ブログ記事11,039件
神秘の泉として、近年注目を浴びている観光地のようです。透明度が高く青い色が魅力で、訪れる観光客が増えているのだそうですよ。近くに摩周湖があるのですが、摩周湖は流れ込む川も湖から流れ出す川もないのが特徴のようです。その摩周湖の地下水によって「神の池」があるのだとか…池の中から水がわいているのが見えました。池そのものは大きくありません。水深も5mほどのようですが、水が澄んでいるので底までくっきりとみることが
2022/03/19(土)の宿泊記録です。3連休なので少し遠くまで、(家から車で2時間ほど)お出かけしました。宿泊はコチラホテルモンテローザ楽天トラベル3連休の初日で1泊2食付、温泉では無いけど大浴場有りで大人12,350円、幼児食事有り2,900円、じゃらんのクーポンとポイントを利用して大人3名、幼児1名で35,450円(税込)とリーズナブル今見たら少し値上げされていました世の中、いろいろと値上がりしているのでしょうがないですね
100均で買ってきたリボンでお手軽衣装作成です。想像以上に透けてたりするので消されるかもです(笑)まずは付属のワンピース透明部分が多くて、背中もお尻までパックリ空いたセクシーワンピースです。白いレースリボンを巻いて意外といい感じにできました。ピンクのリボン昭和のフリフリアイドルみたいに(笑)サテンリボンのミニスカートと合わせてみたりでは、大きなレースリボンでワンピースこれはもうネグリジェ設定ですね、透け過ぎてます(笑)スケブンの方はイマイチ乗って
おはようございます☀お盆の不思議な体験といえば…父方の祖母が亡くなったのは私が小4の時、初盆を迎えた日の夜の景色を未だに毎年思い出します。私は優しい祖母が大好きでした。胃がんのため54歳と言う若さで亡くなりました。その祖母の初盆の夜の事、それはそれは物凄い数の蛍が飛んできて、庭一面を埋め尽くしました。※画像お借りしました。美しく庭一面を埋め尽くした蛍の大群…何万匹の蛍がいた事でしょう…祖母の初盆で本家である我が家(実家)には親戚中の人間が集まっていたの
戦後77年の時を経ての歌(正月書き初め以来の書にて我ながらバランスの悪く申し訳ありません)takachin中村あゆみ【ひまわり】サザンオールスターズ映
登場人物紹介&アメンバーについてまるに匿名質問ができます(Peing)6月30日までです今年も無事に、椿山荘さんで蛍を見ることができました例年は、6月上旬に行っていましたが、今年は都合がつかず季節の終わりになってしまいました。やっぱり、例年よりは少なかったですが、それでもじくさんと毎年一緒に行くことに意味があるので嬉しかったです帰りの道すがら「来年も、その先も、ずーーっと、一緒に見に来ような」と言っていただけたこと、とっても嬉しかったです今年は、ロビーでケー
その日から私と彼は毎日LINEをするようになった。蛍デートは今週の日曜日!夜になると私はキャバクラに出勤する。彼「今日お店おる?」私「おるよぉー!でも、お店来なくていいよ!」彼「忙しいの⁇」私「普通♪日曜日会えるから来なくていいよ♪」私はもう、彼をお店に呼ぶ気もない。一生懸命働いたお金をキャバクラで使ってほしくないって思うようになっていた。もう、私の中で彼はお客さんではなくなっていたのだ。それでも、お店に突然現れるのが彼だ。ボーイ「みきさんVIP指名です」席に行くと彼が4
食後に愉楽文庫に行ってみました。入り口にちょっと階段があります。本当にここは階段の多いお宿なので、足腰しっかりしていないとツラいです。愉楽文庫の入り口に自販機もあります。サワー¥200、ジュースは¥140程度です。でもお水はここに冷たいお水がありますし、麦茶もあります。コーヒーもあるし、ティーバッグもいろいろありましたよ。色々な本がありますが、お部屋には持って行かれません。ひとりで来た時にはいいかも。あじさいが飾られていました。
