ブログ記事34,655件
苫小牧婚活交流会苫小牧婚活交流会は、苫小牧にて開催の婚活イベントです。自由に会話を楽しみ、婚活・恋活・出会いのきっかけ作りに。www.konkatsukouryuukai.com2025年開催予定お申込み受付状況更新中(3月30日現在)◉最終的には男女比率調整を優先し受付いたします→可能な限り、お早めのお申込みにご協力ください■4/13(日)15:00~苫小牧婚活交流会【36歳~55歳】◇お申込みはお早めに!男性女性ともにお申込み有!男性:受付中
今晩わ現在の苫小牧PM22時それなりですね^_^さて日曜日に❗️中さん工房さんから完成披露したこれ^_^カラーリングを見れば常連さんは誰のか分かると思います^_^カッコイイねシマさん😁GRカローラそんなに連写しなくても(笑)ボディーを見ながら飯食えるそうですwww.気持ちはわかります^_^私もそろそろ替えようかな^_^日火の走行写真ドアにゴリゴリ😁さてMの整備しとくか
昨日は11時半まで会社で仕事したあとは、電車を乗り継いで羽田空港にやってきました。金曜日のお昼の羽田って、かなり込み合うんですね。電車も立っている人も大勢いましたし、ターミナルもごった返していました。お昼時だったので僕は迷わずダイヤモンド・プレミアラウンジのお世話になりました。今日のおにぎりはツナマヨとニンニク醤油NIKUVEGE。これはたぶん僕は初めてです。まずはツナマヨから。中にしっかり具が入っていました。ニンニク醤油NIKUVEGEは混ぜご飯タイプでした。ニ
苫小牧軽音楽連盟主催イベント11/5Culture&MusicFestivalまで30日となりました出演バンドの紹介です!「アフターファイブ」ベンチャーズを中心としたインストのバンドです。苫小牧でのキャリアは30年以上になり年齢も半端でないですが、いまだに新曲に取り組んだりとまだまだ若いつもりで毎週の練習に汗を流してます。二瓶英幸ギター大浦昇ギター岩松悟ベース保坂三郎ドラム中野秀一ドラム#苫小牧#軽音楽#Culture#Music#Fes
この日は苫小牧に泊まることにしました。昔の仕事仲間と連絡を取り夜一緒に飲むことに・・・どうしても一度食べてみたかったこのお店で食べることができましたよ~(^。^)夢酒ダイニングなか里住所:苫小牧市音羽町2丁目9−18このお店も最近では超人気店で予約なしでは難しいかも・・・とのことで仲間が予約を入れてくれていました(*^^)vメニューがこちら。旬ですね~ししゃも料理がたくさんあります(・∀・)創作イタリアンな感じですね。鹿肉か~北海道らしいです。ただ自分はどうも口に合
北海道ロックフィッシュin小樽近郊皆さんこんばんは、最近は自宅近郊でのポイント探しをひたすら繰り返しております釣り師です。最近は釣り場の減少によりポイントも減少しつつあるのが現状ですが、そんな中でもまだ手付かずのポイントを求めて日々釣行をしております。今時期は小樽近郊では豆イカの釣果が多く上がっておりますが、そんな情報に魅了されつつもロックフィッシュを求めて行動をしております。主に小樽近郊でポイントを探しているわけですが、ここ最近調子良いポイントを発見すること
9月上旬に、飛鳥Ⅱに乗船して来ました!飛鳥Ⅱには2021年に乗る予定でしたが、コロナの影響で運航中止になり、乗れませんでした『船旅中止』8月末の帰省旅は延期しましたが、実は9月末にもう一つ旅行を計画していました。飛鳥2での伊勢神宮参拝です。横浜から2泊3日で伊勢神宮参拝をして帰ってくる、と…ameblo.jpその後も時々プランをチェックしてはいたのですが、そこまで惹かれるプランがなく、このまま乗る機会はないのかな~と思っていたのですが、今年2月にMSC
