ブログ記事182件
『乳房検診でひっかかりました。』こんにちはお疲れ様です。確定申告をやっと、昨晩やり終えました。ギリギリです。ずっとやらなきゃとは思ってたのですが、やる気になれず‥‥。eTaxはスマホ一つでや…ameblo.jpこんにちはお疲れ様です。病気の話しなので、気分が悪くなりそうな方は回れ右でお願いします。2025年3月に受けた乳癌の二次検診。病理検査の結果、乳癌0期(早期乳癌)と確定診断しました。大きい病院へ紹介状書いていただき、術前検査、遺伝子検査、麻酔科受診、5月末が手術予定。
乳がんの小さな転移、本当に小さな転移、微小転移、マイクロメタスターシスは治りやすい、治しやすい。転移乳がんは治らない、と言っている先生でも皆、小さな転移は治しています。どれくらい小さな転移か。。それは、診察や画像検査で検出出来ない程に小さな転移です。それらはあまりに小さくて、ステージ1(I)から3(III)と診断されています。ステージ1(I)から3(III)は、本当に転移がない乳がんと、転移はあるけど見つけられていない乳がんが混ざり合っています。ステージ1から3の乳がんに、再
薬を入れたらどんながんにでも効く(効果がある)わけではありません。効きそうなタイプの乳がんに、効きそうな薬剤を、効きそうなタイミングで投与して初めて、薬剤はそれ相応に効果を発揮します。「Ki67が低いし、ルミナルAライクで大人しそうだから、TC療法をお勧めする。」は、私にとって全く理解不能な説明です。理論上、Ki67が低ければ低い程、タキサン系抗がん剤は再発抑制効果が低下するからです。また、「AC療法よりもTC療法の方が再発抑制効果が高い。故にTC療法をお勧めする。」これも、エピル
乳癌TC療法、ラストケモから6ヶ月経過しました。半年です、半年。やれやれだ。ケモ後の副作用でいまだに困っていることと言えば、髪の毛問題と患側胸部の痛みです。浮腫も早々に無くなったし。味覚も、ケモ中に一瞬おかしくなったくらいで特に問題なし。爪は、手の爪は完全に生え変わったし、足の爪はあとちょっとで生え変わりそうです。ふとももとふくらはぎの尋常じゃない筋肉痛は、すっかり無痛になって、階段を走って登り降りしています。でも、歩き出す時に痛くておじいちゃん状態になるのは、今でもたまーにあ
FEC療法やEC療法より、AC療法を行うメリットは、と尋ねられて、唯一言えるのは、「エピルビシンよりドキソルビシンの方が安い」と言う事だけです。それ以外にAC療法を選択するメリットが、私には何も浮かびません。何故なら、①ドキソルビシンとエピルビシンの効果はほとんど同等②なのに心毒性はドキソルビシンの方がエピルビシンより強い③生涯で安全に使える量は、エピルビシンの方がドキソルビシンよりも多い④おそらくドキソルビシンでは、真のルミナルBタイプ乳がんをやっつけられる濃度まで、投
時は、2017年1月。乳癌の手術をしてから、丸2ヶ月。色々あったので、術後補助療法の開始が遅くなりまた。やっと開始です。※皮膚の画像も紹介します。放射線は、『35歳で若年性だし』とのことで、30回の照射となりました。若年性…。昨今の乳癌事情から、『若年性』の定義が問われると思いますが…。話は戻って。照射のハナシ。2.5グレイ(Gy)×25回+10Gy×5回の、合計30回です。私が治療していた病院は、機械が新しく、マーキング不要でした。なので、マーキングを気
○私が、パクリタキセル毎週投与を選択して、ドセタキセル3週毎投与(あるいはTC療法3週毎投与)を選択しない二つ目の理由化学療法薬はすべて作用機序が異なります。それぞれの作用機序を理解し、それぞれの作用機序に合った使い方をして初めて、その薬剤の効果を最大限に発揮させる事が出来ます。パクリタキセルやドセタキセルのタキサン系抗がん剤は、細胞分裂期のM期に作用します。がん細胞の細胞周期は通常およそ23時間、M期は1時間です。このM期の前にある細胞にのみ、抗腫瘍効果を発揮します。M期を過ぎた細
右胸全摘&エキスパンダー挿入術後146日目タモキシフェン服用開始47日目彼と別れて38日目のルミナルHER2陽性乳がんRoseです。アメンバーの申請ありがとうございます❤️同病のブログを書かれている方コメントで交流ある方のみ承認しています。ブログ書かれてない方は、簡単な自己紹介メッセージいただけるとビビリの私も承認しやすいですお手数お掛けしますが、よろしくお願いします🙏もうだいぶ日が経ったのですが💦乳がんに関わる大事な旅行になった京都ひとり旅のときのお話を術後