ブログ記事16,432件
こんばんは数日前からなんとなく嫌な予感はしていたお正月明けぐらいから血尿が出始めてだんだん血液量も多くなってるのかパットが茶褐色になってる昨夜ぐらいから膣や尿道口の痛みが強くナルラピドの回数も増えた膣の粘膜に尿が染み渡り、ヒリヒリ、ズキズキ、焼けるような痛みカロナールを1日4回服用してるのに昨夜、微熱傾向になってきて婦人科の救急に電話をしたが、そっけない対応をする新人の当直医っぽい「そんな急を要するわけでもなさそうだか
こんばんはさー真面目なゆりが復活です今回はワクチンについて💉最初に言っておくと、オイラはワクチン推奨派でも否定派でもありません賛否両論あるとは思うんだけど、オイラは専門家でもないので正しいか否かの判断はできません。なので今回は「問題提起」として記事にしたいと思います知ること自体に価値があると思うので!読んだのは今話題のこちらの本📕↓私たちは売りたくない!“危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭Amazon(アマゾン)1,584円日本最大手の製薬会社「明治製
みんな、いつも読んでくれてありがとう💗1年ぶりに会社の健康診断がありました。去年は一斉検診だったけれど、今年は個別検診。なので、自宅近くのいったことのある病院で受診しました。風邪をひいた時にかかったことがあるけれど、血液検査などをされるのは初めてというレベルの病院です。最初に尿検査をして、着替えてから、身長体重測定と、視力聴力測定、心電図と採血という流れ。心電図を撮る時には、すでに尿検査の結果が出ていました。そしてその結果は「血尿が出てます」とのこと。えっ?!?!自覚な
3y8m28d皆様、遅くなりましたがあけましておめでとうございます今年もまるこ&娘をどうぞ宜しくお願いします『年の最後はインフルA型。。。』3y8m20d昨日、何とか年内の仕事を(パートですが)納めました先週末から風邪を引き、日曜日開いてる病院に駆け込んで薬をもらい(コロナ&インフルは陰性)、体を…ameblo.jpさて、、、年末12月27日(金)にインフルエンザA型を発症した娘30日には解熱しましたが、登園規則に則り1月2日まで引きこもり生活でした実家にも行けず、おせちもお雑煮
こんにちは体調が色々と目まぐるしく変わり昨日の夜中に入院しました昨日の午前中ぐらいから会陰部のあたりがかなり痛くて肛門の周りも痛い仕事が終わって帰宅後パットにうっすら血尿が・・・・・熱の方も1日に4回ほどカロナールを飲んでいるのに37.0~37.3と微熱傾向婦人科に電話を入れたら入院の準備をしてきてくださいと言われてしまい、感染症でそのまま入院となってしまいました膀胱と膣が交通しているので、膣
※重粒子線治療のふりかえりです全20回の照射を終え、母は実家に帰って行きました。数十年ぶりに、短時間とはいえ毎日顔を合わせる日々を過ごしたので、少し寂しいような、無事に治療を終えられてほっとしたような。ですが、実家に帰って数日後の早朝、母から電話昨夜から血尿が止まらない救急車を呼んでも良いだろうか?寝ぼけた頭で考える。一刻を争う状況?こんなに血が出たらまずくない?血尿は血じゃない。尿に血が混じっているだけ。タクシーじゃなくて救急車じゃないと
きょうは4か月ぶりの義父の総合C病院泌尿器科受診日2年少々前に血尿が出たのをきっかけに受診し膀胱結石と前立腺がんが発覚前立腺がんは年齢的に手術はしないということで、ホルモン治療(注射と服薬)で順調に軽快膀胱結石は手術したけどすぐにまた「石ころごろごろ状態」となって去年6月再手術(→こちら)その際、1年半で再びごろごろできた石がめちゃくちゃ硬かったらしくpH3.5(かなりの酸性)だったそうでそれから尿をアルカリ性にするクエンメットの服用を開始9月の受診を経て、今回
●膀胱癌。(ぼうこうがん)今日は何を書こうかと、ニュースを見てみると、秋田市出身のフリーアナウンサー・小倉智昭さん(77)が9日午後、亡くなられた。人気アナウンサーで病と闘いながら医療フォーラムなどで多くの人に勇気を与えていただけに残念です。そもそも小倉智昭さんにガンが見つかったのは、2016年5月の事でした。ある日、尿に赤い唐辛子みたいなものが浮いているのを発見した。その事をホームドクターに相談し細胞診をした結果、膀胱がんの可能性が高いと言われたのです。「最初に内視鏡で
