ブログ記事8,317件
昨夜日付が変わる頃、前線の通過に伴って風と雨そして⚡⚡⚡近くで落雷と言うほどではなかったのですがしばらく続いたので狛には辛かったらしく胃液を吐いたその後は主人の傍で就寝夜が明けてからは好天に恵まれ食欲もあり下痢もしませんでした。午後の散歩は、朝一で行く猫池に連れて行ってくれました。朝真っ暗でイチョウの絨毯が出来ていたのを見て写真が撮れないのが残念だったの連れて行ってくれた狛に感謝途中の児童公園も落ち葉の絨毯猫池、ブーゲンビリアが綺麗に咲いて
そして呼ばれていた最後の神社。熱海の来宮神社へ鳥居の前立つと大きなトカゲさんが現れた‼︎鳥居上に龍神様も現れた‼︎うん。良い兆候とメッセージは受け取った。ここ来宮神社は、山と水の両方の気を持つパワースポット。富士山を守る結界でもあり、入口入ってすぐ左手にある大きな石は、その結界石。また、境内脇を流れる糸川は、悪運・邪悪なものすべてを流す強いパワーがあるので、ここで流しちゃいましょ(=゚ω゚)ノそして来宮神社に来たなら必ずこの三峰神社を参拝は必須‼︎このよく見落としがちな参道脇にあ
こんにちはいつもblog訪問ありがとうございます。年末ジャンボ!!最近の宝くじの当選額は凄いことになってますよね当たらないんで私は買いませんそんな宝くじの1等の当選確率って知ってます私は知りません実は、宝くじで1等当てるよりも雷に打たれる確率の方が高いそうです。あくまでも確率の話です宝くじで1等を当てる確率は・・・およそですが、宝くじを1枚買って1等が当たる確率は2000万分の1と言われています。そんな確率ピンとこん。%にすると、0.0
先日のママ友LUNCH会で頂いたタンシチューオムライス。タンシチューとオムライスのコラボって珍しいですよね?!話しを聞く事に必死で、味がわからなかった事は残念でしたが。この時のLUNCH会代が約4千円💸前菜とデザートも付いてのコース料理でした。料理に4千円か‥(¯―¯٥)私が食に興味がないから、尚更4千円が高いと思うのかも。娘は大雨の中、登校して行きました。昨日、今日と落雷やら何やらで変な天気の🦀県です。
【ご注意】★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリもOKです。ただし記事から得た情報の利用公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従ってください。限りなく細いマイクをめざして(MEMSマイク)音声は記事末で試聴できます当初「ICS-40619」で考えていましたが、同一サイズ「ICS-40638」の情報が入りました。これは同社「ICS-40619」の延長上にある品種のように見えますが、特にAcousticoverload
◇多めのボーナスポイントメニュー画面で「新武将を登録する」を選んだら、一般武将を登録する。この際に新武将の名前を漢字で「主人公」(フリガナは書かなくてもOK)と入力すると、通常は75前後の能力値のボーナスポイントが、99にアップされている。ただ「主」と入力だけでもボーナスポイントが99も上がっているので、手早く新規武将を作りたいのなら「主」だけでもOK。但し頭から「主人」と「人」と「公」と入力しただけでは裏技は反映しないので注意。※この主人公の裏技は、特殊
こんばんは、昨夜は雨が降り始めたと思ったら、いきなり落雷による停電でNet諦め、雷鳴轟く中さっさと寝たAngelです。我が家のキューリ、台風前に8本収穫。さんが5本使って、作ってくれたおばちゃんの「きゅうりのキューちゃん」熱が取れるまで、タッパーに入れたらダメって。市販品とは違うお味だけれど、一晩冷蔵庫に寝かすと味がなじんでまろやかになって、とてもおいしい!レシピはこちら「田舎そば川原」のおばちゃんレシピです。私は作って3日目ぐらいのお味が
