ブログ記事579件
念願のマイホームに暮らし始めて、1ヶ月が経ちました快適に過ごしておりますが、「ここ、こーすれば良かったこれいらなかったなー場所変えたい」などなど後悔ポイントも見つかってきましたマイホームづくりに向けてワクワクされている皆様の参考に少しでもなれば、幸いですわしらも「家づくりの後悔ポイント」をよくネット検索して、参考にしていましたそれでは、後悔ポイント②洗濯機周辺洗濯機周辺のコンセント、給水栓、排水口の位置を指定すれば良かったと後悔しております見た目が悪いですコンセントは洗濯機に
では、昨日の続きね。あ、そうそう。昨日の記事であるが、少し説明不足のところがあったので、少し説明を付け加えた。良かったら確認願います(グリップをお湯に浸ける理由とエンドプレートを剥がすときの注意点)。さあて、今回はグリップを三枚におろす作業(手術モードから魚捌きモードへチェンジ)まず、中骨(ブレード板)に沿ってカッターの刃を入れる。突き刺す時はけっこうな力が必要。木材や接着剤の種類によって硬さが違うのだと思う。コルベルは硬かったねぇ。なかなか刃が入ってくれなかった
お題目はあたかも真面目にセッティングをしているようですがただ、鬼キャンYD2のドリフト中の見た目が悪い!タイヤ真っ直ぐなら良いんですカウンター当てるとカッコ悪い・・・キングピンアングルが無く、更にワイドなスクラブのYD2純正ナックル。カウンター当てた時のTOYラジのような残念な見た目に、走ってもテンション上がらず鬼キャンでなおさら気になるように・・・なんでお金かけず、手持ちの部分を使ってYD2純正ナックルから今更ながらの、MSTのプラナックルにトレールなんかいりませ