ブログ記事20,461件
CastBlogこんにちは🎀🎶ゆいなです🦄先日、大阪に住んでいる妹が東京に遊びに来ていたので2人でお出かけしました💝大好きないちごのアフヌン🍓妹と2人でのアフヌンは初めてでした!せっかくなのでお揃いのヘアメイクをして行ってきたよ👣⸒⸒次の日には妹のリクエストで可愛いカフェにも行ってきました🍰その他にも2人でショッピングしたり行きたかったポップアップストアに付き合ってもらったり🥺子供の頃は喧嘩ばかりしていた妹ですが、お互い離れてからはよく連絡を取って近況報告や相談をする
キャストブログ❄️❄️おはこんばんにちは❄️❄️🪼🪼ちゅらです🪼🪼19日の朝の雪凄かったですね😳⛄️久々に積もってテンションあがりました☃️寒いのは辛いのですが…笑(あと電車の遅延は少々つらめ…😕笑)寒いといいながら私年中アイス食べているのですが…みなさん、この伝説のアイスを見たことありますか…こちら!パジャマで有名なジェラピケとコラボしているアイスで…食べた友人によるとハンパなく美味しいようです😋😋🤤🤤でもでも売れすぎて今じゃコンビニで姿すらお見かけできず😂😂😂
平日ダイヤ改正初日となる3月17日は方向幕撮影中心に行いましたが、列車撮影も行いました。まずは西武池袋線中村橋駅で撮影を行いました。今回のダイヤ改正で、東急車8連の準急元町・中華街行きが平日にも午前中に清瀬発で1本登場しました。今回の撮影では、その東急車8連の上り準急を中心に撮影しました。この日は残念ながら「四代目L-train」は撮影できませんでした。撮影時の天気は晴れ時々曇りで、雲にすっぽり覆われてしまった写真もありますが、今回それは抜いてあります。
今日から暖かくなる予報です桜も来週には開花するようですね入間市の牛沢カタクリの群生地なのですが見に行ってきましたカタクリはこんな状態まもなく咲きそうですこの斜面がいちめんカタクリなのですアオイスミレ春一番に咲くと言われていますアズマイチゲヒロハノアマナ(絶滅危惧種)西武池袋線のすぐそばにあるのですカタクリが咲くと窓からよく見えるのです今日は二か所見て回りましたがカタクリは全く咲いていませんでした昨日はさいたま新都心
3月11日、西武001系出場試運転撮影後、暇つぶしに西武池袋線の定番撮影地・中村橋駅で撮影を行いました。今回の撮影では、40000系ムーミンラッピング電車以外大した車両は撮れませんでしたが、珍しく001系の特急列車車両交換による臨時回送が撮れました。3.11(月)@西武池袋線中村橋駅24レ特急ちちぶ24号池袋行き西武001系001-E1F4106レ準急池袋行き西武40000系40152F(Moi!MOOMINHANNOラッピング電車)1806レ(
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。オーダーメードの服のお仕立てと”既製服のように仕上がるソーイング教室”【RANPI】主宰曽根かおりです。スカートやパンツなどのウエストベルトの総ゴム仕立て。ハンドメイドする方は、わりとはじめの頃に取り組まれるのではないでしょうか。ゴムで簡単♪楽チン♪楽チンなのは履き心地で^^ゴムを綺麗に収めるには、ルールもあります。作ってしまってから、よくありがちな、ゴム幅に対して、ベルトの
【体験レッスンのご案内】少人数制でお一人お一人をサポート初心者さんでも安心♪手ごねで翌日もふわふわパンが作れる体験レッスン♪★11月12月の体験レッスン募集中です!東京都練馬区石神井公園駅より徒歩8分♪初心者さんでもふわふわパンが焼ける手ごねパン教室”パンの香り”の森田やすよです。材料はスーパーなどで購入でき、パン生地を捏ねる機械や、発酵器を持っていなくても手ごねで翌日もふわふわパンが焼ける銀のスプーン製法(特許取得)を用いた
