ブログ記事3,579件
ある日の鍼灸師さんとの会話で指でツボが分からないと相談された。ご存じのように鍼灸では経絡上の穴をとらえて鍼を打っていく手技。ぼくは鍼の世界は素人ではある。けれども体表の1点を指で捉えるという観点からは近しいものを感じている。他のジャンルの先生で「触れる」について共感できる内容を書いていたのが唯一、鍼の名人と言われる方が書いた文章だった。その先生の方法を読むと、指先で同じ感覚を捉えて説明していると感じられた。その先生は、鍼
【完全予約制の美容室です】※当日の電話・来店予約は受け付けておりません。※「当日=朝に予約→その日の施術」は不可です。---■ご予約は…2週間~1ヶ月前の早めのご予約が基本です。最近は2~3ヶ月先のご予約をされる方も増えています。次回の予定が分かる方は、帰り際に「次回予約」をしていくのがオススメ!---■ご予約方法ご予約はブログの最後にある「お店専用LINE」から受け付けています。(電話も可)LINE登録後に予約方法などが確認できます。オハこんばんにち
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます本題のお話に入る前にお願い読みにくい、誤字脱字が多いなど頂くこともありますが素人が書いておりますので✎今まで書いてきたblogも読み返して修正出来ればですが、時間もないのが現状です。いつか、ゆっくり読み返せる日がきたらその時に、文書を修正したりイラストを差し替えたりしたいです。このblogは、重度自閉症の子を育ててる私が日常感
心から幸せを感じる生き方ピアノでみんなを幸せにおとぷちミュージックラボピアノ×夢×愛NAOMI'sMethod幼児から指導者までピアノを通して心を育て音楽を愛する人を育てる♪西川奈緒美♪後1ヶ月半で今年も終わりですね。(早い!)ピアノコンクールも色々開催されています。ピアノコンクールで思うこと(長文です)私は毎月オンラインピアノ塾を定期的に開催しています。一年が経ちましたが、一度も新規を募集してません。最近はまた、ご縁のある方を少し増やしたいと思
海王星は水面下の縁を繋ぎます。今日のひらめき「未来に続く幸せな縁♡過去からスムーズに更新していく時間」毎日、暑くて家の中にいたいけど何かの為やお役目で外に出掛けている人全てに「お疲れ様です!」と叫びたい7月11日深夜、山羊座で満月を迎えました。お客様や周りからは感情コントロールが上手くいかず怒り・悲しみ・罪悪感など様々な声が届きました。「心」ある人間だから理性が感情に負けることもありますよね。特に満月前
星よみスト☆ナッチョです。昨日6月29日は己巳の日でした。弁財天様の日でもあるこの日は金運や芸事に纏わる運気をアップのパワーを頂けるそうです。そんな開運日に半年ぶりに開催された「スピリチュアルカフェSP@博多」会場となる博多駅そばのレンタルスペースへ向かう前に、櫛田神社へご挨拶。弁財天様が祀られている神社にお参りすると良いとされている己巳の日。櫛田神社には弁財天様はいらっしゃらなかったのですが白蛇様の祠がありご本殿を参った後に、そちらもお参りしま
音楽を教えている。と、言う事は生徒を育てている。大好きな植物を育てる事も大好きな生徒を育てる事も同じだなぁ〜と、思う事も多々ある。手は掛けなければ育たない掛け過ぎてもうまく育たない世界にひーとーつだーけーのはーなーを育てたい
いらっしゃいませ〜♪月夜です我が家の盆栽…実は…大変な事になってました花が…一輪咲きましたが…葉が茶色くなり…落ちた…これは、早い段階でなり…日差しが強すぎるのだろうと…日陰に置く事約一ヶ月…⬇⬇⬇分かります⁉️青々とした葉が出て来ました分かります⁉️枝から、小さな葉が出て来てる💕これからも、大事に育てたいと思いますでは、また〜♪(*^^*)
こんばんは。太陽は蟹座🦀を運行中、ということで。蟹座Dreamです。蟹座は、感情を司る月が支配星なので、感受性がとても豊かな星座です。仲間を大切にし、一度懐に入れたものは守り切る!そんな親分肌なところがあります。献身的で、母性本能に溢れ、世話好き。親しみやすく優しい、ムードメーカーと言われる蟹座ですが、本当はガラスのような繊細さを内に抱えていて。そのセンシティブな部分を守るために、固い甲羅がある…なので、内側に入ればガッチリと守ってくれるカニ母、母さんですが、実はその蟹座さんの懐入る
こんばんは。宇根です。2021年10月20日のメルマガより、バックナンバー記事のご紹介です。*****************男性がほっといてほしいというときの男性心理*****************女性と男性では、コミュニケーションに求めるものが違うので、どうしてもお互い自分の考えを相手にも押し付けようとしがちです。男性も「わかろう」とする気持ちや行動は大事ですが、女性も「わかってよ!」というのを
二つのフライパンは鉄製で4年位前に買った。左のは「育て損なったフライパン」右のは何とか「育てたフライパン」新品の鉄製のフライパンは先ず、強火にかけて表面の色が黒っぽくなるまで焼くとの事で最初はその通りにやっていった。するとガスのセンサーが働き、火が消えた。まだ、焼ききれずもう一つのガスコンロに移してやると、またセンサーが火を止めてしまい、完全な焼き入れが出来なかった。鉄製フライパンの最初の手入れにアタフタさせられたのはガスのセンサーの所為だった。フライパンを育て損
「え~っこのGパン昨日コンビニ行くときはいただけじゃない?また洗濯出すの?」『一度脱いだら洗わないと嫌なんだよ』夏場のカンカン照りならまだしも室内干しとなる梅雨や冬の間もGパンはもちろん様々な洋服を…仕事で使ったカッパとか……襟が気になるってシーズン途中のダウンとか…遠慮なく洗濯に出してくれた旦那さんまだひとり息子の巣立ち前あたしも転職前の連日の残業と精神的なプレッシャーで毎日遠くを見つめちゃう日々の中😮💨仕事が終わって夕食を食べて台所の
カウシェで育てた玉ねぎまたまた頂きました😊淡路島の新たま2キロ育つまでに2ヶ月半位かかりましたが大小さまざまな立派な玉ねぎ🧅が箱にギッシリ人気の商品で直ぐにSOLDOUTになるのでタイミング良くGET出来てラッキー👍🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸今回の本題はここからです〜知ってる方も居るかとおもいますが私知らなかったのね玉ねぎ🧅の根っこを残して芯の部分を植えると玉ねぎが出来るって聞いて2つの玉ねぎの芯(写真