ブログ記事2,349件
4月の備忘録♪荒木飛呂彦の新・漫画術悪役の作り方荒木飛呂彦漫画家志望の方もそうでない方もジョジョ好きだったら楽しめるJOJOシリーズの裏話的なことも楽しめた岸辺露伴のホットサマー・マーサなどの話も盛り込んであり楽しめた最後は第九部TheJOJOLandsのプロモーション的でもあるような…笑前作の漫画術も読みたくなった何よりも漫画に真摯に向き合う荒木先生痺れる※武田鉄也のラジオ番組「今朝の三枚おろし」で紹介された【ドラマ】高嶺のハナさんシーズン1(全12話)2021
こんばんてーんげきみそです。今月のウルトラジャンプ。先々月で『ジョジョリオン』は完結しましたが、まだまだジョジョ絡みのモノは続きまして。表紙にも大きく出ていますが、特別読切として『魔老紳士ビーティー』という作品が掲載。こちらは荒木先生の初連載作品『魔少年ビーティー』のオマージュ。そちらを“原案”として、今回は西尾維新先生“原作”の出水ぽすか先生“作画”により『魔少年』の数十年後設定により『魔老紳士』として帰ってきたビーティーのエピソード。まずね、扉絵をめ
サッポロからヱビスビール135周年記念で、漫画家の荒木飛呂彦とコラボした、書き下ろしデザインの限定缶が2月12日に出るのを先月知ったので、忘れないようカレンダーアプリに記入しておきました。が、すっかり忘れてた:(;゙゚'ω゚'):思い出したのは、14日の深夜。限定缶の発売日2月12日から2日経っています。最近はコラボグッズが出ると、すぐに転売目的の転売ヤーに買い占められてしまうため、なかなか買うことができません。Amazonを見るとすでにプレミア価格。近所の酒屋にもありませんでした
木工事終わるのが嫌過ぎて、サグラダファミリアみたいにずっと家を造り続ければ良いんじゃないかな・・・みたいな妄想に囚われた僕。そう言えばサグラダファミリア以外にそんな家(?)があったような・・・と記憶を紐解いてみたら、ありました。それがウィンチェスター・ミステリー・ハウスです。何と、1884年から1922年までの38年間、毎日家を増築し続けていたそうです。場所はアメリカのサンフランシスコ州、この家を建てたのはサラ・ウィンチェスター。有名な銃製造メーカー、ウィンチェ
肩がずっと痛い。色々あって、車のドア枠に左肩を強打してからだ。左を向いて寝れない。3週間くらい経つけど今更…病院行くのもねー。とりあえずロキソニンテープ貼ってるウチもGWが始まりました。明日、どこ行こうかなーと思いつつ、定期的に観たくなるホットロードを観てたらこんな時間になっちゃった恵比寿ブルワリー東京に荒木飛呂彦先生の展示を見に行こうかと思っていたけどそうすると、飲むから電車で行くってなってたんだけど恵比寿行くのダルってなってきて(私飲まないし)明日の予
ゴールデンウィークの恵比寿2025年、今年のゴールデンウィークは、恵比寿でプチ贅沢してきました。恵比寿ガーデンプレイス恵比寿スターバー私は50代で、趣味は演技やイラストの、らべんだーと申します。マッチングアプリで再婚したダーリンと、楽しくデートしてきましたので、ご報告です。ゴールデンウィークの東京の人出私たちは、ゴールデンウィークは、どこも混むので遠出をしません。東京は空くと聞いたので、お稽古ごとのついでに、デートすることにしました。昼頃の山手線はガラザラで座り放題こんな山手
こんばんてーんげきみそです。年末には発売されてたもんの話ですが…ウルトラジャンプ本誌の表紙をはじめ、単行本の新刊や一昨年から不定期に発行されているムック本“JOJOmagazine(ジョジョマガジン)”の第3弾といった、ジョジョ関連3冊が同時発売とかになってました。そんで、これの刊行記念なのか特定の書店ではポストカード付きとかっていうキャンペーンも行われていて…なんとか地元近くにも対象店舗があったおかげで、全3種類をおさえられました!( ̄▽ ̄)ノ
お疲れ様です本日の日経平均株価は前日比+457円保有銘柄は+35,300円でした。今回はおそらく、ズーンと気持ちが暗くなるような内容ですのでご注意下さい。ジョジョ7部アニメ化に浮かれて、ようやく7部の原作を1巻だけ読んだんです。主人公は「半身不随の元天才騎手」ということは知ってはいたんですが、主人公が半身不随になってからの描写が悲惨で。全然覚悟してなかったから驚きました。天才騎手という栄光からの転落が酷い。個人的な話ですが、私は過去病院で勤めていた時、若くして事故等が原因の脊髄損傷
