ブログ記事2,609件
義母のLINEの返信を夫に伝える。「私は切迫気味だし行けない。正直、何が起こるかわからないから七回忌は遠慮したい。あなたも、片道3時間半以上かかる場所にこのタイミングでいって欲しくない。万が一のことがあったらすぐに戻って来られない距離にいるのは不安。弟さんたちも来ないし、義母さんがあなただけでもなんとかしたいといきり立つのは毎回のこと。正直、しんどい。家庭を持っているのだから何が一番大切か判断して自分で決めて欲しい」と、切り出した。普段は温厚な夫は、義母のことにな
「癌です。」と告知を受けたら、自分自身で、ワクワクする治療方法で治しましょう!標準治療にワクワクするのであれば、やった方が良いですし、代替療法にワクワクするのであればその治療が良いでしょう。自分の病気なので、他人(とくに医者)に決めてもらわないように、自分で決断しましょう。
離婚届を提出してから約2週間が経過。気持ちのアップダウンは避けらないようで、簡単に涙が出るようになっている。それでも、提出後よりはだんだんと想像しなくなってきた。今後起こるわけもないことを想像して、一人感傷に浸って自分をいじめるのを徐々に辞めようとしている。モラハラの後遺症として自分が自覚していることがあって。自分が物音を出す時に、もう元旦那はいないのに、家族にですら何か思われて嫌な気持ちにさせてしまって、怒らせてしまうのではないだろうか、ということ
田舎で義両親と完全同居嫁してます昨日は仕事帰りにこの方に会ってきました!!大塚紗弓さん向かって右の方抱っこしてるのは息子ちゃんカメラ見て〜で指がブレてる私この方、戦略的シングルマザー??って感じですか。。。私は思いましたさゆみさん、行動力がすごい方です!!子供に動物を見せるのにケニアまで行っちゃうという。。。実際にいくつか事業をされていて国内外を飛び回ってるそうです今日はその次のフライトまでの合間に会いに行きました!どうしてお知り合いになったかと言うと昨年の佐伯あ
私の勤める保育園で卒園式を欠席するという選択をしたお子さんがいました。今までの私だったら、保育者的にはとか親的にはとか他人なのに勝手に意見していたかもしれません。でも、今回はそのお子さんの選択を受け入れることができました。そのお子さんは、緊張の強いお子さんでした。今までもイベントごとに緊張のため落ち着かないことがありました。ですから、本人もいろんなことを考えて卒園式を欠席すると決めたのだと思います。ただ、単純に「卒園式でたくない」「じゃ、出なくていいわよ」ということは
女性起業家向け自分らしさを開化させて笑顔が増える無料メール講座東京から水戸へ移動してます東京に来てから「卒業」のメッセージがいーっぱい!(笑)子供の時って卒業が定期的にやってきますお母さんのお腹にいることもお母さんと二人きりの時間も母乳、ミルクからの卒業保育園、幼稚園の卒業小学校の卒業中学校の卒業高校の卒業専門、大学の卒業一定期間、過ごしたあと一定期間、通ったあとみーんな平等にやってくる「卒業」卒業しても必要な人は残ります卒業しても仲良しのまま定期的に会