ブログ記事2,008件
羽田空港の国内線第一ターミナルビル地下1階にある「崎陽軒羽田空港第1ターミナル店」さんで、シウマイ弁当を購入していただきました。(1070円也)崎陽軒さんのシウマイ弁当は実は初めてかもしれません。1070円もしたんですね。シウマイ以外にも色んな具材があるので楽しいのはありますね。「崎陽軒羽田空港第1ターミナル店」さんは、昨年末の2024年12月27日にオープンしたようです。京急線へ行く通路の途中にあります。昨年からビルの改修工事をやっていたんですが、改修も終わって、最近
こんばんは。今回は空港の特別区域内を走行するランプバスを取り上げます。ある程度大きな空港になると、ボーディングブリッジを利用して航空機に搭乗するだけでは収まらず、航空機が駐機されている場所までバスで送迎されることがあります。このような機会で活躍するのがランプバスです。特別区域内を走行するだけに、区域内専用のナンバープレートが必須となっています。また、事業者によっては点検等の都合上一般のナンバーでも登録されている場合があります。羽田・成田空港東京空港交通764号車(2018年12
羽田空港第1ターミナルでお土産選び出発ゲートのある2階友達はすでに候補3つに絞ってましてN.Y.キャラメルサンドニューヨークパーフェクトチーズ東京ミルクチーズ工場売り場で見てただけで試食で1枚くれました。旦那にあげたら美味しかったと言ってました。友達は羽田空港限定「星空のケーキ」が気になったようですが鞄の余裕がなくて断念羽田空港店限定!飛行機が飛び立つ真冬の星空をイメージした「星空のケーキ」発売「星空のケーキ」は表面には星空をイメージし、金箔・銀箔をキラリとあしらった特別なケ
羽田から小松に戻る際・・・ハネダハウスでのティータイム&スピリチュアルカウンセリングの予定があり、そこで・・・ちょこっとだけ、また、空港ピアノを弾いてきましたお客さまが写真を撮ってくださいました弾いたのは小松空港と同じく、ブルクミュラーの「素直な心」「牧歌」、そしてプレインベンション32番。今度こそミスなく・・・と思ったけど、やっぱりミスはしちゃったんですが・・・でも小松空港で一度弾いているためか、そこまでひどいミスではなく。頭が真っ白になって空白の時間が・・・というのもなく弾けました。
ご覧いただきありがとうございます♡美味しかったものや購入品紹介、ネイル、お出かけ記録等を中心にアラフォーおひとり様が綴る他愛もない日常Blogです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾いいねが励みになっています♪\フォローも大歓迎!/こんばんは🌙連休中日の本日もお家でまったり♪寒すぎてカイロと厚めのブランケット2枚で即席こたつを作って引きこもりちなみにウルトラ寒がりなのにこたつや電気カーペットを置かないのはそこから出なくなるのが見えているからだったり…ノート
羽田空港第1ターミナルからは24日・25日にダイヤモンド富士を見ることができます。平日はなかなか行けないので三連休の最終日に行ってきました。天気は晴れていましたが、富士山は雲に隠れていて見えませんでした。自宅からも富士山は見えなかったので諦めていたのですが行くだけ行ってダメだったら航空機が着陸するときに出るタイヤスモークを撮影するだけでもいいかなという気持ちで撮影に向かいました。三連休最終日だけあって羽田空港はかなりの混雑で、展望デッキもかなりの人がスマホのカメラで航空機を撮影していました。自
JAL7,000マイル使って『どこかにマイル』羽田↔︎熊本行ってきましたー私はJGCなので専用レーン利用今年もたくさん飛びたいサクララウンジへもレッツゴー平日ですが混んでましたでも混んでるって良いことです柿の種とあられミックスがありました個人的に甘めなものが欲しいなーとりあえず写してみるビールも飲めないけど写してみるお水飲んでからのカプチーノ空港に着いてからの時間は倍速感覚あっという間に搭乗時間今年初のフライトこの景色大好きJAL、かっこいー‼️ドリンクは行き
