ブログ記事37,990件
新学期。中学生3年生になった息子のクラスの保護者会へ行ってきました。保護者会。とても苦手です。まず、地獄のPTA役員決め。今回も地獄でした。結局決まらず次回に持ち越し。PTAそのものの意義が問われている昨今ですが、確かに、みんなやりたくないなら無しで良いのでは…と思います。そして保護者同士の会話も、とっても苦手。普段全く関わりがない方なので、何を喋って良いのかわからない…。続かない会話を盛り上げようとなぜか頑張ってしまう私。空回りしています。ただの失礼な人になっちゃった…
梅雨入りしたばかりの福岡ですが今日は早速雨が降り続く1日でしたせっかくセットした前髪も湿気であっという間にペタンコ💦大好きなマキシ丈スカートも雨だとびちょびちょ💦洗濯物もなかなか乾かんし(´-`)💧水不足は困るけどでもやっぱり梅雨は苦手〰️今日はまた派遣の単発のお仕事で博多駅周辺の飲食店に入ってきました💪他で経験してきたのとは微妙に仕事内容が違っていて初めて完全に洗い物担当で4時間ずーーーーっとひたすら洗い続けていました表の様子が全く見えない所で作業し
昨日(5/31)行った整形外科から処方されたお薬が2種あるのですが両方とも漢方薬なんですよしかも顆粒で一袋に入ってる量も結構多い元々粉薬が苦手でこれまでの内科で処方された時も錠剤に変えて貰うほどでしたその時も内科の医師からは呆れられましたが飲めないものは飲めないところが今回は処方箋を薬局に持って行った時に気づいたので文句も言えず…さすがに初めてのお店では何も言えない気の小さな私どうしましょう~悩んだけれどどうしようもないので昨日の夜と朝は我慢
「料理なんて簡単よ。習うまでもないし~」料理上手と言われる人がこう発言しました。続けて、「習ったらその先生の味になるじゃない。そんなのつまらない」と。果たしてそうだろうか???と思った私です。何事においても人には得手不得手があります。得意なら習わなくてもいいでしょう。苦手でそれをどうにかしたいなら習うことにより、克服または今よりはベターな状況にすればいい。とてもシンプルです。画像は友人に教わりながらピザ生地を伸ばして
おはようございます6月1発目のブログがこんなのでいいのかな?って思ったんだけど思った事を日記の様に書いておきたいから、こめたんの大好きな2人のピッチャーの事をばみなさんご存知の通り、こめたんは楽天イーグルスの田中将大投手と阪神タイガースの西勇輝投手が大好きです😍マー君がメジャーに行ってしまった時にプロ野球観戦をもうやめようかな?って思ったんだけど、当時オリックスに居た西勇輝くんを札幌ドームで観て、このピッチャー凄いって思って、箱はイーグルスのままだけど、日本で1番大好きなピッチャーは西勇
家に帰ると、、マンションの入り口に停めてある自転車のハンドルに鳩のヒナちゃん発見‼︎しかも住民に写真撮られてた。全然逃げないから触ろうとしたらさすがに羽広げて威嚇してたけどwその子はきっとうちのベランダに居た子(泣)複雑な思いで帰宅したのでした。。修繕箇所を確認すると、綺麗になってたー鳩除けの網も貼られてしかし、なにやらポールハンガーが倒れてきたみたいだ置き手紙があった今朝慌てて鞄片付けたせいだ〜明日も来るみたいなので、お詫びの品でも置いておきましょう帰りはカフェでローン
自分で自分の事を人見知りで…無知で…とアピールする人がいます初対面ではじめましての人はそちらから声をかけて会話に繋げてください的に理解している人がいますカラダも年齢も成長した大の大人が人見知りと言うな!そもそも人見知りとは赤ちゃんの成長過程での事で大人が使う言葉ではない!はいはいおっしゃる意味は充分理解しましたアナタは人見知りもせずに知らない人ともすぐ仲良しになってしまいますがアナタのような人ばかりだと正直疲れるんです距離感が近すぎてすぐ友達ぶって
