ブログ記事1,318件
今年も田んぼをお借りして、お米づくりやりますということで、今日は田んぼの「荒起こし」荒起こしって何?荒起こしは、田植え前に田んぼの土を深く耕す作業です。目的は、土壌に空気を入れて微生物の活動を活発にし、地力を高めることや、雑草や害虫の発生を抑えることにあり、また、土を砕いて水持ちを改善し、苗の根張りを良くする効果もあります。なお荒起こしと代かきの間に、春起こし(代かきの前の浅耕)を行うことで、田んぼの土がより柔らかくなり、苗の活着が良くなるそうです。荒起こし(粗起こし、耕起)をす
こちら関東南部です。急に冷え始めました。大根の煮物にちょうど良い気温です。と言う事で、、。こちら。今年初めて育てているミニ大根です。早速、収穫に行きました。しっかりと太っていて、いい具合に育っていました。でもやっぱりアブラムシはいました、、。だいぶ数は少ないですが、探さなくても見つけることができる程度に、ついています、、。窒素分が多いとアブラムシはつきやすくなるとは言いますが。肥料は、いれてないのになー。6月まで玉ネギを育てていた場所に、8月下旬から大根の種を蒔き始めました。
ケアハウスウェルケア重信です畑の耕運を始めました〜✋今年も美味しい野菜を作ります!(^^)!ケアハウスウェルケア重信(愛媛県東温市)|『メディカサイト』愛媛県の総合介護情報サイト(プレミアム会員施設)メディカサイト掲載:愛媛県東温市北野田533-1、089-955-0310、ケアハウスウェルケア重信では、自立した生活のための様々な支援を行っています。ご入居の皆様の意向を尊重した外出や行事を計画・実施しており、できるだけたくさんの行事に参加していただいて、心身両面の健康を保って欲し
岩手、束の間の晴れ☀️。通常のナガイモも、今週末に岩手町石神の丘産直に出荷して終わり。長くても細すぎるのが多かった、不作でした。そろそろナガイモの畑に肥料まいて、耕運します
ポイント10倍デーまで待てないので、出荷の帰りにJホームセンターで化成肥料2袋、油カス2袋、ポット用の土1袋購入。5袋の代金で"渋沢さん"が消えました~(^^;==今日の農作業==毎年植えている五角オクラ・アーリーファイブ~6袋購入ポットに2粒ずつ入れ、今日は150ポットを種蒔き。残りは明日蒔く予定。☆昨年直播をしたら発芽率が低く捕植に手間取ったので、今年は全てポット播きすることにしました。・・・・・・・・防虫ネットをかけて育てた第2-1菜園のチンゲン菜・長陽(種蒔