ブログ記事34,574件
桐子のシンママ日記応援ありがとうございます小児がんを克服し、経過観察中の息子の桐男、小学校に入学、すぐにハーフでからかわれてまだまだ撃沈精神科に通院中、私立中退学→公立に転校し公立学校へ、中3の桐美、男性教諭育休に入り複雑ペットショップから迎えいれて3週間で不治の病を宣告された猫たま、療養中、めざせ「寛解」。路頭に迷う、シンママ桐子のブログです【クーポン利用で45,360円+条件達成で5,000ポイント!7/8~7/16】最新機種脱毛器Ulike公式IPL
こんばんは本日は涼しくて過ごしやすい1日でしたね♡伊勢丹で新居に足りないものいろいろお買い物してきました〜流行りのエコカラッとなんとなく付けてみた笑ネオトラバーチン素敵です♡ライトアップされた東京タワーを眺めながらブログタイムするのが何より幸せです(๑˃̵ᴗ˂̵)今日は何色かなぁ?って毎晩わくわくしてる笑さて、本日はお知らせを📢約7年続けてきたこちらのブログですがこの度ブログタイトルを変更いたしました♪NewTitle❤︎専業主婦の日常❤︎よく歩きよく食べるblo
kiriko`ssinglemotherdiary小児がんを克服し、経過観察中の息子の桐男、小学校に入学、すぐにハーフでからかわれてまだまだ撃沈精神科に通院中、私立中退学→公立に転校し公立学校へ、中3の桐美、低空飛行中ペットショップから迎えいれて3週間で不治の病を宣告された猫たま、療養中、めざせ「寛解」。路頭に迷う、シンママ桐子のブログです楽天1位【COUPONで7,980円♪激安SALE】扇風機dcサーキュレーターdcモーターAI自動3D首振り暴
ご訪問ありがとうございます♪エルメス&株式投資、4年生です。●目標●株取引(現物):年間収益300万円エルメス:ケリーorバーキン25のpink系(→エルメスバッグコレクション♡)(→私はエルメスの株主です♡)●家族紹介●夫:40代中小企業社長私:40代零細企業社長(→自力で貯めた5,000万円超)子ども:高校生1人、小学生1人●エルメス記事について●公開後数日でアメ限に変更しています。フォロー又はアメンバーをご検討下さい。→アメンバーについてこんば
こんばんは。千代子ですお医者さんごっこセット、救急車の制作はやや停滞中…。自分の無計画さが出てきたため、立ち止まっています『【お医者さんごっこセット】救急車を制作していますが』こんばんは。千代子です『【お医者さんごっこセット】ゆっくり制作中です…。』こんばんは。千代子です2歳娘のためにお医者さんごっこセットをちまちまと作っています…ameblo.jp昨日から失敗した箇所の直しに取りかかったので、また少しずつ進めていきますさて、今回は久々にミシンでの制作です。というのも我
シンママ桐子の波乱万丈劇へようこそ☆彡閲覧ありがとうございます。ーーーーーーーーーーーーーーーー育休が終わりGW明けから本格的に復帰してから、数か月が経過した。朝の保育園の送り出し、娘の弁当作り(私立なので給食なし)会社についても息つく暇なく営業活動で、外回り。あっという間に時短のお迎え時刻。(15時30分)そんな日々を送りながら考えた。私っていつまでこんな生活ができるだろうか。50,60歳になって、育児は落ち着けどもこうやって、飛び回って気づいたらいいおばさんに
シンママ桐子の波乱万丈ブログにようこそ☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーー育休は、1年と6カ月を経過して終止符。それでも、友達に教えてもらった裏技的なやり方で4月1日にピッタリ戻る、ではなくならし保育というものが終わる、4月の20日以降に会社に戻るという術で私の育休は、4月20日以降に終わりを迎え会社から2分の、小奇麗保育園(億ションの中)に子供をあずけて団地住まいの桐子は、何食わぬ顔でみんなに紛れて会社に初出勤をした。時短勤務9時半、15時半
