ブログ記事4,379件
卵巣嚢腫は半年に一回の経過観察をしていくことになりましたその間変わらず大きさは3から4センチ。嚢腫が発見されてからもうすぐ1年になろうとした頃から…生理がおかしいまず、あからさまに量が増えてきた。昼間でも夜用ナプキンが1時間でぐっしょり。もうね…わかるんだ。ゴボゴボと血が流れ出てくる。ほんとに固まりになって。出かけられないし、貧血でフラフラ過多月経ってやつです。終わっても3週間くらいでまたやってくる。嚢腫の経過観察のときに先生に相談した。エコーで診たら、「内膜が厚いか
数ヶ月ぶりに謎の頻脈が起き、近所のクリニックへ行くも再び「心因性のもの」と診断された私。その診断に違和感を持ち、帰宅後にパニック発作についてネットで必死に検索しました。母親がパニック持ちなのでどんなものかは薄らと知っていましたし、ネットでも「発作は激しくて死ぬ思いをするが、少し経ってピークを超えると治る」と書いてあります。私はじっとしていても脈拍が100を超える状態がもう二日も続いているし、息苦しくてたまりません。これは絶対に変。医師の知人にこういう症状に心当たりがないかをLINEで
政府や厚労省、御用学者は、海外の医師の研究や論文を熟読してください!!世界では、感染予防効果もなく、害を垂れ流すだけで公衆衛生上の意味を持たないmRNAワクチンの信用が失墜し、需要がなくなった。ファイザーなどの製薬会社は、工場の閉鎖、人員の削減を次々に勧めている。これが現実だ。だが、日本だけでmRNAワクチンに過度な期待をし、生産施設を拡大している。https://t.co/6EEGTgjXhGpic.twitter.com/5YQbKdZMwR—You(@You3_JP)
ブログせっせと書いてて暇ですねとのご意見頂戴しましたほんとに医者ですか~という面白いご質問ありがとうございます。むむ、確かに。医師免許とかアップロードできないもんねえ・・・確かめようがない。まあ、好きに思えばよいと思うなり。世の中いろいろだ。ご苦労様です。ちなみに、あたしゃ目下、絶賛暇だよ。軌道に乗れば宇宙まで行く!と思うけど(宇宙どこ)初速度を上げるときは相応のエネルギーが必要。物理で習ったろーゼロからの立ち上げ中なので書類とか書類とか書類とか書いています。そ
2020年CVポートを留置しました。そのときの話し↓『CVポート留置に2時間半かかって最悪なことになった話』使える血管が少なくなり、ルート確保に1〜5回取り直しをするようになったCVポートは留置手術も嫌だし、胸上のところポコっとなるのも抵抗あるけど、毎回何度も刺すの…ameblo.jp苦痛を感じながら留置したポートだかわりと順調に使えていたポートを入れ3年が経つ頃キイトルーダの2回目を打ち副作用で4日目と5日目に38台の発熱しかし10日目からもまた発熱をした抗
ICUで不安な一夜を過ごし、朝を迎えました。病院なので夜9時に消灯しましたが、当然ながらすぐに眠れるはずがなく、横になって心電図のモニターを眺めているより他にありません。眺めていても時間の進みは遅く、夜はとてつもなく長かったです。看護師さんが何度も巡回に来て、その度に目が覚めました。翌朝は8時に朝食が出て、これもほとんど食べられませんでした。自分の状況に頭がついていけず、全然お腹が空かないのです。前日のCT造影検査の結果、私の体には両足の下から太腿まで血栓(血の塊)が詰まってい
こんにちは本日はタイトルの通り診断を受けた時にかなり重要事項として説明を受けたことを書きます!私にはパートナーが居ます。その方とは結婚を考えていたのでドクターがその方も同席でと一緒に説明を受けました。ドクター『妊娠のご予定はありますか?』と聞かれ、私はまだ未婚で卵巣嚢腫取ったばかりで月経も止めておりすぐに妊娠は考えていませんでした。私は子供は欲しいと考えてます!ドクターからは以下説明受けました。①真性多血症はハイリスクの妊娠出産となり、大きな病院になること。②妊活含む妊娠出