こんにちは夏に夏の旅日記でも、実は…昨夏、2022年の夏の旅日記ですということで、かなり記憶が曖昧な部分があるかと思いますが…備忘録として写真メインで綴っておきます羽田空港にて軽く朝食をDEAN&DELUCAチキンのサンドイッチご馳走さまでしたDEAN&DELUCACAFES羽田(羽田空港第1ターミナル(東京モノレール)/カフェ)★★★☆☆3.25■予算(夜):~¥999tabelog.com
普段、帯広や釧路は雪が少ないのですが…今年は結構降ったそうです☃️ホテルに荷物を置いてスケートリンク⛸️状態の道をショッピングモールへインデアンカレー釧路あさひ町店カツカレーを頂きました帰り道も…恐る恐る🐧歩いて翌朝は釧路駅前から阿寒バス空港連絡バスで釧路空港へネットから購入、QRコードで下車時に提示…で便利になりました帰る日は前年と違って晴天☀️↓昨年は大雪で…ハラハラドキドキ💓『冬の北海道2024…帰路篇』朝方、駅前ホテルで朝ごはん呑気に食べていたら…JALから携帯電話にプ
第1ターミナルに戻ったら搭乗時刻まで「サクララウンジ」で一休み自分は今年(2025年)4月から「平JGC」・・・今年最初の「サクララウンジ」へ久しぶりに見る景色ですヒルバレーグルメポップコーン・ミルクティーポップコーンをいただきながら飛行機を眺めるのは最高です!自分にとってルフトハンザLHのB747-8は死ぬ前に一度は絶対に乗ってみたい機材です!!!などと思っていると「えっ?東海道新幹線が沿線火災で止まってる
2024年11月山陰旅の記録のつづき2024年11月山陰旅旅の目的は☆ずっと行きたかった5つのスポットに行く☆山陰のおいしいアレコレを堪能する☆温泉で温まる「京急EXイン羽田」にチェックインのあとは夕食を食べに羽田空港第1ターミナルへマーケットプレイスの5階にある「銀座ライオン」店内はにぎわっていたけれど、まだ空席があってすぐに案内されました。注文はテーブル上のタブレット端末でまずは旅の前夜祭ということでカンパイ♪ニシンの
こんにちは。以前記事にも書いた中国版プライオリティパス「ドラゴンパス」。『中国版プライオリティパス「ドラゴンパス」』こんにちは。私は所用でバンコクの銀行に行く機会が結構あるのですが、その際、担当の方から「クレジットカードを作りませんか?」と勧められることが多い今日この頃。…ameblo.jp世界中のラウンジがドラゴンパスで利用できるのですが、私が興味を持っているのは羽田空港のダイニングでの利用。初めて利用したのは2タミにある「エアポートグリル&バール」↓でしたが、
令和7年(2025年)2月19日㈬早朝の羽田空港第1ターミナルからスターフライヤーに搭乗山口宇部空港へ山口宇部空港からバスに乗り新山口駅へ新山口駅観光交流センター(JR新山口駅北口2階)では山口市のマンホールカードを配布現物は新山口駅前に新山口駅からバスに乗り萩・明倫センターへ萩・明倫センターでは萩市のマンホールカードを配布武家屋敷を見て萩城跡へ日本100名城スタンプを押しました。御城印を購入重要文化財旧厚狭毛利家萩屋敷長屋を見て萩市のデザインマンホールは善
ハウディ!寝坊できる幸せさっき起きました羽田空港にはディズニーストアの自販機が置いてあるんです第1ターミナル2階南ウイングこんなかわいい自販機があるんです母いわくこの時は人が多くて自販機の全体が撮れなかったらしい我が家はこのツムツム狙い1回1300円全部で4種類何が出るかお楽しみのタイプツムツムのパネル押すと見えますか?下の銀色の取り出し口のところこう紙袋に入って落ちてくるらしい紙袋もかわいい一応こんな感じでカードで封されてる?らしいこのカードはターミナ
