ブログ記事22,559件
宇野昌磨単独インタビュー「不格好でも、強い気持ちが自分の強み」初プロデュースアイスショーを語る|AERADIGITAL(アエラデジタル)「IceBrave」は、プロスケーターとなった宇野昌磨が表現を追求するアイスショーだ。dot.asahi.com読み応えありました👏「不格好でも、強い気持ちが自分の強み」って良いですねぇ( ̄▽ ̄)自分の強みや弱みをしっかり理解して口に出せる人ってカッコ良いのだ。今までの競技プロの振付師についてのお話も嬉しかったよ。そうか…マイケル・ジャクソン
こんにちは。光海です。『あなたの使命は身近にある-「よく頼まれること」からのヒント』こんにちは。光海です。セッションでよく聞かれる質問があります。「使命は何ですか?」「やりたいことがわからない」「自分の強みが何かわからない」これらの答えは、ホ…ameblo.jp昨日の記事に「MCが29度の場合は、その星座か次の星座で読むのでしょうか?」というご質問をいただきました。ホロスコープのMC(ミディアム・コエリ)は、社会的な役割やキャリアの方向性を示す重要なポイントです。一つの星座は30
どうも、こんにちは。元銀行マン転職アドバイザーのずーきーです。第76回目は「同僚の退職。羨ましい気持ちの正体」についてこの記事を読むと私もそう思ってた…自分も一歩踏み出してみたい!と誰かに相談したくなるキッカケにできます。反対に、これを読まなければいつまでも羨むばかりで一生行動に移せないでしょう。今回のブログ「同僚の退職。羨ましい気持ちの正体」について私は銀行員時代、節目節目で起こる出来事のひとつ。職場の仲の良い同僚や先輩・後輩たちがある行動を取ったときとっても羨
初めまして♡ヨダメことヨダメグミです。このブログでは自分のことを「デブでブスでバカで、死にたい」と思っていた私が1万人越えのインフルエンサーとして別人に生まれ変わり輝いているヒミツ♡や「ヨダメ流ワールドチェンジコーチング」マインドについて書いております〜。初めましての方はぜひ「過去のパンドラの箱を開けてみた結果」を読んでみてくださいね〜^^「コロナになって人間関係が疎遠になった人が増えた、ちょっと寂しいな〜」そう言ってる
今月頭、我が家にきたテンとグレ最近、やっとなでることができちょっと幸せなこづえとエサもトイレも、お世話一番するのにいまだにシャーシャー言われる宏太さん(旦那さん)宏太さん:なで俺ばっかり、世話するたびにシャーいわれるんだよとすねる彼にこづえ:いつか、寝ているときにもふもふが上に乗ってくるよと話した瞬間…妄想したんでしょうね宏太さん:それヤバイと急にデレデレ。妄想の世界と言えど彼の周りが一瞬でセロトニン爆誕大放出めっちゃ幸せ
こんにちは!頭脳的コンプレックスアドバイザーのカネさんです。自分が頭が悪いと感じることってありませんか?。ちなみにボクは以下の部分でメチャクチャ悩みました。・人の説明がすぐに理解できない。・ミスを頻繁に繰り返す。・共同作業で他の人に迷惑をかけてしまう。こんな状況が続くと、自分に対しての劣等感が強くなり、本当に自分が嫌になってしまいますよね。自分の頭の悪さに対して絶望感を感じることもあるかもしれません。この記事では、ボクの実体験をもとに以下のことについて具体的に解説
こんにちは!頭脳的コンプレックスアドバイザーのカネさんです。「なんでこんな簡単なこともできないんだろう…。」「何をやっても頭が悪いから結局うまくいかないし、嫌われるし、居場所もないし、もうどうでもいい…。」心の中で何度も繰り返しては、落ち込む毎日。さらに、同僚や上司・後輩の活躍、果ては、家族間でも、自信のない情けない自分にコンプレックスを感じて「頭が悪いからみんなの足を引っ張ってるんじゃないか?そんな自分なんか、いっそいない方がいいんじゃないか?。」そんな居場所を失う不安や恐怖に襲
