ブログ記事3,946件
こんにちは。ウッフィツィ美術館見学で、見たい作品がなかなか見つからない、結局出会えずに見学終了してしまったというお話を耳にしたので、オフィシャルサイトのマップを添付致します。ウッフィツィの館内は古い建物で電波状態があまり良くないのと、旅行中Wi-Fiの利用料を少しでもセーブしたい方はあらかじめダウンロードされておくと良いと思います。https://www.datocms-assets.com/103094/1700485222-brochure_uffizi_ita_web-pub-21
こんばんは凛ですネタは特にないのですが、最近少し考えてることがあって、通称名の「凛」という名前が、私の見た目や、年齢に合ってないのでは?とふつふつと思っています前に「凛」は自分に娘が出来たら付けたかった名前と書いたことがありました。結局2人とも男子が産まれたために使う事が出来なかったので、私の通称名にしましたでも最近凛という名前の印象が若々しいと思い始めてしまい、私の年齢で考えたら、もう少し落ち着いた名前の方が良いのでは?と思うわけですでもやっぱり凛という漢字はどうしても使いたい!とい
今日のお出かけのBGMは、「97BT99」このアルバム、オフィシャル・サイトで、"※この作品についてBUCK-TICKメンバーは一切関わっておりません"…なんて、書かれてるアルバムではあるけど(;´∀`)、2枚目のDOWN、ASYLUMGARDEN、ミウ、パラダイスの流れが好きで、聞き出すとそこばかりリピートすることがよくあります今回は、ASYLUMGARDENとミウのリピートではまってしまいましたどちらもヒデさんの曲ですよねASYLUMGARDEN…実は、ずっと意味を知らないま
仕事の関係で試しにつくってみたものをプロフ画像にしてみた。実際の写真をもとに生成AIで加工したもの…らしいちなみに5年以上前の写真をつかっているので、実際はもっとおじさんです…
宜しければ、ポチッと聞きながら…改名ができたんだ。なんていう解放された気持ちなんだろう?この気持ちはなんだろう。この自由さ。この安心感。これからの事は全部自分の責任。これから起こる事は、全部自分で引き受ける。そんな気持ちと共に感じるその心地良さ。ダダに、昨日まで『かあたん』と呼ばれていたので(笑)もう、息子も大人になったし、新しい名前で呼んでもらう事にした。呼ばれる度に、なんというかこそばゆいような幸福感に包まれる気がする。カバーマークとツケマ、最高です😆市役所に行って、
大塚国際美術館B1フロア、ゴッホの花瓶の「ヒマワリ」7点を堪能させて頂いた後、ぐるぐると行ったり来たりしていると、ゴッホの作品がまだまだありました。『大塚国際美術館:ゴッホの「ヒマワリ」。』大塚国際美術館のB1フロア。最初に目に留まったヒマワリ!フィンセント•ファン•ゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」全7点を陶板で原寸大に再現!ゴッホの7点の「ヒマ…ameblo.jpそう言えば、フロアマップの表紙も、ゴッホの「ヒマワリ」でした。やっぱりゴッホの作品は目玉なんですね。「夜のカフェテラス」。ク
こんばんは備忘録2024年4月ニューヨーク旅行🗽前回からの続き★メトロポリタン美術館ゴッホの自画像自画像はケース入りです!※ゴッホが以前描いた絵の裏に自画像を描いたため両面公開されてます。自画像の真横に例のスーラの絵があり、私はそちらに興奮してもう1つの絵を取り忘れました(笑)ゴッホ「2本の切ったひまわり」娘にラインでこのひまわりの写真を送ったら「見たいひまわり🌻はこれじゃない!」って返事が来ました(笑)イメージはや
それがコチラ(旦那の直筆のイラスト)お気付きになったでしょうか…2コマ目の私の再現イラストと比べるとかなり私のブログのイラストに引っ張られている様子を!(⇩私がブログで描く旦那)まさかの本人が自画像を寄せてきている…妙に愛らしくて笑ってしまいました。