▲長万部名物かにめし貸切列車の旅長万部駅到着の後こちらに寄りました⬇️▲かにめし本舗かなや北海道山越郡長万部町字長万部40番地の2▲かにめし昭和22年蟹を煮て新聞紙に包んで販売していました車両内が蟹くさくなるほど売れましたが旬しか販売できなかったそこで当時としては珍しい大型冷凍庫を入手し夏場に獲れる蟹の鮮度を落とさない事に成功昭和25年かにめしを開発し販売したら大ヒット▲かにめしにも入ってるおしゃまんべ物語▲自由席💺ここで買ってすぐ食べられるんです
こんにちはこの土日は花粉も多いし引きこもりでございます。金曜日の夜から次の旅に出ます2月1日〜3日2泊3日支笏湖+札幌+室蘭+苫小牧2月3日(月)朝になりました前日の夜は芋の子だったら・・・と部屋シャワーだけで済ませたので朝から張り切って(と言っても8時前ですが・・・)大浴場へ行きますエレベーターを9階で降りたらこんな景色でした。とりあえず温泉へやっぱり朝ごはんの時間帯は空
11月の親孝行旅DE登別。リアルタイムの話ではありません。18時からは夕食の時間です。食事処の個室へ。最初のセットアップはこんな感じで、細かくメニューの説明がありました。お食事のテーマは「和魂洋才」。日本人の伝統的な精神を守りつつ、西洋の優れた文化を取り入れて調和するという意味が込められているそうです。食前酒は、秋暁~SHUGYOU~という梨を使ったオリジナルカクテル。グラスの底にシロップを沈めることで、夜明けの空を表現しているのだそうです。甘くて、サクッとのめました。そしてす
フェリー4連泊北海道旅⑪の続きです。この旅の一番の目的の船です!『【商船三井フェリー「さんふらわあふらの」乗船記①】2022北海道・新潟旅②1日目』2022北海道・新潟旅①の続きです。「さんふらわあふらの」に乗り込みました!スイート、プレミアムは7階です。こちらのお部屋です。さてさ…ameblo.jp『【商船三井フェリー「さんふらわあふらの」乗船記②】2022北海道・新潟旅③2日目』2022北海道・新潟旅②の続きです。朝です!@4:26。晴れてる
10月11日19:00に苫小牧を苫小牧を出発した太平洋フェリーは翌12日午前中に仙台港に入港しました。仙台フェリーターミナルに停船中の太平洋フェリーきそ。10時到着予定でしたが、急病人が出たとのことで運行速度を速め9時半に到着しました。フェリーターミナル付近の地図。苫小牧からのフェリーは金華山沖を過ぎると仙台湾へと大きく舵をきります。金華山沖の通過は旅のハイライトの一つです。又別途ブログにします。松島は少し離れていたのでよくわかりませんでした。仙台フェリーターミナ
▲刺身居酒屋なか善本店北海道苫小牧市表町2-2-19予約して17:30のオープン時間に行きましたが既に入店してる人が結構いました▲カウンター▲本日のおすすめ▲ゆず酒飲んでみました梅酒すらきつくて最近飲めなくってでもゆず酒は飲めましたビールなど苦いの無理▲▼真たちの天ぷら熱々〜▲握り寿司中トロ美味しい〜🍣シャリにも少しお酢ください〜▲蟹味噌の朴葉焼き▲北寄の浜焼き苫小牧泊まりで夕食はなか善で頂きましたこの日は混んでいて予約なしの方は入られなかった
8月14日本来の予定だと、本日の23時半発敦賀行きフェリーへ乗ります。在所でゆっくり用事を済ませ、夕食を頂いた後に発つ予定でしたが・・台風の進路がフェリー航路に重なっていたので、不安がよぎります。各社欠航を発表する中、新日本海フェリーはだんまり。就航率No.1で、台風ごときじゃ欠航しないとは思うんだけどなぁ。毎朝10時にHPが更新されるので、待っていると案内文が!遅れ???微妙な案内なので、電話をするも繋がらず・・・。最悪、欠航になって函館
お昼ごはんランチは苫小牧ラウンジで軽く食べJALの機内で豪華焼き魚定食を食べ今ここにお昼ごはんを食べに行く人がいますお腹はいっぱいです苫小牧まで40分のドライブ40分有れば空腹さっ🤪たぶん★涼しいのかなオリックスレンタカーの送迎バス待ちで30分ロスしていますレンタカー乗降バス停で送迎バスを待っています半袖のポロシャツ1枚📣じゃぁ〜ないよ半袖ポロシャツ+デニムシャツ+ジャケット少し暑いかも★政府専用機見えた