ようやく、手術の日を迎えましたまず初めは腎臓のステントの入れ替え手術今回も全身麻酔酸素マスクをして、大きく息を吸い込んでくださいね〜!と言われて、いつもはまだ寝ないぞーってがんばるぞーって頭の中で考えまくってたんだけど、今回はそんなことを考える間もなく、すぐに落ちてしまったそして、予定通り、腎臓のステント交換からピーテグの入れ替え手術まで終わって約3時間くらいで病室に戻ってきました腎臓のステントを入れる手術は前回よりスムーズに入ったみたいっていうことは抗がん剤、腎臓の方には聞いてたかな
12月28日(金)夕べは脊椎麻酔をしたため起き上がってはダメと言う事で一晩中動けず。でもうとうとしてたから苦ではなかった。看護婦さんが膣から尿が出てないかオムツの中を2〜3回位確認してくれた。オムツの中は尿が溜まっている様子がなかったので大丈夫ですねと…(病院に居るまでは確かに余り尿は漏れてなかったんだけど)この時の私は良かったあと安心した。朝になり、問題ないので尿道カテ-テルを抜いてもらい、その後、オムツを外し下着に着替え心配だったので小さな尿パット(170
皆さんおはようございます。【2022年11月初旬】2022年7月初旬に頻尿・残尿感・切迫性尿意が出てから同年11月で症状5ヶ月目になる。膀胱がんのやっかいなのは「症状に痛みがない」ケースが多いことだ。排尿時の痛みがあればさすがに女性なら膀胱炎、男性なら前立腺肥大症、さらに激痛だと尿路結石とわりとよく耳にする病気を疑うし痛みを緩和したい気持ちから病院に足を運ぶ流れになるだろう。しかしながら膀胱がんの場合、「目に見える痛みを伴わない血尿」が出て慌てて受診して発覚することが多い。痛みのない
幼少期〜58歳までの体調など生まれてすぐの診断①心室中隔欠損症②鼠径ヘルニア①心室中隔欠損症は生まれつきで穴があいている赤ちゃんは稀だがありえる症状らしくて、大学病院などのセカンドオピニオンも受けたらしく、事実だったらしい。ただ、自然と塞がる可能性もあるために、小学入学前に検診した所塞がっているという事だったらしい。②鼠径ヘルニアは小学2年のときに手術を受け完治させています。40歳でのカミングアウトことのはじまりは会社で受けた健康診断肺に薄い影と脂肪肝の疑いという
※以下血尿の画像や動画がでてきます2月15日に血尿が出ているのが発覚した銀ちゃん。現在2月26日の時点では、まだ少し血が混じったオシッコ跡も見られますが、もう普段通りの元気はあって、命の別状はなさそうですので全くご心配には及びませんが、どなたかの今後のご参考になるかもしれないので、治療と経過を記録として書き残しておきたいと思います。2月15日いつものように部屋んぽ中お互いにオシッコをかけあう戦いをしていた梵天と銀河(←自分のほうが優位だと示す行為)いつもならば銀河は梵天
IgA腎症今までの経過2019年1月人間ドックで尿潜血(3+)、尿蛋白(+)指摘その後、徐々にクレアチニン上昇2022年3月腎生検で指定難病のIgA腎症と診断2022年6月口蓋扁桃摘出術2022年9月〜ステロイドパルス療法3クール2022年10月〜プレドニン30mg隔日内服以後、2ヶ月毎に5mgずつ減量2023年9月プレドニン内服終了主治医より寛解とのお言葉をいただきました現在、薬は何も飲んでいません。2024年7月16日(火)6か月ぶ
こんにちは今日から入院駐車場でどんぐり発見!今日の午後からステント交換手術のため2泊3日の入院と、午前に婦人科外来診察でした今日は特に病院へ行きたくなかったすごーくすごーくイヤでした午前の診察待ち中🐼もぅ帰りたい主人)帰っちゃうか(笑)泣きそうになった後で分かった原因は入院ではなかったよ婦人科から呼ばれたのは30分遅れ診察室へ入ると主治医の顔が明るい🧑⚕️こんにちは早速ですが腫瘍マーカー横ばいです1つ下がったかなまだ、基準値以上なんだけど、上がっては
