ブログ記事42,320件
・ジムニー、キャリイ弄りは、ちょいお休みです。・この度は、ミニクーパートラックの燃料ポンプ交換にチャレンジです。・ミニクーパートラックが、ガレージの軒下で突然のお不動様になられました。・三か月ほどまえから、クランキングの時間が長くなって、エンジンの始動性が悪いなぁ~って感じていました。・お不動様になられたのが、ガレージ前の出来事なのでまだ救われたほうです。・プラグに火が飛ぶのを確認後、燃料ポンプリレーを交換しても燃料ポンプの作動音が聞えないので、原因は燃料ポ
にほんブログ村人気記事激安コマセの作り方フカセ用PEのレビュー釣った魚の持ち込み&ゴミの引き取りサービス0からフカセ釣りを始める初期予算は?釣ったその場で津本式血抜きシィープロテイン20kgAmazon(アマゾン)4,280円シィープロテイン20kg(液肥アミノ酸肥料アミノ酸液肥畑の肥料液体肥料濃縮畑土壌改良家庭菜園ガーデニング農芸用園芸用品農業資材農業用資材ガーデニング資材農業用品ガーデニンググッズ園芸グッズ散布耕土定植
今日の那珂川、朝から曇り空今日はこんなガンガンな荒瀬からスタート終盤の鮎ですが、荒瀬の中でバンバン追って来ます。⚡️⚡️ガガ〜リンたまりませんね!良い型が飽きない程に掛かります。納竿にしては、一日楽しめたので良し👍としましょう。6月からあっという間のシーズン終了途中大した怪我や事故も無く、無事終了となりました。シーズン中は色々な方々との出会いが有り、楽しいシーズンでした。また、各大会や、お初富山県遠征行ったり🚗💨💨また来年も楽しみましょう!そうそう!帰り道にキャピングカーで
夏休みが終わり、兄弟の受験勉強はいよいよペースアップ。ちょうど疲れが出る時期な感じだし、体調には気をつけて!アメブロにも受験生を抱える親御さんの日記が多くて共感しまくりです。同じ塾に通っている子の記事もあって参考になるなる😌4年ぶりの調布花火。空気も澄んでてとっても良かった。昨日、生田緑地のお月見フェスタ🌕この方、サイエンス実験を大道芸に取り入れ、しかも身体を張った芸でみんなを楽しませてくれた、「くす田くす博」さん。今まで存じ上げなかったんですが全国で活躍されているそうです。こ
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、最近関連コメントを頂くこともあって自作のテープLED室内灯について総括してみたいと思います。過去記事のリンクが多くなりますがご了承ください。一部の予備車を除き、自作室内灯化は全車終了、600両近くに施工してきたことになります。我ながら沢山やったな~😅。私の所はDCC制御、常に交流14V程の電圧が線路にかかっていますから留置線に停車中でも煌々の常点灯です。なお、以下記述内容は私の経験によるものであり、これが最
訂正箇所あり!パラスイート➡︎パルスイートでした😆駐車場の空きスペースに細々と植木鉢を置いてある植木鉢では増えない花を地植化してます。先ずは秋明菊!ガサゴソしてたらイイモノ見つけた👌ヒガンバナの蕊が好き❣️(^O^)/見つけた!先ず!透かしてみる👀飛ばされるから家の中へ持ってきたやはり30度!湿気は吹き飛んでるがジリジリ暑い薄曇り的な空があまり好きじゃない3時には早いけど自作の🍠🎃mixしたスイーツ!豆乳ホイップのせて😋一応パラスイート使用したが
前回の釣行でツバスが3尾釣り上げた自作エサを紹介します。アルゼンチン赤エビです。殻を剥いてから写真撮り忘れに気づきましたw頭からみそを抽出します。なので、アルゼンチン赤エビは有頭を購入して下さい剥いたエビ身をみそに投入し、食紅の黄色を投入秘密の粉を投入本みりんを適量あまり多く入れなくて大丈夫です入れすぎるとアルコールが多くて逆効果かもはちみつを投入タッパーに入れて完成!今まで自作エサはささみと甘エビだったのですが、赤エビを使うようになって甘エビではツバスが食ってこな