今回訪れたのは羽田空港第一ターミナル内にあるこちら「Hitoshinaya」。今回は2回目の訪問となるが、搭乗前の腹ごしらえに入店。朝6時半過ぎですでに3、4人ほどお待ちあり。席数はさほど多くないが、比較的回転がよく、5分くらい待って席へ案内された。着席するとメニュー、水、出汁が提供された。ちなみな朝は5時30分から営業しているみたい。注文したのは茶漬膳みたいな名前のメニュー。待つこと数分できました‼️きました‼️1800円と私にとっては高値だけど、満足できる見栄え、そして
『都営・メトロ共通一日乗車券で都内をブラブラ(ほぼ趣味活)』『成田エクスプレス12号乗車記(千葉→品川)~2024年2月~』千葉で1泊し、都内をグルグル巡るために都内へ戻ります。出発は千葉駅から。普通に総武線に乗って…ameblo.jp2日間、関東をぶらぶらしまして出雲に帰ります。やってきたのはいつもの羽田空港第1ターミナル。今回は最終ではなく、夕方の便で帰ることにします。搭乗口は13番。端っこまで歩かなくていいので助かります。搭乗時間まで1時間強あるので、制
どうも、ちぃです羽田空港に17時ごろ到着したので、空港で夕食を済ませることに年末30日の夕方だったので、全体的にあまり混んではいない様子でしたが、、、地下一階のフードコートで、と思っていたら、まさかのリニューアル工事中重い荷物と子供達を連れてまた到着ロビーに戻るのも大変なので、地下一階で済ませることに1歳の長男はローソンのおにぎり弁当、他はサブウェイサブウェイは意外と時間かかった💦エスカレーター奥のベンチで食べました↓のあたりでしたミニテーブルもあって助かりました😅そうこうして
<おことわり>今回のブログは下書きのままアップしてしまったようで改めてアップさせていただきます・・・既に「いいね!」を下さった方には御礼申し上げます!少し早めに「ダイヤモンドプレミアラウンジ」を出て「バスラウンジ」へ(笑)↑こんな風景を見るのも乙なものです(笑)目的地は小松空港KMQです↑↓ランプバスを身近に撮影出来るのもバスラウンジから出発のおかげですね!それでは搭乗機へ
9月17日(火)のランチは約3年ぶりに、羽田空港第1旅客ターミナル出発ゲートラウンジ(中央)キャプテンズトーキョー2Fにある、又こい家羽田店へ。ちょうど空いた、カウンター一番左の席へ。出発ラウンジ内にあるので、ギリギリまで立ち食いスタイルで食事を楽しめます。小腹を満たすため、少しつまんでいきます。まずはこちらをオーダー。おまかせにぎり1,500円ねぎとろ軍艦、中トロ、シマアジ、いわし、ほたて、だったかな。目の前でどんどん握ってくれるので、サクサクいただ
いきなりですが羽田空港、JALサクララウンジからダイヤモンドプレミアラウンジへ移動しました一緒に石垣島へ行く方がダイヤモンドということで同行者として甘えて私もダイヤモンドプレミアラウンジへ野菜スープクロワッサンスイートポテトパンおにぎりは青菜と辛子明太子アルコールたくさん夏休みの夏季限定でハーゲンダッツ❗️バニラとストロベリー野菜スープはお野菜たっぷりおみそ汁も具もあり、美味しそうーおにぎりとスープを頂きましたステータスもなくF席でもないのにダイヤモンドプ
日本航空JALダイヤモンド・プレミアラウンジを訪問するレポ、いよいよ最後、羽田空港第1ターミナル北ウイングのDPラウンジをご紹介いたします/最後ですので(相変わらず未練がましい)出発ロビーからスタートいたしますファーストクラスカウンター/専用セキュリティゲート/専用手荷物クロークプライバシーに配慮した室内型カウンターとラウンジにつながる専用の保安検査場に加えて、専用の手荷物クロークをご準備しております。ゆとりあるご搭乗をお約束する、専用保安検
羽田空港HND第1ターミナルJALダイヤモンド・プレミアラウンジ訪問レポ、最終訪問になりました北ウイングのレポの続きをアップいたします後半は朝シャワーからレセプションで搭乗券を提示してカードキーを受け取りシャワールームへシャワーをいただいたら、何時のごとく「朝からビール」の準備を(笑)減塩亀田の柿の種あられミックス↑ノンアルコールビールのラインナップ↓いわゆるドリンクバーですねビールは4種類用意さ
