ブログ記事5,977件
アメトピに掲載いただきありがとうございます!『保育園からの連絡』息子は、今年の3月で保育園を退園して、4月から幼稚園に通っている。昨日、退園した保育園から、一斉メールが届いた。園児が新型コロナウィルスに感染しました…ameblo.jpこのブログは、3歳のひとり息子の日常を綴った育児ブログです。はじめましての方も、いつも読んでくださっている方も、ご訪問いただきありがとうございます幼稚園の親子遠足があった。雨続きでどうなることかと思ってたけど、晴天に恵まれてよかった。↓働く身と
こんにちはコチラの記事でも書きましたが、、、『幼稚園での様子(^^)』こんにちはまた久しぶりの更新になってしまいました幼稚園に入園してから1ヶ月半くらい経ちましたが、紆余曲折ありましたので簡単にまとめておきたいと思います笑1週目…ameblo.jp先日、親子遠足で王子動物園に行ってきました我が子の体力が持つかどうかが心配ではありましたが。。。行きの電車が遅れており、集合時間に間に合うかどうかギリギリのタイミングになってしまいヒヤヒヤしましたが、何とか間に合いましたまた、その行きの電
先週末は娘の保育園の親子遠足だったが、親子遠足の案内が来て直ぐに李家は「欠席」の連絡をした。もちろん、娘には内緒で欠席した理由は3つ。私が仕事だったから。今、私の職場が人手不足で希望休取れないその為、夫と娘参加となると、周囲は家族参加なので夫達のアウェー感ハンパないかもと。午後に習い事があったから。親子遠足は、某遊園地での現地集合現地解散だし、偶然にも習い事への移動距離が短いので、時間調整すれば時間的に間に合うが、午前に遠足参加、昼食をどこかで食べさせて、午後から習い
少し放置だったブログ。久々のぞいて、時期的に入園入学の為かアクセス数が増えてました幼稚園ママなら誰もが通る道そろそろ時期的な行事「親子遠足」やった❤️楽しみ✨憂鬱の一言😖私はもちろん後者です😆そして、幼稚園時期で1年で1番心身が疲れる日でした😖朝は朝早くからお弁当作りもあったりでバタバタで家の中グチャグチャ。帰ってからの家に入った時のあの疲労感ったら思い出すだけで疲れますワタシ😵ママ友が、全くいない方は誰とお弁当食べようか、子供と2人っきりだと可哀想かな。とか色々と
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。春の親子遠足去年はコロナで中止になった春の親子遠足。今年は無事開催されました!春ってゆーか初夏みたいな暑さで園から行き慣れた公園で1時間遊ぶだけ。お弁当もナシ。ちょっと物足りないくらいが一歩くんにはちょうど良い去年の秋の親子遠足と比べると…『遠足でも単独行動の息子』2021年10月16日児童デイの親子遠足児童デイ(B園)の親子遠足に行っ
幼稚園(年少)の親子遠足通常は県外に行くそうですが、コロナ禍なこともあり県内の公園⛲にバス🚌に乗って行ってきました次男は何回か行ったことがある公園でした行きの🚌では自己紹介と好きな動物を順番に言うのですが次男は全くはなさず🤣私が代わりに答えておきましたちなみに好きな動物は「うさぎ🐰」公園に着くと先ずは集合写真📸とおやつタイム🍪クラスごとに分かれて時間を区切って遊具などで遊びました長男の時の保育園の親子遠足は集合写真をとったら帰りの集合時間まで自由行動だったので、幼稚園はまた
こんにちはめちゃくちゃ晴れた今日。無事に親子遠足へ。今まで生きてきた中で1番苦痛すぎの親子行事だった。どうしてか述べたいと思います幼稚園集合バス🚌で目的地へ着いたら写真撮影あとはお弁当🍱を食べる場所や時間とか決まっておらずずーっと自由行動。時間になったらバス🚌へ。幼稚園着いたら解散。ママ友いないからずーっと親子2人きりだったお弁当を食べる場所をせめて組ごとに指定してくれれば我が子がおやつ交換とか野原を駆け回ったりとかしてお友達と遊んだりできたと思うが目的地が広くてどこに
