ブログ記事4,257件
いつもお読みいただきありがとうございます🤗今日は精神症状を起こす、脳神経内科の病気について書きたいと思います。精神症状には、幻覚、妄想のほかに、易怒性、興奮、抑うつ状態などさまざまあります。いずれの症状もゆっくり発症する場合と、急性に発症する場合があります。1例目の患者さんは50代男性です。この方は私が脳神経内科に入局した年に担当させていただき、いろんな意味で重く、深い患者さんでした。奥様と受診された患者さんは、興奮状態でした。不穏といって、あちこち歩き回り、落ち着
先日のインフル異常行動の記事https://ameblo.jp/neltoku/entry-12790914705.html『インフルエンザの異常行動』インフルエンザの流行時には必ず異常行動の話を聞きます。異常行動とは、発熱してから2日目以内に、訳のわからないことを言い出したり、他の人には見えないものな見える…ameblo.jpのときにいただいた質問への回答、というか、たぶん皆さん、異常行動と脳炎の見分け方ってどないすんのん!って、思ってる方多いと思う私私も長くなるのであんまり書けなかった
会に参加頂いた方に『高次脳機能障害当事者会春日部笑おう会』の紹介動画を作成していただきました🎥なんと音声まで😳↓春日部笑おう会HPのトップページからご覧いただけます😊春日部笑おう会「春日部笑おう会」は、毎月1回高次脳機能障害※の自助会を開催しています。高次脳機能障害当事者とその家族が主催しているアットホームな会ですので、お気軽にご参加ください。※高次脳機能障害とは・・・脳卒中や脳炎、事故などをきっかけとして脳の機能が著しく障害を受け、ものを覚える、気持ちを抑える、集中する、などがう
どっちでも大丈夫なんでしょうそれよりマイナンバーカードうっかりと失効させるとはじめから申請からだか気をつけて引っ越しなんかが一番やらかしやすいからね失くなりはしないねうまく正しく活用されれば便利なことは確かだからねx.comx.com分かってる小学校教師はまるまるしないらしいよよしりん給食にダメ出しこれじゃ余計に不安を煽るだけじゃんかね医者ならせめて解毒対策くらい集めて載せろよx.comx.comなんでこんなことが遂行されるの?圧倒的な無関心
犬が終末期や高齢になって寝たきりになった時に横になって手足を泳ぐようにバタバタと動かす遊泳運動と言う行動をすることがあるんだけどこれが、てんかんの症状なのか認知機能が低下して脳の症状が出てるのか脳炎や脳腫瘍などの脳の疾患によって出てるのか終末期でせん妄が出てるのかを見分けるのが難しい。どれも同じ遊泳運動
新型コロナmRNAワクチンで起きる脳炎此れが新型コロナmRNAワクチン接種後遺症の原因の一つですが感染しても起こりますので感染よりは、確率が少ないmRNAワクチン接種で稀に起きる脳炎の「抗NMDA受容体抗体脳炎」は、感染しても起こります。感染で起きる脳炎は、自己免疫性脳炎が多いですがワクチン接種で稀に起きる脳炎に自己免疫性脳炎も在ります。抗NMDA受容体抗体脳炎(抗N-メチルD-グルタミン酸受容体抗体脳炎)ですが脳神経のNMDA受容体に自己抗体(自分の体の成分に対して出来る抗体)が原因で
4歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。保育園の加配有り、発達支援センターへの相談歴有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。前回の続きです。樹の様子が明らかにおかしいので、二度目の救急車を呼びました。入院するかもしれないので、待ち時間用のミルクや充電器等、あった方が良い物を軽く準備しました。救急車内で