深部静脈血栓症及び肺塞栓血栓症(いわゆるエコノミークラス症候群)のカテーテル治療の処置を終え、再びICUに戻りました。処置が終わったのは夕方頃。点滴、検温等で看護師さんたちが入れ替わり立ち替わりやってきて、バタバタとしていました。この日の夕食は食べたかどうか覚えていません。消灯前に歯磨きをしたり、熱いタオルで軽く体を拭いて着替えた事は記憶しています。あちこちに管があるので看護師さんに着替えを手伝ってもらいました。着替えといえばこの日の朝、前日夫にお願いしておいた下着や寝巻などの荷物を
少しお腹が張るので、家でお留守番。イチロー氏と娘のレミはふたりで遊びにでかけました(*^^*)レミはパワフル過ぎるから元気よく遊んで欲しいしな。でもやっぱりちょっと寂しいです。一緒に行きたかった(笑)さてさて、様々な生まれつきがある私ですが、今日は私の生まれつきのアザと、そんなちょっと変わったチャームポイントを持つ妊婦さんが、気を付けておかなきゃいけない事のお話です。見る人によってはビックリしてしまう方もいるので、今回はインスタ投稿はちょっと違うかなと。でも必要な人に届いて欲し
リチャードコシミズブログ記事より転載2023.11.14リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争632動画を公開します。http://08054623210.jugem.jp/?eid=471http://img-cdn.jg.jugem.jp/633/3935725/20231114_3656812.jpg2023.11.14リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争632ワクチン接種者は、ターボ癌発症を警戒せよ。イベルメクチンで「ワクチン癌」に勝て!RAMBLEh
おはようございます。死産に関するブログはもっと簡潔に書くつもりだったのに、とても感情的になってしまいました。読み進むのが辛くなった方もいるかもしれません。申し訳ございませんでした。この話について、今回で終わりにします。産声を聞くことができない出産がどれだけ辛く寂しいものか。医療者の皆さんが掛けてくださる言葉や雰囲気からも感じることができました。赤ちゃんはとても小さな小さな男の子で両手ですっぽり収まってしまうくらい。皮膚も薄く少し触れただけで破れてしまうと看護師さんから言われ、かわ
色々書いてはきましたが、結局、悩んでいる方の最大のポイント、それは「手術のリスク」かと思いました。手術を受ける前に主治医による説明があります。リスクの説明は、本当に殆ど全く起こらないような事まで細かく仰いますので、中には、怖くなるような話も入ります。不安な場合は、適宜「それは、どのくらいの確率ですか?」とお聞きになって下さい。私も先生に、「殆どないですから」と言われどんなに安堵した事か…。一応、説明された事を列記しておきますので
9月11日7月25日の35クール目抗がん剤治療から約1ヶ月半が過ぎました(48日目)19日に再開できる予定なのですがその時は、投与から56日間空いてるはず5日の検査結果が良かったから再延期したあの時のブログにはそう書きましたが治療間隔がいつもより長くなることで副作用や血液検査、痛み、そして体重にどういう変化があるのか知りたかったのです2021年4月からスタートした化学治療は来月で2年半になります、長いです運良く効果があって、今も元気ですが常に先の不安はあり、覚悟もし
ある日、職場で疾病情報のメールが届いた。◯月◯日、某支店の某現場で勤務していた◯◯歳の方が突然倒れ、救急搬送されました。搬送時はすでに意識不明、一時間半ほど蘇生措置を行いましたが亡くなりました。死因は肺塞栓血栓症で、当日倒れるまで体調に問題はなく、既往症等もなかったとのことです。少し変えているが、概ねこの内容だった。死因を見て私はえっと声が出た。自分がかつて患ったのと同じ、肺塞栓血栓症だったから。おそらくこのメールを読んだ人の多くがこの病名をよく理解していない気がする。自分も病気になるま
みなさま、こんにちは今日も楽しくお過ごしですか?今日は、内海聡先生のワク〇ンのお話を紹介させていただきますね「今のmRNAのワクチンでも未接種者が接種者同様の身体になり得ますこれが一番ショックじゃね?結構僕、それを言っててそれ、シェディングの話とかと通じるんですよねシェディングって新型コロナのおかしい、おかしいって言ってるインフルエンサーの人でもシェディングについてあんまり言わないのはあって僕も