「親が苦手なもの」でも、私は、大好物ってのもある。母は、「辛いもの」は苦手。カレーも麻婆豆腐も甘口。別々に作るのはめんどうだから、一緒に食べるものは、母の好みに合わせてる。親が苦手なものは、外で食べるから大丈夫。そうそう。母は、トマトが大好物。私は、食べてもいいけど‥くらい。妹は、トマトが苦手。食卓にあるのもちょっと‥くらい。そんな親に育てられた子どもたちは、トマトが苦手。【親が苦手なものは子も苦手】って事ね。
―下書き保存してたブログです―今月高知でのライブに行った時、往復飛行機でした。ANAのセールがあって安く乗れることができたから高速バスをやめて飛行機にしました。だがしかし…は付き物飛行機はプロペラ機。ちょうど大雨が2~3日降った後で大気の状態が不安定。前日の飛行機も何便か欠航になってました。事前に揺れるとは言われたけど、だいぶ揺れたんです私、ジェットコースターとか絶叫系アトラクションのふわっとなる感覚が大の苦手なんです。だから飛行機もふわっ、ふわわーー
もう梅雨入りになるそうですね☔️私は寒いのは全く平気でも、湿度が高いのが苦手です。ウィーンに留学中は湿度が低くて、今思えば快適な生活でした。日本に帰ってきてから、日本って本当に湿度が高い、ピアノの音がこもって聞こえる、天井が低く圧迫感がある、などなど感じるようになりました。※そう言えば、今日の夢は、とても天井が高い部屋にいる夢でした😴今もリビングを除湿したいのですが、猫たちは嫌がるかも🐈なので、除湿するのはもう少し我慢します😣小学生の時から自律神経失調症で、倒れるほどの発作は薬で
おはようございます台風心配な朝雨の日恒例の時間差駅まで送迎&可燃物のゴミ出し朝からバタのバタでしたシンド今日の娘っ子&オットお弁当アスパラの肉巻き、玉子焼き、カボチャの金平、ブロッコリー、ミートボール、五目ひじき(オット)、ミニトマト(オット)、カニチー(娘)美味しくめしあがれー昨日は学校帰りの娘っ子と眼鏡を作りにゴー先日、眼科で検眼してもらったら度が進んでる様←長時間スマホ見すぎよね試着し過ぎて、どれが似合うかわからくなり迷走する親子眼鏡ができるまでスタバで休憩レモンナ
こんにちは。兄ちゃんの部活迎えの出待ち母ちゃんですもう30分も待ってるけど、まだ来ない部活に行けただけで母ちゃんは嬉しいから、全く苦にはなりませんが同じ年代の子がしている普通のことができるだけで、母ちゃんは嬉しく思います。秀でる必要はない兄ちゃんも気になるところですが、昨日・今日と、妹ちゃんともバトっていますちなみに、昨夜はダンナともバトりました母ちゃんの心が、ケバケバにささくれてるから、色んなところで戦が勃発します昨日のケンカの原因は、妹ちゃんがお風呂に入るとき、着替えを持参
この秋に春日部市で開催予定の吟行会の世話人のようなことを頼まれている。まだ会場もとれていない状態でちょっと心配。催しものの段取りをきめ細かく疎漏なくテキパキとできる人が羨ましい。私はとても苦手。句遣いが足りなのだと自覚している。「野火」の仲間の齋藤さんに以前春日部で行われた吟行会の時の資料をいただいた。大変に助かる。斎藤さんは見るからに句遣いのできる人だ。夕焼けて指切りげんまんまた明日博その資料にあった齋藤さん句。何の衒いも無いノスタルジア。シンプルで素直な句だ。古利根川と青蘆
まず、「参拝のタブーって、なんでタブー(禁忌)なの?」ここから説明します神様曰く、獣の穢れ※獣自体が穢れではない血の穢れ死の穢れこの3つが神様の気を枯らす(穢れ)ことは、神代の時代(神話時代)から伝わっているそう...。この時代からですね記紀神話には、書いていないそうですが…。大祓には、その旨が記載されています余談ですが…。平安時代の仲哀天皇ヤマトタケルさんの息子さん大祓の初見は、仲哀天皇が登場する
断捨離にハマっている30代独身女のみーこです親と犬猫と同居中可愛い毛玉たち(犬と猫)とゆる~く暮らすのが夢このブログでは実践してみた整理整頓術や役に立ったアイテムなどをご紹介します今日もパッとしないお天気…雨が降るかな?降らないかな?という微妙なところでしたが、大丈夫そうなので朝、いつものように犬の散歩に出発しましたお堀を通るいつもの散歩コースで思わず「こわ!」と身の毛がよだつその光景を目撃したんです。それは…ヘビがお堀の中を泳い
