ブログ記事10,234件
過去2回にわたってお届けした、新機能「リア攻め記録」の予告。おさらいすると、アプリに収録の3,000城は、本丸で[城攻め」すると自動で、それ以外の城も、リア攻めマップから選んで手動で、それぞれ訪城したことを記録できます。それらが記録される場所が「自分年表」です。予告最終回の今日は、「自分年表編」と題してその部分の解説をしましょう。以下、リニューアルされる自分年表画面を見ながら、説明していきます。この例では、犬山城が自動記録、木ノ下城(周辺城郭)が手動記録を示します。
最近、7~8時頃に、我が家の海棠の木のあたりが騒がしくなるので気になりました。先日、私の手が届くあたりまでは花摘みをしたのですが、高いところには咲き終えた花が残っています。そして、小さな実がついていることもあるので、その実を目指して来たのかなと思っていましたが、そうではなく花の蜜を目指しているようでした。花を終えた海堂は、ちょっと力が加わっただけでポロっと落ちます。実を食べるようだと、花もポタポタ落ちてくると思うんですよね。そして、実は緑の小さなものだし、食べるには早いかな・
7月27日のブログで、実際に訪れた城を記録できる新機能「リア攻め記録」について概説しました。お城の本丸で[城攻め]を押すだけの簡単操作ながら、みなさんのライフログとしても使ってもらえる機能だと自負しています。今日はこの新機能紹介の続き、「日本のすべての城編」。なんて大仰なタイトルなんでしょう(;・∀・)前回の説明は、アプリに収録される3,000城が対象でした。ただ、日本には3~5万の城があったと言われますから、ディープな人なら、時には3,000城以外の城をリア攻めすることもあるでしょ
終戦記念日8月15日、SMAP解散に世間が騒いでいるであろう中皆様にご報告するのも何ですが、この夏、わが両親は無事シベリアを経由してスコットランドに遊びに参りました・・・ええ、使いやがったの、シベリア鉄道・・・!まさか本気でウラジオストックからサンクトペテルブルグまで『ロシアの車窓から』を決行するとは我が親ながら私も今後は滅多な冗談を口にすまいと決意しました。途中途中で列車を降りて観光などしつつ、まあ楽しかったらしいですよあの古希過ぎ夫婦(父のほうはそろ
本日、予定通りのスケジュールで、新機能「リア攻め記録」がリリースされましたヽ(*´∀`)ノ「そんな話、初耳なんだけど」なんて人はいないと信じてますが、“あくまで念のため”、過去の機能説明へのリンクを貼っておきましょう↓3,000城への訪城を自動記録それ以外の城も手動で記録訪城メモまで残せる自分年表さっそく新機能を使い始めている方もいらっしゃると思いますが、リリース当日の今日は、これまでに言いそびれた諸々の補足事項を伝達させてもらいます。そもそもこの「リア攻め記録」、我ながらマ
⚠️微課金ユーザーの優先度という点での評価なため、なるべく酷評重視です。【能力タイプ】智略(98)【兵種】弓兵(弓寄りの万能)🚨2024年9月の将星イベントで登場した武将のため、11月現時点では当分入手不可です。【評価(高S・A・B・C・D・E低)】〜スキル1〜[利害の洞察](交戦毎に攻撃ダウン)・騎兵A・弓兵A-・歩兵A+軍略系の戦闘時バフではないものの、本体スキルの中ではかなり強いで
お久しぶりです。新4回生マネージャーの塔本です。最近暖かい日が続いていますが、皆様どうお過ごしでしょうか?ボート部では新歓が始まり、今年も沢山の1年生が遊びに来てくれています。4年生は最後の新歓ですが、毎日夜遅くまで準備してくれている3年生に少しでも貢献できるように頑張りたいです。さて、私が所属している体育会学生本部では、運営活動の一環で、他部活の練習を見学する各部訪問を行なっています。私は今月に入って3つの部活に伺い、選手やスタッフ、監督と話をする機会がありました。各部の考え方や
今回、私(近藤)初めてお客様のお宅を訪問させて頂きました!いや~楽しかったですv(´∀`*v)★そこで本日はお邪魔させて頂いたK様宅のカエル部屋をご紹介いたします。沢山のケージとヤドク達にわくわくしつつ撮影させて頂きました。※撮影はまだまだ修行中ですのでピンボケが多いです・・・申し訳ありません!じゃじゃーーーんッ!すべてのケージに配管が組まれポリタンクに集まるようにしてありました。これで排水処理が簡単ですね!水槽に配管を施した簡易ケージでの管理もされていました。
トレーニングを終えて昭和町の交差点を渡ってカフェへ。何時も通り掛かっていて知ってますねん。でも、入った事おまへんでしたんや。今日は気分転換も兼ねて入りましてん。ホットドックモーニング¥500にします。マスターがお一人で運営されているみたいですわ。アイスコーヒとのセットだす。ご馳走様でした。
