ブログ記事5,534件
5/5(月)釣行の際、船外機の操舵がダメになって(ユニカスに繋がるプレートの経年劣化による破損)、我がボート釣り人生は大きな転換期を迎えました。と言うのも、応急処置的にパーツの自作&取付加工でエンジンは再び使えるようになったものの、ずっとこのままとはいきません。2020年に、3代目を購入した時点から分かっていた話で、いつまでも2ストのエンジンを使えるわけではなく、遅かれ早かれ4ストに載せ替える宿命を背負っていたのです。そのタイミングが5年後に来たと言うだけの話で、逆によく5年も使えたな~と
最近は船外機ばかりいじっているので、何となくトランサム高の最適なセッティングについて記事を書きます。恐らく多くの船長さんは知っている事だと思いますので今回の記事はスルーして頂いて構いません。まだマイボートを買って間がない方や知識はないけど興味はあるという方は御覧ください。基本的にはボートごとにトランサム高がある程度は規格化されており、それに合わせて各メーカーの船外機も足の長さがほとんど同じくらいの長さに規格化されています。11f~14fくらいのミニボートの場合は殆どの物が「
(今回の記事を書くにあたって事前に雅ファクトリーさんには許可を頂いています。)この週末の3連休に今年から使い始めた船外機・トーハツ2st9.8馬力が旅立っていきました。下取りに出したという事ではなく整備&フルチューンの為に旅立っていきました!今回船外機のフルチューンを依頼したのがコチラ茨城県にある「雅Factory」さん♪(下にリンクを貼っておきます。)雅Factory・Yahooブログ(ブログ内のゲストブックに問い合わせ先の電話番号・メールアドレス
今回は船外機のフラッシングの記事です。簡単な話現場でフラッシングをしてしまおうという話です。一応純正のフラッシングプラグも持ってはいるのですが、現場で使えるポンプでは水圧が足りず・・・・かといってエンジンをかけるとエンジン音が気になりますし、水圧の弱いポンプで水量が足りない状態でエンジンを掛けているとインペラが摩擦熱で溶けたり破損したりの危険がありますし・・・・もう・・・船外機の入るでかいバケツを持っていくしかないか!と、なりかけたのですが考え直して専用の入れ物を作りま
2:00自宅出発。ガソリン164円アクアライン風5m4:00現地着。宮ちゃん、先に着いてますね。5:00船外機修理開始。インペラ含め、ウォーターポンプ周りを交換するためのセットを購入し、持ってきました。でもね、よくよく考えてみると、単なるオイル切れの可能性もあります。オイルが切れていると、エンジンは掛かりますがすぐ止まるんです。過去に一度経験済み。オイルタンクを見ると、やはり空っぽっぽい。すぐにオイルを補充します。これで掛かれば、そして検水が出れば問題解決です。フネ
こんにちわ!2馬力ゴムボート2月は出港しないので船外機からガソリンを抜いておきます。まずポンプで給油口から抜きましたが全部きれいには抜けません。残ったガソリンはアイドリングで燃やします。まだガソリンが残ってますがエンジンがストップそしてエンジンが掛かりません。見えない次はチャンバードレンから抜きます。何故出港しない?そう水温が低く落水した時に危険だからです。それと水深30mの所でもそれ程釣果が期待出来ないからです。船外機からガソリンを抜くのは本当
はぁ~暇最近・・・気が付きました奥さんと息子の物がお揃いなのが例えば靴例えば水筒例えば帽子探せばまんだお揃いグッツは出てくるでしょうが怖いので探しませんがどうやら僕だけ蚊帳の外仲間に入れてもらえないのと・・・ちょい安物を使用しているようです。春だな~LOVIN船長です暇でも、そーでなくても毎日必ずチェックしてるのがヤフオクのボート関係と船外機です私も出品したり、落札したりとお世話になってますこれだけ毎日チェックしてると思うことが●パーフェク