コロナの症状がだいぶ落ち着きました〜嬉しい。症状がでてから一週間以上が経ち再度テストをしてみるとnegativeに!よかったー!!主人は味覚嗅覚障害だけ残っていますが仕事に復帰して元気です。問題は私。ほとんど元気。でも100%じゃない。だるいというより力が入らない感じ。脱力感がずっとある。食欲はあるのに量が食べられない。綺麗に痩せられるならいいけどさこれが後遺症ってやつかな〜なんて思っていたらなんだか背中や腰に痛みが。不正出血まだ生理開始まで10日ある。おかしい
おカネの切れ目が恋のはじまり終わってしまった。http://www.tbs.co.jp/KANEKOI_tbs/?s=06TBSテレビ「火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』」TBSテレビ「火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』」の番組公式ページです。www.tbs.co.jpこのブログはあの日から止まっているので、過去の話ばかりだったけど…最終話の感想を少し…厳かに。当初、4話まで撮影はしてあったと聞いていたので、どんな風になるのか…はるひの想像からは、慶太は念願の企画部
店長堀江です。6月になりましたねホームデコのジューンベリーがたわわに実っていますまたその様子は後日。。一番下の息子が新しい家族を作ることになりました先日“くつろぎの宿さぎの湯荘“で初めて先方のご両親にお会いして挨拶を。。こちらのお宿は将棋の名人戦にも使われる由緒ある旅館です蛍がすぐ隣の小川で出るそうで案内の地図も渡してくれるという心遣いもありました彼女もお母さんも初めて見たとたくさんの蛍に
本日もご訪問ありがとうございます。7月8日(金)奈良県で応援演説中銃弾で命を落とされた安倍元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。正直能天気な記事を上げるかためらいましたが平和な日常を脅かすテロに屈しないという意味でブログを更新します。++++7月4日(月)コロナ感染者がまた増えそうな予感がしたので慌ただしくお出かけしました。老いも若きも女子はみんな大好きアフタヌーンティー今回は友人とイブニングハイティーを楽しみましょうというこ
37年前1985年8月12日18:56日航ジャンボ墜落事故発生。524名中生存4名昨日、J:COMで横山秀夫原作クライマーズハイを久々見ました。改めて命の重さと人間のエゴの醜さを感じました。今でも当時の衝撃ははっきり覚えてます。現場は悲惨な……奇跡の生還白血病を発症した今連絡の付かない友人のお父さんも亡くなりました。33回忌には慰霊登山されたそうです。明後日私と彼女と良く行っていた店のマスターと内輪で献杯します。悲しいですね。カラオケでサザンの蛍歌います。33
娘が拒食症になったことを母に話したのは入院した次の日電話口で「なんで?どうして?」と泣いていた毎日仏壇に線香をあげておじいちゃんとおばあちゃんにお願いしてるからきっと良くなるよと母は言っていたおばあちゃんは娘が3歳の頃亡くなった短い間だったけど娘をとても可愛がってくれたやせ細った娘を天国から見て悲しんでいただろう昨日蛍を見に行ってきた娘を誘ったけど期末テスト勉強中!とあっさり断られたフラッシュ禁止なので…蛍の光(笑)
最近、思わずやさしいきもちになれたことは?▼本日限定!ブログスタンプ蛍を見に行って来ました。初めて見る蛍のひかり、淡くて、優しい気持ちになれました。蛍は、日没後の30分〜1時間くらいしか飛ばないそうです。緑色のハートにもみえます。こちらは、からすうりと言うお花です。蕾がこちらです。不思議です。夜に咲くんですよ。一晩だけレース状の花をさかせます。いらしてくださり嬉しいです。素敵な時をお過ごしくださいね。ありがとうございます。
