ブログ記事36,746件
352:1:2017/07/16(日)12:38:21ID:d01ijumc0普通の状態でも何か幸せだな~と思える確実な気づきを持っていると、肯定のエネルギーが働きます。自愛も自然とできていて、世界も明るく引き寄せもいい状態です。353:1:2017/07/16(日)12:51:14ID:d01ijumc0あまり悩んだり行き詰まり過ぎたら一旦手放して泳がしてみる。そうすることで潜在意識の方で色々と整理したり探してくれたりして教えてくれますからね。悩んだら一旦手放す
412:1:2017/07/25(火)09:50:38ID:/adEHKI20>なぜか仕事のことが頭から離れない。仕事好きではないし、出世したいわけでもない。なのに休日でも、頭の中にチラチラ浮かんで来ては私の邪魔をする。頭の中にチラチラ浮かんでいる状態を消そうとしたり否定せずに「あ、自分は仕事のこと考えているんだな」と浮かんでいるその思考を観察してみましょう。思考を客観的に見れることで一体化していたあなたと思考の間には距離ができるので、以前より冷静になれているはずです。
316:1:2017/07/14(金)16:46:43ID:NNPrZngY0このスレのキーワードをあげるとするならば「気づき」。「気づきの段階」もあるのかも知れません。私は水面下(潜在意識)で探していたので、その気づきに至れたんだと思います。それに関して出来ない!とか分からない!などの不満やストレス感からではなく、ただ純粋に好きでとても興味や関心を持っていたのもよかったんだと思います。何か大きな事に気づけば認識は変わります。変われば当然エネルギーや世界も
327:1:2017/07/14(金)22:13:34ID:vsaIFpoo0ぶっちゃけ自分もこんなダイナミックな転換は初めてなんですよ。自分はパチンコ屋で気づいた位ですから、皆さんもどこで気づくか分かりません。とりあえず人生を愉しむことにシフトしていくのも気づきの一環。例えベタですみませんけど、感覚としてはもうディズニーランドやUSJにいるようなもんです。既に愉しくハッピーな世界にいて、たくさんのアトラクションやイベントなど数えきれないほど豊かで幸せな世界にいます。イベント
【人生の秘訣は与えることである】みなさまおはようございますくらちゃんです大好きな船井幸雄さんの言葉です『他者に対することが自分に返ってきます。与えられたら与えられるし、奪ったら奪われるということが間違いのないことのようです。自分が他者に与えられるものしか、自分も受け取れないのです。』この言葉を聞いて「自分はいったい何を与えられるのだろう?」と考える人がほとんどだと思います。僕はこう考えます。
375:1:2017/07/17(月)11:27:11ID:Sb8j8y1Y0ハウツーや色んな質疑応答にしてしまうと、結局は手段寄りになってしまって本末転倒になってしまいます。ここには「答えはありません」が、ヒントはたくさん散りばめられています。それらを手がかりに、皆さんが自分の中に既に眠っている豊かさに気づければ。その気づきによって不安や諦めという名の埃が取り払われ、自動で自愛をできるようになったり引き寄せもいい感度で働くようになっていったりなどしてきます。いい気
はろー、めりーです!ものごとがうまくいかない時、ツイン関係がうまくいかないと感じる時、そもそも、なんでそうなるのか正直、自分でも…というか、実は自分が一番よくわからなかったりするものだと思うんです(・∀・)(言われてみればww)逆に言えば、何が起こっているのか理解できれば、私たちはすぐにでももっと良くなれそう✨✨(´艸`)ウキウキさて、では問題に見えるこの状況…そのそもそもの原因は…私、何言ったっけ…とか、何したっけ…とかいろいろ考えるとは思うんですが、私が思うに
