ブログ記事1,057件
バーニーズマウンテンドッグのマーベルちゃん。一緒に飼われているダックスフンドととてもなかよしです。バーニーズマウンテンドッグにしては小柄なマーベルちゃんです。バーニーズマウンテンドッグは、超大型犬の部類に入るかどうかは微妙ですけれど、大型犬と呼ばれている犬種よりは一回りおおきく、超大型犬と呼ばれている犬種よりは一回りちいさいくらいだったりします。そんなバーニーズマウンテンドッグですが、そのバーニーズマウンテンドッグのなかでも、大柄な子もいれば、かなり小柄な子もいたりします。犬は、基本
ラブラドールレトリーバーのサニーくん。とても愛想がいいおとこのこ。いつもご機嫌でハイテンションのサニーくんです。ラブラドールレトリーバーは、神経質だったり怖がりな子はわりと少なく、自信満々で物怖じしない子が多かったりします。愛想もよくて人なつこいし、いつもシッポを振っていていつもご機嫌にしてたりするのですが、ただ、ちょっと落ち着きがない子が多いです。ラブラドールレトリーバーは落ち着きがある犬種だと思われがちですけれど、実は、いつもご機嫌でハイテンションのパリピみたいな犬種だったりします。だ
おだやかなボンゾくん。愛想がよくってフレンドリーで、どことなく愛嬌があるボンゾくん。とてもいい奴です。ロングコートダックスって、おしりの飾り毛がわりと長く伸びます。飾り毛って言うくらいだから、その飾り毛があると、もちろんエレガントに見えます。けれども、毛が長い分、汚れやすいところがあって、そしてもちろん、毛が短い方が手入れが楽だったりするし、かわいらしくなったりするところがあって、だから、ロングコートダックスでおしりの飾り毛をカットしている飼い主さんはけっこう多かったりします。ロングコ
オーストラリアンラブラドゥードルのアロマくん。明るくて元気でちょっと甘えん坊のアロマくんです。アロマくんは、グルーミングのコースのご利用で、顔だけカットしました。体の毛をカットしたのはたしか4ヶ月くらい前で、毛の長さとしては、毛がもつれやすくなって毛玉にもなりやすくなってきたころなので、次回は体の毛をカットする予定です。形が崩れてくるころと、毛がもつれやすく毛玉になりやすくなるまでが、カットの日持ちの限界だと思いますけれど、体が大きいほど形は崩れにくいので、アロマくんの場合だと、だいたい
柴犬のユズちゃん。とても元気なおんなのこ。けっこうマイペースなユズちゃんです。誰が言い始めたのか知りませんが、小柄な柴犬のことを豆柴と呼んでいます。血統書を発行している団体のジャパンケネルクラブや日本犬保存会などは豆柴という公認されたサイズがあるわけではないけれど、KCジャパンというマイナー団体だけ2008年から豆柴を公認犬種として認めています。たぶん30年位前から豆柴が出てきたのだと思いますが、当時はそんなに小さくなかったような気がします。ところが、30年も月日が流れると、安定して小柄
ジャックラッセルテリアのウノちゃん。さわやかなテイストが漂っているおだやかなウノちゃんです。ウノちゃんは全身プラッキングしたあとに最後にハサミで形を整えたスタイルです。テリアなどの硬い毛が生える犬種は、毛をハサミでカットしていくと、毛が柔らかくなっていって毛色が薄くなっていくメカニズムが働くので結果的に毛が柔らかくなっていきます。ところが毛を抜くと、新たに生えてくる毛は硬い毛になるので、毛が柔らかくなるメカニズムを避けるには毛を抜くことをしなくてはいけなくなります。そして、毛を抜くト
トイプードルのアロちゃん。穏やかであかるくて、人懐こくてさわやかなアロちゃんです。アロちゃんは、9ミリのバリカンで体をカットして、脚は揃えるくらいにハサミでカットしたスタイルです。以前は9ミリのバリカンで体をカットすることが多かったのですが、最近はものすごく減りました。最近だと洋服を着せることが多いし、洋服を着せるときって、体の毛を短くした方がジャストサイズの洋服を着せることができるし、ジャストサイズの洋服のほうがかわいく見えるし、洋服を着せると毛がもつれて毛玉になりやすいとこ
オーストラリアンラブラドゥードルのアロマくん。とても元気なおとこのこ。あかるくて甘えん坊なアロマくんです。アロマくんは、6ミリのバリカンで体をカットして、四肢の毛は体の毛の長さに合うようにほどほどの長さにカットしました。アロマくんは、毎回全身カットをしているわけではなく、3~4ヶ月おきに全身カットしています。その間は、シャンプーコースのときに顔だけカットしています。体が大きいほど形は崩れないので、形の日持ちはするのですが、体が大きいほど毛を長くしないとほっそりしたスタイルになるので、毛