暑いですね。最近、コロナも再燃してきたので近場の丘陵を攻めてみました。今回は埼玉県入間市にある加治丘陵(かじきゅうりょう)です。標高188.7mの阿須山が最高峰。加治丘陵入間市公式ホームページwww.city.iruma.saitama.jp加治丘陵の麓にあるトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行ってみたかったので、丘陵を散策しながらゴールを公園に設定しました。加治丘陵ハイキングコースは北コースと南コースがあり、北コースが普通らしいです。今回は、運動不足解
🚃🚃🚃🚃🚃狭山の鉄道馬車跡をゆく昨日までの派手な記事とは一転、久しぶりに地味~な「埼玉県の宿場町」シリーズの再開である。カラフルな色彩などはどこにもないアースカラー、錆び色の風景だ今回訪ねるのは、千人同心街道(日光脇往還)の宿場町である黒須宿という場所だ。黒須という名称は、今やあまり使われておらず、一般的にそのあたりは入間と呼ばれている現在、西武池袋線の入間市駅が最寄りではあるが、入間市駅は鉄道の敷設しやすい場所に造
いつものはや朝もう観られなくなるなんてどういうこと(°-°)ドユコト?(*꒦ິ⌓꒦ີ)平和な感じずっと観てきたのに〜観られ無くなるなんてガ━(ŎдŎ;)━ン直美ちゃんがハガキを読んでいますが私は後ろにいるちいかわのハチワレが倒れているのが気になって直してあげたいと思いました。直美ちゃんは夜寝られないけど朝は早く目覚めるという話をしていました。貴理子なんて朝3時半頃起きちゃうって言ってた早く鳴いてる鳥はカラスねなんて言ってさ私はその少し前に寝てる感じだよ5時間寝れ
11月29日の西武池袋線・秩父線撮影記の続きです。飯能駅付近での撮影に続いて、武蔵横手駅と同駅から徒歩約10分のところにある白子橋で撮影を行いました。11.29(金)@西武池袋線武蔵横手駅まずは武蔵横手駅構内で西武4000系4017F(西武秩父線55周年記念電車)を撮影しました。天気は列車到着直前で曇ってしまい、残念でした。5036レ各停飯能行き西武4000系4017F(西武秩父線55周年記念電車)11.29(金)@西武池袋線東吾野~武蔵横手
[国立公園鉄道の探索]西武秩父駅から慈眼寺へ西武秩父駅は、都心と直結する西武池袋線、秩父線の終着駅です。この路線が開業するまで、関東の平野部から鉄道で秩父に向かうには、寄居から荒川沿いに秩父鉄道で入るルートが用いられていました。今でも、伝統に拘る人から「秩父へ行くには寄居から入らなければならない」とする意見も聞かれることがありますが、東秩父山塊を貫いて開設された西武秩父線誕生により秩父に至るアクセスが大幅によくなったことは間違いありません。今年はその「秩父~都心
自分を知りたい、それが私らしさ西武池袋線・大泉学園駅ImageUpSalonToris(トリズ)人生に一度のパーソナルカラー診断40代50代本当の自分にスポットライトをそしてこれからの自分を輝かせるかならず出会えるなりたい自分と私のブログを見つけてくださってありがとうございますこんにちはTorisの荻野友子です🫧パーソナルカラー診断《ブル
1月19日、地元路線・西武池袋線で撮影を行いました。今回撮影地に選んだのは、所沢~秋津間にある所沢陸橋付近の撮影地です。こちらも有名な撮影地で、緩やかなカーブを行く列車を撮影することができます。撮影時の天気は晴れで、まずまずの順光写真が撮れました。1.19(金)@西武池袋線所沢~秋津間2138レ急行池袋行き西武30000系32106F+38103F4306レ準急池袋行き西武30000系32102F+38109F6514レ(33S)各停
3月5日も西武線内で列車撮影を行いました。池袋線・新宿線両方で撮影しましたが、まずこの記事では池袋線練馬高野台駅で撮影したものをご覧いただきたいと思います。撮影時の天気は、小雨がぱらつくあいにくの天気でした。撮影対象は下り列車です。3.5(水)@西武池袋線練馬高野台駅4135レ準急飯能行き西武6000系6154F先ごろLED表示器が新タイプに更新された編成です。1811レFライナー快速急行小手指行き東京メトロ10000系10104F21