先日、病院の待合で書いたブログの続きです。前回の記事はこちら。『血尿の続きその後〜腎臓〜』『血尿続き』『手足口病の次は、血尿。』先日の手足口は1週間くらいで治りました。私だけ発症し、熱も出ずに、終了。おそらく軽症だったのかな、と。そして、日々…ameblo.jpあれから、検査をしました。血液検査をしたのですが、項目も多く、採血は10本しました。採尿もしました。そして、1時間待って、結果出ました。(でも詳細はまだで、また一週間後です)結果は『IgA腎症』の疑いあり。タ
こんばんは。先日、会社を定時で終って自宅近くの高脂血症のクリニックへ定期通院。(泌尿器科/前立腺がんの可能性を見つけてくれたクリニック)尿検査の結果、もう血尿は出ていないとのこと。また、前立腺がんの経過観察で通院している病院からも、その後連絡はなし。尿の精密検査で異常があったら連絡すると言っていたので…おそらくは問題なかったものと思います。クリニックの先生がおっしゃるには、「放射線治療後に数年経過してから血尿がでることがあるのでそれでしょう。問題ないでしょう。」とのこと
とりあえず、過去の書込みとスマホのカレンダーを見ながら、少し日時や症状がはっきりしていないところがあるものの、これまでの概ね1年間の経過を時系列に記載します。また、今後、思い出しながら、その頃の体調等、随時追加記載していきます。ご質問等あれば、いつでも自分の経験から分かる範囲でお答えします。痛み止めの薬のことや抗がん剤の副作用など。どなたかのご参考になれば。2022年11月頃・痛みのない血尿が出だす(※参照)・職場の先輩から(自身の経験から)尿管結石ではないかとのこと
こんにちは。最近、すごくたくさん入ってくれるお客様がいます。最初は110分くらいだったけどそのうち、ダブルとかで遊んでくれます。人柄も悪くなく、サッカーとか私との会話もよく合う。ただ、そのお客様血尿があってしかも鮮明で。最初、その血尿を見たときにわたし、珍しくひいてしまってお帰りになったあと、不安で男性血尿。とか検索しまくりでした。仕事が終わって、すぐに病院へ相談に行ってきました。婦人科では、その人の症状見てないけど感染するとかじゃないと思うよ。とのこと。でも
21世紀の自然治癒の健康相談ー19,腎臓病三石巌:全業績ー6、分子栄養学の健康相談、より1)20歳の女性、11歳の時急性腎不全といわれ、全体安静と無タンパク食をつづけ、タンパク尿をのこしたまま復学しました。その後も全身がだるく、顔や手足がむくみます。そして、食欲不振や吐き気におそわれ、脱毛がはげしく、検査しても原因不明です。三年前から、水が胃につまって激痛を起こします。水は胃の中に10時間もたまっていて、お腹を押さえると水の音がします。2)21歳の男性、腎臓が悪いといわれ、塩分、水分、タン
おはようございます〜先週の木曜日にアンコが血尿…週末に健康診断だったので事前に伝えてエコー検査で念入りにチェックしてもらいました。結果はあまり良く無いものとなり膀胱に腫瘍がある。血液検査の結果を待って治療方針を決める事になりました。7月にも血尿がありその時は腫瘍らしき物だったのが今回は断定。年明けには17歳になるアンコ多分出来ることは少ないけどQOLを下げない選択をすると思います。高齢になれば何かしらある!ここからが勝負だ!一緒に頑張らずに頑張ろう!ランキングに参
昨日の朝、トイレに行くとびっくり仰天!け、け、血尿が出た〜〜💦ということで家族でのお出かけが急遽行けなくなり救急外来へ行ってきました(涙)こんにちは、子宮頸がんで闘病中の「ふみ」です(*´꒳`*)🤍毎年子宮頸がん検診を受けていたのに子宮頸がんの腺がんに😨6月15日【広汎子宮全摘出術+両側卵巣卵管摘出+骨盤リンパ節郭清】7月20日~8月29日抗がん剤5回&放射線治療28回現在は経過観察中〜はじめましての方はこちらからどうぞ☆『はじめまして~三姉妹