皆さんおはようございます。岡山の山火事はほぼ鎮火したようですが、今治市のほうはまだ燃えています。昨晩0時とか1時頃には一旦消えたかに見えましたが、またくすぶり始めて燃えています。今日こそ量子パワーで!こちらは、昨日北海道の千歳市付近の上空に出現していた、ハーモニー母船の姿です。全長4300m近い巨大なものです。毎日観測していただいている、新出さんが発見されました。左に見えるのは支笏湖ですね(2020年9月に、ハーモニー船キャンプを実施したことがある)。そして海岸線沿い見えるのは、苫小牧港です。
北海道から東京に向けて帰るとき、飛行機か新幹線で帰るのが一般的かと思いますが、今回は苫小牧から仙台までフェリー、仙台から東京まで新幹線と乗り継いで帰ってきました。理由はただフェリーに乗りたかったから!今回は太平洋フェリーのいしかりに乗船です。苫小牧から仙台に寄港して名古屋まで行く船。1等客室(和洋室)、食事付きで予約していました。中に入ると立派な階段がどーんとお出迎え廊下もとっても綺麗です我々のお部屋はこちら〜小上がりになっているところには大きな鏡と冷蔵庫有り。他にもお茶、スリ
うちのご近所にコーイチさんという飲み友達のおじさんがいます。このコーイチさん、もうすぐ50歳になるのですがいまだに生のトマトが食べられません。そのくせケチャップは大好きという、子供のような人です。そしてもう1人、同じくご近所の飲み友達にゆういちさん(40代半ば)という人がいます。先日ゆういちさんと2人でお酒を飲んでいたのですが、どうにも機嫌が悪い。「どーした?」と聞いたらゆういちさん「昨日嫁と喧嘩して、ストレス溜まっているんだわ〜」と言う。
苫小牧と八戸を1日4往復シルバーフェリーシルバープリンセスシルバーエイトシルバーティアラシルバーブリーズの4隻体制で運航シルバープリンセス乗船記▼『シルバーフェリー(苫小牧市~八戸市)シルバープリンセス☆1等和洋室・2等寝台A乗船記』苫小牧と八戸を1日4往復シルバーフェリーシルバープリンセスシルバーエイトシルバーティアラシルバーブリーズの4隻体制で運航何度もお世話になってますシルバーエ…ameblo.jpシルバーエイト乗船記▼『シルバーフェリー(北海道苫小牧市
空港で飛行機撮ったあとは苫小牧に向かいました今回借りたノートととまチョップ雪道でも安心なe-POWER四駆なので全く不安感なく走ることができました!先輩が急にバッテリー強制放電モードにするからエンジンが聞いたことがないほどの咆哮をあげていたのが印象的でした。苫小牧でお昼を食べます海天丸という回転寿司屋さんへちょうど行った日が節分だったので恵方巻きフェアしてました。ということでイートインで招福恵方巻きを頼みました!ボリュームたっぷりで最高に美味しかったです!!他にもいろんなお寿司
5月10日。大型連休明け4日の出勤で週末になりました。6日に地元で大きな事故があってから今日まで毎日、通勤途上やスクールバス運行経路上で事故がありました。連休前までは、通勤途上やバス運行経路上で見かける事故件数は1ヶ月に1~2件程度だったことを思うと・・・。ハンドルをほぼ毎日握っていますし、明日は我が身・・・気を付けていきたいものです。これからお出掛けしてきます。帰りは日曜日・・・あまり遅くなると雨になりそうな予報が出ているのでそこそこの時間には帰ってこられるようにしたいです
おはようございます。今回は以前から気になっていたPEラインのシステムにスペーサーを取り入れてみたので、キャストフィールを確認しに苫小牧サーフでヒラメを狙ってきました。このシステムはピュアフィッシングジャパンフィールドスタッフの北島正貴さんも使用しているもので、メインラインとリーダーの間にメインより太いPEラインを入れるシステムです。元々は南の海で釣るGT狙いなどのパワーゲームで使うシステムらしいです。僕の場合はバリバスのマックスパワーPE1.2号にピットブル2号を10m接続し、リーダーは