こんにちは、gamです!私は3月に結婚式を終えたんですが、4月に入って予定がやっと空いたので東京の友達に会いに行ってきましたということで、今回は友達と一緒に行った恵比寿ビール135周年特別企画「美人画で巡るエビス」を投稿したいと思います✨恵比寿ビール135周年特別企画「美人画で巡るエビス」今回のイベントは友達がジョジョ及び荒木飛呂彦先生が大好きだったので誘ったんです✨・イベント特設ページはこちら!ヱビス×荒木飛呂彦コラボレー
12月3日はジョジョの奇妙な冒険関連で3つ話題がありました写真は左から空条徐倫(6部ストーンオーシャン)グイード・ミスタ(5部黄金の風)岸辺露伴(岸辺露伴ルーヴルへ行く)まず1つ目5部黄金の風より12月3日はグイード・ミスタのお誕生日でしたbuoncompleanno!GuidoMistaミスタの為にSS書こうと構想まで練りメモもしてあるのですが、結局作品には至らずミスタとトリッシュの関係を膨らませた物を考えていたのですが。そこにジョルノとすこーしフーゴも…という今
今日は嫌な日...。連休前の検査結果を聞きに病院へ行ってきたのです。ふー。なんか初めての先生だった。つっけんどんに、食生活見直しますか?薬飲みますか?とな。なんか、ここに通うの嫌になって、話は断ってしまった。発作を繰り返すと関節を痛めるからね!とも脅された。既に関節がおかしくなっているのかと聞くと、まだだという。なんなんだ、この先生は...。とっとと終わりにした。この間、バアバは近くの病院に行かせている。(こっちの方が時間がかかる)拾い上げて、買い出しに。最後、洗車したくガ
昨年4月、恵比寿ガーデンプレイス内のヱビスビール記念館が、名前も新たに「YEBISUBREWERYTOKYO」とリニューアルしました。リニューアルにあたって、施設内のミュージアムエリアもバージョンアップ。今年で生誕135年を迎えるヱビスビールの歴史が辿れるようになっています。こちらは、記念すべき第一号のヱビスビール。瓶詰ではあるものの、まだ王冠はなく、その栓にはコルクが採用されていたようです。なお、その当時のヱビスビールは1本20銭だったそう。
ジョジョの奇妙な冒険第9部『ザ・ジョジョランズ』先月17日発売のウルトラジャンプ2023年3月号で連載開始されましたッッッ!!(≧∇≦*)明日、3月17日に最新話掲載のウルトラジャンプ4月号が発売になります。第1話掲載の3月号は雑誌としては異例の重版がかかりました。この調子でいくと、4月号もかなりの売れ行きになるのではないかと思われます。掲載から1ヶ月近くが経ち、アチコチでネタバレしまくっているので、ここでも少しくらいはいいかと無粋すぎない程度に情報解禁&薄い考察
就活で東京に行った長男から買ってきて欲しい物ある??と連絡がありそれならばとふたつ、リクエストしました①上野動物園でハシビロコウの動画を撮りかわいいハシビログッズを買ってきて欲しい②明治神宮で御神木の写真を撮り(こだま)お守りを買ってきて欲しい頼んではみたものの長男は神社があまり好きではないから明治神宮には行かんだろうな、と諦めモード。が。写真が届きましたーー明治神宮そう!この御神木よーいつかお参りしてみたいなぁ、明治神宮(お酒をバッチリ撮るのが長男らしい)無事に
滞在中に行ったところ↑大阪市庁舎前のミャクミャク様はいたーい、宮城です2週間の関西に滞在中に行った主要なところは書いていきました番外編として、いなかもんの私が興味を持ったところを書いていきます都会にお住まい(本土にお住まい)のみなさんには「なーんだ」と思われるかもしれません。へへへ・・・毎日利用した阪急電車前に「阪急電車」というオムニバスの映画を観たことがあって、この茶色の車体に憧れていました。今回、梅田に行く度に利用させていただいて、中谷美紀になった気分(ずう