◼️結視点◼️木曜日。今日も雨かぁ…💧よく降るなぁ…。ベランダの窓から外を見て、ため息💨をついた。航ちゃんは総合病院の当直の日。なのにいつもよりゆっくり支度中。「航ちゃん、今日は当直でしょ?どしてこんなにゆっくりなの?」駿ももぅ出掛けたのに、コーヒー飲みながらまったりしてる。「ん?あぁ。今日は、同じ当直でも夜間救急のシフトが回ってきたんだよ。お昼前に出るよ」「帰り、遅いの?明日のクリニックは?」「悠真にまだ連絡してないけど…遅れて行くか…午前診は悠真にまかせるかな?向こうの夜間
こんばんは。年度替わりで何かと落ち着かない4月が終わり5月になりました。新たな生活に慣れるタイミングでやって来るゴールデンウィークですが、昨年に続き今年も「いつもと違う」ゴールデンウィークとなっており、それも後半に差し掛かろうとしています。出掛けて良いか、出掛けるならどの範囲までならOKか。それともSTAYすべきか。感染しないような行動を取るのが第一なのは誰もが考えている共通の認識なのですが、人それぞれ異なる価値観の中で具体的な指針を示す事が出来ない政府の下でもどかしく、何
こんばんは。東京は週末カラッと晴れてお出掛け&洗濯日和でした。仕事が休みだった日曜日は、衣類の入替え(衣替え)と部屋の片付けを行いました。不要となった気象予報士試験絡みの書籍などは先日片付けたのですが、他にも散らかっていた本を整理してスッキリ。果たして片付いた部屋の状態がどれくらいもつでしょうか?カラッと晴れた週末と打って変わって今週後半はぐずついた天気になりそうです。今日(月曜日)の夕方は突然の大雨と雷に驚いた方も多かったのではないでしょうか。小生はちょうどその時間帯に職
極稀に落雷で、停電ってどこでもあると思いますがPCをやってる最中これになると、ホント痛い。外出中でも動かしていることあるので、そういう場合はホントお手上げです。そこで、無停電電源装置(UPS)の設置となるわけですがわたくしのは、あくまで瞬停を防ぐだけなので、10分ぐらいしかもたない小型のものになります。本格的なものは高いし、重いし、でかいので苦肉の策です。ティッシュの箱2個分位の大きさです。太陽光発電所の完成が待たれますw全く関係な
どこの学校でも、雷が鳴り出したら、グラウンドで連取中の運動部員は、すぐに屋内に避難することになっています。グラウンドのような広いところでは、立っている人間に落雷する恐れがあるからですしかも金属バットなどを持っていれば、落雷の危険が高まるし、サッカーならゴールポスト付近が危ないです。というように、グラウンドのような広場で落雷の危険が大きいことはよく知られていますが、広い場所なのに、意外に軽視しがちなのが、海や湖、池です。水面に雷が落ちて、命を落としたり、大やけどを負った
昼過ぎの訪問予定に合わせて協議会の払い戻しをするために戸棚から通帳を取り出していたその時…腰に落雷がありました(・o・;)立ったままを維持できずしゃがむこともママならず時間をかけながらどうにかしゃがみ込みユックリ尻から座り15分ほど体育座りで脂汗です(*﹏*;)これってギックリ腰ってヤツですか?💦出動体制だったアドレスV100を戻しそ~っとステラに乗り込みナントカ銀行で払い戻しをして協議会の役員に届けます💦「どーしたの?(・o・;)
こんにちは、織妃(かおり)です。2023年の終盤に差し掛かったから今の自分を『透かし視』てみましたなんと【塔】でした~塔ってさ、ルノルマンカードの象徴でも共通するのは、建物は保守的な象徴だって事。今回は落雷により保守が難しくなった訳で…(難しいってより強制終了)今までやってきた事や概念をぶっ壊す時が来た訳です。しかも強制終了だから、自分の意図とは別なんです。さぁ、何が起きるのかなんでワクワク気味なのかって…それは、伏線に出したカードが【カップ9】だったから
今日は真面目な話。※最後に衝撃写真があるので、苦手な人は戻ってくださいアギャ~~!感電するとどうなる?と言う事を真面目に解説。100V→一般家庭で使っています。感電すると痛いが、運が悪くない限り感電死する事はない。但し濡れた体で心臓近くで感電すると、たまに死にます。また場合によっては体が焦げる場合もあります。余談ですが、100Vでの感電死は少ないですが、脚立や梯子上で感電すると驚いて踏み外し、転落死する二次災害事故が多発しています。私も十分気を付
