ブログ記事2,537件
先日夜、ご飯を食べながらテレビを見ていましたら、、笑(毎度、「ながら食」をしつつ禅について語るのははばかれますが、、汗)時は50年ほど前の永平寺の修行の風景、、全くもって意味を為さないように見える修行の一つ一つを熱心に取り組む雲水の皆さん、、当時のインタビュアーがあれこれ「言葉」で心情や効果などについて尋ねはするものの返ってくる言葉が何とも淡白というか、ある種雲水さんたちの困ったような様子さえうかがえたものです、、けれども、やはり道元禅師が
「言の葉」シリーズ続きます。私は全くの無宗教で、お葬式仏教くらいしかわからないのですが、ほぼ毎朝、向和尚の唱える「摩訶般若波羅蜜多心経」(般若心経)を聞いています。般若心経の訳はいろいろありますが、その中に出てくる「色即是空」「空即是色」という言葉について、永さん(永六輔さん)が生前、こんな風に説明してくださいました。「『色』(しき)というのは、『在る』ということ。『空』(くう)というのは、『無い』ということ。『色即ち空なり』『空即ち色なり』。つまり、『
今(現在、過去、未来を含んだ)が大切です!今、アクションを起こして変えようとしなければ、何も変わらない!今、目の前で起きていることを変えることは出来ない‼️変えることが出来るのは未来だけ過去にも何度か書いたことがあるのですが、私たちは今、目の前に見えていること、起こっていることは、「今だ‼️」と思っていますが、違うのです。例えば、今、見ている夜空に🌌輝いている星の光は、何万光年も昔に光った過去の光を「今、光った」と思い、見ている。それと同じように、外でみんながマスクをして歩いている
形ある物、鉱物・植物・動物・人間・惑星・星々は全て霊魂。宇宙エネルギーが形をとっている。形ある物は霊体。霊が形をとっている。見える物は全て大霊の表現、霊魂。3:00物質の質料はない。物の質は霊的質料、エーテル質料。霊が形をとった物に物質・肉体と名付けている。肉体の本源は生命・霊である。4:36有限はない。形をとった水蒸気と全宇宙に遍満する水蒸気の壁・離別はない。肉体に現れてる霊と、全宇宙に遍満する大霊に何の変わりもない。色即是空・空即是色。5:58形の世界で目が眩んで、形の
今日は、原宿在住の女性と、カフェで非二元(ノンデュアリティ)のセッションをやった。私のブログを読み、ピンとくるものを感じて、セッションを受けに来てくれた。彼女の要望は「非二元の感覚を直接体験したい」ということで、ちょうど目の前に水の入ったグラスがあったので、グラスを使って数えられる物質が本当に存在しているかを確かめていった。順を追って、実際に何が存在しているのかを調べていくと、グラスは存在しているように見えるけれど、物質ではないことが明らかになった。「これが、色即是空ね」そう伝えて、般
なぜ努力が実らずに、同じパターンで幸せが遠ざかるかがわかる「タフティ」の書籍必見です!般若心経の智慧が込められている・・・・いよいよタフティの解説がレッスン8に入ります。レッスン8はとても重要です。魂の上級者専用の本だと言うことがわかってくる重要な扉に入っていきます。ぜひタフティ解説1から読んでくださいね。それでは始めます。レッスン8「確かに運命は事前に決まっているけど、自分たちで何とかできる」と慰めていませんか?でもそれは無駄なことで実際はもっとひどい状況ですとタフティ
対策を練るためには、問題をよく理解する必要がります。苦しみや不幸を考えるとき、関係してくる現実を仏教はどのようにとらえているのでしょう?仏教初心者の私には以下がポイントになるように思います。諸行無常世の中には状態が一定のものはない色即是空現実と思っているものは、想像と同じだどちらも、現実も含めて「確かなものは無い」と言っているように思えます。諸行無常(しょぎょうむじょう)「世の中には一定のものはない」という意味です。そして、「勝手に変わっていく
