ブログ記事1,470件
法律でないかもしれないけど病院代のこと一旦払って後日返金あり、ってやつ10円でも20円でも戻るのは嬉しいけどそもそも戻すなら支払いしなくてもよくない?10円返金しますの通知代の方が高くついてるんだけど(笑)
憲法9条の改正は必要です。自衛隊から日本軍に改称しましょう。どう見ても自衛隊は、軍隊です。専守防衛は、日本だけが言っている訳じゃない。ヨーロッパの国は、どの国も原則は専守防衛です。永世中立国のスイスにも軍隊はあります。さらに、スイスは徴兵制度があります。どの家にもライフルがあって、いざと言う時は国民全てが兵士になるのです。日本は、本当に平和ボケしています。ウクライナか北海道をロシアは狙っていた。ただ、太平洋が堀となって護ってくれた。在日米軍と航空自衛隊のF15とF2の高い性
パートだけどいまだ私の会社では有給は法律で定められた年に5日しか取れません。取る人はいない!そうです。文句言ったらこの会社に居づらくなるのは見えていて…全て消化を義務づけて頂くかそれか買い取って欲しいです。時給上げるより簡単だと思うけど誰もなんも言わないのねー。
43歳DINKs妻、在宅多めの会社員(ライスワーカー、SE)です。お得と甘いものが大好き♡DINKsって何?というかたはこちら↓『気づいたらDINKsだった、そんなもんです。』DINKsという言葉をご存知だろうか。私がこの言葉を知ったのは先週。へぇ〜DINKs(ディンクス)とは、「DoubleIncome(共働き)No…ameblo.jp売り切れごめん🉐↓リンツ50%OFF!70%OFFは秒で売り切れ50%も時間の問題≪3/18〜クーポンご利用で5
夫が「セックス党を作ろう立候補しなさい」「マイクロミニスカート&ノーパンで選挙活動したらきっと受かるよ」🐈⬛「なんのために…」「ホテル無償化コンドーム無料配布セックス有休」「きっと日本は明るくなる」自分で立候補すればいいじゃん…
総裁選もうすぐだけど小泉進次郎の勢いがすごいらしくて不安になるまじで小泉進次郎になってしまう未来もある???この人まともなこと言ってる風で中身がなかったりするから個人的には不安しかない出来るとは思えないしめちゃくちゃにして辞めていきそうなそんな気がするんだよ小泉進次郎になって欲しいと思ってる人すみません岸田さんになったとき期待したけど全然何にもしてないイメージがあって増税増税言ってた気がするし誰がなっても同じなのかも???とは思うんだけど小泉進次郎だけは嫌
こんにちは療育mamaです父の日でしたね自分が希少がんかも?と、なってから色々勉強してます怖いことに自覚症状一切なしなんです自分が家族が身近な方が病気になった時効く薬が国内になかったら?あなたはどうしますか?ドラッグロス今まで知らなかったけど他人事ではなく色々考えさせられますリブログさせて頂きました🙏6/25までNHKプラスにて視聴可能治る病気が治せない!?“長期化する薬不足”なぜ起きた-クローズアップ現代医療用の医薬品の不足は、去たん薬や高血圧
二男、一女!小学校の入学式の次の日、初登校日は歩いて行く我が子の背中に目頭が熱くなる……と聞いていたのに、歩く長男の言動に頭を抱えたワーママ、やちもです初登校日は小さい体に大きなランドセルを背負って、頑張って歩く我が子の背中に成長を感じて目頭が熱くなると教えてくれた人がいました私も泣いちゃうかな?なんて思っていました……が、全くそんなことは有りませんでしたランドセルを背負う姿が既に3年生や4年生の貫禄があることは致し方ないとして、問題なのは慎重に歩くことです。登校班の歩くスピードを無視し
うちは、ニンニク消費量めっちゃえぐいなにかにつけて、ニンニク使いますニンニクはスーパーなどで安くなってる時に買い溜めしてます購入した時にニンニクをばらいてフリーザーバッグに入れ、冷蔵庫で保存数日前にアヒージョしましたニンニク玉ニンニクスライス鷹の爪ベビーリーフアンチョビを用意しておきます↑ペースト楽でいいけどちゃんとした瓶に入ってるアンチョビを細めに切って入れる方が美味しいと、私は思いますオリーブオイルをたっぷりめに入れオリーブオイル高すぎてどうした
2023年7月11日投稿AI搭載人型ロボット9体がジュネーブに集結、「人間と協力する」スイスのジュネーブで7日、人工知能(AI)を搭載した人型ロボット9体とそれらの設計者が集まり、AIの可能性や問題点などを話し合う会合が開かれた。jp.reuters.comどうやら、世界は私の妄想を超えた速さで動いている様です。日本も遅れない様にしないと益々貧乏で危険な国へと転げ落ちていくでしょう。空飛ぶ車どころでは無いと思うけど、、、、!?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大増税時代が始まるよ知ってますか?これから税金が上がって、家族や自分に使えるお金が減っていくことを。自分のクライアントさんが使えるお金が減っていくことを。個人事業主なら知っておきたい税金の話です。コロナ禍で消費税の減税をおこなった国が多くありますし、ロシアのウクライナ侵攻で石油が高騰したのでアメリカではガソリン税の減税が行われました。翻って我らが国、日本は経済状況の厳しいこの2〜3年に減税は行われていませんん。10万円の給付だけ、という人も多いでしょう。