ブログ記事790件
臨港バスの小ネタを書いていきます。2020年4月神明町塩浜先月リア広告枠が外された4台にて運転士募集のリアラッピングが登場しました。掲示車両1S6371S6382A6432A6452020年4月浜川崎神明町塩浜鶴見コロナ対策で前から1列目の座席が使用不可になりました。(高速車も同様)コロナカーテンも各車に装備されました。2020年5月神明町○○確認の紙のverが変わりました。今回はりんたんが描かれています。他にも種類があるようです。2020年5月塩浜2
臨港バスの小ネタを随時更新する記事(2024年度版)です。2024年4月浜川崎神明町塩浜鶴見4/16頃より一部車両の非公式側に運転士募集中広告が貼付されました。1S522従来タイプの広告未貼付車に貼付しており、主に2021年以降の導入車・更新車が多い印象です。デザインはリアパートラッピングのものがベースのようです。なお従来タイプの置き換えは今のところ発生していません。貼付確認車両浜川崎神明町1S3781S521〜1S5251S542〜5451S657以降
浜川崎に続き、神明町営業所で置き換えが発生しました。新車10/16廃車10/15新車1S682(川崎230あ*682)1S683(川崎230あ*683)1S684(川崎230あ*684)廃車※324・340を除き本山疎開1S008茨城交通(日立)水戸200か23-891S331岩手県交通盛岡200か*5721S332岩手県交通盛岡200か*586今年度の新車は2RG-LV290N4となり、浜川崎に続き吊革の形状が三角となっています。置換えにより、残っていた07
神明町営業所で離脱が発生しました。廃車9/5頃廃車1S634今回は神明町からまさかのLV290が引退。タイミング的に代替もなく謎の離脱となっています。なんなら古参でもない2DG-LV290N3だし…1S6342019年9月導入の車ですが、わずか5年での引退。フルカラーLED搭載の路線車では初の離脱になりました。路線型で車体未更新での引退となると514ぐらい?最終運用日も完走している辺り、車検タイミングで落ちているような気もしますが…?
浜川崎営業所・神明町営業所で新車導入と9月分の離脱が発生しました。新車①2/16頃②2/22廃車①2/1頃②2/21新車5H001(川崎200か***1)①5H0015S002(川崎200か***2)①5H0021S685(川崎230あ*685)②1S686(川崎230あ*686)②1S687(川崎230あ*687)②廃車※324・340を除き本山疎開2H341深谷観光バス熊谷200か19-411S333②宮古協栄バス沖縄227か*1611S009②中古屋在
ワンロマと川02系統が神明町から塩浜へ移管となったことから転属が発生しました。転属神明町→塩浜3037(車番変更無し)3038(車番変更無し)3039(車番変更無し)3040(車番変更無し)3041(車番変更無し)3042(車番変更無し)3043(車番変更無し)3044(車番変更無し)3046(車番変更無し)303730383039304030413042
臨港バスの2022年度車両動向です。今年度は新車導入による置き換えが復活し、29台が導入。25台が廃車となり、残存していたPJ-代の多くが引退となりました。また、連節バス(川崎BRT)が一挙6台導入となりました。2022年9月浜川崎新車【4台】3H653(川崎230あ*653)3H654(川崎230あ*654)3H655(川崎230あ*655)3H656(川崎230あ*656)廃車【2台】1H303関東自動車とちぎ200か*6481H316関東自動車とちぎ200か
こんにちは日テレの鉄腕ダッシュという長寿番組があります。グーグルマップで「ダッシュ島」と入れると、広島と愛媛の間にある無人島が出てきますよね。ならば、ダッシュ海岸も??ということで入れると出てきたのです。そして、どうも京急の株主優待定期、臨港バスで行ける範囲で。。。じゃぁ、行くしかない。京急戸部駅から出発です。降りたのは京急鶴見駅。あれ?あのゴシック体の駅名表示は前はなかったですよね。京急蒲田みたいでかっこいいです。乗るのは、、、臨港バスのフ