福井でクレーン屋を営んでいるオクタケですいや~暑い月曜日の朝いつものように朝礼から始まるが微妙に汗が・・・・何にも動いていないのに予想では今週はずーと30℃超えどうみても夏が来てる感じまた湿度も高いからなおさらそう感じるのかな先週の土曜日には全国929ヵ所の観測地点のうち30℃以上が576ヵ所35℃以上が25ヵ所に岐阜県の多治見市と群馬県の館林市では36.5℃を記録全国で525人が熱中症とみられる症状で搬送され
宝くじの1等が当たる確率は1000万分の1。これは、家に雷が落ちる確率と同じらしい。本日、午後4時30分ごろ、その雷が我が家に落ちた❗️私は仕事で家には子どもたちだけ。慌てて次男から雷が落ちたみたい!と、電話。状況がつかめず、とりあえず、テレビ電話で家の周りを映してもらった。すると、、、割れた瓦や外壁マジやーとりあえず、上司に、状況を話し早退させてもらうことに、、で、、家に雷が落ちるなんて、経験ないからまず、何をどうしていいか分からなかったけどた
昨日の夕方、すごい雷笑点を観ようとしていたら⬇我が家の地域はケーブルテレビきっとケーブルテレビ局に雷落ちたんだなって話てて。いつまで経っても復旧しない8時前、ジィちゃんが『大河ドラマが観れないなぁ〜』と残念そうそう思ってるお年寄り、多かっただろなぁ苦情の電話が殺到したのか?大河ドラマ直前になって⬇やっと市からのメールイッテQも観れず、頭痛もあったから、8時には布団に入って、爆睡金、土の娘との時間が楽しかったから、『仕事かぁ〜』とグズグズの月曜日天気もいいので、現場廻
前回の大和駐屯地からシャトルバスで大和町役場に戻り、宮城県にはなかなか来ないので、どこか有名なところでもないか?と、Googlemapで周辺を調べると、吉岡八幡神社が気になり行ってみることにしました。大和町役場から数㎞のところにあります吉岡八幡神社。カーナビの案内に従い車を停めたら、本殿の後ろの駐車場だったため、鳥居まで歩いて来ました。30年程前に落雷が原因で社殿が焼失、その後再建された。鳥居。こちらは火災の影響はなかったのかな?細かな情報がない為わかりません。狛犬。長年風雨にさら
おはようございます只今、落雷注意報のメールがきました体調回復してきましたよ〜さて、私の大好物坂角総本舗の「ゆかり」箱が高そう海老せんべいちゃ〜んこの薄さと硬さに、虜になりましてお取り寄せしたりしてますが、今回のは、いただきましたありがたや〜今日も1日、ご安全にちなみに昨日のおみくじの「笑いが止まらない事が起きる」ですが、全く起きませんでした。なんなら凹みそうな感情を明るく保つ事に疲弊してました。今日まで、明るく保つつもりです。
物心ついたときにマンション住いだったせいか、「家」がどうやって成り立っているのかを意識せずに育ってしまいました。漏電や落雷・ノイズによる事故や機器の故障を防ぐためにはあらかじめアース(接地線)を取り付けておくことが必須ということは知っていても実際に知っていることといえば、居室のコンセントのアース端子につなぐことくらいでした。でも・・・コンセントのアース端子の奥は、どこにどうやってつながっているのかマイホームを建てるまで意識したことがなかったのです。ところ
一通り、静電場の世界を見てきましたが、もう一つ重要なことがあります。静電遮蔽ですね。イギリスのファラデーが考え出した電気力線は、静電気の現象を直感的に理解するには最高の武器です。電気力線はプラスから出てマイナスに入る。電気力線は導体表面に垂直になる。電気力線は電荷の量に比例する。ファラデーの見つけたこれらの性質を追うだけで、計算によらなくても静電気の現象はかなり理解できます。静電遮蔽は特にそうですね。ぼくのプリントでは、静電遮蔽で一項目作って
金沢城は加賀百万石を治めた前田家の居城であり、金沢市の中でも主要な観光地の一つとなっている。この金沢城、規模は東西約700メートル、南北約700メートルに及び、明治時代初期までは壮大な二の丸御殿をはじめ多くの櫓や長屋が立ち並んで、百万石の威容を誇っていた。ところが、明治維新後に兵部省に接収された金沢城は、陸軍の司令部や兵舎に転用され、明治十四年(1881)に火災で石川門・三十間長屋などのごく一部を除いて、ほとんどの建物が焼失してしまった。そこで、平成十一年(1999)から石川県による櫓・長