やはりうちのクラスの担任が良い。どのクラスよりもいいと思える。今日は面談があった。模試について、自分の反省や、どうやっていくか授業について、ちゃんと全部出てるか、予習復習志望校について、変わったかどうか。全てでありのままの自分を語った。何か聞きたいことがあるかと言われて、「他クラスには模試どうやった?とか、聞ける人いるんですけど、自分のクラスにはいなくて」悩みの一つであったのは間違いない。すると、「全然模試とかやったら僕に聞きにきてもらったらいいし、他クラスの子と比べる方が
「在る」スレ10:幸せな名無しさん:2017/06/14(水)17:03:31ID:s.spELwg0頑張るのではなく本来の自分に気づくこと。叶える叶えないでなく本来の自分に気づければ、自ずと叶えるとか叶えたとかいうことさえ自分の中に既に在ったと分かります。在ったと気づけば無駄にに悩んでエネルギーを消耗したりしなくなります。無駄に余計な力を入れて力づくで叶えようとしたりもしなくなります。自分の過小評価は世界の過小評価です。だからといって過大評価しろということ
74:幸せな名無しさん:2017/06/20(火)23:54:06ID:bTMBk4Gc0>仮面夫婦を装って忍耐しています。どうしても苦痛を感じてしまう環境です。まずは自分の気持ちに気づいてそれを認め、その気持ちを受け入れてあげましょう。忍耐しているというのは、気が流れず滞った状態にあります。だからまずは自分の気持ちに気づいてその気持ちを自分で受け止め、気詰まりを防いであげることです。そして何かを変えようとするのをやめてみましょう。基本は外側の旦那さんではなく、
以前書いたブログの続き…長女のラインに毒母親から『今年のお祭り来れないんでしょ〇月〇日』とメールが来てから、すぐに『行けるよ。』と返事をした長女。それからずっと既読無視が続き…。その後にお祭りの日が近づいてきたので父親から私に電話があった。父親『お祭り来れるの?』私『行けるよ。泊まるから。』父親『わかった。』この時はじめて泊まる事を伝えた私。こんなようなやり取りがあった後…すぐに長女に母親からラインが来たのだ。『お祭り来れるの?』だから、今さっきお祭り行くって父親に話し
「在る」スレ1:幸せな名無しさん:2017/06/14(水)13:46:15ID:s.spELwg0もう皆さん既に「在る」ということに気づきましょう。在ることに努力はいりません。何かになることもしません。ただ気づくだけで世界は一変します。在る磁石の埃を取りすぐに引きを変えていきましょう!2:幸せな名無しさん:2017/06/14(水)14:10:04ID:s.spELwg0既に在ることに気づく。それだけで今この瞬間の立場は“在るへ
夏休みが終わって、ゆりちゃんと毎日一緒に過ごしていた頃、口では「元カレが忘れられない」と言いながらも、その気持ちは薄れつつありました。自分の中で、「あんなに好きだったのだから」と言い聞かせて、ムキになっていたと思いますが、ゆりちゃんに惹かれていたのは確かです。そして、彼女の話をするゆりちゃんは、幸せそうでしたし、仲良くて良いなぁと思っていたので、「恋しい」とか「愛しい」とか、そう言うのではないと、自分で思い込んでいたのだと思います。晩御飯を食べに行った後、ドライブの行き先は、大きな湖の傍で
非結核性抗酸菌症という病気を患いました。菌はアブセサス(アブセッサス)です。この菌は他の抗酸菌に比べて進行も早く、難治性も高いとのことで、もう今は不安でしかありません。アブセサスの場合は早期治療が必要。とありました。最近菌が特定しまだ無治療です。おまけに主人の転勤で東京へ引っ越すことになっています。恐らくそちらの紹介先の病院で治療開始となります。自分としては外科的治療も視野に入れたいです。←アブセサスは外科的治療➕内科的治療の方がいいという文献が多かったです。今の担当医の先生は