大阪湾もイガイがほとんど落ちてしまってエサ変わりが起こり始めていますね(^^)ポイントによっては満潮時はフジツボが良く当たってくるようになりました(╹◡╹)しかし何十年も落とし込みをされているベテランの方々にお話をお聞きすると皆さん口を揃えて「今年はエサ変わりが早すぎる…」と話されています(´-ω-`)今年からヘチ、落とし込みを始めた私にはよく分からないですが確実に状況は変わり出しているなぁと最近の釣行で感じています(^◇^;)私も最近フジツボを取り、使い始めると確かに反応が違いまし
昨日からカブ熱が高まり、『2022/08/14カブのオイル交換』昨日からお盆休みに突入しました。久しぶりに愛車のスーパーカブ90に乗ってお出かけです。いつからか近所に出来たバイクワールドなるバイクのお店に行ってみる。この店…ameblo.jp以前から考えていた釣り仕様にカスタムする事にしました。簡単に出来るのはメイホウのバケットマウスを乗せるだけ。ダブルで載せるとちょっとやり過ぎかな?でもこれもありですね。ちなみに私のカブは大きいキャリアに交換してます。メイホウ(MEIHO)B
タミヤのピットバッグを譲ってもらっていたのですが、インナーのダンボールが潰れていました。しかも引き出し式ではないので、インナーを取り出すと箱全体がひしゃげてしまいます。このままではボクはちょっと使いづらいと感じました・・オプションのインナーボックスを買えばプラダンの引き出し式でとても良いのですが、1段で3000円近くするので敷居が高いですよね💦幸い1段だけはそれが付属していました。ここからが本題で、プラダンを買ってきてインナーを自作しようと思います💡1800×900ミリの大きいやつを
ビオトープエリアを作りました最近仲良くなったご近所さんに生き物大好きなお婆ちゃんがいてありがたいことに色々お話する機会がありまして広~いお庭を見せていただき私はワクワクが止まらなくなりました~~~自作のビニールシート池をいくつも作られていて、そこには金魚やメダカが泳いでいました🐟なんとこの寒い北海道でも越冬できるとのこと(小赤とメダカのみ)もう7年程になるそうですというわけで早速、池を作りたくなった私(笑)まずは恒例の草取り砂利取
第五弾はYAMAHAPSEシリーズのコンプレッサーCO-01。コンプレッサーはオレンジスクイーザーが好みなんですが、リードにかけるにはちょっと物足りないところがあって、ベルベットコンプとか使っていたんですが、エフェクターボードのレイアウト上やはりミニペダルサイズでなんとかならないかと色々探していました。で、自作に至る訳ですが、まずRossのコンプレッサーにチャレンジして失敗、その後ネットで見つけたオリジナルのコンプレッサー回路を元に作成して成功。ただ、効きがいまいちなので、コントロ
新たに手に入れたミニッツのホワイトボディはぼかしすぎて私ですらなんだかわからない(笑正解は↓これでした♪※悪のペンギン??HONDANSXCOMCEPT-GTGT5002014これですワイドボディホイールベースは98mmこのボディはオートスケールの完成品として100号車レイブリックと18号車ウィダーインゼリーそしてぐるぐるさんからもう一台あるよと教えて頂きました♪そう言えば有りましたよね、何故か記憶からすっぽ抜けた32号車エプソンPIAAが有りますが、
続きです。次はワイドホイールをノーマルリムに入手した時からハブとリムはゴールドに塗られていたので、ブラストで塗装を落としシルバーに本来ならクラウドシルバーと思いますが…ですが、ケチってソフト99のホイールカラーシルバーを塗りました💦で、一気に完成〜ホイールの塗装あたりから写真撮ってませんでした😭あとはシートとキャリアを戻したいところですが、それはのちのち…良い感じ!トコトコゆっくり走りたくなります作業してて一つ疑問が🧐ジェネレーターカバーのこの凹み別な6Vのジェネレータ
「TOMIX4067」と「TOMIX4010」の島式ホームを使い、ホームを作りました。これから加工する「TOMIX4067」と「TOMIX4010」を箱から出しました。ホームにマスキングテープを貼ります。つや消しのスプレー(ロイヤルライトグレイ)で塗装します。屋根は、ブラックのスミ入れ塗料でウェザリングします。ウェザリングする前(上)と、した後(下)です。チョット光沢が気になったので、乾いた後に艶消しスプレーをふきました。ホーム