本日も当ブログに訪問していただきありがとうございます!今回の著者は元国税調査官の方です。それでは、いつものやついきましょう!1サラリーマンが使える所得控除14種類のうち、会社がやってくれるのは3~4種類に過ぎません2退職金にかかる税金を気にする方も多いがよほど高額の退職金をもらう人以外、心配いりません3年金収入者でも65歳以上、年金収入が158万円以下であれば扶養に入れることができますいかがでしたでしょうか?本当に知らないことは損であ
2019/5/3訪問昼食を摂り、国道42号線で新宮市内まで行きそこから国道168号線に入る。美しい熊野川沿いを快走すると、熊野川町に到着した。熊野川対岸の三重県側を望むと、一際大きな木造校舎が見えてきた。横に長い木造校舎と講堂らしき建物が見えるのが上川小学校。さらに、山の上を見ると同じように屋根が見えるが、こちらは上川中学校になる。校舎は石垣の上に建っているので近くからは全体を望むことが出
大原からの出船で真鯛釣りは久しぶりだった。8月の大原真鯛釣り大会に出場以来だから実に3ヶ月ぶりの千葉県訪問となった。大原では、まぁまぁのマダイが釣れて大会で入賞できたので、それに気を良くして鹿島のヒラメ大会にも先日出場したのですがこちらは惨敗でした。ヒラメを釣るなら茨城の鹿島に行けという格言があるくらい素晴らしい漁場なのですが、こうも駄目だと辛いです。今年の鹿島のヒラメはハズレ年かもしれません。そんなこんなで恒例のタイ釣りからのタイマッサージです。今回は富里のサワデ
こんばんは亮です今日は午前中にオオミジンコの容器4つをリセットしてこんな感じに綺麗にホーロータライに何回かに分けて移して水を回してから集まった底のゴミとかを取り除いてまた洗った容器に戻す。半分くらい元の水を入れて足らずは金魚の飼育水、青水を補充ねそんなことしてたらネットで注文してたの届いたよ高知のお菓子知ってるかな??ミレービスケット美味しいよ。自分、高知県に少しの期間住んでました。ブラインシュリンプ孵化したの殻を取って直ぐにメダカあげれる準備オレンジジュ
雪が積もってまだ降り続いてたから、家でゆっくりしてたりぼんのハニレモを読んでた。68話は、キラッキラしてた《※ネタバレありの感想》界が羽花のお部屋初訪問だったのと、羽花からプロポーズが飛び出したのがめっちゃ良かった。人間味丸出しで、全然飾らない羽花ママが良い。あの超堅い羽花パパが、きっと先に羽花ママのことを好きになった気がする。壁なんて気にせず突破して来る所は、羽花は母親似なのかもしれない。超真面目は父親似だけどwそんな羽花ママと羽花の会話を聞いて、界も笑ってた
※今回のブログは、自分用の記録みたいなものです。仕事とはまったく関係ありません🙇実況の仕事を始めて二十数年。始めたころと今とでは、違うところがいろいろあります。その中の1つが「京都産業大学出身の競輪選手の人数」。私が実況を始めたころは、山岸正教さん(京都・81期)や小佐野文秀選手(山梨・83期)がデビューして間もないころでした。※山岸さんは現在、京都産業大学自転車競技部コーチ直近では、小堀敢太選手(北海道)と谷内健太選手(京都)が125期でデビ
今日は"payavisit"を取り上げたいと思います。"payavisit"は使われている単語からなんとなく意味はわかるかもしれません。でもなんで"pay"と"avisit"の組み合わせなんでしょうか?今回は少しそのことも考えてみたいと思います。ではいつも通り『ロングマンExams英英辞典』の説明を見てみましょう。payacall/visit,paysbacall/visittovisitpersonorplaceex)If
仙台市内は落ち葉が目立つようになってきました🍂今日は手の肥厚爪(ひこうづめ)=分厚くなった爪についてのお話です手の爪が厚くなるの!?とまずそこに驚かれる方もいらっしゃると思います。実際にいらっしゃいます。90代の女性の方は恥ずかしくて見せられないと最初仰りました。そして「仕方ないんだね〜。この爪…」と。手の指先は自分でも目が行きやすい箇所だけに女性は特にいくつになっても気にしやすい箇所でもあると思います。手の爪が厚いと指先を
生まれた赤ちゃんがママと一緒に退院できないことがある赤ちゃんだけ、病院に残ってママだけ先に退院となることがあるそんな時さえ、わたしは赤ちゃんはいいタイミングで帰る日を選んでいると思ったりする。ママが、たっぷり休養が必要な場合も多いし、さらに赤ちゃんが帰ってくる準備もゆっくりできるしね妊娠中に、入院することになってしまったり、時には、一度退院できずに、そのままお産に突入することもある。妊娠期間をほとんど、病院で過ごす方もいる。そんな時は特に、お家に赤ちゃん