『早生まれさん、育休延長の手続きが難しい』2024年の記憶ですが『3月生まれ4月入園・育休延長の手続きの正解が未だにわからない』育休延長厳格化のニュース育休給付の延長審査を厳格化へ-Yahoo…ameblo.jp↑2025年はより大変です育休延長厳格化のニュース育休給付の延長審査を厳格化へ-Yahoo!ニュース育児休業を延長するために「落選狙い」で保育園の申し込みをする人が多いとの声を受けて、厚生労働省の専門部会は「育児休業給付金」の延長の審査を厳格化する案を了承しました。n
シンママ桐子のブログへようこそ☆彡シンママでも家、マンションを買ってやろう!と意気込んでいたわけで、さらに育休の身分のくせに。でも、R銀行からは、1000万までしか貸せないよっていわれたもので、丘の上の、2580万のこぎれいなマンションは、諦めることにしたのだ。丘のマンションの帰り道、目の前に団地があった。ここの団地なら買えるかな、と思っていて、団地のなかをあかちゃんを抱っこしながら、うろついた。静かで暮らしやすそうだ。と思っていると、内覧できます、
過去に遡ります。書こう書こうと思って今になってしまった。久しぶりにGWにこじるりちゃんとランチして、めちゃくちゃ沢山話しましたその中でのエピソード。ここだけの話…こじるりちゃんは…育休から復帰したら退職するような気がしていました…爆いやほんと。勝手にごめんって感じなんですが…こじるりちゃんって、高校や大学時の友人たちとは少しキャラクターが違っていて。「仕事」より圧倒的に「家庭」。バリバリ働く姿より、子育て(子どもと携わっている)している姿の方がしっ
ご訪問ありがとうございますこのブログは、夫の不倫を経験した私が、“再構築”を選んだ記録です。(不倫女から慰謝料取りました)~.*~.*~.*~.*~.*~.*実は少し前に、会社を辞めて起業しました。(といっても、まだまだ立ち上げたばかりの小さな事業で勉強中ですが…)そのため、以前よりブログの更新ペースが少しゆっくりになっています。できるだけ間を空けずに書いていくつもりなので、ふと思い出したときに見に来ていただけたら嬉しいです。見送るときの気持ち育休初日。朝、夫
シンママ桐子のはちゃめちゃな人生ブログです☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーー回想してみる人生は、波乱万丈、めちゃくちゃ。結婚したけど、田舎で産後ウツ、都会に帰るけど、永久に夫は単身赴任で、いいマンション買って楽しい人生を!と思って買ったけど孤独、空虚な気分。愛がほしい。普通の家族が欲しいと感じてしまう。運命的に出会った欧州人と恋に落ちて、子供ができてしまい離婚。正社員になるべく友達の知り合いに紹介されて大企業にコネ入社転がり込んで営業マン。成績とトップを狙い、できるマ
閲覧ありがとうございます、ナマケモです。今回は妊娠中のボーナスの額を増やす方法です。(退職時にも応用できるかと…)[金運開運えびす屋]金運アップ100万円札束本物銀行帯金運グッズ祝い景品防犯金運開運帯帯封レプリカ数えるお金おもちゃフェイクメモ帳新紙幣映画用純正帯D横帯開運楽天市場⚠️使えるかどうかは、勤務先次第です!各自で就業規則をよくご確認ください⚠️まずはボーナスについてですが、ボーナス支給は法律で定められていないため、企業に支払
市役所勤務の現役保育コンシェルジュ、ナナです。今日は育休のお話です。一般的には育休は1年間です。その延長は、子どもの満1歳の誕生月の保育所(園)入所が出来なければ可能ということになっています。「1年で復職したい」という方もいらっしゃれば、「できれば育休は少し延長したい」という方もおられます。なかには、「育休は延ばせるだけ延長したい」という方もおられますね。ただ、延長希望の方も「給付金がもらえる間は育休取りたい」という方が大多数です。(給付金については、受給には様々な条件がありま
2024年の記憶ですが『3月生まれ4月入園・育休延長の手続きの正解が未だにわからない』育休延長厳格化のニュース育休給付の延長審査を厳格化へ-Yahoo!ニュース育児休業を延長するために「落選狙い」で保育園の申し込みをする人が多いとの声を受け…ameblo.jp↑大変でしたよ話が二転三転して。私の場合、子供は2023年3月生まれ→2024年4月入園でした。育休は原則1歳の誕生日前日までなので入園直前に一度延長をしなければなりませんでした。我が区は3月入園がないので2月入園で