週末はキャンプをしてきました。7月末なのに蛍が数匹飛んでいて‼︎近くに川があるわけではないのに不思議でした。朝は5時過ぎに蝉の鳴き声で目が覚め💦夜中も蒸し暑くなかなか熟睡できず。子どもは喜んでいましたが私にはお庭バーベキューがちょうど良いかなさて、7月末の評価損益です【7月29日終値】7月末の評価損益持ち株+86,951円A名義+751,625円B名義+253,943円家族合計で1,092,519円の含み益です。含み益、3桁超えましたー‼️来月はどうなって
本日より術後検診のため三島に入りました。開いてしまった腹の傷は、もう一息と言う感じです。まだ、ガーゼが汚れるのですが、汚れの度合いは日々改善しているので、治ってきているのでしょう。因みに、今回は自力で開いてしまった傷のケアを行っていて発見がありました。大きな切り傷と言うのは、切開された断面がくっつくわけではなく、内部から芽腫が盛り上がってきて傷口が埋められていくと言う事です。これまた人体の不思議で、日に日に内部から肉が盛り上がっていき、開いているクレバス状の傷が埋まっていく再生の様には
登場人物紹介アメンバーについて私たちの思い出の地、椿山荘さんでは、蛍が見頃です今年も、無事に、じくさんと見ることができました。コロナ禍のため、館内利用者、または、ホタル観賞チケットを購入しないと見られませんので、お食事へ全然知りませんでしたが、椿山荘さんが先日「ゴチになります」の会場として放映されたのだそうで、その時の特別メニューが期間限定であるとのこと。「ねぇねぇ、ゴチになりますって、なに」一通り、じくさんに説明して「ふーんわかんねーけど、面白そうじ
先日の沖縄でマングローブの中をカヌーで渡るツアーに出かけました。夕方から出かけ、夜の静けさを味わいながら、時どき見える蛍、カヌーに魚が飛び込んできたり、溢れるほどの星空を眺めたり、かなり楽しくスリル満点のツアーでした。こんな企画をしてくれた、友人達に感謝してもしきれません・・・さて・・・ここでガイドさんがこんなお話をしてくれました。「そもそも植物にお塩が入った水をあげるとどーなりますか?」と。「そーです。枯れてしまいますよね・・・じゃ、このマングローブは、水中に根を張り、
夫と夜の犬の散歩へ出た夜の散歩はワンコが思うがままに行きたいところへ私達がついていく。日中は家の中で自由にしているけれど、外への憧れは格別私達と散歩へ行く時くらいは、彼の思うがままにさせてあげたい。橋にさしかかったとき、夫がタバコを吸いながら暗闇の底の川をじーっと見ていた私は少し先を歩いていたので何を見ているのかわからなかったいつもは通らないような方向へ進んでいく。途中わんこの意思ではない方へ誘導していった夫この先は行き止まりの川沿いの道のはず。さっき見ていた場所よりもっと深
R4年8月5日(金)晴れ私の自宅横に流れる小さな水路には、何種もの生き物たちが棲みついています。ここを流れる水は、山から農家の方がホースで引いている「純・山水」です。冷たくて水質が良くて・・更に自宅の隣は、小さな畑ですので底には泥が溜まって・・こんな環境ですので、なんと6月には蛍がポツポツ飛び交います。面白いので、時々覗いてみますが、今日はある生き物が出てきて歩いていました。どうやら餌を探しているみたいです。水路の中央に、その生き物はいます。何か食べていました。餌に夢中
帰って主人にぶちまけたらスッキリした勉強内容は厳しいけど家でできないことを教わっていますので担任の先生には感謝してますあの方が嫌なだけだから。。。帰ってきてからの、リラックスTime頑張ったから、自由にどうぞ今日は早めに寝かして主人と蛍見に行ってきますいやぁ、、、本当は行きたくない。ゆっくりしたいけど、、、雨上がりのこんな日が絶好のチャンスらしいも➖なんのチャンスよウォーキング7キロして蛍みて帰るってきっと私、トイレ限界🚽だわよ蛍探してる場合ちゃうねん。ト