パパ、何をしていますか?辛くないですか?寂しくないですか?父から1日何度もかかってきた電話もこの4日間くらい一度もかかってきません。母にも、信頼している社員にも、誰にもかけていないようです。こちらから電話をかけると出てくれます。その時に出れなくても、折り返しの電話もかけてくれます。パパと表示される文字。あの世に逝ってしまったら、この文字も見れなくなるんだよ。頑張ってよ。面会が週に1回15分程度となりました。差し入れなどは看護師さんが何回でも父に渡してくださるそうです。
インフルエンザが流行しています。インフルエンザの場合に高熱が出ることが多く、その際に短い時間(10分~15分)ですが、あやふやな事を口走ったり、踊ってみたりと異常行動を起こすことがあります。これを「熱せん妄」といいます。昔はインフルエンザの飲みクスリの副作用とされていましが、現在では否定されています。高熱が出ることで「意識」と「記憶」が不明瞭に繋がることが原因ではないかとされています。少し時間が経てば、意識は正常に戻ってきます。慌てずに見守ってあげましょう。(数時間以上、症状が継続する場合には
その体調不良、ワクチン後からではないですか?こちらに、あなたの病名はありますか?あなたの家族やまわりの人が、原因不明の症状で困っていませんか?ワクチン後、以下の病気を発症する方が増えています。病名のつかない体調不良の方も増えています。私の親戚は、下に記載のない病気を発症しました。私の知人に聞くと、同じ病気を発症した人が2人いると聞きました。パがつく病気です。たまたまかもしれませんし、そうじゃないかもしれない。医師が気付くか、本人が申請しない限り、数字に反映されま
インフルエンザが流行ってますね。うちの子は今年の2月、インフルエンザにかかったのですが、今冬もかかるかな。。『病み明け&臨月アラフォー、、インフルの息子の看護大変すぎる問題』もうタイトルに全てをこめたんですが大変すぎる私がまだ微妙に体調悪い中、今度は息子が発熱休みだったので夫が小児科に連れてったんですがそこでのインフル検査は陰性で…ameblo.jp息子は熱が出ると、熱性けいれんをよくおこします。激しい痙攣ではなく、手が少し震える程度なのですが、今年の2月に起こった痙攣はいつもより激しく
久々の更新になります。このブログは娘みぃのクレチン症の為のブログだったんですが、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)になり入院してしまいました。まだ入院して1日目で昏睡状態から回復していませんが、記録のため経過を書いておこうと思いました。簡単に娘のプロフィールを。2015.7.21日生まれ(現在1歳3ヶ月)生後3週間で先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)と診断されチラーヂン投薬開始。今年7月からは休薬し、現在クレチン症に関しては経過観察中です。生後8ヶ月から保育園に通ってます。今回のA
私は毎日息子を施設でお世話になるか在宅医療にするか悩み続けました担当医からはほとんどの方が在宅医療に移行されるし具体的な方法を看護師から指導させていただきます胃ろうの造設が出来ていると在宅管理が楽になりますしかしご家族で受け入れ困難であれば児童相談所へ連絡させていただき重症心身障害者施設を探して空き次第移動になります将来についてご家族のご意向を表明していただきたいですそして最後に担当医
12日1:30眠い寝れそう眠剤なしで寝れた4:00トイレで起床トイレお小水ナースコール看護師さんと5:00まで話した次会った時に報告する約束をしたHHV6脳炎の記憶障害のリハビリとして、報告することを覚えてるかどうかの記憶力の確認と脳トレにもなるため。携帯見てメモしすぎると寝れなくなるから朝、看護師さんと一緒にメモすることにした。
アメトピに初めて掲載していただいたようで、アクセス数も増え、いいねも増え、心から嬉しいですありがとうございます私は今とても悲しみのなかにいまして、悲しいのか、不安なのか、心配なのか、何なのかわからない状態です。1ヶ月ほど前からなんとなく体調が悪かった父がとうとう大変なことになったのです。はじめに、、、私の大切な娘は2歳半のときに、急性脳症になりました。突然の嘔吐のあと、意識がなくなり長く痙攣をしていました。。。救急車に乗った時は42℃はあったと思います。悪夢のような、あの日
