ブログ記事1,653件
少し時間が経ってしまいましたがゴールデンウィークにインドネシアのビンタン島へ行きましたシンガポールからフェリーでわずか50分近い、旅費もお手頃(ただし現地での物価は高い・・・)のでシンガポール在住の方には人気の旅行先ずっと行きたいと思っておりましたがやっとビンタン旅行に行くことができましたちなみに『行く』と決めたのは出発一週間前シンガポールにゴールデンウィークはありませんが5月1日(月)がLaborDayだったので主人は3連休、次女も幼稚園が休みで4連休、
皆様今晩はあ~っという間に卒業式シーズンよそのお子様の成長の早さには、もうビックリぽんだすこの間、小学校って言っていたのに…もう高校生になるって言ってるし~madocupが歳を取るはずだわさあ、気を取り直してニューかめりあで行く食い倒れ釜山旅レポいってみようカメリアラインのカウンターでチェックインを済ませたら、2階へ上がって出国審査(イミグレーション)を受けます※博多港国際ターミナル【2階】の詳しい情報はコチラ⇒(✰)でも、その前に…火曜
クルーズに乗船するときには、チェックイン手続きが必要だそうで、今回乗船するロイヤルカリビアンでは出航の90日前から、オンラインでチェックイン手続きができます事前にチェックイン手続きをしていなくても、当日に、港でも手続きは可能です。…でも、手続きは全て英語オンラインチェックインも全て英語ですが、会話より、読む方がまだ少しは理解できるのと、当日も焦って手続きしたくないなぁと思い、私はオンラインチェックイン手続きしましたオンラインチェックインは、全て英語ですが、ロイヤルカリビアンの
こんにちはシカゴ生活8ヶ月の残念な駐在妻、かんですパンケーキをホットケーキ、レギンスをスパッツ、と言ってしまいがちな30代です旅行記のラストです。長々とすみません😣💦⤵カリブ海クルーズ旅行に行ってました甚兵衛で船内を走り回るムスコ。(サンダル忘れて靴)私はお酒が大好きなのですが船内で買うと高くて、一人一本持込み可のワインを2本持っていきました夫は下戸で一滴も飲めないので1週間の旅行中ワイン2本飲めるゾーと喜んでいたのですが・・1週間で2本・・て・・。
12月1~2日香川県小豆島早いものでとうとう師走12月に突入です気忙しいですまたひとつ年を取ります我が家のシニアワンコ達が……色んな事に焦りますが、毎回言ってますが、最後の旅になるかもーと楽しんで来ました小豆島は4度めのですが、我が家から近くの姫路港~福田港まで2時間弱。運転もしないで船内でのーんびりしながら香川県に行ける欠点はフェリー代金が車と運転手で2万円という高額(私にしては)でも運転する疲れがないのと安心安全がシニア世代のカンナはんにピッタリ今年は暖かいのでこの時期で
もし宇宙に行けたら何したい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう船内で水の玉を作って中にきんぎょを入れてみたいホントは絶対にやっちゃいけない事なんだけどね^^;
ようやくお目覚めしたamyはこの日はお楽しみ、プリンセスギャザリングの予約日です。このプリンセスギャザリングとは、4人のプリンセスが一同、Deck3に現れて事前予約(無料)をしたグループとのみ、お喋りをしたり、写真を撮ったりしてくれるイベントです。そう、ほんとはオンライン事前予約が必要なのです。しかし、このオプションに気がついた時にはすでに予約はいっぱい。諦めていましたが、当日ゲストサービスに行って問い合わせてみると、3日目の9:45ならばまだ空いてる✨と教えてもらえ、ラッキーなこと