いつもふざけてるがまじめにかきました。ちょうぶんですがきょうみあるひとはみてください。シーニンフ12kのインプレ。カートップできるV型アルミボートの決定版的なポジションのシーニンフ、薄いアルミ板をリベットで止めて軽量化されている。溶接艇とリベット艇の違いはアルミの厚さ。同じサイズ感で重さが違うのはこーゆーところでリベット艇は薄いアルミ板で製造されている、リベットじゃないと固定できないから。このボートの良い所から⬇︎★軽量V型同サイズ溶接艇に比べて圧倒的に軽い。他のボートだと60
ボートのあーしたい!こーしたい!を形に今回はミンコタアイパイロットの艤装です( ̄^ ̄)ゞ本体とその他パーツのお値段がぐんぐん上がって久しぶりの施工でしたm(__)m便利になって釣果が上がると良いですね!アイパイロットのご依頼ありがとうございます(^-^)/
前回、やる気が無くなって放置プレイしていた配線関係を仕上げてしまいます。今日はやる気がみなぎっている。なぜなら温かいから☀やっぱ寒いと駄目ですね〜💦寒くなった時用に灯油もスタンバっているので、万全の体制です👍前回の有様⇩こんな感じでグレている配線は、全てシバいて更生させます。てかチェックすると、ほとんどの配線がグレている不良の溜まり場状態でした。使っている工具は数年前に買った安物のコレ。ラチェット式なので楽に圧着できます。趣味で使う分には十分過ぎる
昨年ハイガーの200wのちっさいハンドコンを購入し、快適なボート釣りをしていますが、『ハイガーのエレキ買ったった!!』さっそくですが、ハイガーの20lbのエレキをポチっとな!!型番はHS-50735の20lb200w一番小さくて軽いやつ。さっそく到着「開封の儀」ちっさ!!プ…ameblo.jpバッテリーはマキタのリチウムイオンバッテリー18vをDC-DCコンバータで降圧し12vで使用している。『マキタ18vバッテリーでエレキを動かす!!①』先日購入したハイガーの20lb200wのエ
おはよう御座います。昨日は442年ぶりとかの皆既月食でしたね。皆様もご覧になりましたでしょうか?私も次回は…おろか来年さえ危ぶい?歳ですのでしっかりと瞼に焼き付けておきましたよ!さて、時事ネタはこれ位にして今日は、MyBoatミンコタi-Pilotのお話しで行きましょう。無事に決算も終了し、やっと時間が取れる様になりましたが、今度は本業がバタバタ…"(-""-)"中々上手く行かないものですね。そんなバタバタの中、
碧南側から衣浦港を出る時にくぐるコチラの立入禁止の橋( ̄^ ̄)ゞ何時も沢山の釣り人が此処で釣りをされてましたが、、今年の初めに新聞に載っておりました(@_@)コチラ無断で柵越えて海釣り、21人摘発愛知・碧南、侵入容疑:中日新聞Web愛知県碧南市港南町二のJERA(ジェラ)碧南火力発電所南側にあるJERA管理地や、県が管理する衣浦港の埋め立て地「衣浦ポートアイランド...www.chunichi.co.jpむかーしこの橋で夜に釣りしてるの気付かないで近付いたらオモリ投げられました(笑)そ
こんにちは〜♪天高く馬肥ゆる秋。みなさまいかがお過ごしでしょうか。今さらですが、3代目さぶろく丸のご紹介ですよ!どうにもこうにも、よほど嬉しいご様子です。ヤマハU-19BFDX船外機も同じヤマハの2スト50馬力ボート本体は、昭和56年(1981年)新造だそうです。今年39歳の妙齢というやつですね。お世辞にも新しい船体とは言えませんが、見たところ大きな損傷や劣化もなく、まだまだ現役でいけそうです。デッキにやや柔らかい箇所がありますが、強く踏み込んでわずかに沈む程度なので、それほ
