ブログ記事2,560件
移住後、ボチボチとキルト教室をしています。ほんとにボチボチです。。。こちら駐在妻人口が少ないです。昨年、2人の生徒さんが本帰国しちゃって、只今、たった一人。3人で一緒に来られて、アメリカの地図を完成させられたんですが、続けて通って来て下さってます。最近始められたのが、T-シャツキルト。こんなのです。(画像は、Pinterestからです)Pinterestから、色々なサンプルを見て、レイアウトを考えましたが。。。超簡単なのを希望そう、ボーダーも入れずにパッチワークする
ファッション・書をデザインする松山あつこですわんぱう講座を開催しますわんぱうとは白抜き剤のこと今年の1月に開催したコラボ展「未来の約束」〜いろで繋がる〜に出展する作品を作るときに出会ったものですこれ使って表から絵を描き裏から背景の色を塗っても表の絵に色が浸透することなく表の絵をくっきりと浮き出すことができるんです。これが面白くってハマってしまいましたこれで作品を作りました💕わんぱうを使っで作品を見たその手法に興味を抱いてくれる方々がいらして2月に「わんぽうを使って作品を
ご訪問ありがとうございます前回会った時には親しげに話してくれたリハビリスタッフの松本さんに、今回電話をしたら、まるで別人のように冷淡にあしらわれてしまい、ショックを受けてしまいます。(親しげだった松本さんをご存知ない方はこちらから読んで頂けると変化がわかりますので、読んで見て下さいね🙇♀️)⬇️『施設スタッフのためのリハビリ?!』ご訪問ありがとうございますリハビリ病院に転院したものの、前の病院でコロナに感染してしまっていた為、隔離治療になっていた叔母でしたが、おかげさまでコロナも重症化…
四コマ宅配便のご利用ありがとうございます。初めての方はぜひこちらをお読みください。>自己紹介マンガ「宅配戦国時代」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー482軒目「マスクの裏表」ゆきたはマスクは何種類か試した結果、普段はウレタンマスクを使っています。比較的柔らかくて耳に来ないのがいいっすね。車にも常に予備を数枚置いていたりします。嫁の方は普段使い捨てマスクを使っているのですが、先日出かけたときに一枚貸したところ、僕と逆につけるんですね(『ジーパン方
ご訪問下さりありがとうございます。スーパー主婦サリー・三崎小夜です。整理整頓の苦手な人、お掃除が苦手、家事が苦手な主婦に向けて、お片付け、時短家事、簡単お掃除方法、食費削減、食材の長期保存などの情報を発信しています。また、節約、時短料理としてまとめ買いを推奨。家事導線を考えて、楽しみながら家事をこなしましょう。私ならではの視点で、リバウンドしにくい整理収納方法をサポートしていきます。また、便利グッズやお勧めグッズなどのご紹介、お悩み解決を発信しています。ホームページ/
・香典お金の入れ方向きについて・紙幣は上の画像のように封筒へ入れます。まずは「裏表」から香典袋の表面にには紙幣の裏面が、香典袋の裏面には紙幣の表になるようにしましょう。これには顔を伏せると言う意味合いがあります。・次に「上下」についてですが、上の画像では人物を下にしていますが、必ずではなく人物を上にして顔を下に向ける場合もあります。いずれにしてもお札が裏になっていれば問題ないでしょう。・「入れるお札について」新札は避けましょう。手元に新札しかない場合
おはようございますいつも見て頂きありがとうございます。横浜・川崎市高津区一生モノの技術を身につけ世界を舞台に活躍できる!着付け技能検定対策コーチ小林雅子です。さて、衣裳敷きって知ってますか?着付けでは必須。着物が汚れないように、着付けするときはこちらを敷きます。真っ白なもの。裏に柄があり。と種類が分かれます。先日、生徒さんから聞かれたことがこちら。「衣裳敷きの柄があるほうは、裏表がわかるんですが白い方が分からな
大阪初心者でも安心して楽しめる洋裁教室sewing*KOS*《ソーイング・コズ》ファッションは自己表現自分で創造する喜びと豊かさを体感センスが光るハンドメイドで自分を笑顔にしませんか?「美しく豊かに自分を愛そう♡」Karinaofsoulful♡切山華里奈です。*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*★生地の裏表の見分け方本日のワンポイント講座生地の裏表について。一応、生地も製品としての扱いで見るならば、裏表はあります。実際、作品を作る時に絶対に