ブログ記事192件
ご訪問ありがとうございます。ASDの特徴である社会的コミュニケーションの欠如や感覚過敏がすでに見られている生後10ヶ月の息子(つぶ)を育てるアラフォー新米ままのさーです正論すぎる旦那氏()と色々調べながらおうち保育兼療育中。まだどうなるか分からないので今後のために成長の記録と超早期おうち療育等の記録をしていきます基本ポジティブな奴ですがたまに不安や本音も吐き出しますよろしくお願いいたします。こんにちは。週末は月一のアレと重なりなかなかきつかったさーで
2021/8/1から保育園に通い早半年以上。息子は、あと数日で2歳3ヶ月になります。で、久しぶりにかなり大ダメージなことがありまして、先日、保育園の様子が動画で公開されたんです。見てみたら、集合写真撮影もみんなきちんと座っているのに先生に抱っこされ暴れてる。手遊び歌も参加せず、お返事もできず、なにからなにまで一人だけできてなかったんですよ。椅子に座ってる姿すらなく、全て先生がその場にいさせる為に無理やり抱っこしているか、おんぶか、どうしようもなくてフラフラどこかにいったかです。
おはようございます。nanaです。今日は、発達検査の結果のお話をしようと思います。ざっと検査結果おさらい新版K式発達検査2001生活年齢2歳7ヶ月(修正)※おそらく検査時はあと1週間ほどで2歳7ヶ月になるとのことで、2歳6ヶ月でしたが2歳7ヶ月になったそうです。姿勢、運動79点3歳1ヶ月発達指数119認知、適応202点2歳5ヶ月発達指数94言語、社会47点1歳11ヶ月発達指数74全領域2歳2ヶ月発達指数84検査の内容振り返りでき
ご訪問ありがとうございます。ASDの特徴である社会的コミュニケーションの欠如や感覚過敏がすでに見られている生後10ヶ月の息子(つぶ)を育てるアラフォー新米ままのさーです正論すぎる旦那氏()と色々調べながらおうち保育兼療育中。まだどうなるか分からないので今後のために成長の記録と超早期おうち療育等の記録をしていきます基本ポジティブな奴ですがたまに不安や本音も吐き出しますよろしくお願いいたします。こんにちは。明け方のつぶの覚醒が頻回で寝不足アゲインなさーで
ご訪問ありがとうございます。ASDの特徴である社会的コミュニケーションの欠如や感覚過敏がすでに見られている生後10ヶ月の息子(つぶ)を育てるアラフォー新米ままのさーです正論すぎる旦那氏()と色々調べながらおうち保育兼療育中。まだどうなるか分からないので今後のために成長の記録と超早期おうち療育等の記録をしていきます基本ポジティブな奴ですがたまに不安や本音も吐き出しますよろしくお願いいたします。こんにちは。B'zのライブの発表がありおそらくやばいレベルの
ご訪問ありがとうございます。ASDの特徴である社会的コミュニケーションの欠如や感覚過敏がすでに見られている生後10ヶ月の息子(つぶ)を育てるアラフォー新米ままのさーです正論すぎる旦那氏()と色々調べながらおうち保育兼療育中。まだどうなるか分からないので今後のために成長の記録と超早期おうち療育等の記録をしていきます基本ポジティブな奴ですがたまに不安や本音も吐き出しますよろしくお願いいたします。こんにちは。ずっと慣れ保育期間でいたいさーでございます笑お一
こんばんは。今宵はつらつらと至高の時間について..今は慣れ保育期間。息子の性格もありすごく不安だけどやるしかないしなるようになるはず。ベビーカーも置いてない、両手どちらもフリー、そして1人。そんな自宅の玄関、広く感じる。いつもは気にならない玄関のゴミが気になる。今はゴミ箱にストッパーも付けなくて良い。ふっと座り、一息つく。静かな時間が流れる。散らかる部屋との対比が滑稽だ。一年前まではこんな感じだったんだ。今はこんな貴重な時間をどう過ごそうか迷っていたが結局1人
室内遊びが無事に終わったと思ったのもつかの間。裸足で駆け出す次男を捕まえてくれたのは長男の副担任の先生。長男もグレーで普通の幼稚園に通えるか本当に心配していたし、先生方には感謝してもしきれないくらい心から感謝していて、何なら彼女の笑顔を見るだけで涙が出そうな私笑無事に引き取って遊び始める次男。園には沢山遊べる場所があるけど大体の子は大きなすべり台や砂場おままごとができる小さなおうちなんかで遊んでいるんだけどうちの子は毎度毎度水遊びこの園には水の流れなんかを感じて学べる井戸が
6ヶ月頃に、夫(英国人)から、「息子の良くしている動き、自閉症の子に多いみたい」と言われて、そこから自閉症児について調べました。2ヶ月観察していると、昨日の記事に書いた通り『生後8ヶ月離乳食進捗』息子、生後8ヶ月になってますます成長してます。それと同時に、まだまだ診断には早いけど、ちょいと自閉症傾向があるようなないようなと気になってきました。不安になる…ameblo.jp当てはまることも多々...。とはいえまだまだ8ヶ月なので、本当に特性があるのかはもうちょっと成長しないと分から