波乱万丈の、桐子のシンママブログです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーシンママになって、娘一人と暮らしていた私。そこには、どうしてもビザの関係で配偶者と離婚できていない、北欧王子(私の元同僚)も一緒だった。もう、離婚できないなら、このうちから出て行ってくださいな。おなかの子は、残念ですが、あなたの籍には入れませんので私が育てます。あなたが、認知してしまうと、どうなるかわかりませんが奥さんにばれても困りますので。というような冷ややかに伝えた。怖い冷静な
ご訪問ありがとうございます♪エルメス&株式投資、4年生です。●目標●株取引(現物):年間収益300万円エルメス:ケリーorバーキン25のpink系(→エルメスバッグコレクション♡)(→私はエルメスの株主です♡)●家族紹介●夫:40代中小企業社長私:40代零細企業社長(→自力で貯めた5,000万円超)子ども:中学生1人、小学生1人●エルメス記事について●公開後数日でアメ限に変更しています。フォロー又はアメンバーをご検討下さい。→アメンバーについてこんばんは
市役所勤務の現役保育コンシェルジュ、ナナです。まだまだ暑い日が続いていますね。娘が数日前、誕生日だったのですが「こんな暑い時によく産んだな、私」と思ったりしました。さてさて。来年度4月入園の申込み受付に向けて、そろそろ本格的に動き始める時期になりましたが、この頃になると、時々あるご相談が「今は第1子の育休中で、来年の4月には子どもを保育園に入れて復職するつもりだったのですが、第2子を妊娠していることが分かりました」というもの。例えば、出産予定日を4月3日としましょう。法令どおりの
シンママ桐子の波乱万丈ブログにようこそ☆彡今はアラフィフ、人生を振り返って当時は、辛くて苦しくてブログなんかにできなかったこと、思い出したくもなかった事実をいまになって、同じような思いをしている人苦しいシンママさんがいれば、と思い、書き残すことにしました。また、人生を振り返ることで、己の人生は、明らかに破天荒である、その破天荒を作っているのは自分であった?かもと反省もしつつ、振り返りをしていますーーーーーーーーーーーーーーートイレの問題は、過ぎ去り、私は、育休を終えてG
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです
「育休延長を許容」にチェックして保育園の申し込み用紙を提出したことを以前書きまして『【育休給付金】厚労省の制度改正にビビりながら、延長許容にチェック入れて出しました。』保育園の申し込みの話です。先日書いたこちらの記事(↓)の続きです。『育休延長したいのに給付金が止まるかも!?“落ちたい人”にストリートファイト仕掛けてくる厚労…ameblo.jpその続きです。まず、私の子は2024年5月生まれなので5月入園で保育園を申し込んでます。そして4月20日ごろに市から結果の通知があり、落ちまし
日曜日〜お腹がどんどん大きくなって、出産がリアルになってきました。。。で、産後の里帰りについて。ちょっと考えがグラグラしてきました。当初は、親との相性があまり良くない&実家が喫煙モクモクな理由で、里帰りせずに自宅へ直帰。2週間育休とる夫と、2人で産後乗り切る。と考えてましたが、夫から「借りれる手は借りたほうがいい」との意見で、わたしの実家への里帰り案が浮上。で、実家の喫煙問題を母と話しましたが、解決せず。(この話し合いの後、母と会いましたが、パシパシタバ
2年前の出産後、産後3ヵ月で保育園を探してたとき行政からよーく聞かれたのが、育休取らないんですか?!という質問。「役員なんで育休ありません!」毎回答えていました。正確にいうと育休とってもいいんですが育休手当がありません。育休手当というのは雇用保険に入っている会社員など(雇われている人)が受け取れる制度です。会社の役員というのは雇う側なのでそもそも雇用保険に入れないので育休手当はないんです。※ちなみに産休手当はあります。不