結婚して1年未満夫と2人暮らし関西人アンです(*´꒳`*)ローンの繰り上げ返済をするためにまだまだ働きます!!2022.4.2新居完成北側58坪/建坪34坪大手HMにて二階建ての鉄骨住宅太陽光発電や蓄電池あり!いつも訪問、いいね、フォロー、コメント、メッセージありがとうございます😊今後ともよろしくお願いいたします♡アメーバ申請の際は一言メッセージいただけますと幸いです♪よろしくお願いします家の裏の川には蛍がいる、という噂を聞いていた私たち
M高校に入学して僕が2年になった時テニス部にも新入生が入ってきた女子テニス部にも新入生が入ってきて細くて僕好みのハルミに目を奪われた女子テニス部の新入生の中に同じ中学校の後輩の女の子のA美がいたA美タケ先輩…😀また一緒にテニス🎾できて凄い嬉しいです😀僕あ…またヨロシクな😀後輩のA美とわ普通に話せてもハルミとわ話せない…
どぉしてこんな事になったのか…授業を受けて帰ろぉとした時テニス部の顧問のI先生に呼び止められたI先生タケ…お前わ悪くない…もぉ…エエやないか…テニスしろよ❗I先生の言葉に気持ちかを少し吹っ切れた
◆埼玉で人気ラーメン店秋刀魚スープ魚介スープ鶏白湯スープエビ帆立スープ多彩なスープで美味しいお店です。色々スープが有ると中途半端になりそうですが、全て美味しい❗️★蛍目立たない看板幹線道路でも無く駅が近い訳でもないお店です。初めてだと判り難いかも。★一見ラーメン屋さんに見えません和テイストの入り口です。店内に15人程の待合席が有ります(店内に座れない場合は外のベンチです)★食券制左にベースの
多摩川の支流の一つ清見川沿いを遡って歩いています。人工的なはずの護岸が、石垣だとナチュラルに見える不思議。川幅を無理矢理狭めていないのもいいですね。写真だと分かりにくいですけど、メダカがたくさん泳いでいます。メダカの飼育は近年ブームになっていて、1匹100万円のメダカもいるそうです。ただ、野生のメダカの減少は著しく、2003年には絶滅危惧種になってしまいました。生活排水や農薬、写真のような護岸による緩やかな流れの減少等、メダカが急激に減った理由は様々です。田んぼと水路の
森の中でサイトは木陰もあるし、鳥のさえずりも心地いいキャンプ場でした。ごみも分別すれば引き取ってもらえますし。が、キャンプ場で、私が気になったのは、夜は、コテージのあかりだけなので、コテージの灯りが届かないサイトは、月がない日だと真っ暗なのかも。コテージの前の炊事場に灯りがないので、暗くなってからは、ランタンなどもっていかないと暗め。コテージのシャワーを使ってる人がいるときにはコテージの中のトイレは使えな
今日はパパが、夜に蛍を見に行こうと言い出したこの季節になると、近くの川とかに蛍がたくさん現れるこの前、パパと2人で通った時、1〜2匹いるのがみえて「(息子)は蛍になったのかもしれないね」と言っていたその儚く光る姿に目の前がゆがんでみえた今日はパパと娘と3人で近くの川まできた蛍がたくさん飛んでた「キレイー」と喜ぶ娘「そうだね…」また目の前が涙でかすみそうだ6月の蒸し暑い季節だけど、夜は少し涼しくて静かで、川の流れだけが聞こえたでもさすがに暗くて、娘が「怖いー」
九段の靖國神社に参拝。以前は8月15日に参拝していたが、反対派のデモで機動隊が交通規制をかけるような騒々しさが嫌で、静かな日に参拝するようになった。毎年若い参拝者が増えているような気がする。団塊の世代というのが日本にとってどうしようもない連中なのに対し、若い人たちはしっかり真実を見ていますよ。特攻隊員として散華された英霊に手を合わせる。戦争は男たちばかりで戦ったのではない。特攻隊員の教官をしていた藤井中尉(29)は、「必ず俺も行くから」と若い隊員を送り出していた。