少し前に頼んだラスタープリントの写真を取りに行きましたコロナの影響で人員を減らしているらしく、通常よりプラス3日の納期だったんですが一日早くお店に届きましたやりたくなったらすぐにやりたいせっかちタイプな私…やる気の損なわれてないうちで良かった四切と2Lで2人分全てフィルムに入ってます息子のお食い初め~一歳まで今回は娘のアルバムのスタジオマリオのふやせるアルバムを自分で増やしました『ふやせるアルバムの増やし方②』まず、写真を囲ってるのは『中枠』という事を知りましたスタジオマリオさん
約1年前に、BE-PALで紹介されてた、こんなのを作っていた。オリジナル製作者さんが、真似ても良いよって言ってたので・・・『テントポール二股金具完成(^^)/』この3連休?・・・コロナの影響で既に24連休中ですけど、、、前半の二日は、とにかく強風で青空工場も休業。。。そして今日は打って変わって5月くらいの感じだったの…ameblo.jpまだ古い投稿の整理が終わって無いので、記事が行方不明状態なので再度、製作工程を・・・アップしますね。今回は訳あって一部変更しましたけど・・・まぁ
素人工作ですがなかなか雰囲気はでているのではないでしょうか。アーケードコントローラーはデススマイルズのアケコンをバラしてしまいました。ちょっともったいなかったかな。カインズさんでできる限りカットしていただきました。(有料)斜めや曲線はできません。店員さんが切りやすいようにカット図を予め用意して渡しています。木材の購入者は工作室を借りることができます。(工作室がない店舗もありますので注意)店員さんにカットしてもらっている合間にトリマーでエスカッションを掛ける段差部分とモニタ穴を開けました
ご覧いただきありがとうございます「片づけ迷子」の道案内人整理収納アドバイザーさいふぁですプロフィールはこちら→★*-*-*-*-*今日は牛乳パックのトレーを実際に作ってみます。前回の記事はこちら↓↓『[工作]牛乳パックで引き出し収納トレーを作ってみる♪(その1)』ご覧いただきありがとうございます「片づけ迷子」の道案内人埼玉県の整理収納アドバイザーさいふぁですプロフィールはこちら→★お問い合せはこちら→★…ameblo.
おキャンプしてますか?どうも、ハミングバードです!(°▽°)さて、ブログネタ渋滞中のため未来日記レザークラフトやめたら需要あるある、その2レザークラフトをやってた会社の同僚が諸事情でレザークラフトやめるから道具あげるよって。ゴソッと送ってか来た。半身のレザーとかいっぱい目打ち機自作色んな道具もろもろレザークラフトの本カッターボードA2サイズスゲー手持ちの道具がほぼ2セット出来ました(笑)こちらは持ってなかったり、交換したい道具など。レザークラフトお休みなんです
重さ58kgのボートですから、車への揚げ降ろしはひと仕事です。ドルフィンを購入して間もない時は、上架が本当に辛くて、FRPを後悔したこともありましたが、今では慣れもあって、苦痛はなくなりました。釣り場で出会う方達には、「よくひとりでやってますねー!」なんて驚かれたりしますけど。車はオデッセイ(中古)です。ドルフィンを購入したときは、RA3(型式)に乗っていました。14万km走ったところでさすがにガタが目立ち、買い替えることにしました。いくつかの車種を検討しましたが、今使用しているパーツ
Philewebコミュニティーが閉鎖されることになって、昔の投稿記事をダウンロードしてみました。EsotericK-03を検討している様子や、AtollIN400の音がいいと書いてある記事などがあり、懐かしく感じました。私はもともと、あまりケーブルなどにはこだわりを持っていませんでした。1万円台でも高額ですごいケーブルだと思って、買っていたのです。まあ、1万円でも十分高額なんですけどね。こんな記事がありました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーきのう、あ