ご訪問ありがとうございます(*^^*)今日は、雲ひとつない快晴でしたが、朝は4℃しかなくてすごく寒かったですね(;^∀^)昼間は17℃まで上がりましたが、風が冷たく感じました。さて、今日はお友達との待ち合わせが10:45なので8時まで寝ちゃお(*´艸`)(笑)予約したお店は、西武池袋線の『東長崎駅』から徒歩10分で行けるらしかったのですが電車で行くと1時間以上かかるけど、自転車だと32分で行けるそうなので10:05に、いざ出発q(^-^q)15分前に、お友達とお店の前で待ち合
西武池袋線椎名町の新星(`・ω・´)デス板橋区内でも話題騒然であるが、場所がなぁと思いつつ、要町から歩けば15分程度(`・ω・´)ホウこれは板橋区民でもアリな圏内なのでは(`・ω・´)フフフ7Gの開通によって西武池袋線以外の世界は消滅しているらしいが(´・ω・`)シランガナ大衆居酒屋やきとんいろはやあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である(`・ω・´)ひとりの夜が怖いかね……ひとりの椎名町が怖
ご訪問いただきましてありがとうございます。あなたも買ったもののような仕上がりに。ソーイング教室【ranpi】曽根香です。ちょうど、この生地を広げたんですね。子供のダッフルコートを作りますそして、今日は、柄合わせについてお話したいと思います。主に、柄合わせが必要なのは、前中心・後ろ中心・裾ライン。細かく言えばもう少しありますが、細かいところまで気にすればするほど、用尺もかかってきます。柄が大きいと、ずいぶん余計に生地が必要になるの
最初に。。叫ばせてください環くんのBirthdayストア当日当選しましたー!!!まさか4月1日に会えるなんて何としても16時には仕事上がってBirthdayストアに行ってきます🩵仕切り直して𐤔𐤔𐤔𐤔本日は昨日のスイパラからの続きになります『ブルーロックのスイパラ行ってきた』こんにちは雨ですね本日写真多いです⚠️流してご覧いただければと思います(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”昨日はめろんぱんださんにお誘いいただきブルーロックのコラボカフェに行っ…ameblo.jp
ナチュラルリースが入荷しました💐天然素材を使ったオールシーズン飾れるリースです🌼S¥1680M¥2980他にもブリキ商品、タペストリー(ひなまつり、こどもの日)など入荷してます😊ご来店お待ちしてます✨営業時間月、火、木、金10:30〜18:00土、日、祝11:00〜17:00定休日水#リース#ナチュラルリース#春リース#中村橋#中村橋雑貨屋#練馬区#練馬区雑貨屋#西武池袋線#西武池袋線雑貨屋#ストレンジガーデン#雑貨屋#東京雑貨屋#ペ
キャストブログこんばんは!せぶんです🌛最近は、暖かくなったと思ったらまた寒くなって雪が降ったりで不安定な天気ですね🙀みなさま体調には気を付けて過ごしてくださいね(x_x)話は変わります!過去のブログを参照していただけるとわかるのですがお店の女の子と遊びに行ってきました🥹🌟実はあれは二次会、三次会で今回は1次会の写真を📸みんなでたくさんチンチロをしてプライベートでもたくさん飲みました🍻なんとせぶんは3回やって偶数、ゾロ目、ピンゾロでした👏この運他でも発揮したい🥲笑楽しかっ
内見者募集します!どうも!訳あり不動産の佐藤です。訳あり不動産って言いますと・・・一般の方は事故物件を連想すると思います。実は事故物件比率は1%位しかないです。殆どが再建築不可で違反建築・借地権・元レオパレスやかぼちゃの馬車案件のような融資の付きずらいものになります。事故物件でも・・・殆どが孤独死ですが・・たまに自殺物件が有ったりします。今回はその上を行く白骨化したご遺体が発見された戸建てになります💦🏠埼玉県所沢市(戸建)販売価格298万円+仲介手数料+紹
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。オーダーメードの服のお仕立てと”既製服のように仕上がるソーイング教室”【RANPI】主宰曽根かおりです。教室のフリークラスのレッスンでは、お好きなものを作っていただくスタイルなので、お直しをされる方も時々いらっしゃいます。お直しまでいかなくとも、子供のズボン、ここ破けたからガガ―って縫わせてくださいー。とか^^何でもOKなのですよ♪ミシンをお持ちでない方や、お持ちでも、それだけのためにミシン出し
