看護師さんが見れば、マズい
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕本当に温かいコメントくださり…読みながら涙しています金沢は桜満開です桜が満開になる頃にはウォーキングできるように、と年初の入院で思いました。それが叶わず、花見も行けないなあとしょんぼりしていた時訪問看護師さんが、私と娘を連れ出してくれたのです家の近くの河原沿いには桜並木があって、そこまで酸素ボンベコロコロ持ちながらの徒歩を補佐してくださいました。昨日は天気も良く、満開の桜の下は最高訪問看護師さん、折りたたみ椅子や酸素ボンベを持ってくれた
こんにちは⛅今日もご訪問ありがとうございますいいね!本当に嬉しいです✨ありがとうございます😀💕今日は金曜日!訪問看護師さんの日引越ししても私が混乱しないようにサービスの曜日は全て一緒にして下さいました🙌今日は2回目の訪問看護師さん!薬💊のセットをして、たわいないお話をして、帰っていかれました。˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩やっと、今の生活にも慣れてきたので…動画をアップしましたお時間ある時に見ていただけると嬉しいですし、チャンネル登録や高評