ブログ記事1,021件
昨年の秋頃、金目川に出現したというとある珍鳥がまだ残っているかな……と期待半分諦め半分で足を運んだこの日。結果からお話するとそちらは見つからなかったのですが朝から平塚入りし、その後東海道線に乗って酒匂川のカワアイサを撮りに行ったりしましたのでまとめてご報告いたします。平塚の田んぼは、もちろんタゲリ&ケリ狙い。まず、到着直後にモズが出現しました。こうして耕作地のちょっと突き出た突端部にモズを見かけるのは、郊外の農耕地の常というものです。電信柱や鉄塔から獲物を狙うチョウゲン
平塚市の花菜ガーデンの秋の薔薇園其の36この記事で2022年の秋バラ🌹の記事も終わりになります。スイートパローレSweetParoleハイブリッドティで2005年にイギリスの商業用バラ栽培会社【CantsofColchester社】が発見したパローレの枝変わり品種。《パローレ(Parole)》はドイツのKORDES社が2001年に作出。ハイブリッドティー系統の大輪種。花色はローズピンク色の剣弁高芯咲きです。これは明るいピンク色の大輪。半剣弁高芯咲きで花弁数は30枚以上にな
2022年11月29日撮影
皆さまこんにちは!2023年もどうぞよろしくお願いします1月のくらぶ『プリムラジュリアンのリースハンギング』毎年素敵な新種・新色のプリムラ・ジュリアンが出てくるのが本当に楽しみです今回も可愛い&カッコいいプリムラを選び、それに合わせて一組ずつこだわって花材をご準備しましたちらっとご紹介しますねプリムラジュリアンは’スフィンクス’’モネ’というブランドジュリアンですニュアンスカラーのジュリアンに合わせて脇役の花苗・リーフを選びましたよ
2022年12月18日に訪れた花菜ガーデンのバラの様子です。今回が最終回になります。花菜ガーデンは大きいバラ園があり、行ってみると、まだまだ、頑張って咲いているバラが見受けられました。05花菜ガーデン【冬バラ(ラブ)】系統:Gr、作出年:1980年、作出国:アメリカNIKOND850AF-SNikkor35mmf/1.8GED[35mm,f2.8,1/1000秒,ISO100]【撮影日2022.12.18】06花菜ガーデン【冬バラ(ヨハン・シュトラウス)】系統: