ブログ記事682件
水戸市の「な屋かふぇ」さんにお邪魔しました。↑お店はちょっと高級そうな日本料理や旅館のような和風の建物。場所は内原のイオンモールの近くで、ショッピングの後に寄るのもいい立地です。↑店内の様子を続けて2枚。落ち着いた雰囲気、ちょっとした隠れ家のようなお店です。木製のテーブルや椅子が和風の空間を引き立てています。↑奥の席の様子です。落ち着いた「大人な」雰囲気です。夜のお庭にそのまま溶け込むような席です。↑本日のパスタ(エビときのこの和風パスタ)↑同じく本日のパスタ(トマトとなすの
毎週のように結城市へ行ってる気がする...結城市が楽しすぎるー♡この日は茨城県結城市にある、どんぐり食堂さんへ〜。住宅地にありますがしっかり駐車場完備。テーブル席と、カウンター席があります。出遅れて12:00に到着、カウンターしか空いていない程の人気店!メニュー。日替りメニューがなんと、780円!!!こちら、ジャンボメニュー♪すげー迫力〜ジャンボハンバーグやロコモコ丼食べたいなー。大好きなあのコンビにしよっと♪ご飯のサイズは選べるそう。半ライスと迷いましたが、この
「ご飯行こう」と誘われ...お店を決めてくれるからこの方とのご飯は楽。しかも知らないところや、目に止まらなかったお店に連れていってくれる楽しさがある。過去、彼女が教えてくれたところは、・日光市びしゃもん・塩谷町とんかつステーキ篠・日光市ラーメン貴族・大洗町磯料理山水・宇都宮市福来居どこもガッツリメニューwそんな彼女が極秘管理入院を終えて退院したらしく、上記の一言となった次第w「魚でいい?」透析になっちゃうから魚じゃないと...ってwえっ???それは大問題!わ
タイヤを新しくしたのは良いが全く乗れずに一週間が過ぎた。無理やりスキマをこじ開けるようにして筑波方面に向かう。新しいタイヤの皮むき。怖い思いをしてワインディングでショルダーまで削るなんて、わたしゃ出来んよ(^_^;)そんな事しないでも未舗装路をチョイと走れば、簡単に剥けてしまうのだ。栃木・福島の林道がことごとく通行止の中、筑波山近くに走れる未舗装林道が有る事を知った。おやつ道の駅グランテラス筑西「王様の肉まん」※後で分かったが焼印の上下が逆(^_
水戸駅直結のパン屋さん「HearthBrown(ハースブラウン)水戸店」さんにお邪魔しました。↑お店は水戸駅の南口。ペデストリアンデッキから駅の構内へと入る場所にある、ガラス張りの建物です。いかにもお洒落そうな雰囲気です。↑店内の様子です。夜間の訪問ということもあり、パンはちょっと少な目でした。(それだけ日中に売れたんでしょうね)↑2階のイートインスペースの様子を続けて2枚。余計なもののない、スタイリッシュな空間です。↑購入したパン。塩レモンクリーム&レモン餡クロワッサン(
道の駅常総から『芋とわ』。焼きたてスイートポテト300円。まるでケーキのような濃厚なスイートポテトに、フルーツ⁈、この表面のツヤツヤにあんずジャムが塗ってありこの甘酸っぱさがお芋の甘味と効いていく。フルーツお芋ケーキ🍰温めたらさらに滑らかでスイートポテトになりながらやはりあんずの甘酸っぱさがギュッ!なのでそのままか?冷やし?なら"ケーキ"。温めたら"スイートポテト"になる。また甘めだから1個でも食べ応えと味の幅がありました👍◎P.S.道の駅常総はメロンパンもだけどこち
笠間市のカフェ「まちのベンチ」さんにお邪魔しました。外観は民家を改装した建物、場所はJR友部駅の近くです。↑店内カウンター席の様子。書籍がずらりと並べられており、カウンター席だけでなく店内のあちこちに本が置かれています。↑カウンター席の裏側。こちらにも書籍、そして陶器や小物、ポストカードなど様々な作品があります。↑こちらにも可愛らしい小物が。色々なクリエイターさんがこちらのカフェに作品を提供しているとのことで、店内を見回すだけでも楽しめます。↑入口側の様子。様々なクリエイターさ
※こちらについては、現在は閉業中です。素敵なお店があった記録としてこちらの記事は残しております。(↑こちらの透明看板はかっこよすぎると思います・・・)ひたちなか市の「ライブラリーカフェ然々」さんにお邪魔しました。↑お店は自然に囲まれた一戸建て。避暑地のレストランか、田舎の図書館か、いずれにしろ静かな土地にある落ち着いた建物を連想させます。↑店内に入るとたくさんの書籍が出迎えてくれます。「然々書房」と銘打ち、様々な本が紹介されています。↑書棚の奥に設置されている、まるで「隠されている