血栓症の治療を終えて退院後、私は身体を労って一週間ほどのんびりと自宅療養してから復職しました。腕に残る点滴針の跡、首元に残るカテーテルの跡以外は普通に健康体。歩いても階段を上がっても息苦しさはなく、平和な日々を取り戻せたように感じました。退院後の治療は服薬のみ。再び血栓が出来ないよう、血液をサラサラにする効果のある「ワーファリン」という薬を服用し、それが効いているかどうかを月一回の通院で検査します。薬の特性上、身体が出血しやすくなってしまうので、貧血になっていないかどうかも合わせて確認してい
昨日の夕方、妻が仕事から帰ってきた時。自分は夕飯の準備をしていました。体調はあまりよくなかったけど、少し動いていた方が痛みがひいた感じがあったので。妻が家に入ってくるなり、自分のところに飛んできました。「具合どう❓」「今日は一日横になってたから、朝よりはマシかな」「仕事やりながらずっと心配してたよ」妻は涙目になっていました。突然のことで自分はちょっとびっくりしました💦「休憩中もずっとスマホで病状のこと調べててさ、もしものことがあったらって…」「そっか💦ありがとう。お昼ご飯
おはようございます。今日も有り難うございます🙇昨日から、面会が出来るようなりました。旦那と行きました。ICuでした。ビックリしました。一人15分でした。とても元気そうでした。所が夕方ラインが腸骨にあった腫瘍が5センチから10センチそこの病院では対処できないらしく埼玉の病院に転院すると言う話でした。私はパニックになりました三井記念病院で対処できないってそんなに大変なの〰️?旦那も深刻になりもう何も考えられなくなり胸が痛くて苦しくて悪い事ばかりが・・ま
低容量ピルの副作用で血栓症になった時の記録。ここまでの流れをざっくり振り返り。ある日の帰社時に突然死にそうに苦しい思いをした私。その翌日に行った近所のクリニックで本当の病気を見つけてもらえず、パニック障害との誤診をされました。そのため両足に血栓がぎっしり詰まっているという事に気づかず、年末年始に予定通り台湾旅行を決行してしまいます。その数ヶ月後、再びすごい頻脈が起こり、必死の思いで総合病院へ。そこの駆け出しのような若い先生の診察で病気が見つかり、何とか命拾い。治療は早くて一週間、長くて一
私がピルを服用し始めたのは32歳ごろ。元々婦人科系が不調で、26歳の時には卵巣嚢腫の腹腔鏡手術を受けました。卵巣嚢腫はたまたま見つかり、特に症状もなく数年間経過観察が続き放置しても消えることはないからという医師の判断で腫瘍のみの摘出でした。術後は普通に生活していたのですが、年齢のせいか、仕事が多忙なせいか生理と排卵期の腹痛がきつくなり、それを少しでも楽にしたい一心で婦人科のクリニックで低容量ピルを処方してもらい服用を開始。トリキュラーというピルでした。当時は既婚でした
はじめに抗がん剤は、作用の仕方などによって、いくつかの種類に分類されています。化学物質によってがんの増殖を抑え、がん細胞を破壊する治療を「化学療法」と呼びます。一方、がん細胞だけが持つ特徴を分子レベルでとらえ、それを標的にした薬である「分子標的薬」を用いて行う治療を「分子標的治療」と呼びます。また、がん細胞の増殖にかかわる体内のホルモンを調節して、がん細胞がふえるのを抑える「ホルモン剤」を用いた治療を「ホルモン療法(内分泌療法)」と呼んでいます。国立がん研究センターがん情報サービスより
2014年の年末年始。年越し海外旅行で台湾南部旅の続きです。この年の年越しは台湾最南部の街「墾丁」でした。私が初めて台湾を訪れた2010年頃、台湾で少し前に大ヒットした映画「海角7号」の事がガイド本に載っており、レンタル店でそのDVDを借りて見た私は映画の舞台である墾丁へ行ってみたいと憧れてたのです。映画はラブストーリーなんですが、脇役たちが個性豊かでいい映画なんですよねぇ。その墾丁は高雄(高鉄左営駅前)からホテルの送迎バスで向かいました。バスは途中休憩なしで二時間の移動でし