さて、題名の通りですがハネムーンとして行かれることの多いディズニークルーズライン。特にキャスタウェイケイが行けるバハマ航路で日本人のウェディングドレス持ち込みによるセルフフォトが流行っているみたいです。こちらについて、結論からいうとディズニークルーズラインでFTW(挙式)やウォルト・ディズニーワールドでFTWをしてポートレートの予約をしているかた以外ウェディングドレスの着用は禁止されています。これからいかれる方に気をつけて頂きたいことと少しでもこの話題が周知されればと思い、DCL
パームビーチから出港のクルーズに参加お友達家族とデッキの様子いよいよ出航!船内探検!ゲーセンもありお札のユーフォーキャッチャーありこういうの好きねーラウンジ日暮れのデッキプールもあり、子供たち遊んでましたバーもあり飽きませんでした
いつもありがとうございます。もう12月・・・一年があっという間に過ぎますねベスパ大阪東柴です。先月11/5(火)・6(水)の定休日を利用して今年も行ってきました!「さんふらわあ・バイク弾丸フェリー®」ツーリング今回は店舗スタッフ3人で!!仲ええな~先ずは出航時刻の75分前に南港ATC内「さんふらわあターミナル(大阪)第1ターミナル」に到着しました窓口で乗船手続きを済ませて・・・ワクワクします
よく周りから船でどんな生活してるの?と、聞かれるので今日は船乗りの生活について書いていこうと思います。船乗りの生活。。。至って普通です。皆さんと同じように風呂入って飯食って寝る。それだけです笑。船での生活は意外と快適。船内での生活は快適そのものです。商船タンカーは皆さん、各自個室がありまして、冷蔵庫完備テレビDVD洗面台もあります。要するに、ビジネスホテルの部屋と同じですね。ちょっとビジネスホテルと比べたら詰め込み感がありますが。こんな感じです。休憩中は皆、各々テ
学生さんは今、夏休み真っ最中ですね私たち夫婦は1ヶ月程早く夏休みの旅行にでかけました結婚30周年ということもあって今年も日本海クルージングに行ってきました乗る船はもちろんイタリアのカジュアル船コスタ・ネオ・ロマンチカ18:30頃、舞鶴港より乗船簡単な乗船手続きを済ませ、パスポートを預けてお部屋に入りましたお部屋は昨年と同じ、内側プレミアムキャビン昨年は天井に出っ張りがあったけど今回はそれがなく、お部屋が広く感じましたベッドの反対側はこ~んな感じテレ
こんにちは😃エトワの元木美歩です🚢GW前に毎年恒例の母の日イベント今回はクイーンエリザベス4/19横浜発着10日間の日本一周の旅です😭まず驚いたのは、日本語表記がそこら中に💦飛鳥か!!と、ツッコミ入れたくなる船内。ここまで日本人に寄せてくるとは、、、日本はドル箱と踏んでキュナード社もかなりの力の入れようと見ました😥熟年夫婦、おばさまグループ、母娘、おひとりさま、、あとは旅行会社関係?2000人中の6-7割が日本人だったのでは。。ただ、レストランに割り箸(コンビニ風)醤油は許
こんにちは。「ゆみぴ」です。3泊4日のクルーズ。コスタネオロマンチカの船内です。無料のコーヒーはおいしくないですが、ここのコーヒーショップのコーヒーは普通に飲めます。船内は赤い絨毯と青い絨毯に分かれているんです。ここは、青い絨毯です。これが船内を迷わず移動できる目印なんですが、結構、迷いました。客室の番号が、順番通りに並んでいるのではなく偶数と奇数にわかれているので、さっきあった私の部屋がなくなったなんて、あわてたり。そしたら、中国人かな?
