ブログ記事72,015件
日本にいながら留学以上の英会話力を育てる🇨🇦🇯🇵ダブルサポート英会話ジムM'sEnglishCamp英語体質づくりトレーナーモンタノまみですカナダ人英会話講師シスコとともに世田谷区弦巻/桜新町で開校中のネイティブ英会話に多読多聴を掛け合わせた英語力が伸び続ける英語教室M'sEnglishCamp-Kids-についてブログに綴りますこちらの教室は幼児〜小学生向けです。大人向けの英語力育てに関するブログはこちら前回のブログで子どもの英語力
実は決定的な出来事、パパはそう思うね。--------------------------------現在日本の英語力が世界的に見て最低レベルなのはご存じの方が多いと思う。でも理由は日本語との構造の違いとか言わないようにね。間違いなく学校の英語教育がダメだからに決まってるじゃん。昔から日本人は英語が苦手だった。でも昔の方がまだマシだったよね。だって学校でちゃんと基礎的な文法から教えてくれたからね。だから単語力も文法力もあるけど「話せない、聞き取れない」日本人が多かった。でも文法
2ヶ月に一度行われるカホスイミングの評価テスト1月末にあった評価テストで、12級合格して次のステップを練習中の娘ちゃんなんと、今日の練習中クロールで25M立たずに泳げましたこのカホスイミングのチャレンジシートのファイルを確認すると。。この前合格したのは12.5Mノーブレクロール(呼吸なし)ができたから。そして、現在の11級の目標は12.5Mクロール(呼吸あり)ができること。んっ⁉️半分どころか25M呼吸ありで泳げたということは。。次回の評価テスト本番で25M泳げたら飛び級になる
訪問ありがとうございます突然夫が逮捕され離婚協議中のアラサーワーママるなです臆病だけど愛に溢れる優しい息子とあざと可愛いしっかり者の娘と3人で毎日happyに暮らしたい夫との円満な離婚成立に向けて見守っていてくださいいいね・コメント嬉しいですこんにちは。るなです。今月に入って立て続けに周りのママ友から学童の情報効果しませんか!?連絡が入ってきます。。ご近所のAママに『53.ご近所トラブル(続き)』訪問ありがとうございます突然夫が逮捕され離婚協議中のアラサーワーママるなです
なーんか朝から余裕無かったんですけど夜、小2息子に大噴火しちまいました…今息子、欲しいものがあってね。ゲームソフトなんだけど、8,000円と高額なので一緒にやろうと夫に交渉して割り勘で買うことにしたらしいんですよただ夫がソレをのむ条件として、勉強をキレずグズらずちゃんとやる。etc.約束ごとを決めたんですけど今朝漢字プリントをしているとき一問間違っていたことに早速キレ&グズゲームソフト、今日買いに行こうかなと話していたけれど(我が家は全てパッケージ版)もー買わんわと、
●小学生から大人まで『1日20分』洋書を読んで英語脳ができる!●オンラインで多読を導入して、生徒と教室の強みを高めたい先生たちをサポートオンライン英語多読教室運営多読コーチ育成『英語多読指導トレーニング講座』主宰大阪・全国|オンライン元大手英会話13年|アメリカの大卒スクールマネージャー・英語教務責任者2000人以上の英語人生をサポートオンライン英語多読コンサルタント&コーチ今日もご訪問いただきありがとうございます。『思考力×コミュニケーション力を伸ばし自立し
こんにちは。おうち英語と多読でバイリンガルを育てる英語教室SerendipityEnglishです(セレンディピティ・イングリッシュ)厚木市に2020年5月に自宅英語教室を開校します。開校までの間、講師である私の考えやお教室のこと、皆さんに役立つ英語教育情報などを書いていきたいと思いますので、どうぞお付き合いください*****************2週間後に迫った息子の英検5級初挑戦。最終的に「やりたい」と言ったのは本人で
\「読む力」を育てる、公文式の国語/お子さまの国語力、「もっと伸ばしてあげたいけれど、どうすればいいか分からない…」「本をあまり読まない…」「読解問題が苦手…」など、お悩みではありませんか?公文式生麦小前教室では、幼児期から「読む力」を育てることで、お子さまの国語力を伸ばし、将来に必要な真の読解力を育みます。教室見学のお申し込みはコチラLINEでお問い合わせならコチラ公文式の国語で、読書の楽しさを発見!公文式の国語は、4歳から始めることが
以前、娘の英会話力UPのためバンコクでおすすめの英会話教室を探していたときコメントをいただいた方、どうもありがとうございました無事に昨日からレッスン開始になりました。私達が選んだのは、いただいたコメントでもおすすめされていたGEOSさんイギリス人の男性講師の方で、娘だけ体験をし、ここに決めました最初は娘だけのレッスンのつもりでいたのですが・・・娘がどうしてもマンツーマンは嫌だと言いしかも、知らない人とのグループも嫌だということでなぜか、私と二人でセミ
1/13週に提出の宿題ですGreenP37点線をなぞりましょうReadingP36&P37すべて読みましょうRedP37点線をなぞりましょうReadingP37すべて読みましょうYellowP374つの赤い四角の中の文章を書きましょうReadingP37すべて読みましょうBlueP69CQ1〜4青い四角の中の文章を参考に1〜4の質問と答えを書きましょうReadingP69CQ1〜4質問と答えを読みましょうご不明な点がございま