オーストラリアンラブラドゥードルのパラシャンティちゃん。あかるくて人懐こくてとても穏やかです。まだ生後3ヶ月のパラシャンティちゃんです。今の日本は、国際畜犬連盟(FCI)の加盟国で、FCIで公認されている犬種だけ純血種と認めているのですが、オーストラリアンラブラドゥードルはFCI未公認の犬種になるので、今の日本ではオーストラリアンラブラドゥードルは純血種と認められていなかったりします。ちなみにアメリカはFCIの加盟国ではないんですけれど、日本では純血種と認められていないような犬種がアメリカ
トイプードルのりんちゃん。とてもあかるいおんなのこ。愛想がよくてフレンドリーなりんちゃんです。りんちゃんは、体は6ミリ、四肢は19ミリのバリカンでカットしました。ほどほどの毛の長さのカットスタイルです。プードルは、1歳くらいから2歳くらいまでが一番毛玉になりやすく、毛がそんなに長くなくても毛玉になったりします。年齢を重ねるにつれて毛玉になりにくくなっていくのですが、6歳くらいから7歳くらいまでになってくると、だいぶ毛玉になりにくくなってきます。【お知らせ】『雨のちたくち』エッセイ
ミディアムプードルのジュエルちゃん。愛想がよくて人懐こくて穏やかなジュエルちゃん。ちょっとさみしがりなところもあるかわいいジュエルちゃんです。ジュエルちゃんはミディアムプードルですけれど、どちらかというと小柄なほうのミディアムプードルかもしれません。大きさ的には大柄なミニチュアプードルと同じくらいの大きさです。大きさが同じだと、同じプードルだから、小柄なミディアムプードルと大柄なミニチュアプードルは違いがないと思われるかもしれないけれど、じつは大きく違うところがあります。大きく違うところ
ミディアムプードルのムギちゃん。生後6ヶ月くらいのおんなのこ。あかるくて穏やかなムギちゃんです。ミディアムプードルのサイズ感って思いのほかわかりくいところですけれど、ミディアムプードルは体高35センチ超45センチ以下ということで、柴犬のオスが体高が39.5センチで、メスの体高が36.5センチだから、だからミディアムプードルはだいたい柴犬くらいの大きさだと思ってもらえればいいかもしれません。ちなみにボーダーコリーの体高は53センチなので、ミディアムプードルはボーダーコリーよりもひとまわり小
ロマーニャ・ウォーター・ドッグのクイーンちゃん。とても穏やかなおんなのこ。わりとマイペースなクイーンちゃんです。ロマーニャ・ウォーター・ドッグはイタリア原産の犬種ですが、イタリアでは、ラゴット・ロマニョーロと呼ばれています。日本ではロマーニャ・ウォーター・ドッグが正式名称ですが、ロマーニャって呼ばれることが多いのか、それともラゴットって呼ばれることが多いのか、どっちが多いのかわかりませんが、それ以前にマイナーな犬種なので、話題になることはかなり少ないはずです。ロマーニャ・ウォーター・ドッ
ポメラニアンの太郎くん。穏やかでフレンドリーです。ちょっと渋さがある太郎くんです。太郎くんは、全身揃えるくらいにカットしました。白い毛色で丸味があるので、マシュマロマンみたいな感じになりました。というか、マシュマロマンって言っても通じるのかどうかわからないからビバンダムくんみたいって言ったほうが伝わりやすいかもしれません。というか、マシュマロマンもビバンダムくんもどっちも知らないって言われそうなので、「白くて丸味があってもっちもちみたいな感じになりました」って最初からそういえばいいじゃん、
さわやかなマルちゃん。いつもシッポを振っていて、いっつも楽しげにしているマルちゃん。一緒に居るとあかるい気持ちになれる、そんなマルちゃんです。犬にはまつげがあります。プードルはそんなに長いまつげではないけれど、その犬種によっては、長いまつげの犬種もいます。そして、まつげがあるかないかによって、見た目の印象が変わるところがあって、当店では基本的にまつげを残すようにカットしています。なぜ当店ではまつげを残してカットするのかと言いますと、見た目の印象のためにと言うよりは、まつげをカット
