ブログ記事6,033件
朝起きて散歩。バルセロナ大聖堂。まだサクラダファミリアに行けていないので、何としても滞在中に行きたい…。ブケリア市場へ朝ごはん。地元の人メインではなく、観光名所。でとにかく人だらけ。陳列が神。みーんな写真撮っていました。売り手の女性達がみんなカッコいい!朝食はこちらへ。狭い空間に男性がズラリ。有名な?卵屋さんみたいです。本場のスパニッシュオムレツが本当に美味しい.サングリアガスパチョ(超フレッシュ)めちゃくちゃ美味しかった。活気だらけの最高な空間でした。
パタヤエレファントビレッジパタヤでおすすめの観光名所『エレファントビレッジ』に行ってきました🙌💓入口入ってすぐ右側にチケットカウンターがあります💰入園料は300バーツ💰ゾウさんに乗るチケット付きは600バーツ💰ここで余談ですが、ゾウ使いのおじさん達は乗ってる時に『チップ!チップくれ!』って言ってきます😗友達がカフェにいて荷物置いてたので財布を持ってなかったんですけどそれを伝えるとゾウに乗りながらカフェまで連れて行かれましたwあとで持ってくから降ろして〜って
IwenttoSaudiArabiatouristattraction“EdgeofTheWorld”昨日サウジアラビアの観光名所エッジオブザワールド(EdgeofTheWorld)へ行きました。文字通りの『世界の果て』なぜ『果て』かということ、切り立った崖の下から地平線までずっと、砂漠‼️この崖から先の景色に生命の息吹は感じられない…からかな⁉️リヤドの中心地から舗装道路を約1時間。そして舗装されていない砂漠(土漠)の中を1時間走り、車を降りて1時
ママズスマイル所沢店です皆さまママズスマイル所沢店のInstagramはご覧になった事がありますかアカウントはこちらhttps://instagram.com/mamassmile_tz?igshid=YmMyMTA2M2Y=ママズスマイル所沢店(@mamassmile_tz)•Instagramphotosandvideos273Followers,345Following,101Posts-SeeInstagramphotosandvi
フランスの観光名所は、城、国立公園、美術館、そして遺跡と、バラエティーに富むところ。そんな名所を、県ごとにご紹介。フランス本土96県、県番号40番は、フランス南西部のランド県(Landes)。ここに広がるのは、ヨーロッパ最大の松林であるランドの森(ForêtdesLandes)。生息するのは、フランスカイガンショウ(仏蘭西海岸松)と呼ばれる種類です。すでに一部は2000年前から森林で、このフランスカイガンショウが繁殖。一方でその大部分は、羊飼いが住む農業地帯だったものの、
福島県会津若松市を「アバター」で旅行城下町の名所を精緻に再現観光庁が3月にもメタバース事業(福島民報)-Yahoo!ニュース観光庁は3月にも、インターネット上の仮想空間「メタバース」で福島県会津若松市内の観光名所や街並みを精緻に再現し、自分の分身「アバター」で空間内を自由に散策できる仕組みを構築する。観光庁直轄でメタバnews.yahoo.co.jpリカちゃんこと、木村貴志氏の事業がYahooニュースに掲載されました彼は今や、メタバースへ才能を発揮し、観光庁より受託簡単に結果を私は
今回はドライブ時も女装のままでした。交通違反しないように法定速度遵守です。後ろから急に追いついてくる車は路肩に停車して通すのがベストです。女装ドライブは今回が初めてですが、女装ビッグバン時代の時にドライブもどきの写真は撮りました。もう25年前ぐらいになります。その当時たぶん運転中は少なくとも上着は男物をはおり、アンダーはスカートの上にジャージだったと思います。↓風が脚を撫でて気持ち良かった!