昨夜の投稿を読み返して反省病気になる前は毎晩飲んでいたけど最近はたまに飲む程度昨夜は買ってきたワインが美味しくてついつい1本空けてしまい、、、娘にやらかしたのか?からんだのか?それさえ不明( ̄▽ ̄;)ただ今娘と孫(1歳)と3人暮らし娘は2年前、アメリカ人と結婚したのだけど結婚ビザがなかなか下りずやっとこの前下りて7月末にはアメリカへ娘と過ごせるのもあと僅かだっていうのにやれやれ…私は自分の気持ちを言うのが苦手そんな私の子供だから娘も当然言わない仲良し親子とは
こんにちは!何か今日は眠かったなぁ寝なかったけど笑今回は続きではなく、今日のことについて書こうと思います。今日、児童精神科を受診してきました!!(!!を付けることでもないけど)まだ書いてないけど、今は小児科ではなく、児童精神科に通院しています。詳しくはまた今度で、何を話して来たかというと……内容の無い会話です!!wwwwwww例えばこんな感じ先生「何か困ってることとかないかな?」etk「無いです!」無いです、大丈夫です、わからないですこの三種の神器の使いまわし先生
昨日は苦手校の出勤日でした。パワハラ気味の管理職(あえて伏せときます)がいる職場なんですが。もう最近では苦手だとも思わなくなってきた。でも毎回、その苦手職場では何か嫌なことが起こる。本当に毎回。この学校とは縁がないんだろうなとばかりに、嫌なことが本当に毎回起こる。だからもう、どうせ嫌なことが起こったり、失敗しちゃったりするんだろうと、覚悟して出勤してます。だけどその朝はもう、なんかラッキーなことが続いた。朝の電車でいきなり奇跡的に座れたし。学校ま
おはようございます台風が心配な朝です今朝はベランダでのショット🤳山椒の木はアゲハ蝶の大好物とは聞いていたのですが虫が大大大の苦手より木の芽が大好きが勝ってしまってでも今日まで難なく育ち喜んで食していたのですが遂に遂に見つけてしまいましたわわわわわーキモーイずーっと山椒の木を育てている先輩友によると…これがだんだん大きくなり緑になり葉を食べ尽くし💩糞をいっぱいし飛び立つようですとにかく触れないからあまり見ないよーにしながら
スーパーで美味しそうな肉厚の生椎茸を買った生椎茸にとろけるチーズをかけトースターでチンするだけでご馳走の出来上がり{いただきま〜すと食べようとしたら母がって‥‥えっ!?そう言えば!!私は子供の頃、苦手な食べ物が多かった嫌いではなく、苦手子供が好きな食べ物ランキングに入っているモノはほぼ苦手でした例えばケチャップ料理は甘いから苦手丼物やカレーはずっと一緒の味がするから苦手といった訳の分からないことを言っていましたそして外食しようとお好
娘には苦手なタイプの人がいる。ルールを守らない人。大声で騒ぐ人。特別支援学校高等部に入学し、様々な障害のある仲間と出会った。その中には特性から、教室に入れず、廊下を走り回る人。椅子に座ってずっと足をガタガタ揺らす人。奇声を発する人。同じフレーズを繰り返す人。色々な人がいた。先生の指示通りに動きたい娘。先生を困らせてはいけないと思っている娘。特性のある仲間をみて、先生の言う事を聞かず、困らせているように見えたのだろう。イライライライライライラ(-'д
こんにちは、カウンセラー&フラワーエッセンス花療法士の弓子です(*´▽`*)マンツーマン心理学講座の初級をご受講中の方から頂戴したうれしい成功体験です(フラワーエッセンスとの併用です)この方は、会社の他部署の男性とどう接していいのかわからないということでした。(威圧的な話し方をしてくる。仕事上の付き合いがどうしてもあり避けることはできない。)威圧的な態度、話し方でまくしたてられると頭が真っ白になってしまって、なにも言い返せなくなってしまう。あとから、ああいえばよか