標記、別名、↓他人のふり見て我がふりなおせI.近況1.実は最近、当方フリーランス”雷様案件”多いです。例:9/9、茨城県は落雷注意報の後、当方自宅も数分間停電しました。9/10、OnsiteしたWindowsServerの9/9落雷故障の企業様はお客様の防犯カメラx4台も落雷により同時故障、その地域はかなり被害が出たようで、その時来ていたカメラ修理業者曰く”超忙しいです”とおっしゃってました。2.↓によると日本海側は冬、太平洋側は夏、夏より頻度は少ないが冬は雷様Power
当店が設置したエアコンではないのですが、以前にアンテナ工事をさせていただいた会社様よりお電話があり。エアコンが急に暖まらなくなったとの事。最初は寒い時期だからかな?とお伺いしたらいや、1時間以上つけてても暖まらないとの事。で点検に伺うと設置してあったのはダイキンエアコンのS71TTAXP4年ほどしかたっておらず。AXシリーズなので暖房能力も高い機種でした。故障には早いなと思いながら点検すると室外機が動いていませんでした。出力は室外機に出ているので開けてみると
7月23日生まれの人は、思いやり深く、人に共感できる人間味があります。高い知性を備えていて、考えも環境もくるくる変えてしまいがちですが、人間的に成熟した人の場合は、それが自分のためでも人のためでも、不透明な問題を綺麗に解決することができるでしょう。世間の出来事ばかりに気を取られてしまいがちですが、自分の感情をはっきりと認識することもできます。だからといって、社会的な活動が心の糧になるように意識して努力するのです。本質的には伝統を重んじタイプです。精神面での深刻な問題を経
そろそろ夏の雲が出始めてきました。夏の雲はもこもことして雲と空との境界がはっきりしています。雲は上空に寒気が入り込み、下層が暖かいというような気温差があると対流が起こり発達していきます。雷は対流する雲の中で静電気が起き、それが蓄電され許容量を超えた時に放電・落雷します。飛行機が空を飛ぶ事で空気との摩擦により僅かではありますが蓄電します。機体に蓄電すると計器の誤差や燃料タンク等で火花が散っては大変なので、機体の内部においても電気の通り道を作っています。そしてそれを空気中に逃すよ
昨夜の愛知県西部はスーパーセルと呼ばれる直径が数十キロにも及ぶ積乱雲の塊が清須市の上空あたりに出現し、大荒れのお天気でしたこのスーパーセルは日本ではなかなか映像が撮れないのでこれはスクープかもしれないそうです落雷も7000回を記録したとか・・・・・・・・今朝のテレビニュースで大きく報道されていました一宮市では落雷による火災も数件発生したとレポーターが火事現場から伝えていましたワタシの住む名古屋市はそれほどひどくはありませんでしたが、夕方の少し前から突
今年4月に廃車された11460Fの東上線で活躍していた頃の写真です。2012年01月22日撮影EOS7DはAPSCですので35mm換算約960mm連写しているのでしょうが、今とは考えられないほど間隔が開いていますね。あえて、1枚目の写真は遠目の写真をアップしています。11460F廃車にしないで東上線に戻す選択肢は無かったのだろうか。東上線の自動列車制御装置対応に費用がかかるからでしょうか。スペーシアXの後は野田線の5両化ですよね。東上線はその次でしょうか。それまで車両不足なんて
週末は20℃以上が続出12月とは思えぬ暖かさ週明けは一転、関東など気温急降下週末は20℃以上が続出12月とは思えぬ暖かさ週明けは一転、関東など気温急降下(tenki.jp)-Yahoo!ニュース明日7日は関東を中心に気温が上がり、都心で20℃以上になる可能性も。この土日は更に広い範囲で気温が上がり、九州から関東で20℃以上の地点が続出。東北でも9日は20℃近くまで上がり、沖縄は夏日が続く見news.yahoo.co.jp関東激しい寒暖差に注意週末までは10月並みの陽気も来週