太平洋フェリー"きそ"に乗船し、案内所で部屋のカードキーを受け取ります。今回は早割で1等個室2人用を1人で貸し切り、苫小牧から名古屋まで10,800円でした!船内には大きな吹き抜けがあり、パブリックスペースも充実しています😄今回利用した1等洋室です。ベッドが2個あり、テレビ・冷蔵庫・洗面台・シャワー・トイレがついています✨またタオル・バスタオル・寝巻き・サンダル・歯ブラシなども備えられていました。その後18:00からレストランが営業するとのことで、夕食バイキングを利用しました。メイ
にっぽん丸飛んでクルーズ九州〜屋久島プレミアム〜乗船記2☆にっぽん丸オフィシャルサイト☆乗船証を受け取り、いよいよ船内へメインエントランスは3Fまでの吹き抜けこの向かい側はエレベーターホールエントランスの奥にフロントエレベーターの床も撮ってみたエントランスを抜けこれから4日間を過ごすキャビンは3Fコンフォートステート申し込み時に階段近くをリクエストしておいたのでとても便利でした。ローカはこんな感じで海側にキャビンが並んでいます。ここで後ろを振り返
あっと言う間に、大好きな夏が過ぎてしまいまして…楽しい事やってると時が早いです💦夏を楽しむ皆さんを横目に、、、作業ツナギを身にまとい、船内に潜り込んでました(笑)前回予告してました、トランスについて少しご提案しますね(^.^)これが私が良く使う変圧トランスです!電圧を変化させる優れもの!交流200vを→交流100vへ、などなどいろんなパターンのトランスが有ります負荷側の総容量にも合わせます。プレジャーボートに設置されているエンジン発電機(補機)の電圧を変圧し、家電等を安
乗船してまずは、居住区内探検。9か月過ごすことになるキャビン。手前左側には固いソファーがある。右側手前は、ロッカー。上に救命胴衣が入っている。シャワー室は、前の船に比べてかなり狭い(涙)。貨物船の食堂は、士官(船長、機関長、航海士、機関士)と部員(甲板長、操舵手、甲板員、操機手、操機員)とで分かれています。こちらは、士官食堂。客船も持っている会社の船とのことで、内装はなかなかシックで落ち着いている。こちらは事務所。三等航海士だったので、出入港の時は、ここでコンディション(貨物が
めまぐるしく変わるダイナミックな環境のなかで働く船員。大海原のど真ん中で自分を試してみたい!船員は夢希望ロマンに溢れています。見渡す限りの水平線様々な条件下でクリアした仕事はとてもやりがいがあります。そんな船員には向いてる人向いてない人適正があるのも確かにあります。僕が船員になって感じた適正について書いていこうと思います。ポジティブな人協調性がある人精神面でタフな人我慢強い人ポジティブな人とはものすごく怒られても、引きづらない性格の人が合って
僕がのっている船は内航船タンカーといって主に日本全国だけに特化した航路の船に乗っています陸上勤務の時は当たり前だったのに船乗りに転職して知ったどうしようも無いことや船乗りに転職してよかったことの体験談を話していこうと思います船乗りのメリット・デメリット日本の港があるとこ殆ど行ける日本各地、これまで言ったことのない場所に行けるんです。北は北海道から南は沖縄まで(仕事ですけど。。。)でも、タイミングがよかったら仮バース(船を岸壁につけて休める)出来るときもあります
こんにちは😃エトワの元木美歩です🚢今回のクイーンエリザベス乗船中に、メーガン妃の出産があるといいな(船内は盛り上がるだろうな👑)と、期待していましたが、残念😭私は寄港地ツアーに参加せずに、シャトルバスで駅まで行って、地元のお寿司など🍣探してランチに行ったりしました。船内に残る日はDeck3を走る走る🏃♂️又はfitnessセンターで走る、、又は、母と卓球🏓(因みに、母は卓球大会で優勝🏅)足の不自由な方がかなり乗船していらっしゃいました。せめて散策したくなるような港に整備して
ある日の司厨長の1日おはようございます。今日も朝から小倉で荷役でした。朝、4時15分入港で、水先案内人を待ち8時着桟!着桟準備前までに大方の食事の段取りをして着桟してから直ぐ24時間スーパーに買い出しです。あと、2日で他の船に転船が決まっていて、あまり食料金を使えないため、2日分くらいの仕入れに抑えました。今日は、親子丼です。買い物時間は30分程度、バタバタ仕入れて、10時過ぎには皆昼ごはんはを食べにやって来るので買い物から帰って来てあらかじめ