親子留学しようとしているママさん達の英語力って、いったいいかほどのものなんでしょうか。海外の大学生や大学院生なら、例えばTOEFL90以上とかIELTS6.5以上とか、一定の条件をクリアしている必要があるので、レベルはすぐにわかります。でも、カナダに関していえば、子供の留学に付き添う親(たいてい母親)の英語力は全く問われません。私の場合、私の英語力を知らない人からは、「親子留学しちゃうくらいだから、英語ペラペラなんやろなー。すごいねー」と言われ、逆に、私
はぴぽらがおすすめに紹介されていますこちらから===========AnriJohnaHoppípolla&Co.~はぴぽら英会話~ホームページhttp://hoppipolla-english.blogspot.com/===========
今日はショックだった思い出の話を(と言っても数ヶ月前)すみません、最初に言っておくと、こちらから断ろうとしていた習い事を、断りにかかって話をしてるうちになんと向こうから断られてしまった、って話です「入る気無かったんだから別にいいじゃん」と冷静になった今は思います。時は3月初旬。コロナウィルスのせいで幼稚園は休園になってしまったけれど、世間の気持ちはまだ緩いかんじだった。スーパーに行くと、「学校休みになった今がかき入れ時!」とばかりに、英会話教室の勧誘が張り切っている。(例年3月って
明けましておめでとうございます。早速のご訪問ありがとうございます。英会話コーチのYukoです。このたびは、学ぶ時は「低め」の方が良いのはこれというテーマでお伝えいたします。これとは…目標じゃないですよー。プライドです✨プライドが高いのは、良いとも悪いとも言えません。高く持っていた方が良いこともたくさんあります。例えば、不当な扱いを受けているのにそれに甘んじているなんて最悪。「プライドを高く持とうよ」ってなります。ただし、何かを学ぶ時にプライドが高めだと、前進できません。誰かに
・合計する・計算が合う・話のつじつまが合わない・意味をなさない今日は、そういった状況で使われる句動詞をご紹介します。それは、「addup」という表現です。「addup」という表現は、もともと「合計する」という意味でよく使われるているので聞いたことがある方も多いと思います。addは、「加える」upのコアイメージは、「上へ」なので、2つの単語を合わせて「加え上げる」加え上げる、というのは、どんどん
とっても不思議な月の現象()を眺めながら、実はこんなものをあの教会のすぐ近くで見つけ、食べたりもしていました花より団子とはこのことです^_^;こんな可愛い男の子が売っていたりして買っちゃうでしょ?^^上の段に並んでいるのは、南米のあちこちで食べられる、スペイン発祥のエンパナーダに間違いありませんドミニカでは、キャッサバの粉で生地をつくるカティビアス(catibías)もあり、右のほうに揚げたてのものが吊されています。しかし、下段にある、レモン型の爆弾のようなも
おはようございます!初石駅前美容室、シークハウスケンジ店長の島根です。今日は成人の日、祝日ですが定休日です。明日も定休日なので今週は水曜日から営業致しますのでよろしくお願いします。今日は家族みんな休みなので、お正月に行けなかった奥さんの実家とお墓参りに行ってきます。午後は習い事に連れて行きます。
今日は、私が偶然に見つけた、こんな言葉をご紹介したいと思いますちょっと厳しいかもしれないけれど、力強い素敵な言葉ですよHappinessisachoice–notaresult.Nothingwillmakeyouhappyuntilyouchoosetobehappy.Nopersonwillmakeyouhappyunlessyoudecidetobehappy.Yourhappinesswillnotcom
子供が、11年間通った英会話スクール(ECCジュニア)を辞めることにした。栗林あや(いがぐりこ)です。長女は、赤ちゃんの時から、英会話教室に通っている。このブログを始めるきっかけとなった、英会話教室。9年前の記事『憧れてるあの人も、私の一部なの?』今日は、長女が通う英会話教室「EC○ジュニア」の、来年度の更新手続きと、保護者面接に行ってきました(こういうのって、社名書いていいのかなぁ??一応伏せておこう…ameblo.jp始めたきっかけは、子供を英語ペラペラにさせた
こんにちは!谷田部麻奈です!昨日の小学生のクラスでは、"this""that""these""those"の意味や違いについて学習しました皆さん、違いを覚えていますか"this"は近くにあって単数のとき"that"は遠くにあって単数のとき"these"は近くにあって複数のとき"those"は遠くにあって複数のときと文章で説明されても(?)という感じになりますよね実際に目で見て体感した方が分かりやすく、覚えやすいですということで、