さてジャイロ&ジョニィ組vsウェカピポ&マジェントの対決から。ウェカピポの「壊れゆく鉄球(レッキングボール)」の効果は…左半身失調、つまり左側が全て見えなくなってしまうという能力です。スタンド能力ではないがゆえにシンプルな能力ではありますが、やはりシンプルな能力ほど対抗策がなかなか見出せないものです。ウェカピポはスタンド能力者ではありませんが、スタンド像が見えなくてもさほど影響のないこのスティールボールランにおいては十分に戦えますね…これに対して相棒マジェント・マジェントの能力は…20th
🍀2023年12月18日🍀原作荒木飛呂彦雑然とした骨董品屋って良いよねー。近所で定期的にやっていた骨董市、最近開催されないんですよね。売り上げ悪くて止めたのかなあ?💦泉さんのこの服素敵。ゴッホなら、黒く塗っただけの絵でも売れそう。笑金持ち同士のオークションって怖いな。サクラかもしれないけど。あら、先生の家も雑然としちゃって。泉「黒地のノートが流行ってるんですよー」デスノートみたい。笑この流れでベンタブラックに言及しないの不自然だな。薔薇の名前なら死んでるぞ!笑『薔
※この記事は2016年8月から運用していたブログ「ジョジョの奇妙な英会話」からの転載です。ジョジョアニメ3部のEDになりました、WalkLikeAnEgyptianを今更ながら訳してみようと思います!"WalkLikeAnEgyptian"「エジプシャン」AlltheoldpaintingsonthetombsTheydothesanddancedon'tyouknowIftheymovetooquick(o
※この記事は2016年8月から運用していたブログ「ジョジョの奇妙な英会話」からの転載です。AC/DCのギタリスト、マルコム・ヤング氏が亡くなったそうです。RIPジョジョでAC/DCと言えば、そう!エシちゃんですが、大統領のスタンド、D4C!洋楽の歌詞和訳やってるくせに正直初めて聞きましたwかっこいい!!しかも皆さんベテランじゃないですか…こういうかっこいい大人憧れるわ~DirtyDeedsDoneDirtCheapいともたやすく行
※この記事は2016年8月から運用していたブログ「ジョジョの奇妙な英会話」からの転載です。今回は4部EDの和訳に挑戦します。(だいぶ遅いけど←【輸入盤CD】SavageGarden/SavageGarden(サヴェージ・ガーデン)楽天市場1,890円まず、なぜこの曲が4部のEDに起用されたのでしょう?私の考えでは歌詞にcrystal→クレDやスタプラ?鉱物的な意味で?Magenta→エイジャの赤石を歌ったSOUL'dOUTの曲にM
ナランチャとマジオさんの漢っぷりに打ち震えた11話。何もかも凄すぎてもう語彙消滅やわ…(ウソ、語彙は無いけど長い)ネタバレ有りの感想です。原作は既読ですが手元に無いので考察もへったくれもない、いち視聴者の感想になります。受話器持ち上げるのが大変なサイズまで縮んでしまった(しつこい)ナランチャと、ピンチ回避の為元の大きさに戻ったマジオさん。惜しいとこまで追い詰めたのに残念ナランチャ!けど、邪魔とはいえ猫に怒りをぶつけちゃ可哀想やしもったいなかった。撃たずに猫の背中にでも捕まってたらマ
平成が終わり令和を迎え、なのになかなか書き出す事ができませんでした。いつもなら次の話までにはって自分に締め切りを課して書き上げるんですが、今回次週が総集編なんで2週間空くとなると、すっかり腑抜けの抜け殻に…そしてここしばらくのアメブロにも寄り付かない体たらく(´-﹏-`;)けど、そろそろ腰を上げなきゃですね。アバッキオとリゾットの最期、自己満やけど自分の言葉で書き留めなくっちゃ。ネタバレ有りの感想です。原作は既読ですが手元に無いので考察もへったくれもない、いち視聴者の感想になります。
にゃんたのブログに、ようこそ~(*´ρ`*)今日はダンス☆-----------------------------------ほら9/15Upのチルズポットの「未定」が1週間ほど耳に流れるって書いたけど、その後はこれだね(笑)なにって、「ジョジョの奇妙な冒険」(作:荒木飛呂彦)の“ギャングダンス”で流れる曲ね。ほんと中毒性あるよ。リンク~公式サイトTVアニメジョジョの奇妙な冒険黄金の風~ナランチャがラジカセをポチッと押すとこの曲が流れてきて、踊るんだ。元曲がプリンスの「プッ
