ブログ記事1,815件
今日は、成人式!20才を迎えた人達にとつては、少年、少女から大人になる儀式の、晴れ舞台の日ですね。周りや社会から、大人に成った事をお祝いされると共に、大人としての自覚を持った行動と、社会的な権利を獲得すると同時に、義務と責任も発生します。尤も今では法改正により、実際は18才から選挙権を与えられ、大人として扱われる様になりました。その為、成人式の運用基準なるものが特に無く、18才、19才の成人式が想定されていなかった事から、18才での成人式の有無、19才はどうするのか、20才と一緒の合同
今日は演習場区域内に残る境界標柱を紹介します。青字の「標柱〇号」が境界標柱です。探索の結果、4本確認しています。4本の標柱はいずれも山頂付近に設置されています。「境界標柱」と書きましたが、上記地図での演習場境界線に沿って置かれているわけではないようですので、設置の規則性はよく分かりません。まずは、廠舎南側の榧ヶ葉山(かやがはやま)の山頂付近にある2本を見ていきます。なおこの山は登山道が整備されていませんので、登山慣れされた方以外は立ち入らない方がよいかと思われます。山頂
渋谷の中心にある尾崎豊さんの記念碑今夜のハチ公マスクはしていないのね左はヒカリエ・右は渋谷スクランブルスクエアですごく綺麗な新しいビル渋谷二丁目アートプロジェクトがありましたアート作品が二つ並んでいますこの中心に見えるビル(クロスタワー)に尾崎豊さんの記念碑がありますあった最高のロケーション位置を変えて見ると右には↓Googleのビル(高い方・渋谷ストリーム)壁にはファンから感謝のメッセージ突然知らない女性に話しかけられました。女性「尾
小幡緑地の東園でここ2、3年のうちに人が2人は自殺している・・・・という噂を東園のすぐ近くに住んでいる方に聞きました。東園の存在は、前に一度地図で見て知っていましたが、すっかり忘れていました。そもそも、愛知県守山区にある小幡緑地公園は、3箇所に点在している公園なのです。本園、西園、東園と住宅地などを隔てて3つに分かれていますが、どれも小幡緑地なのです。私は本園にはよく行きます。犬の散歩や気分転換など駐車場があるので行きやすいし広いのでなんだかんだ運動できます。しかし、そんな小幡緑地に
今日は日本海海戦でのロシア兵漂着地のひとつ、萩市須佐(すさ)を訪れます。海戦図にて須佐の場所を確認します。日本海海戦についての説明はこちら→→→須佐は日本海に面した山口県北東部に位置しており、大正期より旧阿武郡須佐町として町制を敷いていましたが、平成の大合併により平成17年(2005年)に萩市の一部となりました。ロシア兵漂着の経緯を簡単に説明すると…。日本の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を撃ち負かした明治38年(1905年)5月28日の夜、須佐湾の沖合いを進む不審
行こう!きみとその未来へ和歌山県岩出市・紀の川市にある塾のユーゼミですユーゼミのブログ担当ブロたんの桜です🌸今日は桜のよもやまばなしにお付き合いください(*^-^*)俳優の溝端淳平さんの記念碑と記念樹が溝端さんの出身地である橋本市恋野にあると知り、探しに行ってきました。「恋し野の里あじさい園」の中にある本田池付近にあると書かれていたのでまずそこから探しました。前に行ったときは満開だったあじさいが盛りを過ぎていましたが、時折かわいく咲い
5月4日朝風呂入ってからホテルのモーニングビュッフェへモーニングビュッフェは楽しいそして8:30ホテル出発今回の茨城県旅行メインイベント美浦トレセン見学1ヶ月前に見学ツアーの申し込みをしていて集合場所は広報会館集合時間は9:50少し時間があるので近くを散策馬運車が行き交う道路調整ルームだ広報会館近く美浦所属馬達の蹄鉄記念碑優勝パネル和雄先生の記念碑馬頭観音様案内図は年季がはいってる集合時間にまだ時間があるので広報会館4階の展示コーナー