ブログ記事3,767件
茶房古九谷さんを出ると、緑と水に囲まれた、古九谷の杜親水公園があり、こちらの建造物は九谷五彩の九谷焼タイルが散りばめられいるデザインが好きなので時間があれば立ち寄ります。こちらの公園は水の流れを立体的にイメージした設計となっており、建築家富田玲子さんの作品です。芝生の広場でエクササイズをすることが多く、なんといってもこの公園の魅力は傾斜があり私好みのエクササイズができる最高の場所です。サッカーなどをして遊んでいる子どもたち、お弁当を食べている家族連れ、ベンチで涼しげな水音を聞きながら寄り添
今回のまささんぽ🐾は、金ヶ崎町にある赤石堤親水公園へ。一汗一会まささんぽ🐾温泉に向かう途中、偶然看板を見付けたのでした😂何やら足跡🐾いました〜白鳥です🦢白鳥🦢て、近くで見ると、結構大きいんですよね!スワンスワンなまささんぽ🐾フォローしてね!ポチッとしてね!
2025-03-28光明寺塀の向こうに不思議な木がありますひぇ〜なんかえらいことになってるぅ入っても良いみたいなので、入りますイチョウだったんだぁご挨拶しますお仲間さんが見つけてくれた瓦お寺の名前が入ってるよ〜なんかすごいね親水公園おにぎりタイムです豆ご飯でおにぎりを作ってきましたおにぎりを食べ終わった後、、、まだ出発しないみたいなので、近くを散策しに行ってみました初めて見るよ、これ…茶色の板の上を歩くのねやってみたよ〜普通に出来たけど、、、やり方違うのかな
熱海へ行って来ました予告編はコチラ↓笑『熱海のレトロホテルへ行ってきた』2021年12月のこと…我が家は熱海に来ていた泊まっていたホテルは熱海のメインに近い熱海サンビーチ目の前にある熱海シーサイドスパ&リゾートホテルの部屋…ameblo.jp3月にも青春18きっぷで一瞬だけ熱海に行ってきましたが『青春18きっぷ日帰り旅④グリーン車に乗って熱海へ』青春18きっぷ日帰り旅第4弾は熱海へ行きます本当は熱海よりも遠い場所へ新幹線などを併用しつつ行こうと思っていたのだがどうにもこ
まだまだ全然でした前から散歩するたびにカピバラさんんとこの桜が咲いたらまた来よねと話していましたまた行ってみるつもりです代わりにアーモンドの花桜より少し前に満開になります東灘でアーモンド祭りが毎年やっていた時に種を頂きましたが大きくなるのでマンションでは無理なので植えてみたことはありません桜よりも大きい花で色も濃くて可愛らしいお花ですほなね^・^
廃線歩きの後半です。◆後半は比較的短い距離のトンネルが続きます。途中休憩用のベンチや渓谷の風景観賞用のデッキがあったり。◆第2武庫川橋梁。溝滝尾トンネルを抜けてすぐの場所にあり、廃線跡らしさを感じる中盤のハイライトです。橋の上とは言わないまでも休憩できる場所があればよかったんですけどねえ。ちなみに橋の中央あたりには氷が張った形跡が。早朝はやっぱり寒かったのね。◆後半はトンネルが続きつつも、桜が楽しめる親水公園があったり開けた感じになってきます。◆全長4.7kmの廃線
富島港・親水公園の釣り場・釣りスポット富島港と親水公園は護岸から釣りができる釣り場で、親水公園の護岸は安全柵もありファミリーフィッシングにもおすすめの釣りスポットです。釣り場の近くに駐車場もあり釣り場へのアクセスも良好で、アジやメバル、タチウオ、チヌ、コブダイ、アオリイカなど色々な魚を釣ることができます。【所在地】広島県呉市豊浜町大字豊島豊島港【富島港・親水公園で釣れる魚】チヌ、コブダイ、シーバス(スズキ)、タチウオアジ、イワシ、サバ、サヨリ、ガシラ、カワハギ、ウマヅラハギ
庭でクンクン7月30日(金曜日)。タウン誌に(親水公園)を紹介する記事が出てた。(親水公園)、ペットを連れて行ってやりたい。松山市の(公園緑地課)が管理する(杖ノ淵公園)はペット禁止。(公園緑地課)に禁止の理由を尋ねてみました。(いままで禁止だったから、ワンコを怖がるお子さんがいるから、犬が噛みつくといけないから、オシッコ、ウンチをするから。)が禁止の理由だった。今までのルールだったから。とも仰られっていました。とてもナンセンス。特別、条例があって禁止になって
今日天気があまり良くなさそうなので家でゆっくりしようとしてましたがちょっと晴れ間が出たのでいつも行く親水公園に花見に行きました。支度して親水公園に着くころには今にも雨が降りそう😱凄く寒い😖桜は五分咲きユキヤナギは満開菜の花も五分咲き隣の畑には畑の土手にはトキワハゼヒメオドリコソウ帰化植物です。ぺんぺん草ナズナです。白い物がチラホラ混じる冷たい雨が降ってきたので退散です。😢来週でも花見は出来そうなので
軽で19時前に帰宅。・冷酒一合+お猪口で数杯・エイヒレ・サラダ(クルトン・フライドオニオン)・レンコン炒め・ソフト煎餅21時半過ぎに就寝。3月28日(金)6時前に起きる。体重62.6kg、BMI20.4、体脂肪率18.4、筋肉率48.4、内臓脂肪10・0、基礎代謝1381、体内年齢44、血圧114/76、脈拍85、体温36.8度。朝の腎トレ等を行う。雨なので子供達を駅まで送る。窓が全て塗装の為に養生され開閉不可にな