皆様今晩は本日は、「StrawberryMoon(苺月)」アメリカ圏の6月の満月の呼び方だそうで、6月はイチゴの収穫時期であり、丁度その頃に月が紅くなることも多い為、StrawberryMoonと呼ばれる由来だそうで…NHKのニュースで言っておりましたmadocupは夕飯の準備中だったので、TVは見ず耳だけダンボ状態だったのだけど…でも~福岡の月は紅くないんですけどね~(上写真)苺と言えば、福岡では、もう苺の時期は終了って感じでして…市場
皆様今晩は今夜は早速、ニューかめりあ(カメリアライン)で行く秋の釜山ツアーレポいってみよう今回の旅では、福岡⇔釜山の往復でニューかめりあ(カメリアライン)を利用したのですが、往路と復路では若干ですね~船内利用方法の攻略の仕方が違っておりまして…※船内で同室だったお客様の中に、ニューかめりあ(カメリアライン)の超リピーターの強者の方がいらっしゃったので、いっぱい取材をさせて頂き美味しいネタをゲットしてきましたよ~カメリアラインの攻略方法は後日まとめてレポをUP致しますので、
佐渡島から東京→大阪(仕事)→熱海→大島と移動してきました。ショアからのヒラマサ狙いでしたが、3日粘って子カンパチ1匹…。初日、陸から100メーター前後の場所でマグロのボイルを発見。万が一の為に三日間マグロタックルを振り続けたら身体バキバキになりました。当初、大島には5日間滞在予定でしたがボコボコにされてしまった為/3日で下田に移動。なんとか良い魚釣りたい!と思う所ですが、明日の下田は爆風/明後日からの釣行になりそうです。※大島でお世話になったサービスまとめておきます↓↓●小阪レンタ
STAROFHONOLULU結婚式も無事に終わりました。2人からのプレゼントで最後の日はサンセットディナークルーズ。日本とは違う大きな夕日が水平線に沈む景色は、とても感動しました。船内ではお料理やフラダンスショーを楽しみながら、カクテルで皆んなで乾杯しました。船の中を少し歩き、外の景色は、最高に素晴らしかったです。タイタニックのローズになりきって、外で海風をたくさん受けました。船内でのフラダンスショーも家族で真似をして踊り興奮がおさまらずかなりハメをハメハメハ。2人の優しい気
ドタバタした一日も終わりいよいよ父島を出発!波はそこそこあるため船が弱い自分は酔い止め必須です。オススメは24時間効果のあるアネロン。船に弱いとはいえ、お腹は空きます。船酔いする人が絶対にやっちゃいけない事が空腹になるです。何も食べないままだと余計に気持ち悪くなりやすいので、船に乗る前に何か軽く食べましょう。船内でもお腹空いたら食べてください。おがさわら丸の移動中の殆どが携帯は圏外となる為非常に暇になります。予め携帯にユーチューブや映画などの動画をダウンロードしとくか、ゲー
ご無沙汰してました。最近、荷役が鬼のような配船で船内ドンヨリしてます。買い物行く時間もない。仮バース・・・なんだそれ、そんな言葉忘れてました休みなんて全然なしっ!!さすが、○野さんです。船員はロボットじゃないですよーーー。ホント勘弁して。。。さて、そんな元気がない船内の雰囲気。食べ物だけが楽しみなのも事実!!なので、疲れてる船員にスタミナをつけてこの忙しい日々を乗り越えて貰いたい!ということで、男のガッツリ飯と言ったら
~プリンセスクルーズ2018年5月14日(月)in太平洋~2日目…今日は寄港地、那覇に向かって…終日航海日です。まずは…本日の船内新聞を確認。朝食は、HorizonCourt(ホライズンコート)。リド・デッキ14にあるビュッフェレストランです。ビュッフェなので、好きなものを好きなだけ…。食後は…船内探検。船尾にあるプール船の中を散策したり…ショッピングをしてたら…あっと言う間にお昼です。お昼は…リド・デッキ14の前方にある「
ズバリ!人間関係です!!船乗りの離職理由は人間関係で辞めると言うことが1番多いです。どんな、職場でも人間関係に苦労することがあると思います!船内生活はとても特殊で、10代~70代の船員がいてしかも、みんな出身地もバラバラです。狭い船内に世代もバラバラで生まれたとこも何もかも違うとなったら話す話題があまりないので、船員さんたちの会話は主に趣味の話になります。船乗りに共通する趣味はギャンブルです。主にパチンコなんですけど、ギャンブルをしない人にはホントに面白くない話です!そんな、僕