ブログ記事177,537件
日本に住む安河内(やすこうち)(Y)と、メキシコ在住のアメリカ人女性T氏の対談です。今回の対談では、職場における「グレーゾーンのハラスメント」や、働き方、教育現場の課題、幸福度と自殺率の関係について、アカデミックな視点からじっくりと意見が交わされました。Y:こんにちは。元気にしていましたか?T:はい、元気です。お会いできてうれしいです。最近どうでしたか?Y:週末に大阪に行って、3日間過ごしてきました。万博に行ったんですよ。T:ああ、万博に?楽しめましたか?Y:楽
娘に感化され、英語の勉強を始めた女、相沢まきです。私がやっているのは、CMでもよく見かけるSpeak(スピーク)という英会話アプリ✨AIを活用したスピーキング特化型のアプリで、特にアウトプット量を重視した学習が多く、リアルタイムでのフィードバックやAIにより正しい答え方のアドバイスが即座にもらえるので、超初心者ながら少しずつ理解してきています✨個別のレッスンも作成してくれたり、盛りだくさんで、まだ使いこなしきれていないけど、自分合わせたレベルで無理の無くストレスを感じないで続けられるのが魅
私は意外と何でも長く続きます。三日坊主ということは殆ど無い。ダイエットも100回成功してるし禁煙も100回成功した。そんな私が今毎日続けてるのはDuolingo英会話アプリです。1日5分の英会話現在連続148日目娘(12才)はもっとやってます。時々、「ダディ今日デュオリンゴやった?」と声を掛けてくれる。有料月980円〜1380円で無限にやれるプランもあるのですが、私は5ライフ制の無料版でやっています。5ライフとは、15問中に5回間違えるとゲームオーバーになるのです。
#fbfMymotherandI.Thanxforasking,sheisok.Btw,didyouwatch#kinsuma?母と僕。昨夜#金スマ観た?Instagramhttps://www.instagram.com/p/B_Y_2kkAFQG/#yoshiki#xjapan#フラッシュバックフライデー
小1の娘がおそらく、非ダイヤの傾向を表すようになりました。非ダイヤの娘の事を考えずにはいられません…!娘はとにかく間違う事を拒絶します。例えばタブレットの宿題をやっていて、一つでも間違うと大騒ぎです。タブレットのばかぁああ!とタブレットを壊す勢いで叩きます。その後も泣いて拗ねています。子どもが3歳の時にダンス教室に通わせていて、発表会で上手く出来ない娘に怒ってしまった事や、逆に些細な事で褒めすぎてしまっている事など、、私が間違う事に対して、恥ずかしい事だ
「リーディングとリスニングのスコアはあるけど、スピーキングができないんです…」英語学習者にとって、よくある悩みのひとつです。安河内哲也が、ある大学院生から寄せられた相談に対してのアドバイスをQ&A形式で紹介します。スピーキング力を伸ばしたい人、海外でプレゼンを控えている人、学会発表を目指している人にとって、即実践できる方法と学習哲学が詰まった内容です。Q1:TOEICListeningandReadingTest825点ですが、スピーキングに自信がありません。話す力を上げるには?
オンライン英会話(HonestEnglish)を立ち上げました‼️正直な(honest)英会話、という名前です😂以前も少し書いたと思うんですが、最近フィリピンに行ったとき、日本人向けに語学学校をやっている会社の社長さんと会いまして。そこの先生たちを使わせてもらいます。オンライン英会話とかは世の中に沢山あるんですけど、まずどこも料金設定がわかりずらいしパッと見だけ安くて入会するとオプション沢山つけて結局高いみたいな所多すぎ。詐欺やん。ってしょっちゅう思います。僕が別で経
習い事少し減りましたがまた少し増えました?!😁現在はこんな感じです!!!👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇https://youtu.be/HRin1vn-4Ak?si=CnK-Nu_Shc9-htma-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
大学生〜小学生、三兄弟の母です長男ぎん太(大学生)が開成高校在学中に講談社の雑誌『withclass』で連載開始。2022年著書『おうち遊び勉強法』出版。私はこちらのブログで家事、育児、子供たちの勉強のことなど、日々の暮らしのことをつぶやいていますぎん太著書ほぼ塾なし中学受験をしたぎん太が、小さい頃からの「勉強を楽しく」「机での勉強時間を減らす」ための工夫を半分マンガで描いています。偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つおうち遊び勉強法[ぎん太]楽天市場${EV
友達と公文についてお喋りしたよって投稿したら、公文についてどう思うか…とご質問いただきました。👇ぎん太の母『開成ママと教育トーク』今日、半年ぶりに友達とランチに行きました陰キャの私はあまり友達がいないので、滅多に子供抜きで遊びになんて行きません。彼女とは子供たちの習い事で知り合って、もう…ameblo.jp何回かに分けて主観でお答えします。👇1回目、金額のことぎん太の母『公文の是非』公文に関する質問コメントを、今まで何件もいただいていたんですが、今までスルーしててすみません💦今までもポ