エレキは長らくモーターガイド派だったのですが、最近はミンコタもいじってます。MINNKOTA(ミンコタ)55EDGEAmazon(アマゾン)126,500〜199,300円ミンコタはワイヤーで駆動するので、ちょっととっつきにくいです。でも慣れたら簡単。フットコンのケーブルの根本にワイヤーの遊び調整ネジがあるので、だいたいコレを調整すれば方向のブレなどは解決します。フットコンを前後いっぱいに踏み込んだ時に直進にあるように調整します。もしどうしても直進にならない
今年もレンタルジェット始まっております( ̄^ ̄)ゞ今年も保険入れたりメンテナンスしてたりしたら結構掛かってしまったので昨年よりチョッピリ値上げ致しましたm(__)mオーナー様限定で御座いますが、衣浦マリーナのレンタルジェットをよろしくどうぞ(^-^)/
22日はマイボートの船外機整備をしてきました。前回の釣行時、調子が悪かったんです。症状としては、エンジンがかかりにくい。。セルは元気に回りますが、エンジンがかかりにくく、少しアクセルを開きながらかけるとかかる感じ。釣り途中、またかかりにくくなるのがイヤだったのでエンジンかけっぱしだと、、、アイドリング状態だとしばらくするとエンジンが止まっていきます。なんとかエンジンをかけて発進すると、数秒間バフバフいいます。。バフバフ音が落ちつき、高回転まで回すと、好調!!この症状は、プラグ、キャ
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村今日は、HONDAの2馬力船外機BF2DHのメンテナンスをしておきました^^釣りの途中で、エンジントラブル!なんて事になったら超焦りますからね~(^-^;昨年購入してからまだ3回しか使ってないしシーズン終了時にはガソリンもすべて抜いて保管してたので多分ガソリン入れた
本日はコロナの影響で、学校が休みになっている子供たちを見ている人がいないので有給使っちゃいました。給付金申請出来るやつかな〜?出来れば外出したくなかったけど、子供達たっての願いでアニメイトに連れて行ってほしいと…渋々ですが、お出かけ〜。もちろん完全防備で。欲しいものが買えたようで、何よりですオジサン、アニメ好きだけどアニメイト初めてだから恥ずかしくなっちゃったしかし郡山駅前、人少ないね〜💦早くコロナ何とかならんかな(他力本願)家に帰ってきてから、少し時間
釣りカウンター;93日こんにちは☆絶賛、全身筋肉痛のさんぺいです☆今回は木下丸さんの船外機で遊びに行くことに☆船舶免許取ってから初の船長さんでの出船です☆釣り友のカモくんと出船前の点検し、操作を確認☆いざ出船☆魚探もなく…携帯のアプリだけを便りにそれっぽい場所を探します☆まぁ、今回はボウズ覚悟で出船したので…タイラバで釣れればラッキーかな☆タイラバをメインに、胴突き仕掛、ジグなど色んな釣りをしてみました☆タイラバはサバフグが群れてるポイントに入ると…遠慮なしにラバー持ってかはり
エレキモーターハイガー電動船外機エレキ海水対応[送料無料]ハンドコン2馬力未満免許不要船外機HS-50735フィッシングカヤックゴムボート楽天市場16,800円今回は先日買ったこのエレキの記事です。このメイド・イン・チャイナのオモチャのエレキ・・・・一言で言ってしまうと「最高」でした!とにかく軽くて小さいのがグッド!私の場合は移動のための動力として使うのではなく、船位を保持するための目的で使っていますので十分に役立ちま
新艇の準備もいよいよ大詰め。今日は船外機の動作確認を行いました。大きなダンボールをご開帳。カーポートの奥から引っ張り出してきた自作船外機スタンド2号に載せてみました。L足でも背が高く感じたスタンドなので、かなりアンバランス。元日のような地震が来たら倒れそう。。😨早くS足用のスタンドが届かないかなぁ。新しい船外機は前のボートに載せてた2スト8馬力よりも少し軽いはずなのに重く感じる。加齢による体力の低下でしょうか?😖「備忘録」梱包状態ではシフト位置がリバース。慣らし運転を管理する