こんばんは。私の地元は色々、観光名所がありちょいちょいTVに出ます。芸能人とかがレポしてるのみて、実際はこんなんじゃないよなー、もっと地味だよなーとか思ってます。観光名所の中に元カレとデートした場所もちょいちょいでる。正直、行きたくもないし場所に連れて行かれて、ただただ楽しいふりしてた。それが付き合うってことなのだと思ってた所もあり、当時は頑張ってた。TVで特集みると嫌な思い出が蘇る。とは言っても、トラウマとかそんな大袈裟なことじゃないですよ。7つ年
2025年2月3日観光地だと思ってやってきたタリン港の「Tallinnatähed」Google翻訳すると「タリンの星」でした。コレ↓です。こういうの、好きなんだよなあ。札幌の大倉山でも自撮りしたり。オリンピックのマークによじ登ったり。だがしかし。↑この写真を撮ったのは、けっこう遠く離れて全貌を収めた。一応、目の前に、ベンチがあって、そこにスマホ設置して、リモコンシャッター押すことはできるけど、「TALLINN」の文字が横に広過ぎて、入りきらないよう。日本語だと、「タリン
イタリア・ローマ市にある観光名所「真実の口」。偽りの心があるものが手を入れると、手を抜く際に食い千切られる、あるいは手が抜けなくなる―。そんな伝説で知られる真実の口が、実は浅草にもあることを皆さんはご存知でしょうか?真実の口は、こちらの場所に設置されています↓そう、浅草のランドマークのひとつである「浅草ビューホテル」さんです。数年前に大規模リニューアルを行った浅草ビューホテルさん。そのどこに真実の口があるのかと言うと、玄関脇の、目立たないところに
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)今回は食べ物は登場しないので正確には食べ歩きではなく飲み歩き新潟県にきたらずっと来てみたかった念願のぽんしゅ館です一度ホテルにチェックインしてシャワーを浴びて身を清めたらさぁ、飲みにでかけるぞぽんしゅ館利き酒番所新潟驛店さん新潟駅構内CoCoRo西館3階にあるぽん酒館さん☆新潟駅・長岡駅・越後湯沢駅の3ヶ所にあり、新潟に来たら必ず立ち寄る人も多い酒飲みには天国のお酒ミュージアム頭にネクタイを巻いたらもうすぐ最終形
フィレンツェは中世の町並みの旧市街が中心街にそのまま残っていて、それ自体が世界遺産です。私の住んでいる街、フィレンツェは観光業で潤っているといっていいでしょう。今日はフィレンツェの観光名所の一つポンテヴェッキオ(PonteVecchio)を紹介します。長くすんでいると、いつでも見れるだろうというある意味の時間の余裕のせいか私自身もゆっくり見たのはしばらくぶりでしたが、やはり観光名所だけのことはあり美しく珍しい風景です。ちなみにポンテ・ヴェッキオとは「古い橋」という意味です。私の
ノスウェスダー。こんばんは。今日も寒いけど、冬晴れだったウェールズ☀️でも、私は終日、家の中で課題と格闘JJ🐶は義父が庭仕事するのを、未だか未だかと待ち侘びてましたさて、私の復習にもなるので(笑)昨日の続き、コンウィの観光名所を1つご紹介『北ウェールズの人気観光地コンウィ』ノスウェスダー。こんばんは。夜明け前には家を出て、クラスメイトが暮らすスノードニア近郊の村へ。合流後はさらに北上。🚗💨そして、一緒に向かった先が…北ウェールズ…ameblo.jpその名も、「グレート・ブリテン島で
こんにちは!!韓国整形通訳サポートBiJOOです♥韓国整形サポートBiJOO💍@bijoookorea#韓国整形#韓国美容外科#輪郭再手術🏥ボンディ美容外科🏥🟤輪郭再手術ボンディ美容外科で輪郭再手術を受けPretty小顔美女に美貌アプデ🐻🧸🤎▶︎空港往復送迎➕ホテル提供付き!韓国🇰🇷で整形するなら、BiJ…https://t.co/Lvlqh5Lel02023年06月13日13:336月13日(火)本日もBiJOOへの
