ブログ記事1,801件
VAC療法3クール後の経過●VAC療法5日目〜7日目docomoへ名義変更と長男が壊したiPhoneの修理依頼に行ったり、購入したフルウウィッグの気に入らない部分のカットに行ったりと必要最低限な用事しか動けず、とにかくダルい!家の階段の登り降りさえキツくなり、手すりにつかまらないと無理なほどだった。平熱が普段は35℃後半で低めなのだが、37℃前半が続いていた。母が来てくれているので、食事や洗濯等家事は全てお任せ出来たので、寝ているだけで済んで助かった。●VAC療法8日目(10月18日
受け止めるだけのキャパがなさ過ぎてなんでもかんでも『人のせい』にしてしまう受け止めることが難しいのなら一先ずはそのままにして後回しでも良い誰のせいにもしないこと当たり前が出来ていない
みなさん性格の悩みってありますか??たとえばこんな性格の人と明るい友達が多いくよくよしないこんな性格の人、暗い友達が少ないくよくよしがちどちらがいいですか?ときいたらほぼ100%前者の人がいいと答えますよね。自分は後者だ…と思った人がっかりしないで。私も後者です^^面と向かって「暗い人」って言われたこともあ
過去が変われば今が変わり今が変われば未来が変わる過去を変える事が出来るのは現在のあなたの過去に対する考え方を変えて行くしかないのです悔やむべき過去など何一つありません。過去に犯した過ちをいつまでもズリズリと引きずって歩いてるとどうなるでしょう❓過ちは更に腐敗し悪臭を放ち周りの人達はみんな居なくなるそんな寂しい事にならぬ様に人間だもん誰れだって失敗もする過ちも犯します。こんな時こそ自分を大切に赦しましょうあなたの好きなメロンクリームソーダで甘く爽や
●「損した」「負けた」って思った時の転換方法♪こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「損した」「ああ、負けた・・・」なんて感じた時、たいていの人は、ネガティブな気持ちになりますよね?KAORIは負けず嫌いなところがあるので、昔はね、そういう思いが湧き上がってくると、かなりネチネチと悔しがっていました。「ああ、