ブログ記事2,595件
昨日の朝日新聞に,1面全部を使って,菊池雄星(エンゼルスの投手)のインタビュー記事が載っていました。彼の素晴らしい考え方が伝わってきました。スポーツだけではなく,勉強にも,あらゆることに当てはまると思いました。見出しには,こんな言葉が。「ひらめくため練習」「上達する魔法はない」「習慣形成を大切に」それでは,具体的に彼の言葉を紹介します。1つ目「少しずつうまくなるのではなく,コツをつかむと一気にうまくなります。練習するのは,うまくなるきっかけをつかむためで,そのチャンス
菊池雄星【投手】メイン再現年度...2017年(1.9716勝6敗0HP0S)パワナンバー...117002044839391花巻東から西武、そして海を渡った日本人最速クラスの左腕の「USay」。6球団競合を経て2009年ドラフト1位で入団すると、4年目の2013年から先発ローテ入り。故障や安定感を欠いていたこともあり二桁勝利と規定投球回に惜しくも届かないシーズンが続いていたが、2016年にようやくその壁を突破し同年はリーグ2位の防御率を残した。
初めての官舎住まい幹部は営内に住めない。裏門近くの小汚ない官舎に出される。その時の俺は3無しだった。全て(家具・車・金)無し貧乏一人暮らしが始まる。実家から色んな物を送ってもらう。土日にKM3曹と買い物に行く。KM3曹は道産子、2段ベッド上下、1つ年下、背が低く完ぺきな見込み入隊、1度フェリーで一緒に帰省、朝野球をしたり、ボーリングをしたり、スキーをしたり良く遊んだ。後に部内幹候に進む。転属後も年賀状のやり取りが続く。出張でアパートに泊めてもらう。定年前の一杯が最後。鹿追
来期、大リーグへチャレンジする、西武ライオンズ菊池雄星投手のホロスコープを見てみましょう。生年月日―1991年6月17日出生時間―不明出生地―岩手県盛岡市太陽―双子座、月―獅子座、水星―双子座金星―獅子座、火星―獅子座、木星―獅子座土星―水瓶座、天王星―山羊座、海王星―山羊座、冥王星―蠍座三区分―活動2、不動6、柔軟2四元素―火4、地2、風3、水1不動と火の過多でとても頑固。納得してからでないと動かない方ですね。太陽は双子座で水星と合。頭の回転が早く先を読む力があります。
米大リーグシアトル・マリナーズに入団した菊池雄星が渡米した。いわゆる、本格渡米である。視察に行くとか、トレーニングとか、ポストシーズンに招待されたとかではなく、彼は向こうの人になる。思えば、初めて会話を交わしたのは、2009年の春だった。センバツ大会。その2年前の夏にも甲子園にはお互いいたけど、会話をすることはなかった。知人のスポーツメーカーの方が花巻東の担当だったから、いろいろ事前情報を聞いていた。投げる球もすごいけど、人間性に優れている。トイ
「ありえないよね」上原浩治氏と工藤公康氏が大谷翔平のオープン戦1号をサンモニで解説上原氏は「カウントですよね。3-2からあそこを要求するキャッチャーの気持ちが僕の中で分からない」とフルカウントから外角高めに直球を要求した捕手のリードに疑問を呈した。「それを打った大谷選手がもちろんすごいんですけど、先頭バッターであそこ行ったらフォアボールの可能性もあるわけですよ。大谷選手は足もあるわけじゃないですか。ランナー出したくないっていう心理が間違いなく働くのでピッチャーからしたら。
今日からGWが始まりましたね☺️と言っても飛び石連休なので、普通の土日という感覚なんですけどねぇ😅笑ということで、いつもの週末らしく(笑)MLB中継を楽しみましたよ😁今日の試合は山本由伸投手が先発登板で、対戦相手・パイレーツの先発はスキーンズ投手(昨季の新人王)という、まさに全米の野球ファンも大注目の一戦でした!!スキーンズ投手はまだ若いのですが、昨季よりも更に貫禄が増していました😲スキーンズ投手にとっては敵地のマウンドだったわけですが、初回から圧巻のピッチングでした👏私も思わず魅
どうも。おかわり君のホームラン映像でご飯が食べられるオバカです。ふとね。自分の好きな選手ってライオンズの選手多いなってバッターは中村剛也2012年交流戦の写真です。ズームレンズじゃないから粗い粗い投手は菊池雄星これは拾い画昔、「似てるよね」って言われたけど・・・先月、推しの若手選手をアップしました『俺が育てたんだってしゃしゃり出てくるおじさんにはなりたくない#最近注目している選手』どうも。面白そうな若手の発掘が趣味のオバカです。昨日からセンバツが始まり昨日、今
4月20日(日)早朝東北三大桜(青森県の弘前公園、岩手県の北上展勝地、秋田県の角館)の一つを見に岩手県北上市へ向かい秋田自動車道を走行中🚗車載テレビから流れるニュース報道で大谷翔平選手に女の子が産まれた事を知りました!大谷翔平選手、真美子さんおめでとうございます🎉秋田自動車道錦秋湖SA4月6日(日)は残雪がありましたが4月20日(日)雪は全て消えばっけ(フキノトウ)がいっぱい【北上展勝地】に到着https://kitakami-kanko.jp/sakura/展勝地