ブログ記事2,046件
朝食編に続き、客室&ロビー編を。ウキウキでチェックインした12月30日。フロントには日本人スタッフもいらっしゃいました。日本人ゲストもたくさん。JTBもありますし、日本から旅行される方には安心感のあるホテルという第一印象。ギフトショップのるるぶ(こちらは以前訪れた際の記事ですが)もありますし、なにかと心強いホテルですよね。いざ、客室へ。今回は花火鑑賞プランで予約しておりましたので、景色確約の30階のお部屋にアサインしていただきました。眺めはバッチリでした。花火に関しては手前のマンダリ
午後4時過ぎに蒲郡に出発です当日は道が混んでいて、いつもは1時間ちょっとのところ、2時間近くかかって到着しました今回の楽しみの一つは、蒲郡まつり花火大会10月10日に開催予定だった大会の延期開催で、密を避ける為、打ち上げ場所は非公開です18:00〜18:15まで打ち上げられるので、到着が間に合うかドキドキでしたちょうどチェックイン待ちの時にドーンと始まったので、ホテル玄関に走り、花火鑑賞の始まりです小雨の中ではありましたが、ホテルのイルミネーションと合わさって大変優雅な花火鑑賞となり
板橋の花火大会、ここ8年くらいの恒例。夫ちゃんの友人宅マンションのバルコニーで、バーベキューしながらの花火鑑賞。最高💕去年は、妊娠中の、再発発覚後で、だいぶ不安の中、来年も観られるのかな、、、涙、なんて思ってました。始まりは19時過ぎ空の色がだんだん変わって行くのが素敵この時間の空の色が一番好き💕バーベキューは毎年楽しみホルモン燃えてます、、、のんびり観られる幸せ花火は初めと、最後がやっぱり盛り上がる💕今年も無事に観られて良かった。(花火観せたかったけど、息子ベビーは、夕飯
こんばんは週末は箱根の芦ノ湖まで行ってきました子連れ旅行は、もう2年ぶり!次女はもちろん初めての旅行です。夏休み中ということもあり、高速が混んでいるか心配でしたが、意外と大丈夫でした。子供達は車の中で1時間ほど爆睡。助かりました~。今回のお宿はザプリンス箱根芦ノ湖。宿を決める時に、「芦ノ湖遊覧船で花火鑑賞付プラン」が目に入ったからです本館は、近代建築の巨匠村野藤吾の設計だそうです。重厚感があり、とても印象的!本館ロビーの天井がまた素敵でした。椅子の設計もしているそうです。
Bonjour!いよいよ来週7月14日は、「パリ祭」こと、フランス革命記念日🎆🥳実は「パリ祭」と呼んでいるのは日本ぐらいで、現地フランスでは「Quatorzejuillet(7月14日)」と呼ばれています😊画像参照元:http://www.easyvoyage.com/actualite/14-juillet-a-paris-ou-voir-le-feu-d-artifice--48728パリ祭の日には毎年恒例でエッフェル塔をバックに花火が打ち上げられます♪