来週、親子遠足の予定でした。今日、保育園に迎えに行ったら、「園内でコロナ感染が出たため、遠足は中止です。」とはぁ、、、またかよ。。。なんか、がっかりっていうか、イライラしちゃったよ😅感染拡大防止のためだから、しょうがないけどさー💨もう一生何もできないんじゃね?って思う子供達も楽しみにしてたのになぁー。何よりも、しばらく親の交流もなかったから、いろいろおしゃべりしたかったのに。一番あたしががっかりしてるかもみぃくんのクラスのお友達やママ達のことなんて、誰もよくわかんないよ💦みん
こんにちは、きなこもちです!このブログでは5歳の娘・もちこと2歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちらから。***昨日の記事の続きです。どこの幼稚園もそうだと思いますが、平日に開催された親子遠足の翌日は『遠足お疲れ休み』と言う振替休日があります。平日保育とほぼ同じ時間の活動なんだから振替いらないだろ!と思うのですが、仕方ない。幼稚園がない=お弁当作らなくて良いので、朝寝坊出来る!前日の疲れが取れないお母ちゃん、とりあえ
親子遠足があった。大きな公園で、親子で宝探し(宝はキノコ、どんぐり、鳥の声、蜘蛛の巣など)をする。宝は16個。制限時間は60分。みんな張り切って、親子で手を繋いで、宝を探して、見つけたらシールを貼っている。好き勝手に走り回る我が子を追いかけているのは、私だけだ。宝なんて探さない。ご褒美のシールなんて興味無い。しかも、公園の中の池に、鯉と亀を見つけてしまった。終わった、、、もう一歩も動かない。私「ほら、どんぐり!」足元に落ちていた割れたどんぐりを長男に渡して、シールを貼らせた。
こんにちはコロナ禍の中、親子遠足が開催されました幼稚園側も3年ぶりの遠足だそう。通常は、園児と保護者は、別々のバスで移動して、結構、遠いところまで行くそうですが、今年は近場の広い公園に保護者は、各自移動となりました!クラスでグループわけされて、ウォークラリーしました。娘、あまりお友達のお名前を覚えてきません。おそらく、興味ない?覚えようとしてないその中で、唯一、先生にお名前を聞いて覚えてきてるお友達が1人いまして。私、その出来事がとても嬉しくて是非、お母様とお話してみたいなと思って
昨日、幼稚園の親子遠足がありました現地集合、現地解散だったのですが、うちは園からかなり離れていて、遠足場所は園を挟んでうちから反対方向だったので、かなりの距離を自転車で走りました電動自転車だったからまだ行けましたが、1日経った今日も疲れが尾を引いていますもうヘトヘトあとヘトヘトなのには他にも理由があって、息子がまぁ大変だったんです知的にも同年代の子に追いつき、こだわりなどもあまりないので、最近は気にすることもなかったのですが、昨日はまぁ〜〜切り替えができなくてことの発端は遠足場所に到
読んだいただきありがとうございますいいねフォローにとっても励まされますぼっちママのささやかなブログです。よろしくお願いしますゴールデンウィークも無事に終わりこの時期になると思い出す気まずさ100%の親子遠足ぼっちが試される瞬間親子遠足とぼっちママは相性が悪い。てゆーか、親子遠足って何のためにあるのでしょうかうしゃーしゃが行った親子遠足は現地集合、現地解散で、動物園とか公園を各自親子で散歩して、お昼食べておしまい。先生は最初とお昼と最後にチラッと会う感じで。これ幼稚園
今年のゴールデンウィーク怒涛の10日間、、、私はお店にずっと行ってたわけで、その間子供達は、ばぁばんちで令和になった瞬間ジャンプしてたりばあば、うけるwみんなたのしそ友達の家に3泊4日もお世話になってバーベキュー三昧だったり色んなとこ連れてってもらったり親子遠足さえ友達のじいじ、ばあばにお世話になっちゃって私、何ひとつ参加してない友達のじいじばあばからしたら、孫でも何でもない他人の子wwwそれなのに弁当まで作って貰って至れり尽くせりったらありゃせんもー何から
延期していたバイオレット組の親子遠足。こんなに晴れるとは…!でも良い天気に恵まれて良かったですね。5月以降、少しずつ幼稚園の生活に慣れた分、幼稚園に行きたくない…と寂しくなる子も少しおりますが、今日はお家の方と一緒です。楽しく過ごしましょう!お家の人とみんなで集合写真を撮ってから、楽しみにしていたゲームです。ゲームではお家の方と電車でダッシュ!かけっこ早いのは誰かな~?先生の所まで、あと少しだよ!そして、クラスで分かれて、