水戸市の洋食店「FRANKTASTE(フランクテイスト)」さんにお邪魔しました。場所は水戸市の中心部から少し外れた県道沿い。窓に書かれている「PleaseEatACookingWithMyHeart」が優し気なお店の雰囲気を表しています。(和約は「真心を込めた料理をお召し上がりください」といったところですかね)↑店内の様子を続けて2枚。木造りの穏やかな雰囲気。ところどころに水戸ホーリーホックのグッズやポスターが見受けられます。↑アイスコーヒーを注文。おお、ジョッキで
那珂市のカフェ「B2(ビーセカンド)」さんにお邪魔しました。こちらの表札に「MITO」とある通り、水戸市から那珂市に移転したジャズ喫茶です。↑外観はきれいに植栽に覆われた石造りの建物。お店はJR下菅谷駅の近くにあります。↑店内の様子です。大きな窓に明るい店内。植物に囲まれた外観だったため、暗い店内を予想していましたが、いい意味でびっくりしました。↑奥の席の様子。蔓の間から入ってくる光がなんとも幻想的で、ちょっとした隠れ家のような雰囲気です。↑お店の中央にあるピアノや音楽機材
水戸市のカフェ「BLENDMARKET(ブレンドマーケット)」さんにお邪魔しました。お店は50号バイパス沿いの二階建ての建物。↑店内に入ってすぐの光景です。「かわいい」というより「洗練されている」「都会的」な雰囲気でしょうか。↑飲食スペースの様子。外を眺めながらコーヒーを楽しめます。↑アンティーク店の側面もあるお店で、様々な食器・置物類の展示がされています。↑アイスコーヒーを注文。↑コーヒー豆の販売もされています。↑美しいアンティーク類。個人的には男性的な印象を受けたお店で
笠間市の「アトリエHana&hana花café」さんにお邪魔しました。笠間の市街地を抜けて里山の中を進むと・・・↑素敵なお庭のある木造りの一軒家が見えてきます。(「こんなところにあるのかな?」とちょっと不安だったので見えて安心しました)↑店内の様子。広々としたダイニングスペース、「和」の雰囲気を漂わせます。↑店内奥のスペースを続けて2枚。もともとウッドデッキだったスペースを、小屋のように改装したとのこと。ちょっとした隠れ家のような印象です。↑店内では陶器類のギャラリーも
スタミナHOTやっぱうめ~なこの日も発作が起きてこちらへラーメン家ようちゃん@常陸太田というかほぼ里美w味のある店内メニュースタミナ焼きそばがあるってことは寅さん系だねさ~きたよスタミナラーメン湯気もくもくで登場スープをぐびり水戸系とは違いカツオカツオじゃないスープがいいね餡の旨味も強くてうんまい麺はスタミナの王道を行く感じで実にし
水戸市のカフェ「アールキッチン(R-kitchen)」さんにお邪魔しました。外観は白を基調とした木造、晴れた日の似合う南国にありそうな建物です。なお、お店は美容室が併設されており、入口側が美容室、奥がカフェになっています。↑店内の写真を続けて2枚。三面がガラス張りとなっており、たくさんの日の光が入ります。外の植栽がより異国感を演出してくれています。↑アイスコーヒーを注文。↑入口付近の小さなブランコ。お店の手作りでしょうか。足元の花と合わせて可愛らしい雰囲気です。○アールキ
笠間市のカフェ「山野草&カフェギャラリー森の響」さんにお邪魔しました。お店は50号バイパスから一本入った通り沿いにあります。山の中の階段を抜けていくと・・・↑木造の素敵な一軒家が。山の中の隠れ家のような雰囲気です。↑店内の写真を続けて2枚。「避暑地か観光地に迷い込んだのかな・・・?」と思わせるほど、いい意味で日常と切り離された世界。この世界を味わうだけでも来る価値はあります。↑外を眺められるお座敷の席もあります。といっても、掘りごたつ形式となっており長時間いても負担はありませ
水戸市の絵本カフェ「なんだかうれしい。」さんにお邪魔しました。可愛らしい木の看板、入る前からわくわくします。↑お店は木造りの一軒家。周りを木々と川に囲まれており、なんだか避暑地のような雰囲気です。↑店内の様子です。木造りの優しい空間に、絵本がずらっと並べられています。↑カウンター席の様子。こちらにも絵本があります。さすが絵本カフェですね。奥の棚に並べられていたカップも綺麗です。↑店内奥の本棚です。絵本が所狭しと収められています。眺めていると、店主さんが快くお勧めの本を紹介し