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!次女、図工で将来の夢をテーマに絵を描くそうです。将来の夢。【アイスクリーム屋さん】......え、君、アイス食べないよねなんで?何故アイス屋さんになりたいかはおいといて。それで下書きを描いたそうなのですが、先生からダメ出しが。はい、あの先生です...『懇談会にて』中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!先日、次女の
使用画像:ゲームのグループチャットLobi今日からゎ反響が有った画像生成AIについて書いて行くよぉ~(^-^)/よく聞く名前だケド、何が出来るんだろうねぇ~(●^o^●)マリアが物語や自画像に使ってる画像生成AI(*^-^*)馴染みが無い方も居ると思うんだよねぇ~(●^o^●)なので、まずゎマリアが使ってる無料アプリの実際の画像を使って、画像を生成してみましょう٩(๑>ᴗ<๑)۶上に書いてあるだけの指示を画像生成AIに出してみましょう٩(๑>ᴗ<๑)
このシリーズも3回目となりました。〇夜間試験走行麗子さんの大切な仕事の一つに、夜間試験走行があります。浜工からU2に入り、豊橋へ行くのと浜松へ行くパターンがありますが、私が追いかけるのは豊橋へ行くパターンです。豊橋駅に停車中の麗子さん。終電後なので、入場券を買って駅に入れません。仕方なく、外から撮ります。パンタを照らすライトがはっきり写っています。これは、豊川にかかる鉄橋の上で停車する麗子さんです。写真ではよくわからないかと思いますが、とても幻想的で美しい姿ですよ。(笑)ここ
東京藝術大学の学部生、大学院生による卒業・修了作品を鑑賞できる展覧会。それが、藝大卒展。第71回となる今年の藝大卒展は、1月28日から2月2日の6日間、開催されていました。会期が短いこともあって、なんだかんだで、ここ数年タイミングが合わず。訪れるのは、コロナ禍以降初めてでした。久しぶりに訪れたら、いろいろ変化や、気づきがあったので、本日はそれらをまとめて紹介したいと思います。●全体的なレベルが確実にアップしていた以前に訪れた際の記憶
みなさんこんにちは!休日いかがお過ごしですか?1ヶ月ぶりになりましたが、今日もお役立ち話をお伝えしますね!知り合いの小学生の女の子が、学校の図工の学習で自画像を描いたときのことです。描いていると横に先生がやってきて絵をじっと見て言われたのが、「肌はもっと地黒だよね?」だったそうです…!突然そんなことを言われたら、あなたならどんな反応をしますか?さらに「ほらよく見て!目はもっと小さいでしょう?」と追い打ちをかけられたそう。その先生曰く「自分を客観
「何でもいい。何も書いていない紙を用意して……。そうそう、ノートでもいい。そうしたら、そこに自分の顔を描くんだ。自画像だ。鏡は見るな。想像して描け」「えーっ、そんなの無理だよう」「鏡を見ないとわからないわ」何人かの生徒が独り言のようにそうつぶやいた途端、エロ河童の持っている教鞭が宙で勢いよくしなったかと思うと、教卓の上で「バシッ!!」と大きな音を立てた。「自分の顔だ。わからないわけがないだろう。もしわからなければ、自分という存在をこの世から消し去ったことになると思え」怒鳴ら
こんばんは🌌今日は、暑い🥵1日になりましたね。本日の藤ヶ谷くん。なんだか町中華に行って天津飯を食べたい気分!中華料理ですか。いいですね。個人的にラーメン、餃子🥟、焼売などが食べたいです。そして、朝の番組『ハイ!よーいどん』を拝見させて頂きました。以前、我が子がよく見ていた「おかあさんといっしょ」に比べると、子供番組ではありますがなかなかしっかりとした番組でした。藤ヶ谷くんも、楽しそうでした。大きな紙に絵を描く事に挑戦する女の子の映像を見て刺激を受けた藤ヶ谷くん。描いた自
-お問い合わせ、お仕事のご相談等はこちら-
先日町の芸術展に学校で選ばれた生徒の作品も飾って頂いてあり、長男の自画像が出していただけたと聞いて見てきました。15才って、すごく多感な時期ですよね。そんな時に描く自画像って色んなものを写している気がします。長女も同じ時期に自画像を出品して頂いたな〜。初めて見る長男の自画像はとても素直な顔をしていました。未来を見つめる目の輝きがステキです。そう。受験を控えて将来についてすごく考える時。彼は目