こんにちは!3年間運営してきた『奈良市子育てサークルならママ』は2017年3月で終了し、現在このブログでは親子イベント情報などをお伝えしております。0歳女の子、3歳男の子のママをしている綾華です昨日は息子初のイチゴ狩りへ!奈良市民がいちご狩りへ行こうと思ってリサーチすると、だいたいのどか村精華町明日香村針の、この4つくらいですよね。そしてどこも遠い、、、もっと気軽にサクッと行ける距離で…近くでないのかなーーと先シーズンから探していた私。なんと私の地元、西ノ
旦那チャンの転勤で生まれ育った神奈川県川崎市から宮城県仙台市へ仙台歴2年を迎えました転勤族ですがヤマダホームズさんの建売住宅を購入し念願のマイホーム暮らし旦那チャン→40代後半私→40代前半長男→高1次男→中2長女→小3三男→4歳(幼稚園年中)四男→3歳(幼稚園年少)夫婦2人、子供5人のステップファミリー7人家族ですよろしくお願い致します後20分で支度して出発せねば(笑)今日のお弁当個人では長男のみメニュー唐揚げ玉子焼きチーズ出るウィンナー逆タ
専業主婦歴7年BTS沼に浸かってます。3人息子を愛する(怒ったらただの鬼)ミドサー主婦のゆるゆるブログにご訪問くださりありがとうございます(*´꒳`*)*・+家族の紹介+・*旦那地元の同級生私専業主婦長男1年生次男幼稚園年少さん三男もうすぐ2歳関西在住転勤族ファミリーです♡4月都内から大阪府に引越しました。毎日楽しくてんやわんややっとります。よろしくです!おはようございます☀︎先日お初の万博記念公園に行きました。そしてそこでお初の
この2年、コロナ禍を理由にさまざまな幼稚園行事が中止になりました。親子遠足もその一つ🍱今年はどうなるのか…GWでの感染爆発次第でまた中止もあり得る…でしたが、無事に開催されました👏楽しみすぎて夜は眠れず、朝は5時から起き🌅朝から超ウルトラハイテンションで、大好きなお友達達と楽しみました~😍まだまだ、お手々も繋いでくれてめちゃくちゃ疲れたけど、楽しすぎる1日でした✨あっ、お弁当はリクエストのポケモン弁当🍱楽しかったね❤️
本日は長男の親子遠足…の予定でしたが、中止。せめて気分だけでも…とお弁当作成。おにぎりは、、、ろく塩、最高✨✨✨一度ハマるとやみつきになりますろく助塩【ネコポス(送料380円)/合計4袋までの注文専用商品】顆粒150g楽天市場1,080円ろく助塩(柚子レモン)【宅急便での配送】130g(顆粒タイプ)楽天市場1,080円ろく助塩(ガーリック)【宅急便での配送】150g(顆粒タイプ)楽天市場1,080円ろく助塩(胡麻)【宅急便での配送】130g(顆粒タイプ)楽天市場1
今日は次男の親子遠足でした(^^)三兄弟の中で一番小ぶりな次男🐥都合よく赤ちゃんと4歳を使い分ける🔄リアルボスベイビーです(笑)帰宅後すぐレッスン🎻と同時に納品(^^)フェリーチェアルト分数ケース⬇︎ママ達から届くモデル写真📸皆さまに気に入って頂けて😍喜んでもらえる事が本当に嬉しい❣️主人にも、パソコンケースをプレゼント🎁続々新色誕生中です💻ネットショップ:フェリーチェアルト🎻【バイオリンケース】TOYOPlumeFiberFeliceAltoオリジナルケース
疲れたけれど、楽しかったあーちゃんが、どんな感じで、お友達といるのかとかも全然分からなかったなら見れて、安心した1人、仲良しさんが居る事は、あーちゃんから聞いていたけれど相手がどー思ってるのかも、分からないしと思っていたら相手のママさんからあーちゃんのママですか?いつも、ウチの子から聞いていて、ご挨拶出来たらと思っていましたと、嬉しいお言葉をかけていただいてあー、良かったと思っていたら子供達はずーーと、手をつないで仲良くはぁ…女子っていいわね上2人では、なかったやつ
