ブログ記事279件
前回は無人島の猿島へ行ったので猿島はコチラ↓『三浦半島まるごときっぷの旅⑧無人島猿島へ』三笠公園へ着いた無人島「猿島」へ向かいます前回はコチラ↓『三浦半島まるごときっぷの旅⑦朝食後三笠公園へ』横須賀のホテルメルキュール横須賀に泊まってます…ameblo.jp次は記念艦三笠へ向かいます猿島のターミナルすぐ横なので道に迷うことはありません記念艦三笠も三浦半島まるごときっぷの提示で三浦半島まるごときっぷ|三浦半島のおトクなきっぷ|京浜急行電鉄(KEIKYU)
予習ができたところで、見学の始まりです。皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ皇国(日本)が盛えるか滅びるかこの一戦で決まるから、みんな全力尽くして頑張れ!!の意味として使われた、Z旗が掲げられていました。本来は、タグボートを要請するときに使われるそうです。Z旗といえば、海の進軍。海の進軍日本軍歌~海の進軍作詞:海老沼正男作曲:古関裕而www.youtube.comまずは上甲板。
【神奈川】旧軍港の横須賀・呉・佐世保・舞鶴の4市が日本遺産の構成文化財をデザインした『護守印』がスタート。「護守印帳」を購入し4市それぞれの指定窓口で護守印帳を見せると護守印がいただけます(※護守印代は無料)【護守印帳】護守印は護衛艦の「護」と鎮守府の「守」からネーミングされています。【記念艦三笠護守印】【記念艦三笠御船印】【護
9月の福岡旅行記が全然終わってませんが、横須賀にも遊びに行ってきたので並行して綴っていきたいと思います。ふと横須賀に行ったことないから遊びに行ってみたいな・・・と思い立ち、ネットで調べたところ「よこすか満喫きっぷ」なるものがあるではないですか!!三浦まぐろ満喫きっぷと似た感じのものですね。電車&バスの乗車券の他に、遊んで食べて満喫が出来る「食べる券」と「遊ぶ券」がセットになっていてお得なきっぷです。駅で購入するより電子きっぷの方が1人100円お得なので、スマホできっぷを2
前回、戦艦三笠について書きましたが、そこにでてきた丁字戦法。この戦術が成功したことで、連合艦隊はバルチック艦隊に勝利しました。でも、丁字戦法ってどんなもの?ということで、分かり易く説明しているブログを発見。あとりえ極星堂さんのブログを引用させていただき記載します。丁字戦法とは?味方艦隊と敵艦隊が、空から見て「丁(T)字」に見えるため丁字戦法と呼ばれました。この戦い方は、「丁」の横が有利で縦が不利。縦に並
便秘と鬱の私達が歩き始めた理由はこちら今までの"まとめ"はこちら【本日のコース】横須賀駅→ヴェルニー公園→軍港めぐり50分→横須賀・諏訪大神社→記念艦三笠→やきとり相模屋→横須賀中央駅4km1時間(呑と見学は除く)【竜さんのプラン】R先週のお散歩で横須賀行ったじゃんYビールが美味しかったわよねRゆみさん呑んでたね笑Y今週も横須賀なんでしょ船に乗