ブログ記事86件
4月6日に開幕した四季劇場「秋」で上演中のバック・トゥ・ザ・フューチャーザ・ミュージカルのお話になります。まだご覧になっていない方で情報を入れたくない方はそっと、ページを閉じて下さい。全部のネタバレはしませんがお席による舞台の見え方を書いています私は4月12日(土)のマチネ、ソワレをそれぞれ別席で観劇しましたスクロールするとお写真が出てきますその後を読むかどうかはあなた次第・・・まずマチネは全体が見渡せる2階S席センターブロ
ご訪問ありがとうございます!簡単にちあきのご紹介⬇️▶元外務省職員(新卒から21年以上勤務、30代前半までワーカホリックなバリキャリ)、自分らしい働き方を目指して2024年9月末に退職▶仕事辞めると決めてから3か月勉強してTOEICでスコア985(予測スコアより350点以上あげる)▶プロの映像翻訳者として勉強中詳しくはこちらの記事を見てね!こんにちは、ちあきです今日は義理の妹ちゃんが遊びに来てくれた昨年の秋に末の弟が結婚して義理の妹ができてんけど結婚
網膜剥離は10,000人に1人が発症すると言われてますが最近では7,000人に1人の割合まで増えているようですスマホの普及や生活習慣の変化など色々要因はありそうだけど…最近なぜかアクセス数が増えてるのはそういうことかなと思いました繰り返しますが見え方に違和感を感じたら・片目ずつアムスラーチャートで確認!・違和感が続くなら眼科に急げ!これしかないです仕事が終わってからとか部活の後にとか言ってると大変なことになる可能性があります。早期発見&早期手術でいきたいですね目を大切に!
網膜剥離から7ヶ月経過しました剥離した右目だけで見ると少し小さく視野中央やや右に垂直方向の圧縮(歪み)があります。これは退院時からほとんど改善されてないと感じます右目視界の下部に網膜裂孔による視野欠損があります。見え方は視界の下に頬が見えてるような感じです。眼鏡やマスク着用で気にならなくはなるけど、裸眼に戻ると鬱陶しくなるので今はできるだけ裸眼で過ごしてます黄斑部まで剥離して手術前は何も見えない状態でしたが、硝子体を房水に置換したことで飛蚊症が消滅し視界はものすごくクリアになりました。裸眼
後部硝子体剥離からの裂孔原性網膜剥離(加齢コンボ)になり黄斑部まで剥離して右目の視界は白一色になりました…その後緊急入院.硝子体手術を受け半年を経過、7ヶ月目となりましたのでまとめます視力は裸眼で1.0まで戻りました再剥離や合併症は今のところありません検査結果は今のところすべて【経過良好】小視症…片方の目と比べると10%ほど小さく見えます。今のところ半年前から改善は無く小さいままです変視症…視野中央右側に圧縮される歪みがあります。正方形が長方形気味に見えます。水平線は綺麗な直線に見