自分では気づいていないだけで…本当は、あなたは天才かもしれないよ!?こんにちは陽音です。バイトのベーカリーがオープンから約三ヶ月が経ち。少し落ち着いてきました。やっと希望通りの週3勤務となり、ゆっくりできる日ができました畑にもなかなか行けなかったのよ今まで通り、算命学のブログも書いていきたいと思います。私の鑑定にいらっしゃる人は…異常干支宿命天中殺天剋地冲大半会こういうものを持った人がほとんどです。普通の命式の人も来ても良いのよ~天剋地冲も
4月21日好評でしたお茶会を5月7日も開催します。美しく自立した人生をもう一度マダムのための再開花プログラム《Re:Bloom》【日時・場所・料金】日時:5月7日(月)15:30〜17:30場所:京王プラザホテル3階カクテル&ティーラウンジ参加費:5,000円(ドリンク代込み)女性4名様限定【ティータイムでお話しする内容】・美しさは外見だけでなく、内面・知性・経済力も含まれること・年齢を重ねてなお輝く女性の共通点・経済的なゆとりと美しさの関係・自分らしさを活かした収
皆さん、こんにちは。山三ふじや人事課の東です。今回は、当社の「新卒新入社員ジョブローテーション制度」についてご紹介します。山三ふじやでは、新卒で入社した社員の皆さんが最初の数ヶ月間、複数の部署を経験したうえで、正式な配属先を決定する仕組みを取り入れています。「いきなり配属先が決まるのって不安…」「自分に向いている仕事って何だろう?」そんな声に応えるために、この制度を設けました。■どんなことをするの?店舗での接客販売、レジ業務、バックヤードでの在庫管理や発注業務
おはようございます。埼玉狭山市・所沢・川越・入間のヘッドスパとリラクゼーション大人の女性の心と身体を癒すスクール&サロンHeartyHeartyです。昨日も暑かったですが、今日も暑くなりそうですね!そんな昨日は、午前も午後も子育て真っ最中のママがお客様でした。それぞれ小学生から専門学生のお子様のママ!年度替わりなどもあり大変でしたよね、お疲れ様です午前中は、ヘッドスパ&ボディートリートメント(背中肩、肩中心)。プラス、パパママカード提示で、
おはようございます。埼玉狭山市・所沢・川越・入間のヘッドスパとリラクゼーション大人の女性の心と身体を癒すスクール&サロンHeartyHeartyです。土日祝は半日営業のHeartyHearty。午後はお休みとなっております。そんな昨日の午後、末っ子と所沢へレッツゴーしましたなぜかというと・・・・ゴーゴーカレーが食べたかったからという事でゴーゴーしてきましたワタクシは大人なので「大人の
マヤ暦とは✨🌱天文学、数学の驚異的な知識を持っていた古代マヤ人が、毎日の処世術として使っていた暦、マヤ人は、高度な天文知識と独自の数学体系、知識を活用した精密なカレンダーシステム保持し、用途に応じて17~19種類の暦を使い分けていた、と言われています。その中でも、特に重視され、「叡知の宝庫」というべき切り札的存在の暦がツォルキン暦です✨このツォルキン暦を用いたマヤ暦を意識しながら日々を過ごすだけで、驚くほど自分の考え方が変わり、人生が根幹から変容します「本当の自分」と出会い、
写真は記憶であり、歴史である。写真は名刺であり、分身である。だからこそ、自分の美しく映る写真は持っておくべきだと思う。皆様こんにちは!安達菜都葉です!写真って、行った場所や食べたものを記録する、「思い出」としての役割もあるけれど、「名刺」としての役割もあることをご存知でしょうか?例えば、・マッチングアプリで自分が表示された時・友人がまたその友人に自分の写真を見せて紹介する時・SNSで自分のページが見られる時自分はその
おはようございます。埼玉狭山市・所沢・川越・入間のヘッドスパとリラクゼーション大人の女性の心と身体を癒すスクール&サロンHeartyHeartyです。インスタを見ていらしてくれたお客様まだまだたどたどしいワタクシのインスタ。そのようなインスタを見ていらしてくださるなんて、嬉しいことこの上ないのでございます小さなお子様の子育て真っ最中!育児も家事もこなすから、自分の時間も、自分を休める時間も、なかなか取れませんよね。「職
