ブログ記事1,043件
備忘録をリニューアルしました✨コロナ関係のデトックス・予防関連記事をはじめ、これまで記録してきた備忘録はテーマごとに下記の備忘録ダイジェスト版に整理していますので、ぜひご参照ください‼️ダイジェスト版は、随時更新していきます。ダイジェスト版はこちらから【第二版:2022/12/22】過去の備忘録ダイジェスト版ただ、個人的に整理した備忘録ですので、その点はご了承のうえ、ご覧いただければと思います。楽天ルーム開設してます‼️我が家の健康グッズ等を掲載してますpickに上げきれ
ご訪問ありがとうございます。ラクシュミです。真弓定夫医師の言葉です。「みなさん、薬には2つの薬があります。一つはカタカナのおクスリでもう一つは薬です。カタカナのおクスリは体にいれないでください。おクスリは医者が設けるためにあります。おクスリで治すとき、再発(転移)するので体は治りません。薬は台所にあります。味噌、醤油、玄米などです。」投稿者からお伝えしたいこと💛予防は千島式断食を緩くやりながら予防する。それでもうっかりシェディングしたら、体を食箋で即効で治せる!
このブログは…NPO法人アグリドッグレスキュー預かりボランティアみらいのブログです1人でも多くの方に見ていただきたいのでポチッと応援よろしくお願い致します🙇🏻🔔アグリにカウントされます🏡みらいのご家族さまだい募集中!保護犬のダイジンくん👑『マルチーズダイジンくん初登場!!』アグリドッグレスキュー保護犬預かりボランティアみらいですはじめましての方、閲覧ありがとうございますTikTok(https://vt.tiktok.com…ameblo.jp前回のブログ
ご訪問、ありがとうございます。ラクシュミです。←文字数の限界のため、解毒についての全体像的な情報はプロフィールにいれました。副反応にはイベルメクチンをお勧めしますが、イベルメクチンは製薬会社のおクスリであり、元は石油です。石油で治しているといつか再発、転移が起こります。可能なら自然由来且つ即効性のある、本気のサプリ一覧を試してみて下さい。この投稿を以下のようにわけました。第一部門副反応への本気のサプリ一覧第二部門デトックスができる医師たち情報※第三部門イベルメクチン
主治医から勧められていた、リハビリ専門病院への転院。希望の転院先からは受け入れ可能の返事を頂いてはいたけど、コロナの関係で、待機となっていた。転院までをサポートしてくれる看護師さんから介護保険の申請した方がいいと思うんだけど。と言われたのは11月の半ば過ぎ。55歳のワタシだと本来ならまだ使えないはずの介護保険だけど脳疾患だと40歳から使えるらしい!夫に連絡すると、すぐに役所まで行って申請してくれて、ちょうど1週間後に役所の担当者が面談に来た。担当者のいる部屋まで歩
今日は、診察日でした相変わらず症状が強いです。↓●高音でのアッ、アッ、アッ●話すときのボリューム調整ができない●同じ言葉を繰り返す●頭を前後にガクン、ガクン●腕のクネクネシンの様子をみて、先生、「ん~...」と悩んでいらっしゃいました。夏頃から、副作用による「めまい」や「遅発性アカシジア」が出てきたことで、時間をかけてセレネースとエビリファイを減らしてきました。アカシジア↓精神的な緊張や不安、強迫的に身体を動かしたいということによる辛い気分を伴う。極端な事例では、罹患し
22、脳の老化(その1)AbramHoffer:OrthomolecularMedicineForEveryone、より様々な脳疾患を栄養とサプリメントで治療してきた。老衰、脳卒中、脳器質疾患、頭部外傷後遺症、アルツハイマー、てんかん、ハンチントン病、など。全ての患者が回復したわけではないが、多くの患者が回復し、QOLが改善した。これらの疾患を遺伝性だと決めつけるのは間違い。遺伝と細胞環境が相互に関与している。環境要因を改善させれば遺伝的な弱点を克服できる。細胞を取り巻く
痙攣とは、自分の意志とは関係なくあらわれる筋肉の動きの一つで、筋肉の収縮が続く状態です。代表的な症状には、まぶたや顔の筋肉がピクピクと動いたり、てんかんの発作による全身の硬直などがありますが、足などの筋肉がつる状態も痙攣に含まれます。多くは、脳や運動神経系の異常によって起こると考えられています。日常生活から考えられる原因過度の運動による筋肉の疲労筋肉は通常、神経の命令によって収縮します。しかし、運動のしすぎで筋肉が疲労すると、命令の伝達に関係している筋肉内のカルシウムやマグネシウムなどのバ
