ブログ記事544件
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!伊勢神宮のお膝元にある伊勢かまぼこ「若松屋」『【お伊勢参り】②伊勢神宮(外宮)衣食住と産業の神様「豊受大御神」参拝』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りのスタートは、①夫婦岩の「二見興玉神社」でのお清め参拝から始まり、『【お伊勢参り】①夫婦岩「二見興玉神社」…ameblo.jpこちらは外宮参道にある外宮前店ですが、『【お伊勢参り】③伊勢神宮(内宮)天照大御神をお祀りする「皇大神宮」』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!20
カフェおきもとでパフェと地元の方々の名建築と武蔵野のお庭を残す熱意に感動した後は友人の案内で国分寺の鰻やさん若松屋へ三鷹で屋台の頃から太宰をはじめ数々の文豪がその味に惹かれて集ったという歴史を今も3代目・4代目が引き継ぐ名店人気店故予約をしておいてくれて我々は席に着くことが出来ましたうなぎ登り、ということで出世をあやかる鰻を長年、先代から引き継ぐ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!皆様あけましておめでとう御座います!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!そんなわけで、みなさん年越しそば食べましたか?僕はちょいとフライングしてガッツリ食べてきました!その時食べた豪華年越しそばフルコースをご覧ください!と、いうわけで「若松屋」さんでデカ盛りんぐです!!2024年も大変お世話になりました!2025年もよろしくお願いします!そば処若松屋東京都調布市国領町1-13-4ではではまずは「メガ年越しそば」!さすが若松
この前若松屋で買った「ととかま」をオーブントースターでちょっと焼いて七味マヨネーズとしょうゆで食べてみた❣️思った通り美味しい、いや思った以上にプリプリしててもっと買っておけばよかった伊勢ひりょうずはあの福山雅治さんも取り寄せて食べてるそう。豆腐を混ぜたすり身の中には伊勢ひじきにしいたけにんじん、ごぼう、たけのこ、わかめ、枝豆と具材がたっぷり。真ん中にはうずらの卵また買ってこようっと❣️ぎょろっけもネととかまのヒトトキ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!もうすっかり年末!いやー、一年早いですなぁ〜今回はここでランチ!!そば処若松屋東京都調布市国領町1-13-4定休日金曜日何にしようかなー今日はデカ盛りじゃないよ?wみんな絶対デカ盛り出てくると思ってたでしょ?wそんなわけで天ぷらそば!!いただきまーす!!大きな海老天が2尾!!このエビが美味いんだ!!プリプリ!お蕎麦のお汁は甘めの濃いめで、コレがまた口に合う!コシがあって蕎麦粉の香りが楽しめるお蕎麦。ざるもいいけど、あ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!東京に来たらやっぱりあのお店!寒くなってきたしね!あったかいメニュー食べたいよねーと、いうわけで「若松屋」さんでデカ盛りんぐです!!ただいまー!そば処若松屋東京都調布市国領町1-13-411:00-15:0017:30-20:00定休日金曜日寒い日は熱々のうどんやおそば!いいですよねーカレーや丼ものもありますが、今回はお願いしておいた〜…これ!!鍋焼きうどん!いや、さすが!いただきまーす!!もちもちうどんに
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!東京にきたらこのお店!今回は、いろんなメニューを1kgにしていただきました!そんなわけでただいまー!そば処若松屋東京都調布市国領町1-13-411:00-15:0017:30-20:00定休日金曜日メニュー目白押し!今回はオススメなので迷いませんがwまずは山菜とろろそば!山菜のシャキシャキととろろのギャップ萌え!!若松屋さんのお蕎麦はコシがあってうまいんだよねー続きまして焼肉丼!!甘めの味付けがたまらんのよ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!川越で同級生と飲み!1人がこの辺に住んでるので、お店をお任せしたんですけど、なかなか面白くて美味しいお店を紹介していただきました。それがこの若松屋さん!調布のデカ盛り店ではありませんw川越若松屋049-224-0777埼玉県川越市中原町2丁目12-3月・火・水・木・金16:00-21:30土15:30-21:00日・祝日15:00-20:30まずはビールで乾杯!!んで、奥の「カシラ」の焼き鳥が、ストップをか
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!東京へ来たら外せない!そんなお店がたくさんあって困るわけですが、今回きたのはまたまたデカ盛りといえばのあのお店!と、いうわけで「若松屋」さんでデカ盛りんぐです!!またきちゃった〜!今回はどんなデカ盛りが出てくるのか?!そば処若松屋東京都調布市国領町1-13-411:00-15:0017:30-20:00定休日金曜日今回のコンセプトは「秋」!!月見そばとおにぎり!月を見ながら団子じゃなくておにぎり!風流だなぁwいた
11月わんことおでかけ記録続きです柳川へやってきました沖ノ端沿いのうなぎ料理若松屋さんでランチ未来ちゃんたちは車でお留守番してもらいましたうなぎのせいろ蒸しいただきました~あつあつのごはんにうなぎと錦糸卵が目にも鮮やかたれがしみてて美味しかったです食後は未来ちゃんたちを迎えに行っておさんぽ椛島氷菓へやってきましたすずめの時間に行きたかったけど休みで残念・・・カバ印が可愛い椛島氷菓さんもひさしぶりまたおひなさまの季節に来てみたい
東松山名物、辛味噌のやきとりを堪能さて、やって来ました東松山駅!今回は3月27日にまたしても会社の有給を使ってひとりで行ってきた東松山呑み第二弾をご紹介したいと思います。まずは埼玉県、東松山市のおさらいから!東松山市は埼玉県のちょうど真ん中に位置しており、人口約9万人の緑豊かな街で池袋まで急行で約1時間と比較的都心にも出やすい場所にあります。なぜわざわざ東松山まで足を運ぶかというと東松山には独自の辛味噌を使ったやきとり(やきとん)文化があり、それが観光にもつながるほど飲兵衛には人気
2023年4月2日犬山口駅方面から犬山城下へ行く途中に見つけた和菓子屋さんです。若松屋阡壱(わかまつやせんいち)というお店でした。いちご大福も本わらび餅も美味しそうです、おひとつ買いまひょか。ダメです、今から犬山祭りに行く途中だから崩れちゃうじゃない!!ならば、帰りに買って帰りましょう!!。覚えていたらね!!(多分忘れているし・・・・・)犬山祭りの帰り道、ちゃんと覚えていましたよ。最近、物忘れが激しいのですが、食べ物のことだけは、よく覚えているんで
こんにちは〜数あるブログの中から訪問してくれてありがとうございます最近、美味しい練り物が食べたくて、ネットで探していたら食べたいものがあったので購入しました若松屋伊勢ひりょうず若松屋は創業明治38年だそうです三重県伊勢市にあり、お伊勢さんのお膝元でかまぼこを作り続けて100余年。若松屋のかまぼこが今も変わらずに親しまれているのは魚本来のこと旨味が活かされた味、塩によって引き出される、ほどよい弾力ある歯ざわり、また、合成着色料を一切使用していない安心
Iくんの案内で二郎から15分ほど歩き、たどり着いた先はもつ焼きの若松屋だ。到着すると10人ほどの行列になっている。もちろん待ち列に接続する。東松山の養豚場がIくんの親戚という事で、彼は埼玉のもつ焼き事情に明るいのだ。30分弱待って入店した。これが食べ物系のメニュー。Iくんの指南によるとこちらではカシラの串焼きが黙っていると延々にで続けるわんこそば方式なのだ。飲み物はこんな感じ。そこで早速登場するカシラ。飲み物はレモンサワーをお願いしたのだが、それより