自分探し迷子を卒業したHSS型HSPいとたかです。先日のQ&Aライブにうれしい感想をいただきました!さすが!の言語化力特に私に響いたのはここ↓自分自身に対してもいつもドキドキしてしまうので、日々緊張する場面が訪れます。そうなんです、HSPさん、疑い深い。人に対してもだけど自分のことも信頼できない。それで焦っちゃって状況を悪化させがち(涙)いとたかはしっかり者に見えるらしいけど実はけっこうやらかします(汗)◯◯するの忘れたかも、、、とか◯◯
もっと自分らしく笑って輝きたい♡そんなあなたへ。四柱推命鑑定のご案内です。「四柱推命って難しそう…🥺」大丈夫です✊あなたが前に進むための鑑定、わかりやすく必要なキーワードお伝えします。お申し込みフォームはこちら。四柱推命鑑定とは四柱推命は『占いの帝王』とも呼ばれ、生年月日から本質・才能・運気を読み解く古代中国発祥の占いです。統計学的に人の一生を分析しまとめられ、的中率が高いと言われています。→詳細は
少し前の記事に書きましたが私自身、転職するか悩んでいてA先生にも相談していました。しばらく考えた結果今の職場を離れもう少し自分の強みを生かせる場所へ移ることを決めました。A先生には会った時に伝えましたがその場でははっきりしたコメントはなく私の思いをただ聴くだけでした。翌日A先生はバイトもなく家族と過ごしていたと思いますがLINEをくれました。「一晩寝て色々考えました。(中略)一緒に働けなくなるのは残念だけど新天地でもたくさんのファンを作って立
大事な試験があったのだけどストレスフルだった2月末、ストレスの大きな原因だった大学の試験が終わりました。(現在、社会人大学生として心理学を学び直ししています)手応えは…正直、全くなし試験が終わった瞬間、焦りと同時に「やっぱりな」という感情が湧いてきました。もちろん、前日まで勉強はしていたけれど、「これで大丈夫」と思えるような仕上がりではなくて、全体的にもわっとどこか不安なまま…どうしてもっと早く取りかからなかったのか
いつもお読みいただきありがとうございます悠(はるか)と申します!昨年4月、人生謳歌塾(以後JO)に入塾。日常を整え、ワクワクする未来を作っていくために、CITTA手帳を愛用しています公務員の保育士として仕事をしながら5歳の長男と2歳の長女の子育てに奮闘中でしたが、この4月に退職。そんな中、長男の出産後に習い始めた「お茶」が、自分の中でとても大切な存在になっていることに気づきました。現在、茶道裏千家助講師の資格を取得、来年宗名をいただく予定。詳しくはプロフィールをご覧ください私がこ
趣味など、自分が本気で夢中になれるものは、生活のすみっこに置くのではなく、できる限り生活のど真ん中に据えるべきだ。場合によっては、思いきって仕事よりも優先してみてもいい。そうすることで、「やりたいことをやる」という感覚や回路が、脳の中に少しずつしっかりと築かれていく。この「やりたいことをやる」という感覚が育ってくると、仕事に対する姿勢も自然と変わってくる。やらされる仕事ではなく、自分が本当にやりたい仕事、自分の強みを活かせる仕事に手を伸ばせるようになり、結果的にパフォーマ
新しい学校に赴任して、3週間が過ぎました。無我夢中の3週間だったなぁと思います。勤務時間が早くなって、毎朝5時30分起きの生活に、ようやく慣れてきました。毎日、気持ちがいっぱいいっぱいで、桜が咲いても、チューリップが咲いても、菜の花畑を見ても、「キレイだな」と思う余裕がありませんでした。そういう自分が、ちょっと悲しかったです。私は、新しいことや変化に対して、貪欲なタイプです。しかし、、環境全部がまるっとかわって、毎日が新しいことの連続になると、さすがに、「あ~もう、おなか一杯」