コロナと共に始まった幼稚園生活。年少、年中と親子遠足は中止だったので、今回が初めての親子遠足でした。ここ数日お天気の悪い日が続いていたので行けるかどうか心配していましたが、無事行けました〜♪息子も数日前からずーっと楽しみにしていて、今朝はいつもより30分以上早く起きた。お弁当は、持っていってもいいし、買って食べてもいいし何でもありでしたが、私は軽く作って足りなければ買うことに。リクエストの卵焼きとタコさんウィンナー、夕飯の残りの唐揚げの甘酢和え、つくね棒(冷食)と野菜とおにぎりにしまし
チャオーーーーーーーー!!!!ほーちゃんが幼稚園に通い始めてから約1か月半。ダブル幼稚園状態になってからというもの、参観も、茶話会も、そして親子遠足もダブルなわけだけど。色々行事がある中で、親子遠足って最初の壁。「親子」って銘打ってるわりには、ママ同士の社交場っていうか、ママ友づくりの場っていうか、「母として皆さまとお近づきにならなくっちゃ!」的な裏テーマが含まれてる気がするのはきっと私だけではないはず。まるでママ友遠足。かつてちゅんたんが入園してすぐに行われた親子遠足。
アメトピからお越しの方もいつも見に来てくださる方もありがとうございますアラフォー夫婦&4歳ムスコの日常やインパクト大だった事を毎朝6時に更新しています本日は初めての親子遠足①心配編②拒否編③号泣編の続きの④神降臨編(終)です▼かなり本気でぼっちを覚悟していたので声を掛けてもらえて本当に良かった私がというより、ムスコが組の子とお弁当を食べられて本当に良かったそして昨日のクイズの答えは③の枝豆でした
疲れた〜。。。子供への愛ですよね〜子供のために色々頑張りたい!!みたいな。で、他のママパパさん見て、私は凹むひっそりと長女と遊園地楽しむつもりだったのに、そういう意気込みや計画していたのに、お友達と回ったり、先生達と関わる感じになってしまったりで、どっぷり疲れました〜まぁ、寝て忘れますそれに、長女のやりたいこと優先で出来て、結果的には大成功でした。しかしながら、うちだけじゃないんだなぁ〜とよその子見て知る。交流って大事だなぁ。まぁ、私の場合は、もう本当に必要最低限なのですが、
37w2d。遠足!行ってきました無事に何事もなく…良かったです。先生方には少し心配させてしまったかな?会う先生みんな、「ママ、体調大丈夫ですか?」って聞かれてしました(笑)ママ友、クラスのママ、たくさんの方にえっ?3人目?おめでただったのー!?もう生まれるお腹してるじゃん!大丈夫〜?と。。。笑コロナ渦で園行事が中止の中、知らずにいきなり臨月のお腹を見た人達はだいぶビックリしたと思います。突然赤ちゃん抱っこしてるより、前持って知ってもらってた方がある意味良かった、と。大勢
読んだいただきありがとうございますいいねフォローにとっても励まされますぼっちママのささやかなブログです。よろしくお願いします前回『混ぜるな危険!ぼっち✖️親子遠足』読んだいただきありがとうございますいいねフォローにとっても励まされますぼっちママのささやかなブログです。よろしくお願いしますゴールデンウィークも無事に終わ…ameblo.jpぼっちママにとっての鬼門、親子遠足ママ達がワイワイしてる中でぽつんとしてるのは、割と平気。そこに子どもがみんなと遊びたーいとか言い出すと
どぅも。どぅもです。そういえば、コロナ禍になる前は親子遠足がありましたー。その時にありえないママ達がいた親子遠足って親と子供と一緒に行動をするのが普通よね〜それが、ふと見たら、子供を放ったらかしにして、仲良しママ達でピクニック気分でお茶していたのよそして、「あっちに自販機あるよ〜一緒にどう?」と…いやいやー自分の子供はどうしたんだよ!ふとみたら、他のママにお世話させてたよそういうのも何も思わないママもいるんだなぁ〜と。こういう人とも、仲良くなれねぇ〜って思ったわそれ
アメトピからお越しの方もいつも見に来てくださる方もありがとうございますアラフォー夫婦&4歳ムスコの日常やインパクト大だった事を毎朝6時に更新しています本日は初めての親子遠足心配編拒否編の続きの号泣編です▼ムスコ、初の遠足で大絶叫パニックになってしまって大人の助言が全く届かず先生に協力してもらって下に降ろして何とか落ち着いた本当にすごい泣いてたけど…普段竹馬や低いアスレチックも結構怖がるタイプなの