茨城県宴会コンパニオン寿桃🍑~sumomo~090-3904-2179お問い合わせAM10:00~PM9:00鉾田市のお客様のところの苺ぉ〜🍓何度か頂いこともあったのですが今年は購入させて頂きました甘くて美味しい♥️茨城県鉾田市で取れるイチゴやメロン🍈有名ですよね❤️果物はもちろんお野菜もおいしーーーんです(👍 ̄▽ ̄)👍オイシ田舎だし魅力度ランキングも低いけど実はちゃんといい所もあるんです✌️ではでは、まだ苺買えそうなので追加で買ってきまーーす🫰🏻
一昨日の記事から続いていますw「常陸大宮あたりでランチのお店を探して!」と指令が出まして...必死で探しましたwモーニング→ブランチを経てまさかのランチですw常陸大宮市上大賀にある、蕎麦のうかしの田さんへ〜。大きなお屋敷〜自家栽培、自家製粉の常陸秋そばが食べれるお店。営業日は金・土・日のみ。席の予約はできないけど蕎麦の確保はできるとのこと!2人分をお願いしました♪常陸秋そばって、秋に採れたそばなのかと思ったら、ブランド品種なんだって!藤色の旗が立っているお店は常陸秋そば使
こんにちは毎日雨で気持ちもなかなか晴れないですねそんなときこそ美味しいランチしかもお野菜たっぷりの体が元気になる美味しいお薬みたいなランチはいかがですか今日は閑静な住宅街にあるちょっと大人の雰囲気のイタリアンにお邪魔しましたマーノマーノは茨城県農林水産物取扱指定店になっていて中でも特に地元の新鮮な野菜を美味しく食べられるお店です野菜不足になりがちな外食「美味しいのはもちろん野菜をたっぷり取って元気になって帰ってほしい」そんなオーナーシェフの思いがこもったお料
この日は茨城県へ〜。昔は海女でした。大洗、阿字ヶ浦、日立、よく行ったなぁ〜そして今や、海など見向きもせずお寿司屋さんに一目散。茨城県ひたちなか市、那珂湊市場内にある、ヤマサ水産の市場寿しさんへ〜。席に案内されるや否や、わさびが運ばれてきます。メニュー。皿の柄が豊富!330円と440円の皿が2種あるのは、何か意味があるのか?エビが目の前を通過する。いい眺め。きましたー!まずは大好きな海老部門から、赤エビ♡有頭最高〜魚の顔は見たくないのにエビの顔は見たいw髭剃りした
こんばんは茨城といえば〜あんこうですよねー(๑´`๑)時期的には11月〜3月が旬となっておりますね西のふぐ鍋東のあんこう鍋このように例えられるほど伝統な料理なんですが、、、生まれも育ちも茨城の私ですが実は、、、あまり食べたことがありませんなんなら宴会で食べさせてもらって初めて食べたくらい(;・`д・´)笑身はぷりぷりで美味しいあん肝サイコーしかもあんこうは骨以外捨てるところがない!そしてコラーゲンも豊富吊し切り見たときはおったまげましたが圧巻でしたね
道の駅常総で見かけた納豆コロッケ。141kcal.195円。見ると納豆の粒が入っていて、、おっー!!納豆の香り・ネバネバがする笑。コロッケの味は食感のホクホクさはあるけど納豆味コロッケのする納豆揚げ?中々面白い。こんな味があるなんて衝撃だ、、口から鼻から納豆臭。笑。なので、これから人に、デートに、する時には食べないで、だって部屋が納豆だもん。😎窓を開けてしまいました。・成分表。・展示画。
こんにちは一年間頑張ったご褒美でしょうか夢のような出来事が起こりました一度はやってみたかった憧れ・・・「ショーケースに並んだケーキ全種類ください」どーんと目の前にショーケース並んでいたケーキが16種幸せですこの夢をかなえてくれたお店は水戸市見川にありますpâtisseriedansDurdentオーナーパティシエ堀井大輔さんのお名前から大ちゃんスイーツ工房として2012年オープンから愛されてきた人気の洋菓子店がパティスリーダンドゥルダンとして11/11
地球のみなさんこんにちは✨茨城ベリーダンサーのYungです。ゆんと読みます🍀*゜どうぞお見知り置きをよろしくお願いします🙏昨日は打ち合わせのため牛久市田宮にある大好きなバイゲツカフェさんでランチ😋🍴💕してきましたᴸᵘᴺᑦᴴ𖥣BAIGETSUcafé029-879-5428茨城県牛久市田宮町1074-7地図:BAIGETSUcafé(バイゲツカフェ)-牛久/カフェBAIGETSUcafé/バイゲツカフェ(牛久/カフェ)の地図です。s.tabelog.