ブログ記事2,812件
こんにちは。エリーグレースです。基礎英語2の2020年4月号テキストから質問をいただきました。Lesson13"Therearesquirrelsintheforest."Lesson14"Aretherehorsesonthefarm?"ディクテーションすると、"Aretherehorsesinthefarm?"と、つい書いてしまいます、とのことでした。さて、この"in"と"on"の使い方。ちょっとややこしいところですよね?どう
こんばんは!中田ケイトです自己紹介はこちらに載せています英語学習法のコンサル&お試しレッスンに来てくださった方から素敵なレビューをいただきました!ありがとうございましたすごく熱心に英語と向き合っていること、伝わってきました。これからの英語学習のポイントを押さえていただけたので、あとは前進あるのみですね!この素敵なレビューをくれた方からいただいた質問がありまして、今回はその回答をメルマガにまとめてみたいと思います!いただいた質問は
こんにちは、エリーグレースです。基礎英語3の復習ページにこのセンテンスがありました。"ThisisTakeru,whoiscaptainofthekendoclub."「こちらはタケルで、剣道クラブのキャプテンです。」(紹介している文)さぁ、ここで何かおかしいな、と気づくことはありませんか?・・・"captain"に"a/the"もつかない??そうなんですよ。不思議なことですが、、、補語となる官職や身分を表す時には冠詞の"a/the"は
ネイティブに伝わる英会話力でキャリアに繋げる5ステップWEB無料動画講座を期間限定で公開中!ご視聴はこちら英語発音コーチング土居ともこプロフィールお問い合わせはこちら英語発音コーチング主宰土居ともこです。現在ご提供中のサービス英語発音コーチングについて日本はもうゴールデンウィークですね!いかがお過ごしでしょうか?そんなタイミングで今日は、うれしいご報告と、人数限定&期間限定の特別なお知らせをお届
HelloEveryone!!😊金曜日担当のはるかです!本日3/28は、3(ミ)2(ツ)8(バ)の語呂合わせで三葉の日だそうです!☘三葉と言えばクローバーが頭に思い浮かぶ人も多いかと思いますが、クローバーは英語で『clover』となります。日本では四葉のクローバーを見つけると幸運になれる!と考えられていますが、海外でも同様で、昔から幸運のしるしとして考えられてきたそうです。四葉のクローバーは英語で『four-leafclover』と言います。🍀幸運のイメー
こんにちは。外資系企業に勤務英語の講師(TOEIC外資系エアライン合格させた)経験から本当におすすめの英語の本をこれから何回かに分けて紹介していきたいと思います。全て選りすぐりの本です。今日ご紹介するのは、英語の語源を覚える事で英単語を記憶に定着させ、また頭の中で絵を見る様に英語の意味をイメージできる様になる本です。英単語の語源図鑑英単語は接頭語と語根と接尾語で構成されていますが、パーツごとの語源を知ることで語彙を芋ずる式に増やすことができます。この本はイラスト付きなので頭でイメ
このブログを開けてくださった方、こんにちは。英語講師・英語コーチのむこうやま向山めぐみです。学習は、毎日コツコツが基本。特に語学の場合、たった数分でも毎日触れることが大事。毎日少しでも英語を聞く、音読をする、単語を覚える。この、小さな小さな毎日のステップがとっても大事なんです。でもね、そう言うと必ず聞こえてくるのがこの言葉。忙しい~時間ない~24時間じゃ足りない~しーっダメだダメだ。でも、つい言ってしまうんですよね。私も実はそうです。言っ
さらに前置詞のお話し。「音楽を聴く」listentomusicですよね。でもlistenとくればいつもtoでしょうか?以下に入る前置詞を考えて下さい。a.Ilistened()hisfootsteps.(彼の足音がしないかと耳を澄ませた。)b.Ilistened()thekeyhole.(鍵穴から何の音がするかと聞いていた。)正解は、a.Ilistened
今日は、名詞+edについてもう一つ。「国際人」として活躍するには....なんてよく耳にする、「国際人」ですが、さて英語ではなんて言うのでしょう?まず直訳aninternationalpersonはダメ。internationalは、inter(間)national(国)で、「複数の国に関わる」ということ。だから、在留外国人とか二重国籍の人といった意味合いになり、「国際的な感覚のある」といった意味にはならないようです。日本語に堪能なアメリカ人の先生と話して見たら、