Bonjour!本日、とても晴れているモンサンミッシェルです旅行先での記念に何かを残したいと思う方も多いのではないでしょうか?モンサンミッシェルで人気のお土産はクッキーやリンゴのお酒シードル、お塩、キャラメルなど様々あげられますが実は記念メダルも人気なのですフランスの有名な観光地へ行くとよく見かけるメダルの自動販売機メダルの販売機を見つけるたびに作る方もいるのでは?日本の観光名所でも時々見かける記念メダル
悩ましいお題が出たもんで。。。賛否ありそうなお題なのであくまで僕のイチ意見としてですが、、、メリットはいくつかあります。・一定期間でまとまった収入が得られる。・身バレの可能性が下がる・休みをうまく使えば旅行感覚になる。デメリットは・店舗の雰囲気等が行く前と到着後で違う可能性がある。・嫌煙される可能性がある。・ホームシックになる(頼れる人がいない)とかでしょうか。ザッと考えた程度なので、深く掘り下げたらまだ出てきますが。さて、メリット。保証がある場合には保証分は最低で
ご訪問ありがとうございます。3月14日に来る5月4日にZoomラフタークラブジャパン主催のワールドラフターディに私たち兵庫県のラフターヨガ仲間も参加します。そこで有志7名が下見と親睦を兼ねてある所に行ってきました。私たちZoomでワールドラフターディin兵庫県・明石は、毎年兵庫県の観光名所や産物をご紹介していますが今年は、ある観光名所に絞ってご紹介しながら笑いながら楽しいひと時を過ごして頂きたいと思っています。開催時刻は5月4日(日)13時~14時です詳細は、フライ
こんばんは「この宇宙の片隅で」の臣くんのロケ地がやっぱりここと判明しましたねhttps://blog.goo.ne.jp/kisomachikankou/e/7e8102ab799d1107c4bb7889ef0d55d2ロケ地自然湖-木曽町日記1月8日日曜日晴れ今日は王滝村にある自然湖で三代目JSOULBROTHERSのミュージックビデオが撮影されました。リンクを貼り付けてありますので観て下さい。https://youtu.be/FPo0V9DE6Esお知らせでした。是
■3ヶ月で英語力と収入アップを同時に叶える女性のためのオンライン英語起業塾」英語起業とは?英語起業で叶う理想の未来お問い合わせ公式HPはこちら子供がいても、地方にいても、英語deお仕事英語起業プロデューサー武智清香(たけちさやか)です。初めての方はこちら武智清香ってこんな人♪英検などの資格試験取得・英会話レッスンはこちらスパーク英会話3step無料オンライン講座はこちら
ニューヨークの観光と言えば「自由の女神」フェリーのチケット買ってビューンて行けば良いんでしょ、なんて思いがちですが・・・実際はなかなかハードルの高い観光名所です。行くなら自由の女神に登らないと!どうせ行くならクラウンまで登りたい!と、思ったらまず予約をしなければなりません。目安として三カ月前には着手しましょう。こちらのサイトから申し込みますSTATUECRUISESページ右上の「BUYTICKETS」をクリック!乗り場を選択する画面でニュージャージ
栃木、群馬、埼玉の三県境昔から一度来てみたかった場所整備されてキレイになってますが、昔は田んぼの畦道に看板と杭があっただけシュールでしょ?(笑)杭を撮り忘れたのでWikipediaから拝借近くの道の駅きたかわべから歩いたのですが、ちゃんと案内があります。ただ息子が嫌がりグズって大変でした。(笑)
みなさまがご存知の通り、スタバ1号店がシアトルのPikePlaceにあるのですが、実は、ここでお友達へのお土産に買うことはあっても、留学中から自分用に買った事が一度もなかったか〜ちゃんあれよ、、、、東京タワーに生まれてから一度も登った事がないのと全く同じ感じいつでも行けるからいっか〜って結局一度も行かないのよちなみにスカイツリーも横を何百回と通っているのに混んでるしいいかとまだ登ったことないそんなかーちゃん先週、プリ子とベビ男を連れてPacificCenterに行っ