本屋さんにいったら久しぶりに目に飛び込んできたDIEWITHZEROそういえば本の要約チャンネルみてから結局買わなかったな…ってことで購入。アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎反響が多い記事👉こちら☺︎美容・人気記事👉こちら☺︎コスメランキング1位記事👉こちら☺︎エンビロンまとめ(総集編)👉こちら☺︎※ログインには招待コードが必要です。nana『イチョウ並木と珈琲と書。』日曜日の、朝9時。日本大通
神林サリー先生から素敵な本を送っていただきました。『メンタル強め美女白川さんの英語フレーズ』です。■“私は私、可愛く強く!!!!”――ポジティブになれる英語と最強OL・白川さんのセリフがひとつに!職場での陰口やマウント、自己肯定感の低下、外見や年齢への偏見——そんなストレスフルな現代社会を、自信に満ちたヒロイン・白川さんがポジティブに生き抜いていく姿を描いた人気コミック『メンタル強め美女白川さん』。本書は、その作品に登場する心が救われる数々の名言を、英語フレーズとして学べる一冊で
※オンライン英会話アンスピ明日締め切りです。30日20時からスタートアップセミナーがございます。私のセミナーになります。新年度、共に英語学習始めませんか?お申し込みはこちらから本日の記事は超短いです。タイトルは、「お金をかけなくても手に入る貴重なもの」・・・です。ーーーーー本当のダイエットは、ゆっくりじっくりおいしく食事をいただくこと。最高の若返り法は、常に好奇心をもって何かにトライしていること。最大限の効果が出る美容法は、愛す
3カ月前海外留学に行った息子が無事帰ってきました☺️💓✨3カ月、語学学校に寮に住みながら通ったら簡単な日常会話は出来るまでに成長‼️👦🏻寝言を英語で言う様にw毎日勉強する高2妹よりも英会話は全然上手✋たった3カ月でこんなに話せたらすごい!😳✨と、感激しました🥹🩷次はワーホリで1年間行くから日本にいる間はたくさん甘やかしたいと思います☺️❤️↓美味しいお水はこうする!日菜あこ『美味しいお水がお家で飲める方法』お水って生活に欠かせない!!だけど「水道水を飲む」って
日本に住む安河内(やすこうち)(Y)と、フィリピン・ボホール島在住のイギリス人、E氏(E)との対談です。今回の対話では、教育環境や社会構造、人口動態の変化、テクノロジーとAIの影響、そして文化や食生活のあり方など、現代社会が直面する幅広いテーマについて、国を越えて率直に語り合いました。地域ごとの価値観や生活のあり方が見えてくる、示唆に富んだ内容です。Y:フィリピンの生活は、子育てや日常の精神的な余裕の面で、非常に穏やかな印象があります。人と人の距離感が近く、全体的に前向きな空気があるよ
一昨日、みんなが「公文って月謝が高い」と言ってることについて、私が思うことを書きました。👇ぎん太の母『公文の是非』公文に関する質問コメントを、今まで何件もいただいていたんですが、今までスルーしててすみません💦今までもポツポツ聞かれましたけど、昨日2件…。もうスルーできない…ameblo.jp私とぎん太が公文を「安い」と感じていた理由がもう一つあります。公文に通う前、小4の時、ぎん太は『Lepton(レプトン)』という英語教室に通っていました。公文と似たシステムでした。(文章を読んでく
■お知らせご覧いただきありがとうございます自己紹介はこちらから→Instagram日々更新中です→本記事にはブリティッシュ・カウンシル社によるPRが含まれます。1934年に英国で設立され、昨年、創立90周年を迎えた「ブリティッシュ・カウンシル」。文化芸術、教育、英語を通じた英国の専門知識を活かし、これまで100カ国以上で活動を展開。全世界で170のスクールを運営し、全世界で毎年1億人を超える英語学習者に選ばれているそうです。飯田橋と武蔵小杉にあるラーニン
日本に住む安河内(Y)と、アンゴラ在住のイギリス人W氏の対談です。今回のテーマは、あまり知られていないアフリカの国・アンゴラの生活事情、経済、文化、そしてW氏の出身地であるロンドンについて。異文化の中で働くリアルな体験や、国を越えた暮らしのギャップに迫ります。Y:今アンゴラから話してるんですよね?アンゴラって、すごく暑い国ってイメージがあります。W:そうですね、ロンドンと比べたらかなり暑いです。基本的に年中暑いです。Y:Wさんはロンドン出身のイギリス人なんですね。W:はい。
相変わらず英会話の方も週に2〜3回程、Berlitzに通わせて頂いてます✒︎📖マンツーマンで担当してくれているPatrickとは毎回色んな話をします。彼の真面目で優しい性格がそうさせるのか英語で解放的な気分になっているのか分かりませんが、時にはプライベートな相談もしてしまいます。そして気付けばレッスンが始まって半分以上が経っていることも…笑そんな風にリラックスして楽しく英語を学べる環境がとても有り難いです。彼の他にも多くの方にアドバイスを頂き、月に1度カウンセ