子ども達が寝て、食器洗いをし、お風呂に入る時間あたりから胃が痛くなります。けっこう痛くて困っています。脳炎だと言われていた父ですが、肺がんでした。肺がんと打っただけで、胃が痛すぎて…肺癌?この文字すごく嫌いです。肺がんが父の鎖骨、足首にまで…そして脳炎にまで…脳炎は治っていないので認知障害のままです。ステージ3ということで、手術も放射線治療もできないということです。どうして突然こんなことになったのでしょう。私の目の前から父がいなくなるなんて考えたくないです。わたし
こんにちは午前中サブと病院へ4日間のステロイドを飲み終えて今日は血液検査です。源はおちりを絞りに来ました源はメチャ元気ですあまりにも騒ぐので看護師さんがオヤツをくれました✨サブの血液検査の結果CRPは0.3で正常値まで下がりましたステロイドは減薬となり一日2錠⇒1錠になりましたやっぱり肝臓数値ALT/GPTが大きく悪化したのでウルソとグリチロンは継続でもサブの元気は戻らないなぜだろう···脳炎の他にもなにか身体に悪さをしている疾患があるのかとにかくご
みんなの回答を見る久しぶりにまた病気のことを振り返ってみようかなと思います。抗NMDA受容体脳炎という珍しい病気になって3ヶ月意識が無くなり、目覚めてからもう4年が経ちました。当時のことはまったく覚えていないけれど、今に至るまでの経緯は、記憶に蓋をしたいくらい辛いこともたくさんありました。でも、こうして元気に元通りの生活に戻れたことは、たくさんの人の助けと自分の頑張りがあってのことなので、全ての記憶をまっさらにはせずに、きちんと覚えておきたいなとも思います。意識が戻らない可能性、障害が
痙攣については抗痙攣薬を調整し注射による抗痙攣薬の持続投与は中止出来ている臨時投与は必要な状態である現時点で坐位が不可能な為リハビリが必要である寝返りも難しい状況である現在経管栄養(流動食)であるまだ嚥下は難しい経鼻胃チューブにより経管栄養を長期にすることは困難で胃ろう(胃にチューブを通す)により経管栄養を行う場合もあり得るあんなに元気だった息子が寝返りも出来なくなってしまった
いつもお読みいただきありがとうございます😊先日の因果応報の患者さんの記事について、”どういう状況だったのですか?”とメッセージをいただきました。詳しい状況は、リンクをご覧いただければと思います。『突然の精神症状で発症する病気〜その1〜梅毒』いつもお読みいただきありがとうございます🤗今日は精神症状を起こす、脳神経内科の病気について書きたいと思います。精神症状には、幻覚、妄想のほかに、易怒性、興…ameblo.jp上の記事の患者さんは、軽い気持ちで、関係をもっ
【速報】全国のインフルエンザ患者が1医療機関当たり64.39人で過去最多に…警報レベルの2倍以上で前の週を大幅に上回り感染拡大#FNNプライムオンラインhttps://t.co/crU2y3CPPc—FNNプライムオンライン(@FNN_News)January9,2025インフルエンザ患者数現行の統計開始以降で最多に先月29日までに全国の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は1医療機関あたり64.39人で、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、最も多くな
病名を調べてしまった唯一希望の持てる記事を発見したとは言え息子もそうなるとは思えなくなってきたのです私は思い切って先生に聞いてみたのです「息子はこれからどうなるんですか」すると先生から「これから坐位が出来るようリハビリをしていきます」そっかぁ…やっぱり今の時点で座る事は難しいんだ…「もし座れなかったらどうなるんですか」と聞くと「その場合寝台車ですそして障害者手帳を発行してもらいます」寝台車…障害者手帳…「先生それは最悪な場