『私の日々思うこと(*´︶`*)❤︎✨✨』byいくを自分を大切にできない人が、他人を大切にできるでしょうか。自分が幸せだと思っていないのに、他人を幸せにできるでしょうか。自分が楽しいと思っていないことを、他人が見て、楽しい!と思うでしょうか。自分が美味しいと思わないのに、人が美味しい!と言ってくれるでしょうか。自分の周りで起きている事は、自分が引き起こしている現実に気づいているでしょうか。自分が、可哀想だと思うから、人のせいにしたり涙を流したりするのではないでしょうか。自分は
「在る」スレ35:幸せな名無しさん:2017/06/16(金)18:04:58ID:tj7MCjhI0>「全て自分の中に在るけれども、在る(ということ)が実感として伴わないと得られにくい」決してそんなことはありませんが、全てが在るというのを知らない人達が殆どでしょう。なのにどうして得られている人がいるのか?それはその人の認識と許容度合によって得られたり得られにくかったりしているからです。無自覚で承認をしていれば、それは叶っているorいずれ叶うでしょ
こんにちはmakochinです。今日も来てくれてありがとうございます。生きてりゃあさ毎日毎日いろーんなことが起こる。ほんとにいろーんなことがね。でしょ。ぜーんぶあなたの中で起きていること。そう。「しょせん」ぜーんぶあなたの中で起きてることなの。良いと思えることだって。悪いと思えることだって。ぜんぶぜーんぶね。これを知ったらなんか軽〜くなってこない?この世にはさ実は客観的事実なんか存在してなくってさみーんなそれぞれがしてる解釈によって世界がつくられてる。で
スピリチュアル案内人さおりんです。こんにちは。不調を何かのせいにしても治りません。自分の中に不調があると一旦受け入れて受け入れた上で現実的にどうするのかを考えましょう。期間限定セッション(対面・遠隔)>>霊視&タロットリーディングプラス直感的にカードリーディング>>サイキックタロット講座生年月日から読み解きます>>資質アナリスト講座メニュー・料金霊視・スピリチュアルカウンセリングで出来ることご相談事例【
自分がやったことは正解だったのかな?つい正解を探してしまう時。正解って自分の中にあるものだから自分が出した答えに答え合わせは必要ないよそれにね間違えたっていいじゃない♡失敗したっていいじゃない♡違ったら修正すればいいだけだから次はこうしてみよう!ってやり直せるのが人の素晴らしいところ。正解にこだわることが執着になってる!自分に間違えや失敗を許可してあげたら正解にこだわることもなくなる♡自分が出した答えに答え合わせはいらない♡YURI
今日おすすめのCPM関連書籍*書籍版ハッピーなお金持ちになる!<中央公論新社>◆秋山まりあってだあれ?私の自己紹介は⇒こちら◆お問い合わせなどは⇒こちらから<自分原因>なんて責められているみたいと感じる方は⇒こちらおはようございます!今日はどのようなお目覚めですか?ステキな青空で気持ちいい朝自分のために丁寧にいれたコーヒーいい香りに部屋中が満たされて、こういう時、「幸せだな~」って感じます。こんなふわっとした感じ。
もうずっと十年以上も前からだけど、「いやだな、やめたいな」っていうのがなんとなく口癖で、一人になるとぽろっとでてしまう。やめたいっていうのは何をやめたいのか自分でもあまりわかってない。意識の上では、会社はいい会社だし、人間関係も悪くないし、仕事は嫌いではない。何か自分ではひっかかるところがあるのかもしれないけど。ただ、人間関係とか仕事とかって長く続くと時々は嫌なこともあって、カウンセリングを受けたり、占いしてもらったりみたいなことはあった。そのたびに言われるのが、本当に自分がやりたいと
~自分の輝かせ方を知るよろこびを~名古屋でパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断・顔分析メイク・プロ養成コースカラー・ド・フロリス代表イメージディレクターいとうしづです。今日もトータルコースでした~。連日、自分の輝かせ方を知るよろこびを知って皆さんワクワクでお帰りになります。今日もそんなに塗ってないのに大変身したメイクに大感動してくださり喜びの涙を流してくださり私もすごくうれしかったですさて、今日は先日トータルコースにお越しくださったM様。子育ても少
