ブログ記事1,495件
43歳DINKs妻、在宅多めの会社員(ライスワーカー、SE)です。お得と甘いものが大好き♡DINKsって何?というかたはこちら↓『気づいたらDINKsだった、そんなもんです。』DINKsという言葉をご存知だろうか。私がこの言葉を知ったのは先週。へぇ〜DINKs(ディンクス)とは、「DoubleIncome(共働き)No…ameblo.jp在宅ワーカーの命綱🉐楽天【1食200円!衝撃の58%オフ!メーカー希望小売価格14,400円→5,999円】福袋202
しつこくて申し訳ないけどすべての学校での遠足一律禁止はマジ見直してくれ。。。そもそも中央政府が禁止してないのに、州知事権限(?)で禁止するのはマジやめてくれ。。。学校の自由を阻害しないでくれ。。。「実施は各学校の主体性に任せるが、強制参加は禁止」って定めりゃいいんじゃないか?んで、参加しない子が多いなら中止にすりゃいいんじゃないか?(息子氏の学校でもかつて、参加希望者が少なすぎて中止になったイベントがありました)。何より、せっかく準備が進んでいたのを無理に中止させるのは
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です『【知的障害】中度→境界知能になった息子の療育遍歴』息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年…ameblo.jp昨日書いた高等特別支援学校についての記事の、続きと言うか、追記です『【境界知能】高等特別支援学校の受験、衝撃的な話』息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクト
ふみな子保護法を是非作って欲しいです😆🎶✨🐤🌠🛸🎵
(クロ)です。妻の(シロ)さんと仲良し夫婦で楽しく過ごしています。長女の(ぴょん)と長男の(くま)も含めて仲良し家族です。アメンバー申請についてはこちらのブロガーズショップに、過去色々とピックした商品を掲載してみました〜5月3日は、憲法記念日ということで、#見直してほしい法律という投稿ネタを使わせてもらおうかと。今日は普段の日常ブログとは少し趣向を変えてが日頃から考えている「見直すべき法律」について書いてみたいと思います。政治的
こんにちは療育mamaです父の日でしたね自分が希少がんかも?と、なってから色々勉強してます怖いことに自覚症状一切なしなんです自分が家族が身近な方が病気になった時効く薬が国内になかったら?あなたはどうしますか?ドラッグロス今まで知らなかったけど他人事ではなく色々考えさせられますリブログさせて頂きました🙏6/25までNHKプラスにて視聴可能治る病気が治せない!?“長期化する薬不足”なぜ起きた-クローズアップ現代医療用の医薬品の不足は、去たん薬や高血圧
生まれ変わっても晴美
総裁選もうすぐだけど小泉進次郎の勢いがすごいらしくて不安になるまじで小泉進次郎になってしまう未来もある???この人まともなこと言ってる風で中身がなかったりするから個人的には不安しかない出来るとは思えないしめちゃくちゃにして辞めていきそうなそんな気がするんだよ小泉進次郎になって欲しいと思ってる人すみません岸田さんになったとき期待したけど全然何にもしてないイメージがあって増税増税言ってた気がするし誰がなっても同じなのかも???とは思うんだけど小泉進次郎だけは嫌
先日YouTubeを見ていたら海外からの遺族年金には相続税がかかるという事実を知った。しかもその算定が平均余命と予定利率で作成された「複利年金現価率表」に基づくという。要は日本の公的な遺族年金を受け取るのに相続税がかからないのに対して、海外の公的年金は「終身定期金」として課税されるというのだ。(2024年4月時点)動画では「ご主人を亡くされて海外の遺族年金を200万円受給する71才の女性」が平均余命18年として700万円の遺族年金受給権の相続税請求が来たというニュースを話題に挙げていた。
生まれ変わっても/晴美迷わない僕は君だけを…見ていくから、、
不倫は刑事罰になればいい。あと、法律問題ではないけど、不倫に対する慰謝料の相場はもっと痛みに寄り添う金額になってほしい。現状は、サレた側が我慢することばかり。正しく生きている人が報われる世の中になれますように。
うちは、ニンニク消費量めっちゃえぐいなにかにつけて、ニンニク使いますニンニクはスーパーなどで安くなってる時に買い溜めしてます購入した時にニンニクをばらいてフリーザーバッグに入れ、冷蔵庫で保存数日前にアヒージョしましたニンニク玉ニンニクスライス鷹の爪ベビーリーフアンチョビを用意しておきます↑ペースト楽でいいけどちゃんとした瓶に入ってるアンチョビを細めに切って入れる方が美味しいと、私は思いますオリーブオイルをたっぷりめに入れオリーブオイル高すぎてどうした
大増税時代が始まるよ知ってますか?これから税金が上がって、家族や自分に使えるお金が減っていくことを。自分のクライアントさんが使えるお金が減っていくことを。個人事業主なら知っておきたい税金の話です。コロナ禍で消費税の減税をおこなった国が多くありますし、ロシアのウクライナ侵攻で石油が高騰したのでアメリカではガソリン税の減税が行われました。翻って我らが国、日本は経済状況の厳しいこの2〜3年に減税は行われていませんん。10万円の給付だけ、という人も多いでしょう。
自転車が歩道を走れなくなるのなら自転車が走る青いラインのところは絶対に「車の駐停車は禁止❗」にして欲しいし走行中の車の「自転車に対する幅寄せ」も、しっかり取り締まって欲しい(↑↑川崎市の場合)自転車に乗ってる人全員が常に危険な運転をしているわけではないし歩道を走らざるを得ない状況だって今現在あるわけで…自転車が走行するところは今以上にしっかり設置して欲しい!走行していていきなりこの青いラインが消えてる今の状況ただただ不安でしかないです車に煽られ幅寄せされなが