夏日があったかとおもえば、その前の晩はひどく冷え込んだり、みなさまお変わりないでしょうか。わたしは、映画はまだ見に行けておらず、さいきん生活に入り込んできたNetflixやNHKプラスになぐさめられている。おっとは2月末の転倒を機に、室内でも車いす生活が始まった。確かに、両脚の力は弱り、特に左脚は、ほとんど自力で動かすこともままならない。自分で歩けないことがどれほど不便で寂しい思いかも、想像している。でも、自力で歩くことで脚の筋に掛かっていた負荷が取り除かれたことにより、発病から1年半ずっ
焼酎はお好きですか焼酎はできた血栓を溶解する効果があるようです。「日本の焼酎」じつは「血栓を溶かす」凄い効果があった…!現代ビジネスより身近な存在ながら、じつは非常に特殊な蒸留酒、焼酎。どんな原料でも焼酎にできて、蒸留酒なのに新酒でも旨く、健康にも良い。蒸留すればただの「湯気の集まり」のはずなのに、さまざまな個性的な風味も持っている。歴史的・文化的背景、酒造りの技、酵母・麹の働き、「風味」の決め手、健康への寄与、飲みかたで変わるおいしさ――今や世界から注目を集め、国酒にも認定された焼酎
ご訪問いただき、ありがとうございます2018年に医師より『子宮内膜症』と診断されました。子宮内膜症の症状を抑えるためにジエノゲスト錠を飲んでましたが、妊活やら血圧、糖尿もありジエノゲスト錠お休みして3年目突入です。ジエノゲスト錠飲んで副作用として最も出たのが、むくみ。全身のむくみ。むくみ=血栓症かも?※過去ブログ『ホルモン剤飲んでむくみが取れない方は血栓あるかも!?』ご訪問いただき、ありがとうございます2018年に医師より『子宮内膜症』と診断されました。子宮内膜症の症状を抑えるた
入院から一週間、住み慣れた?ICUを出る日がやってきました。この日の朝にやっとICU内のトイレへ歩いて行く許可を得られました。看護師さんと点滴の台に支えられて久しぶりの歩行、一週間ぶりに便座に座って用を足すことができて涙が出そうに嬉しかったですよ。入院してからずっと、寝たきり老人のように看護師さんのお世話になっていましたから…この日のお昼過ぎに私はベッドに乗せられ、一般病棟へと移動しました。監視されていることや閉鎖感が嫌で仕方がなかったICUを出る時、嬉しいような寂しいような、何とも言えない
いつものように鍼灸の先生に施術してもらってる時にやたらとふくらはぎが張ってるなというか先生がふくらはぎを触るとめっちゃ痛いという事に気がつく。しかも左足だけ。すぐにあれ?なんか変だなぁ…と不安になりプラノバールのせいかな?と思い始めました。というのも以前、同じクリニックに通うブロ友さんが別のお薬だったけど同じようにふくらはぎに異変を感じSACに相談すると血栓症を疑って内科を受診するように言われていたのを思い出したんですよね。正直、軽くふくらは
2週間経過して、骨髄検査の結果を聞きに行く日となりました。良い結果は無いと覚悟しており、悪化していない事を祈っておりましたが悪かったら前もって連絡が来る筈だから大丈夫と奥様からの励ましを貰ってましたがあまり耳に入らずボーっと聞いている感じで、万が一の場合に備えて、奥様にも検査結果に同行して貰いました。結果を聞くだけだと思っており、でも遠方で渋滞に備えて早めに出て、予定時刻の1時間前に到着しましたが、到着して診察券を機械に入れると採血もする様でその検査結果も1時間掛かるという事で
こんにちは!岡田です。今日は頭いた〜い。頭痛くなりそうな日に飲んでね!って言われてる薬『ミグリステン』を飲んでも痛い。この薬は血管の収縮を抑制して頭痛を防ぐらしいです。痛いし鎮痛薬を飲んでも痛い。何でやねん!今日は生理2日目なのと被ってるから余計に頭痛いんでしょうね。女性ホルモンのバランスの関係?正直、ピル服用民は血栓症のリスクがあるので頭痛は怖いです。どこかでも書きましたが、ピル飲んでたけど妊娠した。の件。時期的に妊娠してすぐくらいの時期なんで
10、ビタミンE(その3)AbramHoffer:OrthomolecularMedicineForEveryone、よりビタミンEは、生体膜(細胞膜、ミトコンドリア膜)の不飽和脂肪酸の自動酸化を防ぎ、ミトコンドリア内への酸素、ビタミン、ミネラルの吸収を促す。呼吸で取り入れた酸素の43%は不飽和脂肪酸の自動酸化に浪費されている。ビタミンE投与でミトコンドリアでの酸素利用効率が大幅に改善する。ーーーー2017.4.17記事1.心疾患シュッツは30000人以上に800IUのE