緊急事態宣言解除後も、すっかり自粛生活が身について、まだまだ「おウチ時間」を楽しんでいるこの頃。今回のコロナちゃん騒動で、一つ良かった事はしっかり自分を振り返る時間が出来たこと。いつも無意識にバタバタと行動していた自分が、パタっと止まって、自分と向き合う事ができたのです。自分の欲しいもの、欲しくないもの、したい事、したくない事、一緒に時間を過ごしたい人、過ごしたくない人、楽しいこと、楽しくないこと、気持ちいい時間、気持ちよくない時間、、人にとって価値あることでも、自
なんか・・今日のタイトルは穏やかではないですね・・自分で書いてて、怖くなりました(笑)写真だけでも、穏やかな紅葉をどうぞ🍁素敵!!私も、あの人みたいになりたい!「憧れ」の人は、テレビの中に現れるかもしれないし、雑誌の中で出会うかもしれない。もしくは、身近な関係性の中で、会社にいる先輩かもしれないし、同じ保育園に通わせている、お母さんの一人かもしれない。
タイトルの、甘えの反対語は?思いつきというか、閃めきでメモ代わりにと書くものです。答えは「緊張」です。《解説》緊張がダメだというわけじゃないです。社会に生きる人間は、オンの時は「場面に応じた適切さで」緊張して、オフの時に緩むというのが一般的だと思います。耳にタコな話ではありますが、人間、オンのままでは身体がもちません。ところで、甘えられるのは、どうやら弛むときです。というのも、緊張しながら甘えるって、なんか違和感があるでしょう❓実感として分かると思うのですが、甘える場合は
メンタルセラピスト白石智子です。私のブログへようこそ。いつもありがとうございます。プロフィールはこちらどんなことをやるにしても、最終的には、人としての「あり方」に行きつく。小手先のテクニックではどうにもならない深い部分。「あり方」が全ての結果を導く因となる。全ては自分の中にある。他に原因はない。これに気がついていても、逃げてしまうこともある。逃げてもまた向き合えば良い。しかし、逃げていては解決しない。人生は有限であるから。最後まで読んでいただいてありがとうございま
ママ友とつるまない、素敵なママの共通点とは①美女が圧倒的に多いなぜか?二つある。美人は自分に自信があるから。二つ目、美女は女性から散々嫉妬や嫌がらせをされたりして女の嫌な部分をたくさん見てきている。同性が面倒という人が多い。(もちろん、美人でない人もいるが)②単純に生物として強い人が多い動物でも、トラやチーターなど強い動物は群れない。ペンギンとか弱いから群れるのよ。③自分に自信がある人が多い。先ほども言ったように、容姿が美しくなくても、その他で成功したり、頑張ってきた人などは
◆赤水晶水晶の中にヘマタイトが混入し赤い輝きを放つ赤水晶が、6月3日誕生日の方の運命の流れを導く天然石です。持ち主のメンタルを安定させる力を有し、目標達成への意志を強固なものにしてくれる石と言われています。この日生まれの長所である“努力を続けるため”に必要なエネルギーを授けつつ、“軽快な積極性”に磨きをかけ、巡ってきたチャンスを必ずつかめるようサポートしてくれるでしょう。では、6月3日生まれの人物の特徴は努力と攻めの王道スタイルで
こんにちは!あなたの心を軽くする心理学トレーナー新藤さとるです!今日は、「自分を愛すること」について探っていきたいと思います。以前は「愛するということは?」について取り上げましたが、今回は具体的な例を挙げながらお伝えしていきます。「愛する」ということについて深く考えると、私の経験から一つの声が聞こえてきました。その声は次のようなものです。何があっても「自分が自分を許し続ける」ということです。世界中の誰があなたを批
羨む想いは自分への侮蔑あなたはあなたわたしはわたし対比するならあなたと過去のあなたわたしと過去のわたしみんな自分の中にある蜜柑(2020.6.8下書き)(2023.6.6改)