こんにちは。SBキャリアカレッジ梅田校のスタッフです暖かいと感じる日が増えてきましたね。私も先日、京都を散策していた際に春らしい写真がとれました来週が見頃なようですねさて、本日は転職活動について少しだけ書かせていただこうと思います。みなさんは転職活動の際に何を基準に求人を探していますか職種や仕事内容、休日、給与、通勤場所など自身が大切にしたいポイントは様々だと思います。しかし、実際に訓練生のみなさんと転職活動についてお話しをしていると「本当に大切にしたいこと
自分の強み、、ってわかりますか?こんにちは😃千葉県千葉市美浜区にある隠れ家サロン、「LittleHerb」オーナーYukoです。先日、アーユルヴェーダの復習に行ってきました。そこで、私の自己紹介(セラピストとしての強み、など)を書くことになりました。先生に「私の強みや個性は、(先生から見て)何でしょうか?」と聞いたところ、、答えて下さったので、ここにまとめました。強み手が大きいので、包まれるような手で癒される筋肉などの疲れをみる目がある身体の変化
いつもお読みくださりありがとうございます。子どもたちもどんどん学校が始まり、やっと日常生活が戻ってきたような気がします。一方で私は朝からの授業がぐっと増える恒例の追い込み、1月直前期がやってきました。今年は小3の初めからずっと見てきた子も受験なので、その子の合否が出たら泣いてしまいそうです。色々な意味でなかなか大変なお子さんですが(現在進行形)、もう気持ちは「母」です。講師が母目線、親目線になってしまうことはそれほど良いことではないと言われています。それは講師の精神衛生上です
「やりたいことに取り組むための、“抵抗”を減らしたい…」「どうしても頑張ってしまって、途中で力尽きてしまう…」「もっとスムーズに、気持ちよく行動できるようになりたい!」「自分のアイデアを信じ、もっと自由に動き回りたい!」そんなあなたへ行動力を高めて自分ならではの仕事をつくる個人セッションのご案内ですお申し込みはこちら●行動力を高めて自分ならではの仕事をつくる個人セッションとは?✅ゴールのビジョンはある。でも頑張りすぎて、途中で力尽きてし
今日は、四柱推命を勉強することになったきっかけを書いていきたいと思います。私は、普段ある仕事をしているのですが、その仕事のやり方、継続の仕方に行き詰っていました。自分なりに努力もしているし、自分のやれる範囲で精一杯頑張っている。でも、私自身の器が小さいのに、器以上に頑張っているからすごく疲れてしまっていました。自分の強みや簡単にできることを使ってもっとラクに、もっと頑張らないで仕事していきたい、そう思っている中、SNSで発信していらっしゃる方で、お話を聞くのが好き
世界のどこにいても私らしく生きたいを応援!駐妻専門キャリアコンサルタント/ライフキャリアコーチ小塩奈緒(おしおなお)です。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆またまた今年度も始まりますよ~!!元転勤妻による転勤妻のためのもやもやを吹き飛ばす自分探しグループ講座9期スタート新年度、転勤のため新たな土地に引越して生活や子供が落ち着いてきたらもやもやがわいてくるはず。「あれ、私はここで何しよう?」「仕事もなくて友達もいなくて何をして過ごせば
ポジティブフィードバック交流会開催のお知らせです。どの人にも皆んな、魅力的に見える所があります。ですが、自分の強みや良い所は自分には普通過ぎて気づかなかったりします。そして、自分以外の魅力的な人を見ると、いつの間にか比較して、自分の良さも見えなくなってしまう。「自分の良さってなんだろう?」あなたに見えてない魅力がみえてくる、ポジティブフィードバック会です。きっと帰る頃には、あなたの価値も今以上に上がり、前向きなエネルギーが溢れています。