バンフに行ったら、必ず立ち寄っていたHudson'sBayCompanyなんとそこが閉店という悲しいお知らせが入って来ました。バンフのハドソンズベイ閉店へ-【2022最新!】カナダ・バンフ観光トップ10!カナディアンロッキーを10倍楽しむ方法教と現地発ツアー紹介カナダの小売業者ハドソンズベイカンパニーは、バンフアベニュー125番地にある同社のデパートが8月can-navi.info元々は、1670年にビーバーなどの毛皮販売を目的に設立され
師走の幕開けである。子供の頃はもうじき一つ年を取るのだと思うとうれしかった。主婦となり母となり、そして後期高齢となっても12月は特別な月である。四季折々の思い出は、両手に余るほどなのに、それでも12月は一年の総括とあって、何かしら緊張や、反省、後悔と奮起、夢や希望が、さばききれないくらい膨張していく。「諸行無常」や「色即是空」などの仏教用語に目をとめたりする自分を、老けたものよと舌打ちしながら、「そうだよね」と妙に納得もしている。急ぐ必要などありはしないのに、気持ちがやたら急ぐのも
空色チャンネルオンライン冥想+Q&A会(5/11土)開催します!(質問&お茶会つき)当日は、北畑が固定概念と身体を溶かし、ゼロになる方法として用いてきたワークをご紹介し、みんなで体感します。そしてりえは実は、小学校に上がる遥か前から、自然と座禅してたという強者(^^)。ゼロとか無為を、言葉ではなく体験にするワークです。まずは横になり(ゆったりした椅子でも可)、ほんとうにリラックスした身心を思い出すことから始めます。日々の穏やで常に新鮮な自分作りにも役立つワー
人間しゅんすけさんの知る限りで悟り、覚醒の主な手段としては・内観・ヨーガ・ノンデュアリティがあります。人間しゅんすけさんは、内観で覚醒に至りました。(やっていたことは、上記の図のようなものです。)霊的な特殊能力はありませんでした。書く、話す、聴く考える、感じる、行動するといったシンプルな人間の機能を使って至りました。これは嬉しい発見でした。悟り、覚醒という
アラ!なんだか貧乏臭い記事ですが。笑。SDGs12-5かな。笑そもそも私、物持ちがいいのです…。小学校入学に父からもらったハサミは現在もバリバリの現役。(かの澁澤龍彦さんの机には、小学生の時の三角定規があった事を思い出す)愛車は26年乗ってるかな…モ、人馬一体。笑写真のスニーカーもたぶん4~5年は履いていたと思う。スニーカーのソウルの目減りって、徐々なので、足も慣れてしまい、気付けば、ヒドクエグレテいたって事も。これは新しい靴を買うと解り、「アラ、オレって、今まで随分ヒッドイ靴、履いて
オッス!オラ、色即是空。今日は34年前の今日のUHBのテレビ欄を貼る。でも、この頃の北海道新聞のテレビ欄でUHBはページの左端にあるので見づらいんだよなぁ・・・。放送開始から6時迄。6時から放送終了迄。ここからは気になる番組チェ〜ック。①危機一髪!西半球最後の日。冬休みということで子ども達を意識していただろうけど、日本未公開の映画なので子ども達よりも映画マニア受けしそうだ。②笑っていいとも!82年10月4日から2014年3月31日まで放送されたお昼の顔だったけどこの頃は放送開始
このもう一段階上がった苦しみの因で、般若心経と空の感覚的理解が深まる感覚がしてきている。一昨日に、人を見下す人の仲間に入らないと仲間外れにされそうな環境があり、だが自分の保身の為だけにそんな事には迎合できず、だが迎合しなければ、苦しみの矛先はこちらにくるのも必然でありその場はなんとか毅然とやり過ごした。その場を離れた後に目眩と頭痛がしてきてまた生きている価値を見出せなくなり、久しぶりにかなり精神的に落ちてしまった。だが、ここまで落ちたからこそ、南無阿弥陀仏と般若心経を唯