ブログ記事7,319件
NO.568きょうは言わずと知れた「こどもの日」でもあり「端午の節句」でもあります!お子さまがおいでる家庭では子供の成長を祝ってにぎやかにお過ごしだったことでしょう!きょうは、そんなお話からですブログを書いているのは富山県砺波市の工務店株式会社暮匠(くらしょう)です。自然素材の家でありながら許容応力度計算による「耐震等級3を標準仕様」としあなたと家族の命を守る家づくりをしています!そんなバカがつくほど構造と性能
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ5歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗でも2度目の正直!と信頼できる工務店に木をふんだんに使ったマイホームを建ててもらいました家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2022年11月上棟2023年3月引き渡し完了裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありが
NO.567「ミキティーーー!」でお馴染みの庄司智春さんの記事につい読み入ってしまいました。つくづくこんな想いでいるから子供が生まれてもいつまでも夫婦仲良くいられるんだな~そう感心して読みましたきょうは、そんなお話からです!庄司智春が妻・藤本美貴と「マジで結婚してよかった」と言う理由「ストレートに惜しみなく、お互い愛情表現しています」(AERAwithKids+)-Yahoo!ニュース仲良し夫婦として知られる庄司智春さん、藤本美貴さんご夫婦
一生住み続けたいと思えるメンタルに響く建築屋富山県富山市の工務店アシストのユータです今年も残すところあと4日ですねアシストは明日28(水)が仕事納め12/29(木)~1/5(金)までお休みとなります緊急のご連絡はわたくし沢本→09032986827までお願いしますさて本題富山市は久しぶりの晴れ間でずーっとお待たせしていた外周りの工事を完了してきました※Aさん大変お待たせしました。もう雪降っちゃってる時期に完了してご
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2022年11月上棟2023年3月引き渡し予定裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブロ
本日の杉本さんに『選びたい』シリーズ(外壁)令和7年5月6日焼杉(参照:トゥモローズウェイ㈱)(小噺)みなさん、思い出ってどれくらい残っていますか❓️思い出といえば、『卒業アルバム』ですよね。ぼくの実家には卒業アルバムが殆ど残っていないんです。多分、隣人から盗まれて転売されてます。。卒業時、注意喚起されませんでした❓️でも、今実際手元に残っている『アルバム』が一つあります。このぼくがコンポに立てて飾ってるんですよ☺️※幸福の科学の『正心法語』と一緒に。それは、長崎船舶
遅くなりましたが、先日の「味噌づくりの会」のご感想、アップします。(最初は記録用のインスタ同様、その後にご感想です)(インスタ同様)昨日、第1回「味噌づくりの会」でした。いやあ、始まるまでは、分量の計算とか、準備で何か間違ってはいけないと、ハラハラしっぱなしでしたが、無事に行え、本当に楽しかったです!16年くらい、自家製味噌はつくっているので(一度に15キロとか)、その過程でのコツや失敗もお伝えしつつ、ワイワイとつくりました。大豆や煮汁の味見では「おいしい!」「甘い!
今日は新築住宅の施工現場、外構工事の施工現場をぐるっと回りました!その中のひとつ、外壁工事中の現場!ここの外壁は、光セラのザイディング外壁!みのり建築舎では、デザインや耐力性・コストパフォーマンスなど、外壁材は吹き付け塗装やガルバ葺き、板張り、光セラのザイディングなど多様な外壁材を用いています!その中の、光セラのザイディングは耐久性やデザイン性、コストパフォーマンスに優れた外壁材です!(みのり建築舎では標準仕様のひとつ)光セラは光触媒を利用して、太陽のチカラで汚れを分解
一生住み続けたいと思えるメンタルに響く建築屋富山県富山市の工務店アシストのユータです2023年4月にこども家庭庁なるものが新設されるそうです出典:内閣官房HP人口減少少子高齢化は国の衰退を意味します予算は4.8兆円とのことですからがっつりお金使って少子化対策をグイグイ進めてほしいものですさて新築住宅においても子供部屋をどうするか?という話は毎回出てきます弊社のお客さんでも第一子が生まれて間もないまたは夫
住み始めてから”何か良いな”って思える設計力が売りの建築屋富山県富山市の工務店アシストのユータです小矢部市の新築現場からですこちらのおうちはLDKがほぼ全て土間コンクリート+床暖房その施工風景をお伝えしていました前々回の記事↓『真夏の床暖パイプ施工』住み始めてから”何か良いな”って思える設計力が売りの建築屋富山県富山市の工務店アシストのユータです小矢部市の新築現場からです床暖房の温水パイプ敷設工事を行い…ameblo.jp前回の記事↓『土間の床仕上げは、冬だけでな
┌───────────────☆ご訪問ありがとうございます!夫・息子2人・私の4人家族2020年10月に完成した自然素材住宅のことを綴っています!【WEB内覧会】記事一覧はこちら住宅購入の道のりはこちら└───────────────☆本日は、新築に住んでわずか3ヶ月で食洗機を買い替えてしまった件(三菱→ミーレ)について書きたいと思います。我が家はサンワカンパニー社のキッチン(最安シリーズのプレーンKミディアム)です。選べる食洗機はMITSUBISHIかPanason
インスタではお知らせしていましたが、こちらでも。●整理収納セミナーは5名様満席となりました!ありがとうございます。●冷えとりお話会は、ただいま1名様ご参加。あと3、4名様まで。私が30年以上(夫も。元気です!)続けている「冷えとり健康法」について、やり方をお話します。また日頃私が愛用している4枚ばきの靴下やシルクのインナー達もお見せし、さわっていただけます。細かい質問もどうぞ。「夏は冷えないから」という方も、ずっとうっすら体調が悪い場合は、体の冷えが原因かと思います。冷え
富士市・富士宮市を中心に、静岡県東部で自然素材の規格のイエをご紹介しています。創業65年の材木屋が母体の住宅事業部スタッフMです。すばらしい景色の上棟日でした。構造材は無垢ヒノキ。いいにおいが漂います。職人さんたちの技や身のこなしにいつも見とれてしまいます。屋根上からはこんな感じ。1日で急にイエらしくなる上棟の日です。施主様ご夫婦も喜んでくれました。完成まで気を引き締めて進めていきたいと思います!【新築・
NO.570暖かくなってくると冷たい飲み物を求めてコンビニに足を運ぶ回数も増えてきます!目を引くのがずらりと並ぶお茶のペットボトルこだわりがないワタシには選ぶのに時間がかかる...そんな中でも「緑茶飲料」が火花を散らしているそうですよ!きょうは、そんなお話からですコンビニ飲料売り場で火花散らす「ペットボトルお茶戦争」…消費者トレンド変化で実績に明暗くっきり(BUSINESSINSIDERJAPAN)-Yahoo!ニュース気温の上昇とともに、ペ
┌───────────────☆ご訪問ありがとうございます!夫・息子2人・私の4人家族2020年10月に完成した自然素材住宅のことを綴っています!【WEB内覧会】記事一覧はこちら住宅購入の道のりはこちら└───────────────☆ミーレユーザのブログを拝見すると、使用している洗剤はたいてい「ミーレ純正タブレット」か「フィニッシュ」。リンスエイドも同じくです。環境に負荷をかけたくないので、いくら純正でも合成洗剤は避けたい!というわけで、行き着いた洗剤とリンスエイド