おはようございます。事務局の堤です。台風10号の進路、和歌山南部より能登半島へと。私の知人がたくさんこの進路のど真ん中に…進路の東側は要注意ですね。くれぐれも無難に過ぎますように…では。当局が運営するイベントのほとんどは、次年度の開催予定を8月中に決定しています。特に「ギュウポケ」「けいはんな」は変更はまずありません。2016年の初開催より8年、次回は16回目となります。ご出店者様もお客様も非常に関心を持っていただいており「開催の予定を早く知りたい」というお声をいただいています。ですので
熱海にやってきました前回はコチラ↓『熱海へ行ってきた①熱海駅へGO』熱海へ行って来ました予告編はコチラ↓笑『熱海のレトロホテルへ行ってきた』2021年12月のこと…我が家は熱海に来ていた泊まっていたホテルは熱海のメインに近…ameblo.jp次は起雲閣へGO起雲閣とは大正8年に別荘として建てられ「熱海の三大別荘」の一つ旅館になっていた時期もある旅館としての営業を終えた平成11年に熱海市が建物を取得して一般に公開している起雲閣の入り口↓には癒しのひとと
きょうから4月ですね新年度新学期新しいことが始まる人も多そうですねえふくんは3年生弟くんは年中組になります佐山泰弘さんの猫的しりとりカレンダー先月の「ここにいます」から「スピード出しすぎちゅういっ」猫さん速いよねぇ久保智昭さんの猫さんたちはお花見ですきれいだね~TSUKEMENはピアニストのSUGURUくん美しい音に心洗われます🎹♪ねこに転生したおじさん4月も可愛いぷんちゃんがね(笑)近所の親水公園の桜もだいぶ咲いてきました5分
今日は寒いですね。冬です。先週末の桜状況をお伝えします。荒川の土手の上です。草がかなり刈り取られて、ベンチが見えます。残念ながらゴミが放置されています。誰も掃除に来ないので、ゴミは持ち帰りましょう。ここから土手の桜並木です。冷たい風が当たるせいでしょう、まだこれからといったところです。同じ土手でもボートコース側はかなり咲いています。こちらはボートコース沿いの桜です。こちらは戸田橋親水公園の桜です。曇り空なのが少し残念でしたね。商品のお問い合わせは下記の【TEL】ま
甲州市の大久保平で行われている『大菩薩の風ビエンナーレ』に行ってきました。3つのゾーンに分かれていますが、この日は、ZONE2、ZONE3に行ってきました。まずはZONE2の親水公園。水音涼やかな緑まぶしい場所に、お二人の作品が飾られていました。観る人によって、いろんなものにみえる楽しい野外展示と、作り手さんである陶芸系造形作家ヤマシタさん。作品の龍🐲の後ろに、巨大な木龍が!橋の上の赤いものは、もうお一方の能登貞人さんが置いてくれたシャボン玉🫧です。種類の違うシャボン玉が楽
2022年のお盆休み。お盆てどこも混むし。渋滞やだし。でも出掛けたい…どこかに混まず、渋滞の無い下道で、夏らしい遊びができて、開放感もあるところは無いだろうか……あ。ということで前の年に一回だけ行って、楽しかったから来年もまた来ようねって言いつつすっかり忘れていた栃木県佐野市にある牧親水公園に行って来ました。特に遊具などはなく、トイレも男女別和式と手洗い用の水道しかありませんがバーベキューOK!川遊びもできる!素敵な場所なのです🥰駐車場も広いです。バーベキュー用の設備や売店など
2024.4.27-29辰口親水公園でキャンプしてきました♪ゴールデンウィーク序盤1日早くキャンプスタート本日の昼は焼きそばGTentにタープ接続この接続方法ではテントとの接続部分かなり強い力がかか夜はステーキ。今回はりぶろーすすてーき270g翌朝はリゾット2日目の昼もまた焼きそば。だって2人前しか売っていないんだもん2日目の夜は軽く厚揚げ
本郷近隣公園のサクラ/住宅街にぽっかりと空いた緑の空間住宅が立ち並ぶ本郷地区には2つの都市公園があります。ひとつは、「本郷近隣公園」で本郷ふれあいセンターに隣接しています。あさひ小学校にも隣接し、いつも多くの子どもたちや住民でにぎわっています。もう一つは、本郷地区の湧水池にある「本郷親水公園」で、この公園もたくさんの町民でにぎわっています。どちらにも、桜が植栽されていて、この季節は大変きれいな公園となっています。今日の「本郷近隣公園」の桜の様子です。住宅街にぽっかりと空いた緑
黄砂を除けば、今日も良い天気でした。今日も、大潮です。午後1時5分には潮が引いて5センチしかありません。お昼頃から、久し振りに白浜町の日置の志原海岸の散策に出掛けようと思っていましたが、自宅から海を見ると、白波が激しいので行くのをやめ、田辺市内の内之浦干潟親水公園へ、チゴガニのダンスを見に行って来ました。※写真の最後に動画をblogupしています。内之浦干潟親水公園です。この公園は、とても美しい公園で、散歩するのも良いですし、植物や