こんにちはリバティです。ブログをご覧頂きありがとうございます。いつも来てくださる方々も~はじめましての方も~たくさんのご縁に感謝いたします。箱根に行くと登山鉄道・ケーブルカー・海賊船など乗り物がいっぱい楽しめるのも魅力だなぁと思いますで、今日は箱根ロープウェイを。イヤ…私…何を隠そう(隠す気ないけどw)高所恐怖症なんで乗りたくて楽しみだった反面「大丈夫だろうか?」とも…ちなみに観覧車、大嫌い!仮にね…あれ乗
桜の季節ですね桜のトンネルと呼ばれる観光名所日中線のしだれ桜並木3キロにわたって1000本のしだれ桜🌸が咲き誇りすごく綺麗!京都の円山公園の「祇園しだれ桜」夜になるとライトアップされて「祇園の夜桜」とも呼ばれていてあやなママも見たことあるんだけど🌸妖艶で不思議な雰囲気の桜です🌸自分でたてた抹茶はすごく良い香り〜ほんのり甘くて濃厚な感じですあやなママ👩が学生の頃文化祭の「茶道🍵体験」準備大変で大忙しだったけど…みんなで協力し合って楽しかったのを思い出します
ペダルを漕いで、スマホを充電!自転車に取り付けるUSB発電機…最近、ハンドル部分にスマホホルダーを付けて走っている自転車を、見かける機会が増えた気がしませんか。運転中のスマホ操作や、ステレオヘッドホンの使用、スマホばかり見続ける等は、道交法違反で処罰されますので、注意。マップアプリをナビに使ったり、走行した経路のログを取ったりと、いまや自転車乗りにもスマホは、必要不可欠なアイテム。ロードバイク等での長距離自転車ツーリングには、ナビはもちろん、観光名所検索や、お土
富山県の『春の四重奏』とよばれる美しい景色があるのを知ったのは数年前。あさひ舟川「春の四重奏」・観光名所★4.52・バス停らくちーの/富山県朝日町から徒歩約4分map.yahoo.co.jp写真を見ると本当に美しい。桜の開花予想も出て来て。いつか観に行きたいわ。でも、凄い混雑をしそうですね。あしかがフラワーパークの『藤』観に行きたいけれども凄い混雑、渋滞を考えると、、、JR'で行くのも良いかも。春。母がよく言っていたのが「寒いのも『お水取りまでよ』
長野県軽井沢町の観光名所・白糸の滝岩肌から湧き出す地下水が、高さ3m、幅70mにわたり流れ落ちる白糸の滝。時間潰し程度に立ち寄るのが良いだろう。
山形県の観光名所の山寺。実は知らなかった(笑)たまたま寄り道したら有名なスポットだったみたいです。前情報無しで行ったからまさか階段が1000段以上ある何て知らずに痺れました(笑)良くこんな場所に建てたなというのが感想。昔の人は凄いですよね。山寺はパワー貰えます。また来たいです。
これまたまたしても、バカックパッカー選手・YS君の旅の思い出(全部パクる気じゃないかーい。)※「まずは、ばぬあとぅって、なんだよ。」という方はコチラ※「バカックパッカー選手・YS君って、誰だよ。」という方はコチラ※「その夜Bombooで親睦会」記事はコチラ※バカックパッカー選手・YS君の旅の思い出inFiji①「Kava粉砕作業・動画」はコチラ②「観光被害inNadiTown」記事はコチラ※バカックパッカー選手・YS君の旅の思い出inVanu
観光名所では無いが、近く取り壊されると思われる倉庫群廃倉庫マニアの中では少し話題の建物です昭和の頃は運転免許証の更新講習会場だった事は地元民の中では有名です記憶では丙種だったか乙四の危険物の試験もここで受験した様な記憶があります(曖昧です)案内図地元民の昭和世代の人々はなんらかの形で一度くらいは訪れていると思います産業的な規模は当時ではかなり広大だったと感じます真ん中あたりのロータリーに石碑がありました廃倉庫群の一部工事が始まる看板がありましたこのあたりは廃倉庫マニア?の方々