2023年3月の最初ごろ我が家の家計を管理している夫から住宅ローンの支払いが微妙なので義実家に同居しない?と言われ急にジタバタしだした50歳の日常です夫には過去に浮気問題や現在進行形のアルコール問題があって今でも不安定な夫婦関係なのに更に同居なんて無理💧夫56歳、息子20歳義兄58歳、嫁と独立した子ども4人長男至上主義な義両親80代夫、義兄、義両親、異業種の自営業義両親は引退済です義父の認知症問題も、、、発熱中で自宅でグダグダゴロゴロしていたら、、義
例年より早い梅雨入り部屋の中もジメジメ苦手な季節です。梅雨が終われば夏・・・も苦手暑い・寒い・ジメジメ四季の移り変わりを楽しむ・・・そんな余裕なんてありゃしない。でも今日も生きていることに感謝感謝って、自分いい子ぶってる
って、本当に厄介なモノ・・・特に嫌い!という感情。。。最初はそんな気持ちも無く、好きにはなれないけれど出来るだけフラットな気持ちで『いいかも♪』『ガンバレ!』と応援して時期もあった。でも、だんだん嫌な面が露わになって、、、知れば知るほどその不遜な言動・奇妙な行動に明らかに矛盾を感じる事が多くなり、さらにそこに隠してるようで溢れ出る傲慢さを感じ嫌気が差し、心が『ダメだ、こりゃ~!』となって苦手な部類に振り分けられ、結局大の苦手=嫌い!!になってしまう心理って、、、何なんでしょうね~。
気付いたらこんな時間今日も、お昼はお米お昼だけ訳あってお米を食べていますその訳とは、頭痛改善の為です↓『ほぼパン生活の私が白米を食べている理由、、、』今日は、私の今後の課題とちょっとした弱音を言っちゃいます私は、昔から白米が苦手なのですなので、ほぼパンか、おかずのみの食事です旦那さんは、平日出張なので週末し…ameblo.jpこの日からずっと続けています私には、凄い頑張りごとなのですでもね、やはり頭痛の頻度が減るんですよね未だに何故かわかりません。頭痛が減るなんて嬉しい事なの
5月のユウの進級テストのことを書いてる最中なのですが、ここ最近のことを少し。。今に始まったことではなく、通い始めた当初から感じていた事なのですが・・・今、ユウは週に2回スイミングに通っています。前から通っている曜日はそこまでではないんですが、新しく通い始めた曜日の時間帯の男の子(小学高学年〜中学生位)の行動が中々に激しい···というか、乱暴···というか・・・。練習中はコーチの目もあるし、そこまでではないんですが、プールから上がってからが中々。。●廊下は走る●戦いごっこをする●
先週から中期に入っていましたが、7倍がゆにしたのとみじん切りを少し混ぜたくらいでゆるーくやってました。今週から本格的に頑張ろうとうたまるごはんを元に作成…うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食Amazon(アマゾン)695円約4時間かかりました…マヂで疲れた…時間かかるとは聞いてたけどほぼノンストップで動いて4時間。仕事だったら半日終わってるよ…しかも色々準備しないといけないもんが準備できてなかったり分量間違えたり、足りないと嫌だからちょっと多めに作ったは作ったけど
日本スピリチュアルカウンセリング協会柏市・結城市インストラクター&カウンセラー鈴木りんです人間関係、仕事、ストレスでお困りの方へ不安をなくし、心を元気に、人生が上手くいくよう潜在意識に働きかけますちょっと苦手な場所がある。ちょっと苦手な人たちがいる。そんな時は気が重いものです。私もそういう時があります。そんな時は迷わずクリアリングです。この前は久しぶりに行く施設でのボランティアでした。あまりにも久しぶり過ぎてちょっと気後れ?状態。
現在小学生ASD(自閉スペクトラム症)の息子の日記です。明るく、運動が得意な元気BOYですこんにちは、あんみつですお読みくださりありがとうございます前回は就学相談を受けたところまで書きました。それでは、続きです。普段、幼稚園や学校関係は私がほぼ対応していました。この日は、頼んでいなかったのにも関わらず、夫も休暇をとってくれ、一緒に行ってくれました息子のことを考えてくれているのがわかり、心強かったです普段からもっと関わっておくれ、とも思いますが面談は、教頭先生が対応してくれ