おはようございます前回のお話はこちらです。入院絵日記②あ、足が…!→⭐︎第3話長男の様子トイレから出てきて…たろうがこう言いました。一番、真剣だったのはたろうでした。膝から下が力が入らないだけで、右手も動くし鏡で顔を確認したけど、片方が下がっている事もなく言葉もろれつが回らないなどもなく、頭痛も気分の悪さもありませんでした。私は旦那の車で病院に向かいましたが、脳疾患の症状が現れたら救急車を呼んでください。←いろんなサイトにもそう書いてありました。一過性脳虚血発作という脳梗塞
セレネースは無事断薬し、エビリファイも順調に減薬エビリファイは、昨日から4㎎となりました!!副作用は、セレネースを、減らしたところから、一気に減ってきました。順調に...と言っても、定期的に薬量が減っているというだけで、チック症状は日に日にまずいことになっていますいよいよシン本人も、動きと声が辛いと言い出しました。授業は受けられないと・・・薬も減らしているところだし、仕方ないですね。ここ数日は、朝の会まで出て、早退してきています最近のチック症状は、目まぐるしく変化します。しかも、
見に来てくれてありがとうございます。脳梗塞で入院した時の話を書いています。前回はこちら↓入院絵日記③長男の様子→★入院絵日記④血圧の数値旦那の運転で夜間救急外来へ。早朝のため、病院は静まり返っていて正面入り口に車を停める事が出来ました。ひとりで車から降りる事は出来たけど、ドアを閉めようとしただけでもバランスが崩れ、一歩を踏み出せませんでした。駐車場係の方が教えてくれなかったら、車椅子を持ってくるという事は思いつかなかったと思いました。そして旦那が車椅子を押してくれて、救
・・・ついに昨日、私の心の声が、本当の声になって出てしまいましたシン、学校を休んでいるのに、ゲームの時間を守らない。勉強もやらない。片付けもしない。お菓子をバクバク・・・こんなシンの生活態度に加えて、仕事をしたいのにできない苛立ち。いつまでもチックの大波が引かないことへの不安。私のイライラがピークに達してしまったんです「あのさ~シンのことを思っていろいろ調べたり、協力しているのに、何でシンは頑張らないの?良くなろうとし
こんにちはこの記事がトピックスにのったようです。ありがとうございます!やりたい!と思ったわけでなく〜、夫がキットを会社のだれかからもらったからやりました。関連会社がやってるそうです。本当に、やりたければうん万円、やるしかないでしょー。検査は唾液で行われます。唾液を入れ物に入れて送るだけ。検査内容は糖尿病や心疾患、脳疾患、リウマチ、痛風、がんなど、生活習慣病に将来的になりやすいか、ふとりやすいか、などの項目だったと思います。確率が高いか、普通か、低いか、で判定がメールで送られて来
セレネースをやめ、エビリファイの減薬をはじめたシン。。。ついにチック症状が酷くなり学校を早退してきてしまいました保健室に迎えに行ったのですが、音声チック、大きな口を開けるチック、肩を大きく動かすチックがまざっていて、障害がある子に見えましたいや、あるのは分かっているのですが、学校内で見ると...ん~、家で見るのとは違って、胸がギュッと痛みました薬に頼らないって無理なのかな↑↑↑頼らない!と決めたのに、ブレブレです(笑)トゥレット症候群の原因ですが、まだは
外出自粛中、グータラしていた私達。このようにゴロゴロしながらガイドブックを読み北海道へ行きたい!東北へ行きたい!釣りに行きたい!自粛解除後の旅行を妄想していました。あれ?マカちゃん?自分のベッドから出てきてガイドブックを読んでる?タロ丸さん談によると「こんなんじゃないよ。マカちゃんはさっきまで、お座りして地図をガンミして読んでた」ですって。そんな馬鹿な?と思いつつ嫌な方に思い当たる節が・・・ここ数日朝方になる
哺乳類は、自らの肉体を維持するために、他の動物以上に免疫力をレベルアップしました。初期治療の細胞免疫、追加と未知なる敵に対する液性免疫。それぞれ、教育機関や記憶機関も設けました。でも、何兆もある細胞や多くの組織、間に合わない、失敗やトラブルの収束”漏れ”します。完璧なものなどないからです。肉体のリーダーたるべき、成長肥大した脳神経も然り。他の臓器と決定的に違うのは、リンパがない。実は見つけられていないだけかも知れませんが、とにかく無い。あと、”毒味”してくれる(血液脳関門)部下(