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。今回は洋裁ではなく手芸のお話です。しかも、私が踏み込んだことがない世界のお話。夏の初めだったかな?YouTubeでこんなの見つけましてね、★★★【かぎ針編み】100均素材で作ったとは思えない!高級感たっぷりビーズクロッシェがま口の作り方【Crochet】LINEで使える編み物絵文字発売ちゅーhttps://line.me/S/emoji/?id=62a8160a935dec1c097eaf41Instagramhttps://instagram.c
「四畳半ハウスを建てる」と意気込む前に、調べたキーワードが、・プレハブ小屋・コンテナハウス・組立キットでした。いわゆる建設現場の仮設事務所に使われるスーパーハウスで約40-50万円、12ftの中古コンテナリユースで約30万円、ちょっとお洒落な木製ハーフビルドだと80-100万円でいずれにもさらに加算して運搬費設置費10万円以上かかるのです。こうなれば自分好みで自作するしかありません。材料費のおおよその予算を算出しましたが、失敗しない限り
ハイパワーなモーターを取り付けて、派手にクラッシュすると高確率で前後のダンパーステーにダメージを負います(;ω;)カーボンダンパーステーや金属製のダンパーステーに交換するのがベストですが、ヤフオクやメルカリでも見かける事は稀ですし、高額なので入手は難しいのが現状です(;ω;)そこで純正の前後ダンパーステーをミニ四駆のFRPダンパーステーを使って強化しています(^^)dもう一台のDF-03は以前所有していたwltoys144001中華バギーのジェラルミン製ダンパーステーをカットして装着してみ
YouTubeに動画をアップしました!JACKALLビンビンスイッチのネクタイを自作してみたジャッカルのビンビンスイッチのネクタイを自作し、自作したフックをビンビンスイッチに取り付けるだけの動画です。youtu.beJACKALLビンビンスイッチのネクタイを自作し、自作したフックを取り付けるだけの動画です。⭐︎ARIGATO⭐︎
今回の内容は、youtubeにも動画をUPしています。良ければこちらもご覧ください。・仮配線や箱加工の様子・本配線の紹介仮配線いきなり本組は怖いので、その前に仮配線を行い、正常にバッテリ等、動作するかを見てみます。かなり適当な図ですが、仮配線図です。セル同士を直列につないでいる黄色線がバスバーです。4個を直列にバスバーで繋いで、-側をBMSのB-とつなぎます。BMSからは各セルにつなぐ用の線が出ているので、黒を4個セルのメイン-に、白1を2番目
さて、前回の続き。ケースの加工と塗装、そしてラベル貼りまでをまず解説します。使用するケースですが、ミニペダルサイズの定番はハモンドの1590Aですが、数を作ることを考えると価格が少々ネックになります。そこで探したのが安価なこのケース。エフェクターケースアルミダイキャスト無塗装エンクロージャーギター5個3〜5労働日以内配達Amazon(アマゾン)2,399円ハモンドと比べると一つあたり半額くらいで済みます。但し、表面の仕上げが粗く、時々歪んだ部分などが散見さ
先日ラワン合板でテーブルを作りました→★アイアンの無塗装の脚と、ある程度の厚みのあるラワン合板で作るのは自分の中では確定していたので後は探すだけ!!アイアンの脚は結構すぐに見つかりました。テーブル脚パーツ4脚セットTLG4高さ72アイアンレッグテーブル脚鉄脚のみ黒ブラック鉄脚アンティークおしゃれ自作4本セットアイアン脚スチール脚取り替えDIYダイニングテーブルFH-S4楽天市場8,980円テーブル脚パーツ2脚セットSN-ILG2
さて、前回の続きで前回は壁にLANを埋め込んだので次はLANケーブルを作りたいと思います。今回使用するのがコレほぼ前回と同じですが...LANケーブル通信興業CAT6ALANケーブル(200m巻き)TSUNET-10GEAWG23-4P(橙)Amazon(アマゾン)34,566円10GE対応で心なしか安かったのがここのメーカー(どっちにしろ高いが)UTPでもシールドがちゃんとしているので安心色も選べるよ!(どの色も1万3千円ぐらいなら妥当な値