なんと先日アップしたリスニング編が見当たらずで全く記憶にないのですが、削除してしまったようです間違えて上書きしたのか下書きも残っておらずで本当にショックです。かなりの分量だったのでまた思い出しながら書けるかわかりませんが…今回は長文編です。【1ヶ月で英検1級対策】の記事では、私が英検1級受験を決めて1ヶ月で一次試験にギリギリ合格した学習法などをご紹介しています。ただし、「英検出る順パス単(4訂版/5訂版)」は2年ほど前から少しずつ行っていたので、単語以外の
英語講師歴11年×アメリカ大学卒業英語習得で見える世界を変えよう今まで1500人の英語人生をサポートしてきました。平日はスクールで講師をしながら、副業でオンライン英語多読レッスンを提案中。「自分の得意で誰かの力になること」に日々挑戦中〜!英会話講師/発音・フォニックス&英語多読サポーター今日もご訪問いただきありがとうございます。maggienglishのmaiです。日本語でも説明が難しい言葉を英語で小学生にわかりやすく教えるのは大変だな〜といつも思います。
●小学生から大人まで『1日20分』洋書を読んで英語脳ができる!●オンラインで多読を導入して、生徒と教室の強みを高めたい先生たちをサポートオンライン英語多読レッスン提供大阪・全国|オンライン大手英会話講師歴13年|アメリカの大学卒業スクールマネージャー⇒教務責任者2000人の英語人生をサポートフルタイム会社員⇒フリーランスオンライン英語多読コーチ|英語多読コンサル今日もご訪問いただきありがとうございます。『思考力×コミュニケーション力を伸ばし自立した学習者を
こんにちは!「親が苦手でもこどもは得意」を実現できる楽しく学べるこども英会話教室講師の谷田部麻奈です!当教室は「お子さまが楽しく、効率良く、実践的に学ぶことで成長を実感し、英語が好きになれる」教室です。一般的に英語を話せるようになるまでには、約3,000時間かかると言われています。この長期戦ともなる英語学習において、大切なことは継続できるかどうかです。そして、継続するには、まず英語を好きになってもらうことが重要です。当教室は2016
皆さん、こんにちは。アンニョンハセヨ。今日は韓国語でよく使う未来形3をご紹介したいと思います。まずは日本語の表現から未来形という文章を理解していくことにしましょう。①~ㄹ거예요:「~するつもりです」「~する予定です」予定の内容や計画性によって「つもり、考え、予定、計画」のパターンで使い分けができる未来形です。②~ㄹ것같아요:「~するそうです」予測や予想を示す表現も韓国語では未来形になります。「~ㄹ것같아요」は予測や予想などの意味で使われるため主語が一人称にはなら
【英検超!おすすめアプリ】3週間で合格率が25%から96%に!こんにちは。英会話教室コンサルタントの船山直子です。今日は、11月に英検1級を合格した息子がこれに出会ったから合格したんだよ!!!!っていう、超オススメアプリについて、熱く語ってしまいます。先日、インスタでアップしたら、なかなかの反響で、お問い合わせも多く、あ、知りたいと思ってくださる方、いらっしゃるんだな〜と実感。それがこれ!abceedエービーシード小5の息子の、1級合格の原動力にな
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら昨日投稿したこの記事「旦那(42歳)オンライン英会話はじめました」『旦那(42歳)オンライン英会話はじめました』「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちらオンライン英会話でどんどん英語がペラペラになっていく娘…ameblo.jp予想をはるかに超えて「旦那さんの続きが気になる」というメッセージを頂きま
【1ヶ月で英検1級対策】の記事では、私が英検1級受験を決めて1ヶ月で一次試験にギリギリ合格した学習法などをご紹介しています。ただし、「英検出る順パス単(4訂版/5訂版)」は2年ほど前から少しずつ行っていたので、単語以外の対策を行った期間が1ヶ月として学習の際の参考にしていただければと思います。また二次試験は新型コロナウィルスの濃厚接触者となり受験していません(2022.7)お待たせしましたが、ようやく英作文編完結です!背景知識や時事問題のネタを
幼児教室を辞めることになり、このまま習い事減らすか何か増やすか悩んでいた時に、娘に相談しました!最近、トド英語をすごく楽しそうに毎日しているので、英会話習う?と聞いてみました😊すると、『〇〇先生はいやだ!日本語で教えてくれる先生がいい!』とはっきり。(〇〇先生とは以前半年くらいお世話になった外国人の先生です。)その時も〇〇先生と仲良くなれないから嫌だっと英会話教室を辞めたのです💦娘はディズニー英語も途中で辞めているのですが、オールイングリッシュが向いていないみたいです!全部理解した
長文編、今回は使用した教材の紹介です!【1ヶ月で英検1級対策】の記事では、私が英検1級受験を決めて1ヶ月で一次試験にギリギリ合格した学習法などをご紹介しています。ただし、「英検出る順パス単(4訂版/5訂版)」は2年ほど前から少しずつ行っていたので、単語以外の対策を行った期間が1ヶ月として学習の際の参考にしていただければと思います。また二次試験は新型コロナウィルス陽性のため受験していません(2022.7)手持ちの教材に大問3の長文問題のヒントがあ