どうも甘党jerkです。一回目ハンターボートにて初浮きして感じた改善点その①ハンターボート純正ドーリーの使い勝手の悪さ以前乗ってたbic245のドーリーは良い点、悪い点ありました。本体に備え付けられてるドーリーは固定されており、ボートをひっくり返しドーリーは使えない。ボート内にタイヤハウスが両サイドあり、かなり邪魔なデットスペースになる。選外機をMAXまでチルトアップした状態で、ボートを着岸離岸するときの移動で船外機プロペラを擦る(^_^;)しかし、着岸するときは、船外機だけチ
現在のジェイモ1馬力船外機はSUPフッシングの2人乗りレベルでは軽くで耐久性最高なんです。とにかく壊れないし部品が簡単に買えます。しかし1馬力のくせに高い笑まあ海上でエンジン停止はしんどいので実績はジェイモです。中華が不安な方はこれ一択です↓ジェイモ(JMO)☆1.2馬力船外機SP-1PLUS(免許不要)【お取り寄せ商品】【北・東北・沖除き送料無料】楽天市場77,917円見たことない人の為に動画も今度は2馬力バージョン取ります笑しかし今回私が買ったゴムボートはコスパ最高のコ
2023年2月28日更新!商談中〜となっております!😌中古艇情報〜!!(^^)/アルミボート&トレーラー他セット仕様(購入登録持帰り後即使用できる仕様!)WIZARDJABIRU386D&BLAST460(W)中古セット情報の下記に注意事項がありますので熟読の上お問い合わせをお願い致します!最後まで読まれず、「探してました、おいくらですか?」の様なメッセージを多くいただきます・・・このようなメッセージには返信しませんので!最後まで注意事項を熟読してから
何とか船外機も使えるようになったので、28(土)に行ってきました。0:55自宅出発。ガソリン166円アクアライン風5m今日は誰もスケジュールが合わず、単独です。2:55現地着。5:00チルトのオイルをチェックします。チルトはずっと動いておらず、手動で上げ下げしていました。完全に死んでる訳ではなく、スイッチを押すと、ウィーーーンとモーターが動く音はしています。明らかなパワー不足で、持ち上がりも下がりもしません。先日、たまたまYouTubeを見ていて、オイルが抜けたチル
2馬力をいじったあとは6馬力!トーハツ6馬力まずはキャブチェックゴミや汚れもなく、ジェットもOK次に久々にサーモスタッドの点検をしてみた。場所はココオープン!少し、塩分の付着がある。優しくブラッシングしてお掃除ああ、筒の中に結晶が・・・塩分が見える所には、ソルトターミネーターを希釈したスプレーでゴシゴシそして、ふと構造や水の流れを理解しようと、フラッシング洗浄用の場所から水道に繋ぎ水を入れてみた、はじめチョロチョロ・・・・・ペラ
久しぶりに頂きましたトップガンザビエル号の衣浦釣果報告( ̄^ ̄)ゞ衣浦で沢山マゴチが釣れたよと直接報告頂きました(╹◡╹)サイズも60前後が混ざって良かったみたいです!!今回も釣果報告ありがとう!熱い衣浦マゴチへ行ってみましょう(^-^)/
省スペース、運搬に便利な全方向対応、前後に合計4個タイヤ付・ステンレス製<船外機ドーリー>-BEEBOAT販売(BEEBOAT)beeboat2003.com15,800円商品を見る省スペース、運搬に便利な全方向対応、前後に合計4個タイヤ付・ステンレス製<船外機ドーリー>-BEEBOAT販売(BEEBOAT)beeboat2003.com15,800円商品を見る
中古ヤマハボートのご案内です(╹◡╹)さて、少し前に衣浦マリーナに届きました中古艇ヤマハFW23カディ後期型( ̄^ ̄)ゞ初心者の方にオススメな23フィート入門中古ボートです(╹◡╹)中古艇のお問い合わせはお気軽にどうぞ(^-^)/