秋生まれの赤ちゃんにどんなお洋服を準備すべきか?まだまだ暑い日もあれば涼しい日もある…悩みませんか。出産リストを調べるとこんなに買うものあるの?!ってぐらい準備するアイテムがありますよね。でも、そんなに買わなくても大丈夫でした。昨年秋に出産した経験から、いるもの・いらないものをご紹介します。必要だったものコンビ肌着:5〜6枚コンビ肌着は足元にスナップがあるので、赤ちゃんが足をばたつかせても裾が捲り上がりません。抱っこしたりするとお洋服がずり上がってくるので、
アラフォーで0歳育児中のキキです2021年に結婚、22年に不妊治療開始、24年に男の子を出産しました。子育てやお金の話などをツラツラ書いています。自己紹介はこちら2024年の年収→★今年の資産はこちら→★アメトピ掲載→★こんにちは。アラフォーで0歳boy育休中のキキです。今日は息子の絵本を借りに、図書館へ。静かにしててくれたので助かりましたついでに、私の本も……と思ったら泣き始めるの、なんで?さて、広尾にある愛育産後ケア子育てステーションの続きです!https:/
私は30代なのですが自動車の運転免許を持っていません運転するのこわいし一生免許は取らないと決めていたのですが、妊娠してから、自分で車を運転できたら便利だなーと思うことが増え、運転免許が欲しくなりました。仕事が始まったら育児に仕事にで余裕がないと思うので、出産を終えて夫が育休に入ったら教習所に通おうと決めていましたそして今月から夫が育休に入ったので、教習所に行って入所手続きをしてきました~教習所を選ぶ際に重視したのは、以下です。・送迎バスが自分の最寄り駅から出ているか・教習所までドアt
4月から保育園に入園し、ボクちゃんはすっかり園生活を楽しんでいます私も5月1日から仕事復帰したのだけど、実は色々あり…今月いっぱいで退職します\(^o^)/←えぇ!?出産前、派遣社員として働いていた阿部氏。派遣でも産休育休は取れるけど育休明け、同じ職場に戻れるとは限らず(派遣先との契約は一度終了するので)でも、去年の秋頃かな?良くしてくださっていた部長が「保育園が決まったら是非戻ってきてほしい」と派
今日は引き寄せ系な月星座のエピソードです…占星術好きなので、スピリチュアルも基本的に好きです引き寄せとかも大好き去年1年、占星術に出会ってから月星座(私は牡牛座)を満たすことをできるだけ、心がけてました。それまでも、月星座で有名なKEIKOさんのブログやご本で月星座の大事さはなんとなく知ってはいたのですが共働きフルタイムで💦「月星座ねぇ、、、そうはいっても忙しいし子供いるし、自分に手はかけられないから。。アロマもグルメも高級な持ち物も無理!!独身貴族や子供いない人らとは違うんだ
すみません。すっかりご無沙汰してしまいました。奈良旅行から帰ってきてから色々とありました。まず、主治医の交代。ご懐妊とのことで育休に入られたのが4月上旬のこと。現病院の婦人科には痛い目を見ているので、引き続き腫瘍内科の先生に診てもらいたかったのですが、結局、整形科の先生に担当していただくことになりました。主治医の交代はショックだったのですが、新しい主治医の初対面の印象は悪くありませんでした。ただ、偉い先生らしく、滅多に診察はしてもらえません。若いアシスタント的な、それこそ昨
今日も娘ネタです妊娠障害休暇で今日から仕事を休んでいる娘。会社に行かないで自宅で安静にしていれば大丈夫とのことで体調はいいそうです。娘のオット君、第一子のピーちゃんが産まれた時、4ヵ月の育児休業を取得しました。男性が育児休業を取得するって、まだまだ相当ハードルが高いですよね。身近で聞く話でも、オットの育児休業は2週間~せいぜい1か月。1ヵ月の育児休業取得でさえ、周囲からは驚かれ称賛される。パパ凄いね、会社が良く許したね、うちの会社じゃ許されないわなどなど娘の