帰りはバスでゆっくり帰ろうと思ったら、わたくしの最寄りまで行く高速バスが出たばかりで約1時間待ちそれと日没前のまだまだ明るい時間帯に羽田に戻ってくることなんて滅多にないから、少し規制エリア内で撮影タイムとします。わたくしが大阪から乗ってきた飛行機は11番搭乗口に到着して、また折り返しも大阪/伊丹空港行き本当ならあのA350-900の同型機で昨日帰って来ていたのに...リベンジで又乗ってやるからな!その時には確り目的地まで連れていっておくれ。推しの飛行機なので許すとしよう🤔JALのB
今日もいいお天気です今、帰京中個人画面のない飛行機だったので、ブログを(ディズニー機を期待していましたが、残念)大阪に帰ってきて、懐かしいサンミーの限定品?があると、つい食べたくなります(東京ではほぼ見かけない…探せばあるのだろうけど)「神戸屋」じゃなくて「YKベーキング」に変わったのですね⁈チョコレート尽くしでした(半分くらいの大きさで販売して欲しい〜)さて、本題へ〜1月の「どこかにマイル」で帯広の備忘録これで終わりです♪2025/1/18(土)宿泊者ラウンジでお庭を
こんばんは♪いつもご訪問頂きありがとうございます今日は午後から羽田空港に期間限定でオープンしているフラッグシップ東京へ行ってきました第1ターミナル2階のマーケットプレイスで開催しています店内入口には弟子くんがお出迎え羽田空港限定のグッズがいくつかありますかわいぃー早くもお品切れしたグッズもちらほらクリスマスグッズも可愛くて、ついこちらに目がいってしまうこれ可愛すぎーこっちもかわいいな〜ヒェー!かわいいものだらけどれもこれも欲しくなってしまうけど手に取ったら離
ちーーーっす!ケッチーな夫をもつ時短派遣勤務57歳たまです。さきほどうちの夫が帰宅しました。「ホテル泊、楽しかった?」と聞かれたので「めっちゃ楽しかったよー!」と答えると、「あのさ。パパのマンションもホテルみたいなものだから、今度泊りに来ない?」と。私「・・・・・」さて、羽田空港第1ターミナルから第2ターミナルへ徒歩移動。またしてもゆっくりとショッピング。あぁ、楽しい。見るだけだけれど、色んな地方のお弁当やら特産品やらたくさん楽しめました。
昨日の記事の続きです。火曜日に11ポイントまでゲットし俄然勢いに乗る私(笑)次に行って来たのは羽田空港第一ターミナル展望デッキです。地元駅前から直行バスが出ているので🚌ビュン💨です😁そしてバス走行中また大変な事を思い出す。ぬいちゃん連れてくるの忘れた😩可愛いリンツのハートバッグに入れて部屋に飾ったまま置いて来てしまった💦今回は羽田までの直行便なので途中調達も出来ずややテンション下がり気味で羽田へ…(◞‸◟)ショゲ…この日も天気は快晴☀️展望デッ
先日、羽田空港に行った時に時間があったので、第2ターミナルの方にお散歩に行って来ましたそこで目についたのが空港ふきん✈️限定に弱い飛行機が可愛いですね他にスカイツリーと横浜バージョンも一緒に購入しました。キッチン用のふきんは、1ヶ月毎に新しくするので、幾らストックしていても問題無し早速、4月から使う予定にしています
そんな事を感じている方はいないと思いますが羽田空港第1ターミナル(JAL)羽田空港第2ターミナル(ANA)羽田空港第3ターミナル(国際線)どのターミナルへ行ってもカレーのにおいはしませんお知らせまでに追記調子こくって下品な言葉ですよね。
今朝は自宅のマンションの玄関からも富士山が見えたので、約1年ぶりにデジタル一眼レフカメラを持って羽田空港第1ターミナルへ撮影テストもかねて撮影しました。旅行の時はニコンのコンパクトデジカメを使用しておりブログの主旨であるキャノンのEOSKissDIGITALX9はあまり使っていませんでした。デジタル一眼レフは初代のEOSKissDIGITALと2台併用していますが、カメラによる補正が効かない初代の方が写りが好みで使い始めてから21年も経過してシャッターが寿命でそろそろ限界を迎えつつあり