ブログ記事526件
ここ最近、街路の植込みではツツジの花が目立ってきましたね。赤白ピンク色とにぎやかな花を咲かすツツジたち。今日はそんなツツジの花たちに目を向けてみます。赤白入り混じる源平咲きで有名なのは花桃の花ですが、ツツジの花も赤と白が寄せ植えされている場所ではこの様に色素が入り混じる咲き方をします。これも源平咲きの一種なのでしょうか?これはこれで美しいですよね。場所は針木浄水場です。朝陽を浴びながらの逆光にて咲き誇るツツジを撮影してみました。浄水場の八重桜は先週末の雨に打たれてほぼ終わってしまいました。地
今回は"恐解釈"シリーズのこちらを観ました【恐解釈花咲か爺さん】婚約者のケントを連れ実家に帰省したアンナ愛犬ハルを連れたお隣の爺さんシゲオに挨拶両親と姉親子が住む実家に足を踏み入れたが窓には目張りされ床はブルーシートで覆われ屋内は何か腐敗したような異臭が漂っていてと、その時!血まみれの男が現れ驚くアンナケントと二人で押し入れに身を潜めていると外で肉や骨を叩き潰す打撃音が響いて。。。静かになると何者かが押し入れを覗き込む!(なに見てんだよ)男を撲殺したその
皆さんこんにちはお隣の公園の桜も散ってあっと言う間に新緑に早変わりですねがてぃーだの廊下には、まだまだ満開の桜が咲き誇っていますよ~今月の壁画は『花咲か爺さん』ですすごい完成度そして存在感一つ一つのパーツが、ご利用者様の手作りです独創的な発想で、いつもスタッフを驚かせてくださるk様による爺さん着物と爺さんが持っている籠は、いつも繊細で見惚れてしまうような作品を作ってくださるT様の手作りです手芸が得意で、何でもぱぱっと作れてしまうY様による殿様いい顔です馬は、今回
2022.4.19なにやらInstagramで、「烏帽子山公園の桜まつりには花咲か爺さんがいる」と聞き、いそいそとやって来ました結構有名な桜スポットなので混んでるのかな~とドキドキしたけど、駐車料金を払うのに少し並んでいただけで、駐車場自体は8割程度の埋まり具合無事に200円をお支払いしてGOうわぁぁぁ~はっ(゚Д゚)花咲か爺さん、早くも発見っ!なんだなんだ?
(ご挨拶)少しのご無沙汰で御座いました。気楽爺です。その折は、多くの方に温かいお言葉とブログの終了を惜しむ声を頂いて、本当に有難う御座いました。何とか皆さんのご期待にお応えできればと、友人の銀草子堂葉山人と言う人物に継続の依頼をしておりましたが、何とか引き受けてくれることになりました。ここに皆様に紹介させていただきます。今まで同様ご愛読頂けましたら幸いです。気楽爺初めまして銀草子堂葉山人と申します。長いので葉爺(ようじい)とお呼びください。気楽爺とは旧知の中で、30年