生徒がよく書くIvisitedthere.「私はそこをおとずれた。」これは正しい?間違い?visitは目的語(名詞)を取る他動詞。thereは「そこに」の副詞。なのでvisitの後ろは名詞ないしは代名詞がくるはずvisititあるいはvisittheplacegoはgototheplaceとtoが必要。totheplaceの前置詞句は前回のブログで述べた通り副詞の働きをするので、gothere(副詞)はO.K.逆に名詞だけでgoi
中学生時代に読んだ岩波新書の英語の勉強法についての書籍の一部を覚えている。「日本人だから自然に日本語を話せるようになる」と言う説を唱えた大学教授を批判していた。著者は、インドで生まれた直後に狼に連れ去られた女の赤ちゃんが5歳の時に保護されたという実話を紹介していた。彼女は狼のように4本脚で歩いて狼の様にうなることしかできなかった。当然、人間の言葉を話すことはできなかった。もう一つは、教養の無い人たちの会話を聴いていると、同じことの繰り返しが多くて、会話時間が長い割りに内容に乏しい、というこ
こんにちはゆみきちです。ブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます。このタイトルのブログを読みにきてくれたということは、英会話に興味がある方ですよね。では、一緒に頭をちょっとの間「エイゴモード」(笑)に切り換えて楽しく実際声に出して喋ってみましょっ今日は「Lesson②〜レストラン編①」に進みたいと思いま〜す♪でも、その前にこの三つの気持ちだけは大切に、モチベーション上げてってくださいねぇ〜♪「伝えたい」「今この瞬間を楽しみたい」「共有できること
私を変えてくれた英語の勉強法中学校2年生まで英語が苦手で仕方なくて、定期テストで40点以上を取ることができなかった私ですが、中学校3年生になり英語が大の得意になり、高校の模試で9割正答の成績を取ることができました。そんな私が中学校3年生でどのような勉強法と巡り会えたのか。今日は私の人生を変えてくれた勉強法についてご紹介したいと思います。全ての要素がつまった勉強法英語が苦手ならば、英語で交換日記を行いましょう。この勉強法は、英語の先生や英語が得意なご家族の方のご協力が必要なのですが
外国人のお客様が学校に来て自己紹介。「私はこの学校で英語を教えています。」を、I'mteachingEnlglishatthisschool.とやったらどうでしょうか?これはIteachEnglishatthisschool.です。be...ing現在進行形は、Thestudentsareplayingtennis.WearestayingattheHotelPacific.と、動作(play)でも状態(stay)で
漫画ドラゴン桜の4巻のストーリーを紹介しながら、役立つ勉強法などの情報を伝えていきます。無料試し読みはこちらから!!偏差値について東大受験まで残り約9ヶ月、現在の2人の偏差値は30台後半。心配した井野先生は右肩上がりに偏差値を上げる方法を桜木に尋ねます。桜木の返事は、そんな右肩上がりには偏差値は上がらない。その返事に「それじゃあ東大は受からないじゃない」と怒る井野。上がり方のイメージが違う、夏くらいまではそう上がらない。上がるのは秋から、その時期に急上昇する。
ここ1年程ほど、TOEICの勉強をしているのですが、その中で、一番効果があったなと思うリスニングの勉強法を紹介します。まず結論から言うと、TOEICや英語の勉強法などを多数投稿してらっしゃるHaru英語さんのYoutubeです。簡単にまとめた説明を書きますが、詳しく知りたい方は下のリンクから飛んでいただけると詳しい情報が分かります!語学の秀才が実践した唯一のリスニングの勉強法語学の秀才が実践した唯一のリスニングの勉強法後編👇https://youtu.be/bqVKuphPCQM
LinkedInでonsomanylayersという表現を見かけましたChatGPTに例文を挙げてもらいました例文Thenewmarketingstrategyisbrilliant-itworksonsomanylayers,fromemotionalappealtodata-driventargeting.日本語訳新しいマーケティング戦略は素晴らしい――感情に訴える部分から、データに基づいたターゲティングまで、多く