苫小牧東高校、1学年生徒さんたちに(2025年3月12日)お話させていただきました。本当に一生懸命聞いてくれました。休憩時間もありがとうネクタイ、靴下見に来てくれてありがとう。ハイタッチをしに来てくれた生徒さんも!(さすが、北海道ハイタッチ普及協会快調まもっちゃん(前川先生)の教え子さん)嬉しい感想が届いております!!!====================Q1今日の講演会はどうでしたか4とても良かった169人(80.1%)3
今日は極真北海道出身の愛翔がキックのランカーに見事1ラウンドKO勝ちしました🏅🏅1回目はパンチ、2回目は上段膝、3回目は上段回し蹴りと技のオンパレードで、会場が爆発するくらいのボルテージでした💥これから益々、愛翔の活躍に目が離せません👀
こんにちは!えばあです。『念願のさんふらわあ深夜便②』こんにちは!えばあです。『今度こそ乗ろうさんふらわあ深夜便①』こんにちは!えばあです。今年もよろしくお願いします『引退間近のさんふらわあ深夜便に乗りたい…ameblo.jp深夜の大洗港の出港まで起きていようと頑張っていましたが、寝てしまいました。出港時のスラスターの振動で一瞬起きた覚えがあるのですが、ちゃんと寝ました。起きると仙台沖でした。一週間前に乗った新日本海フェリー"らいらっく"は展望窓は厚い鉄板で覆われていました
少し前に、所要で苫小牧へ。なんか…感覚麻痺してきたけど、苫小牧までもさ、5時間半かかるのよね…、距離にして400キロ弱かな。でも、函館に行って以来、ほとんどの所が近いなって思ってきたわ(笑)今年9月に住吉町に新しくオープンしたカフェ。「CAFERINON(カフェリノン)」さん。お店前が駐車場なので、うまいこと外観写真を撮れませんでしたが、外観、内装共にとても素敵です。旦那さまは、魚介のドリア、サラダ付き。私は、お腹が空いていなかったので、ドリンクだけで良かったんだ
つづきです『【飛鳥Ⅱ乗船記】3日目の朝食は海を見ながらパンケーキ』つづきです『【飛鳥Ⅱ乗船記】2日目の夕食・クルーズ船での社交はマナーだと思う』つづきです早くも最後のディナーです昨晩みたいに列に並んで立って待つのは嫌…ameblo.jpそうそう、荷物は朝7:00までにドアの外に置いておけば、岸壁まで運んでくれますまた、船内から宅急便で送ることもできます私は頼まなかったので、料金システムが分かりませんが、お部屋には普通のヤマトの伝票が置いてあったので、きっと
苫小牧東高校、1学年生徒さんたちに(2025年3月12日)お話させていただきました。本当に一生懸命聞いてくれました。👇ご感想はこちらから『苫小牧東高等学校生徒さんよりの嬉しい感想&質問届いてます【その1】』苫小牧東高校、1学年生徒さんたちに(2025年3月12日)お話させていただきました。本当に一生懸命聞いてくれました。休憩時間もありがとうネクタイ、靴下見…ameblo.jpいただいた貴重な質問にこたえてまいります!【質問】①根拠のないまま自信を
▲ホッキ御膳ホッキの貝焼きもついてます▲ぷらっとみなと市場北海道苫小牧市港町2-2-5とりあえず逢海で⬇️▲元祖ホッキ御膳▲メニュー時価は怖いなぁ(笑)▲定食や単品もいろいろさあ、私のランチ⬇️▲ホッキご飯▲ホッキ刺▲ホッキのかきあげこれ美味しかった▲かき揚げは塩で▲野菜とホッキのゼリー寄せ▲ホッキネバネバお腹いっぱい▲みなと食堂海鮮丼が多い▲ぷらっと寿司で握り寿司も食べたかったけど▲マルトマ食堂北海道苫小牧市汐見町1-1-13苫小牧公設地方卸売市
日本一の売り場!というのは本当かもしれません。レジの店員さんもそういう認識でした(笑売り場の6-7割がシマエナガグッズでした。一般的なお土産品の他に作家さんたちの手作り作品もたくさんありました。シマエナガだらけの売り場を見た途端にハイテンション。あれもこれも欲しいけど、予算オーバーは確実で今回は諦めた物もたくさんありますが、手に入れたものを紹介します。写真はモモンガが以前に立ち寄った時に撮った物です。私が行った時は人が多すぎて写り込んでしまうため写真撮るのを遠慮しました。