サモエドのラファウくん。あかるくて元気なおとこのこ。ちょっとやんちゃなラファウくんです。ラファウくんは、5ミリのバリカンで体をカットして、脚は形を整えるくらいにカットしたスタイルです。サモエドは、毛がもつれて毛玉になりやすいところがあるし、飼い主さんのライフスタイルとかも含めて考えた結果、今までは毛が長かったのを今回は短くカットしました。なんだかポメラニアンの柴犬カットみたいになりましたけれど、思ってた以上にかわいくなりました。だけど、毛を短くカットしたあとに毛が生えてこなくなる毛刈
ミニチュアアメリカンシェパードのえにしくん。人懐こくてあかるくてとても穏やかなえにしくんです。オーストラリアンシェパードを小型化して作られたのがミニチュアアメリカンシェパードです。ミニチュアアメリカンシェパードはいちおうアメリカ原産の犬種で、ミニチュアアメリカンシェパードの元になった犬種のオーストラリアンシェパードも、オーストラリアンと付いておきながらもいちおうアメリカ原産の犬種だったりします。そういうことなので、ミニチュアアメリカンシェパードはミニチュアオーストラリアンシェパードと呼ばれ
ノーフォークテリアのそらちゃん。愛想がよく、フレンドリーです。天真爛漫気味なところがとてもかわいいそらちゃんです。そらちゃんは、全体的に柔らかめの毛質だけど、背中だけはわりと硬めの毛が生えています。生まれつき毛が柔らかいと、いくらプラッキングをしたところで硬い毛は生えてこないし、プラッキングをすること自体無意味だったりするので、背中あたりはプラッキングをしつつあとはハサミでカットしたスタイルです。プラッキングをすれば必ず硬い毛が生えてくると思われてたりするけれど、現実はそんなわ
スタンダードプードルのももくん。とても穏やかで、ちょっとさみしがり屋のももくんです。ももくんは、5ミリのバリカンで体をカットして、四肢は足先に向かって末広がりになるブーツカットで、顔はテディベアのカットスタイルです。スタンダードプードルは、どうしてもブラッシングがたいへんな犬種なので、毛の手入れがなるべく簡単になるようにしつつも見た目の雰囲気がほっそりしすぎないようにしていくと、結果的にももくんみたいなカットスタイルになります。そして、ももくんみたいなカットスタイルになっているスタンダー
トイプードルのくるみちゃん。15歳のおばあちゃんです。毛の量も少なくなっているし、目は少し見えているくらいの感じです。でも、足腰はしっかりしていてとても健康的なくるみちゃんです。シニア犬になると、毛の手入れが簡単な方が犬に負担が掛からないので、毛を短くした方がいいと言えます。けれども、シニア犬になると毛の量が少なくなるし、毛の量が少なくなると寒さを感じやすくなると言えるので、そうなると、毛は長い方がいいということになります。毛を短くするのも正しいし、毛を長くするのも正しいってい
トイプードルのクリスくん。愛想がよくってフレンドリーだけど、実はちょっとさみしがり屋さんです。顔立ちが綺麗なクリスくんです。クリスくんは、5ミリのバリカンで全身をカットして、口のまわりは1ミリのバリカンで短く刈り上げた顔バリで、全体的にスッキリしたカットスタイルです。顔立ちが綺麗なクリスくんなので、顔バリがよく似合っています。【お知らせ】『愛犬の看取り方』アマゾンのキンドルで好評発売中愛犬の看取り方Amazon(アマゾン)840円『100%確実に痩せる!愛
シーズーとプードルのハーフ犬、通称シープーのメイトくん。愛嬌があって愛想がよくってとても穏やかなメイトくんです。メイトくんは、尾先だけ毛を残して全身を2ミリのバリカンでカットしました。全身ベリーショートの短髪男子スタイルです。【お知らせ】『愛犬の看取り方』アマゾンのキンドルで好評発売中愛犬の看取り方Amazon(アマゾン)『100%確実に痩せる!愛犬ダイエット』発売中100%確実に痩せる!愛犬ダイエットAmazon(アマゾン)・ホー
トイプードルのはなちゃん。あかるくて元気いっぱいです。ちょっとわがまま女子ですけれど、かわいらしいはなちゃんです。はなちゃんは、マイアミクリップにおパンツカットに足先バリカンに、そして、頭の毛を結んだトップノットスタイルです。トップノットは毛を輪ゴムで結ぶのですが、毛を結んだら、このままずっと毛を結んだままだと毛が固まって毛玉になってしまうので、定期的に輪ゴムを取って毛を梳かし、毛を梳かしおわったらまた輪ゴムで毛を結ぶようになります。まあだいたい2日か3日おきくらいに毛を結び直