こんにちは!今回は、猫の草?「猫草」をご紹介(本記事はネタバレを含みます。)猫草(元タマ)荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険Part4ダイヤモンドは砕けないスタンド:ストレイ・キャット元はブリティッシュ・ブルー種のネコで、その頃の名前は「タマ」。吉廣の「矢」に貫かれた後、川尻しのぶが誤って倒した棚の下敷きにされて死んだと判断され、川尻家の庭に埋葬されてしまう。だが、実際には仮死状態のまま生きていたため、スタンドの影響で埋葬場所からネコとも草ともつかない未知の生
こんにちは!今回は、絶対に背中を見せない男!?「乙雅三」をご紹介(本記事はネタバレを含みます。)乙雅三荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険Part4ダイヤモンドは砕けないスタンド:チープ・トリック半焼した岸辺邸を改修工事の見積りのために訪れた、一級建築士。1970年生まれ。吉良吉廣によりスタンドを引き出されるも雅三にその自覚はなく、スタンドが生み出した本体にさえ害をなしている。スタンド能力には最後まで無自覚だったが、「背中を見られたくない」「見られたらおしまい
こんにちは!今回は第5部の主人公!ジョルノ・ジョバーナのご紹介!(本記事はネタバレを含みます。)ジョルノ・ジョバーナ荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険Part5黄金の風スタンド:ゴールド・エクスペリエンス1985年4月16日生まれの15歳。身長172cm。血液型はAB型。イギリス人のディオ・ブランドーと日本人女性との間に生まれる。海底から1980年代に蘇ったDIOが、空条承太郎に滅ぼされる前にひそかに作っていた子供である。ディオはジョースター家とは血縁の無い人物で
本日のもじゃ散歩⛩️日枝神社⛩️溜池山王か赤坂見附が最寄り駅TBSのビルとか首相官邸が近い鳥居ドドーン!登り用のエスカレーターありやす。結構な高さです。曇り空なので、桜🌸が目立ちませんね。本殿では結婚式が。若い人はウェディングドレスが良いと思う人が多いかも知れませんが、やっぱり神前結婚式が良いなと、今なら強く思います。やり直せるなら神前結婚式だなてか、こちらを拝みに来ましたのよ💓JOJOジョジョ荒木飛呂彦先生荒木飛呂彦先生がジョジョ25周年に開催した原画展の
当面、イラスト描きを休みます。代わりにイラスト回想録なるものを掲載します。荒木飛呂彦(1960年6月7日生)の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のジョルノ・ジョバァーナ。2022年6月7日付に掲載済み。『日曜美術館のゲスト講師も』荒木飛呂彦(1960年6月7日生)の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のジョルノ・ジョバァーナを描いた。荒木は美術学校を経て、教育大学に進んでいることからも美術への…ameblo.jp745立ち飲み屋ビー玉@大井町のblog↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓すももんさんの
2019年春のアニメが最終回を迎える中、ジョジョはどんな形で全39話放送されるのか今のところ謎な状態。私の住む関西圏は37話までは通常放送の様ですが、残り2話分が宙ぶらりんの様子…来週には判明するかな。出来るだけ最速放送地域に遅れを取らないようにお願いしたいぃ…(切実)ネタバレ有りの感想です。原作は既読ですが手元に無いので考察もへったくれもない、いち視聴者の感想になります。私はドッピオが好きだ。ボスの矢面に立ち、ボスの為に覚悟をし、ボスの為に命を張って、ボスだけに尽くし抜いた青年。
年末に放送された時、第七話のホットサマー・マーサだけ見逃しててやっと観れたので備忘録として感想残しておきますホットサマー・マーサ長らくリアルな取材ができず、いらだつ露伴は子犬・バキンを連れて、散歩に出かける。強い日差しとマスクのせいでもうろうとしながら見知らぬ神社に迷い込むと、そこには根元が洞になった巨木があった。中は祠(ほこら)のようで、がぜん興味がわいた露伴は中に入るが、気がつくとそこにうずくまっていた。洞を出て家に戻るが、ところどころ様子がおかしく違和感を感じる露伴。さらには自分のベ