本日、モンやまさんデビューです(☆∀☆)今日はアイドリッシュセブンの聖地の1つ石神井公園駅にある『ろくはうす』さんへ旦那と息子と3人でブランチしてきました元々は昨日旦那とセカビを見ていた時に『このラーメン屋さん行ってみたいなー』と言ったら、フットワークの軽い旦那、『車なら30分かからないから行ってみよう』と、ソッコー検索𐤔𐤔𐤔𐤔息子にはアイナナの聖地だとは告げずに3人でろくはうすさんへ向かいました関越だと川口より練馬の方が近い件𐤔𐤔𐤔𐤔電車だと西武池袋線『石神井公園』駅歩
今日は京王線の撮影に行き8000系(8712F)に聖蹟桜ヶ丘駅開業100周年のHMが付いており明大前で撮影しました。後ろ側も撮影聖蹟桜ヶ丘駅開業100周年のHM笹塚では9030系(9731F)のサンリオラッピングを撮影しました。前回はピンクのラッピングでしたが今回は正面と側面の一部が青になっておりサンリオのキャラクターのラッピングになってます。HMはサンリオピューロランドのシルエットになったデザインになってます。その後西武池袋線の撮影に行き40000系(40152F)を使用した4代
昨日は、西武池袋線に乗って江古田駅へ。ハリー・ポッターのラッピング電車が頻繁に走っていましたー。中森明菜さんのDESIREが発車メロディになっている駅もありました。何駅か降りましたが、西武池袋線の駅ってキレイですね〜。お友達が連れて行ってくれた「隠れ家カフェルトレット」オシャレっぽい写真が撮れてしまった💦駅からすぐで、のんびりくつろげる良き雰囲気の店内です。私はキッシュプレート友達はサンドイッチプレートどちらもスープにまでお野菜たっぷりで、ボリューミーなのにヘルシー。だからデザー
CastBlogこんばんは〜🌙ここです!!!見てください〜ෆ̫ෆすごく美味しそうじゃないですか!?この前お友達と一緒に虎ノ門エディションに行ってきました〜素敵空間で美味しいカクテルを飲みました♡あまりお酒の種類を知らないのでバーテンさんにおすすめを聞きながら決めたんですけど、なんか大人になった気分でした✨️本当はここのアフヌンに行きたかったのでいつかリベンジします💞本日もPGCでお待ちしてます〜!!石神井公園PGCにて毎週日曜日西武線3店舗の合同営業
今日は埼玉券の山奥を走る、秩父鉄道の有料列車「急行秩父路」に充当される、秩父鉄道6000系を紹介します。車内全景です。固定式リクライニングシートを、ボックス型にしたりして追加料金を取る列車にしては、十分な設備でしょう。ちなみにこの車両、元西武線で運行されておりまして、元々ロングシートがズラーッと並んだ通勤車だったのですが、そこに当時西武池袋線で使用されていたNRAのリニューアルの際に廃品となった座席を設置している、なかなかカオスな車両となっています。運転室の直後にも座席が設置されています。
今日は春分の日🇯🇵ですね晴れていて気持ちの良い朝です✨本日オペラ「奇稲田姫」の本番👏本日の予定開演14時半🕝出演者の入り時間10時🕙家を出発する時間7時半🕖起きる時間5時🕔5時に起きて…朝ごはん🥣作り目玉焼き🍳味噌汁🥣おにぎり🍙サラダ🥗簡単な掃除皿洗い子供を起こして…少しご機嫌取りに「これ一緒に見て📺」を5分ほどつきあうそんなこんなやっていたら…出発時間の30分前…結局わたしの朝ごはんは…雑なメイクしながらのおにぎり…本当はゆっくり
法律上は再建築可能です💦どうも!訳あり不動産の佐藤です。昨日は赤羽駅近辺凄いことになってましたね💦ゲリラ豪雨って怖いすね💦さて、本日のご紹介物件は・・・いろんな意味で訳あり物件です(笑)☆練馬区富士見台AP☆西武池袋線「富士見台」駅徒歩13分売買価格:4,820万円+仲介手数料表面利回り:10%※土地積算:約6,330万円️コメント・再建築可能!但し、再建築の際には、西側位置指定道路上の工作物を是正する必要があり相場よりお安く販売となります。