数週間前のこと。高熱が続いたウイルス性発疹から10日後くらい。『高熱と発疹①』息子が一週間、熱と発疹が出て苦しんだ。初めての症状だったので記録として書いておく。1日目(水)夕方、喉が痛いと訴える。2日目(木)朝、喉痛、食欲が無い。熱…ameblo.jp『高熱と発疹②手足口病ではない』『高熱と発疹①』息子が一週間、熱と発疹が出て苦しんだ。初めての症状だったので記録として書いておく。1日目(水)夕方、喉が痛いと訴える。2日目(木)朝…ameblo.jp学校から着信。学校からの
9歳の長男6歳の長女3歳の次女3人の子育てママです6歳長女またまた尿検査で陽性でました。『5歳子供の頻尿で小児科へ』頻尿、土曜朝っぱらから病院年長さんの長女が、最近頻尿過ぎて気になっていた。心因性頻尿(ストレスや心因的なもので頻尿になってしまう)にもよくなるので、それが…ameblo.jpついこの前、学校で尿検査してきたときは、陰性で問題ありませんでした。でも最近になって、長女「おまたが痒い!」と言い出し、やたら頻繁なのが気になり小児科へ。そうなんです子どもの頻尿が
緑と虹が溢れる光のサロン🌿精麻妖精の隠れ家🌿へようこそYukaですご訪問いただきありがとうございます四毒抜き生活を始めてもうすぐ3ヶ月。その間、色々なことが起きてました『四毒抜き生活のはじまり』緑と虹が溢れる光のサロン🌿精麻妖精の隠れ家🌿へようこそYukaですご訪問いただきありがとうございます食欲の秋ですね先程、掃除機のコードをし…ameblo.jp体重は妊娠前くらいの45〜46キロ台を行ったり来たり3キロくらい落ち下っ腹と二
※ふりかえりです。もうすぐリアルに追いつきます。重粒子線治療を終えた後、血尿が出ました。母が、救急車で病院へ行きたがったのはどこの病院に行ったら良いかわからなかった、からです。この時点で母が掛かっている病院は①近所の個人病院(かかりつけ医)車ですぐ②総合病院「泌尿器科」車で30分③大学病院「産婦人科」電車で1時間半④重粒子センター電車で3時間重粒子線治療の副作用による血尿なら③か④遠方で治療を受けたため、体調不良でも④を受診するのは難しいです
前回の投稿に続きまして今回は手術にかかった費用について書きたいと思います。▼おなかの傷も、毛を剃った部分も目立たなくなってきた梅ちゃん手術をすることが決まると、まずは手術日の一週間前くらいに「術前検査」が必要になります。採血などをして生化学検査を行います。梅ちゃんは7月15日が手術に決まったのでその一週間前の7月8日に術前検査をしました。ウサギではないけどもひとまず、結果は問題なく手術に耐えうるということにそれから、低体重だと手術のリスクが高まるため、今度同手術を
2018年、ある日の血尿…に気づき突然の膀胱がん宣告にショックをうけました。無知な私はがん=死…が頭から離れず自分は死んでしまうんだ、と思いました。膀胱がん…といぅ場所にも正直、抵抗があり身近な友達に相談することも躊躇しお先真っ暗になっていました…ネットで検索すると病院や、お堅い内容ばかりで不安が募るばかり…そんな時アメブロでリアルな体験談、同じ「膀胱がん」でも浸潤度により治療、経緯が変わること、他のがんサバイバーの方の投稿も拝見してポジティブで頑張ってる
人事異動の辞令があり10月から新たな部署にすることになって9月はかなり引き継ぎ等でバタバタしていましたそんな忙しい中、急展開の事態が起きました旦那さんが血尿に‥‥‥見せてもらうとトマトジュースのような真っ赤な尿慌てて一緒に泌尿器科へ尿検査と超音波検査をしてもらい血尿は、大きな病院で診てもらってください。紹介状を書きますと言われ大変だぁと思っていたら追い討ちをかけて先生が一言。超音波検査の画像を見ながら先生「肝臓に転移しているの知ってますよね?」ピン「えっ?なんで
今日は急遽病院に電話をして診てもらってきましたお腹の具合は相変わらずですがどうも膀胱炎のような?ただでさえ、お腹で2時間起きなのにこの1週間、1時間起き月曜まで待つのつらいかもと判断し行ってきました◆結果◆採血も尿検査も問題無しでも膀胱炎?じゃあ原因は?ウイルス性の膀胱炎ではなかったってことでした移植した人はたびたびあるらしい免疫抑制剤増えたからかもなあウイルス性ではないから原因がないといえばないのでそれ専用の薬はないとのことえでもこのままほったらかして悪化して