少しずつ吸引栄養などの手技を覚えていってもらう特別児童扶養手当認定身体障害者手帳申請を順に進める将来は移動手段は車いすまたは寝台車の為自家用車の改装自宅の改装が必要になる(身体障害者手帳による補助がある)順調に出来て半年程度かかる吸引が必要なため特別支援学校になるそんないきなり私が吸引や栄養の手技なんて出来ないよ障害者手帳悲しすぎるよ移動は車いすか寝台車家も車も改装
インフルエンザ脳症を生み出すもの現在、日本では、季節性インフルエンザが結構な流行を見せているようで、モデルナ社のリアルタイム流行情報では、最近の6年間のシーズンと比較して以下のようになっていまして、確かに(まだ流行が本格化していないということを含めて)やや異様な流行となっているようです。季節性インフルエンザ患者数の推移BDWそれと共に、「インフルエンザ脳症の事例が増加している」という記事も目にしましたが、それらは具体的な数字に準拠するものでは
生ワクチン『フルミスト』は、危険!打った人が感染源となりインフルエンザをまきちらす真実に気付けない家畜脳😂😂これに気づかない阿〜呆は、打ちに行く家畜奴隷。思い込みと洗脳と無知のおかげで打った〜と!とド・ア・ホのようにハッスルして自慢してるウマシカさんらに捧げます。こんなこといいたくないけどここまでいわないとフニャフニャした頭には響かないおしえても糠に釘かもしれないけど😂▼子供さんにこれしたら数年後悲しいことになるとおもいます。◆生ワクチン『フルミスト』はインフル
息子を施設でお世話になるか在宅医療にするかまだまだ悩み続けていましたそして夫の意見は「俺は家に連れて帰りたいな施設は良いイメージがないんだよね虐待とかのニュースも見たしねそれに施設に行ったら会社にも行きにくいしここに住むのも嫌だなそれに主治医も大体の人は在宅に移行するって言ってたし」という意見でした私の意見は「パパは昼間会社に行っちゃうけど私は昼間一人で介護しないといけないそん
これまでの記事は、当時を振り返った記事(2021年)となっています息子が病気になってしまい脳に障害を持ってしまったもう前の息子ではなくなってしまったいきなりの出来事すぎて私は息子を受け入れる事が出来ず施設でお世話になるかでも息子と離れるのは寂しいでも障害児を育てるのは私には無理何か月も私は葛藤してきましたでも平日は学校とデイサービスを利用できるという事がわかり私はようやくまた家族3人で過ごしたいという気持ちになれた
ついに先生から「お話がある」という事で面談をすることになったのです病名:難治頻回部分発作重積型急性脳炎難治性脳症の1種で発熱に続く難治かつ頻繁に痙攣を認めるMRIでは異常がみられないこともある脳波ではてんかん波がある発作は眼球や顔面が多く全身性となることもある発作は数分程度だが頻度が多い通常の抗痙攣薬では発作抑制が難しい難治性のてんかんの後遺症を残す可能性がある治療には抗痙攣薬を
こんにちは昨日のことを書きます昨日は半日休暇をもらうつもりでいましたが心配過ぎて結局早退させてもらいました急いで帰って来て見るとサブは寝ていましたが午後から病院へ車に乗せてもグッタリ😣💦💦💦顔を上げて舌舐めずりを繰り返していて先生が『これ・・よくやりますか?』言われてみれば空を舐める仕草って脳に疾患のある兆候なんですよねこれは明らかに様子がおかしいと血液検査とエコー検査を行いました血液検査の結果炎症数値(CRP)が7.0と高い数値を示し身体のどこかで炎症が
息子が倒れた日にMRIは撮ったけど髄膜検査は息子が暴れるため検査が出来ませんでした「今から病室でやりますのでお父さんとお母さんは廊下で待っててもらえますか」そう言われ私と夫は廊下の椅子で待つことになりましたその間に息子の習い事公文、体操教室の先生に「息子が熱を出して入院してるのでまた元気になったら連絡しますね」と、伝え私はまだこの時は公文も体操教室もまた元気に行けると信じていました電話を